• ベストアンサー

実父へ法人としての香典は包むべきか?

会社経営している夫の実父が亡くなりました。 個人としての香典は包んだのですが、 法人(会社)としても香典は包むべきなのでしょうか? その場合いくら位が妥当なのでしょうか? (ちなみに個人では10万円包みました。) お分かりになる方、教えて頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.4

ご主人も、義父さまも、それぞれに事業を営んでいらっしゃるが、事業上、組織と組織の取り引きや付き合いはなかった。 そして、「法人(会社)として」の香典というのは、ご主人が経営する組織名で…ということですよね? 事業の上で取り引きやお付き合いがある方が亡くなった場合に、組織として香典を出したり、供花・供物を出したりすることが確かにあります。ただし、香典は組織名で出しますが、供花・供物は組織名ではなく組織名+代表者役職・氏名で行うことが多いですね。 香典の勘定に関しては、単に取引先の経営者というだけならば「交際費」ですよね。 ですが、亡くなられたのはご主人の実父で、ご主人が経営している会社からみれば「経営者の実親」。 ご主人が経営している会社の「勘定科目基準」で、「役員(=経営者サイドの人間)」に対する慶弔見舞金をどう扱うかは定めていませんか? 私の勤務先では、役員に対する慶弔関係の規程と職員に対する慶弔関係の規程は別に定められていますが、勘定科目基準では「福利厚生費」として「役職員、常よう人等に対する福利厚生費(文化体育、慰安慶弔見舞、保健衛生等)の支払額を処理する。」と定めています。 こう明文化されていれば、税務上も問題ないと思います。 ちなみに、私の勤務先の規程では、代表権を持つ役員の実親が亡くなった場合の香典は10万円、代表権を持たない役員の実親が亡くなった場合の香典は5万円となっています。 「オーナー社長」の場合は存じませんが、私の勤務先では、役員当人が亡くなった場合にも香典を出します(香典50万円。別途、弔慰金として500万円が規定されています)。

doridori_1
質問者

お礼

非常にご丁寧な回答ありがとうございます。 忌引きに関する規定はあるものの、 香典に関しての規定は有りませんでした。 包みたい気持ちもやまやまですが、 今回は個人だけにしておいた方が無難な気がします。 お時間割いて下さって、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 32cooper
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

状況が少しわかり難いのですが、まず個人として実の父の葬儀に香典は包まないと思います。 ひょっとして、兄弟が多く直系ではないので、葬儀には参加する立場なのかな? 会社の規模にもよるでしょうが法人としてなら包んでも良いと思います。額は会社の規模に応じて違うでしょう。 他の会社のレベルを勘案してきめましょう。

doridori_1
質問者

お礼

私の立場からですと、喪主が義母で 夫兄弟3人それぞれ家庭を持ち別個に暮らしています。 兄弟それぞれが香典包みました・・・。 仕事上、義父は夫とは全然関係のない商売をしていた、 と言う事で今回は個人だけにしようと思います。 会社の方からも包みたいと言う気持ちはあるのですが・・・。 回答、ありがとうございました。 (言葉の足りない質問ですみませんでした。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

会社として、そのお父さんと取引がありますか?もしくはお付き合いが。 無ければ不用です。個人の香典だけで構いません。

doridori_1
質問者

お礼

義父は、夫とは全く関係のない商売をして居りましたので、 仕事上では、取引もお付き合いも皆無でした。 そうですね、個人だけいいみたいですね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社経営と言う事は社長ですね? 会社がオーナー社長に香典を包むのは聞いた事が有りません。 勘定項目は何になりますか。 来年の申告の時、引っかかるかもしれませんよ。 とりあえず個人のお香典だけでよいのではないでしょうか。

doridori_1
質問者

お礼

オーナー社長? 社長は夫で、夫の実父は個人で商売をして居りました。 (夫とは全く関係のない。) 包むとしたら「福利厚生費」 辺りかと思っていましたが・・・!?。 個人だけにしておいた方がいいですね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典の相場

    個人経営の小さな会社でパートをしています。 社長の奥様のお母様が亡くなられました。(奥様とは2度くらい会ったことがある程度) 香典はいくらぐらいが妥当でしょうか?

  • 離婚した実父の香典

    私の旦那の事で相談させてください。 私の旦那(現在25歳)には中学生のときにアル中とDVが原因で離婚した父親がいます。 たまに携帯に電話がかかってきていましたが、嫌なので出ていなかったそうです。最近は携帯に出ないからと、酔って旦那の職場に電話をかけてきて、酔っている勢いからか旦那と上司と喧嘩したりするような最低な父親でした。 そんな父親が先日自殺したと連絡があり、葬儀をする事になりました。 喪主は実父の兄がおこないます。 「葬儀に来て欲しい」と言われ、葬儀にはいくのですが、香典はいくら包むべき(一応10万円を予定)でしょうか? また私の親から香典3万円を渡されましたが、持って行くべきですか? ちなみに旦那のお母さんは香典は包まないようです。 小さい頃、暴力をふるわれて散々な思いをさせられ、一生アルコール中毒から抜け出せなかった父親に香典を払う必要があるのか?も複雑ななところです…

  • 塾生徒の家族への香典について

    個人経営の学習塾で、生徒の家族が亡くなった場合、 経営者は、香典はどうするのが妥当か、 教えていただけないでしょうか? 生徒は小学生なので、 家族といっても、祖父母なら、 香典の事は考えなくても良いかとは思うのですが、 親が亡くなった場合は、 いくらか送った方が良いのか、 そして、その場合の金額はどのくらいが良いのか、 その辺りのアドバイスをお願いします。

  • 実父の葬儀の香典について

    実父の葬儀の香典について 実父が亡くなりました。喪主は母です。 しかし母は高齢なので、一緒に葬儀プランは相談して決めたりしますが、 皆さんへの挨拶などは長男である私が執り行います。 葬儀費用は全て母が負担します。 つまり母が費用すべて負担、私は葬儀全般の実行責任者といった感じでしょうか。 その場合、私は香典を出すべきでしょうか?出す場合どのくらいが適正でしょうか?

  • 実父の兄の急逝への香典について

    実父の兄(私からみて伯父)が急逝しました。 住んでいる場所はかなり離れており、交流は10年以上ありません。 (父と伯父もほとんど交流なし) 交流がないとはいえ、やはり伯父ですので、 葬儀に出席する父に香典をことづけようと思っているのですが、 1.この場合、相場はいくらぐらいでしょうか。自分としては1万円   ぐらいかな、と思っています。 2.私は嫁いでおり、姓が変わっています。この場合、主人の名前を   書いてもまったくわからないと思うのですが(喪主にもたぶんわからない)、   私だけの名前を書くのか(旧姓を添えて?)、主人と連名にするべきなのか… ちなみに結婚式にはきてもらっていませんし、 当然お祝いももらっていません。 地域差などもあると思いますが、一般論でも経験論でも構いませんので お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 実父への香典

    はじめまして。 先日実父がなくなり、喪主は父の兄が行いました。 小さいころ両親が離婚し、私には兄がおりますが、苗字が違うため(私は結婚のためもあります)喪主は父の兄です。 さらに、父には内縁の妻がいますが、籍が入っていないため、喪主はできませんが、葬式費用はこの方の負担です。 前置きが長くなりましたが、通常実の親がなくなった場合、香典はわたすものなのでしょうか? 兄は地方に住んでいますが、その地方だと親の葬式で子供が香典を出すのは聞いたことがないらしいのです。 私だけだすと兄の面目まるつぶれですし、あわせていますが… 場所によって異なるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社関係社への香典について

    いつもお世話になります。 夫の会社の上司の義父がお亡くなりになったということですが、香典は出した方がいいのでしょうか? 実父の場合と同じでしょうか? 教えて下さい。

  • 同僚への香典額

    30代女です。 会社同僚の実父がお亡くなりになりました。 香典を包む場合、5,000円ほどになると思いますが 社内結婚のため、夫婦揃って会社に在籍しています。 私は同僚とそこそこお付き合いがあるのですが 主人はそれほどお付き合いがありません。 この場合 ・私個人が5,000円用意する ・一家として5,000円用意する ・一家として10,000円用意する どれが一番良いでしょうか? なお、香典は会社が取りまとめてご本人にお渡しする慣例となっています。

  • 友人の実父が亡くなり、そのお香典について質問です。

    友人の実父が亡くなり、そのお香典について質問です。 高校時代のクラブ活動の友人で、今は夫婦でお店を経営している友人がいて、私は1年前までそのお店でアルバイトしていました。また、友人のお父様も同じくお店でアルバイトされていて、二人で入ることが多かったのです。 その後、私は店を辞め、その後お父様も手伝いに行かれなくなりましたので、今も看板を書いたりなどのお手伝いはしているものの、それ以来お父様とはお会いする機会はありませんでした。 最近、友人から、お父様の余命が1年である旨聞き及び、何かお見舞いをと思っていた矢先、お亡くなりになったとの知らせがありました。 もちろん、通夜に出席させていただくつもりなのですが、2年ほど前、私の母が亡くなった際に、友人から1万円、友人の実家のお母さまから1万円(お二人とも参列してくださいました)いただいていて、今回いくら包めばいいかとても悩んでいます。 私の父としては、父から1万円、私から1万円の合計2万円を、私の名前でお渡ししたらいい、といいますが、金額が多すぎるのではと躊躇しています。 こういった場合は、2万円を包んでいいものでしょうか。 それとも、父と私で不祝儀袋を分け、1万円づつ包む、あるいは一緒に包むが金額は1万5千円にする…など非常に悩んでいます。 どうかお助けいただければ、と思い質問させていただきました。 ちなみに、私は35歳未婚、父と同居しています。

  • 法人成り

    個人で事業をやっていて、法人成りをしようと思っています。昨年の売上が約3,000万円、所得が約600万円、課税所得金額が約350万円でした。法人成りしてもこれぐらいの規模で会社の売上や利益が推移するとしたら、初年度の社長の給料はいくらぐらいが妥当でしょうか? あまり、高いと税務署に否認されますよね。

専門家に質問してみよう