• ベストアンサー

部活をさぼってしまい・・・

ここ3週間部活をさぼっていってません。 っていうか、1回さぼってしまったらいけなくなりました。 先生が怒ってないか、先輩が怒ってないか心配なんです。 僕を部活にいけるようにしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.8

部活をサボるのは悪いことですか? 何故? 自分のことでしょ結局。 サボりたい理由が何かあったんでしょ。 仕事や義務ではないのでいいんじゃないですか。 ゼロからスタートするつもりでやれば。 何か言われたら”冬眠してました”って答えれば。 アホらしくって相手も怒らないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

私も高校時代に1ヶ月さぼったことあります。 先生によるかもしれないですけど、怒ったりはしないと思いますよ。 むしろ来なくなって心配してます。自分も心配してると部員に言われましたし、実際先生とも話し合いをしました。 やっぱりずっと部活を続けてると疲れます。心に波があるので仕方のないことです。 正直に先生にところに行って話しをすればいいと思います。もう来なくていいなんて言いませんよ! 素直になればいいんです。 まだ若いのですから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

1度休んでしまうと行きずらいですよね。。 でも、もし辞めたくないなら勇気を持って行くしかないです! 正直に、なぜ休んでしまったのか、それでもまた部活をしたいという気持ちをきちんと話してみてください。 下手にごまかそうとすると、よけい反感をかうこともありますから。 素直に、正直に、が大切です。 少しくらい怒られてもしょうがない!って、ある意味開き直りの気持ちが必要かもしれません。ちょっとは怒ってるかもしれないけど、きちんと謝れば許してくれると思いますよ。 嫌なことを先延ばししても自分が苦しいだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

部活って結局、上手い奴がレギュラー。 もし行きたい気持ちがあるなら、行ってレギュラー取ってこい!! ただ、嫌なら行く必要はないと思うぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164608
noname#164608
回答No.4

自分が思うほど、意外と、人は、無関心な事って結構、 ありますよ♪ 新学年にもなりますし、 『新しい気持ちでがんばります。 これからもよろしくお願います。』 と一言添えて、とは、どうでしょう? 個性にもよりますが、明るいキャラなら、 『新入部員で~~す。がんばりま~~す』 でもいいと思いますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.3

私は熱心に取り組んでましたが途中で辞めました。 顧問も厳しく「来ないやつは辞めていいから、中途半端にやるのは周りにも迷惑だから」的な事を言っていたので自分で考えて 「やってて楽しくないから辞めよう」と退部届を持っていったら 「本当に辞めちゃうのか?勿体無いぞ」と半べそで言われました。 結局辞めましたが私の場合顧問が悲しがってくれました。 ちょっと嬉しかったですね、真剣にやっていた事もわかってくれていたのだと思えたので。 そうやって行かない日が重なる度にあなたへの期待は低下すると思います。 辞めたくないなら今日の午後練か明日の朝練から行くべきです。 先生に言える機会があったら素直に 「一日休んでしまったら怖くてずっと来れなくなってしまいました、今後はならないように気をつけます」 と言いましょう。 またサボるつもりがあるならばこの機に辞める方が良いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.2

今なら間に合います。 みんなサボっていることは解っています。でも待ってますよ。 今行けば、「やる気あるんだ」と思ってもらえますが、このまま行かなかったら「やる気がない仲間じゃない奴」になってしまいます。 あなたはサボっている間に何か得たはずです。サボることも無駄ではないのです。でもこれに懲りて「サボったら行きにくくなる」ことを学習してサボらないようにしていけると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 お主は部活に行ける~~~~ハッ!!(・Д・,,)!!  部活の先輩に「一度サボったら行き辛くなりました」と正直に言ってみるのもいいと思います。  至誠して動かざるもの無いものです、本気で話してみればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科で部活を休む

    春から運動部に入ろうと思っています。 休みはほぼ無く、朝から夜までみっちり練習するような部活です。 ですが、私は現在精神科に通っており、 転院したばかりということでしばらく2週間に1回通院しなければいけません。 部活以外の時間に病院は無理っぽいです。 だから、遅刻するか、早退しなければいけません。 こんな新入部員、先輩や先生は良く思いませんよね… どうすればいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 部活を辞めることを切り出すタイミング

    私は部活を辞めることを決意したのですが、 部の友達や先輩に切り出すタイミングに困っています。 辞めた理由は、運動したいからという理由で運動部に入り、ちゃんと続けていく自信がなくなってしまったからです。 私が甘くて逃げていると言われたらそれまでなのですが、このまま続けても達成感など感じられない、周りに迷惑をかけるだけだと思ったので決断しました。 夏休み頃から考え続け、新年を迎える前にはっきりさせるべきだと感じて顧問に話をしました。 顧問も部の友達・先輩はとても良い人達で みんなのせいで辞めたなどと勘違いをして欲しくありません。 顧問の先生は「部活を辞めても学校はちゃんと来いよ。部活を辞めたことで人間関係を切るんじゃなく、どこかで人との繋がりを持てよ。」と、学校を休みがちな私を、最後の最後まで心配してくれました。 友達も部活を休んだ次の日も温かく迎え入れてくれました。 こんな私に心配までもしてくれたんです。 言葉では言い表せないほど感謝しているからこそ、いつどのタイミングで切り出せばいいか分かりません。 顧問の先生には個人的なこんな理由を部の子には話せないから「勉強と部活の両立ができないから辞める」という理由で辞めると伝えることを承諾してもらいました。 今年の部活はもうなく、自主練が数回あるのみです。全員が来るとは限りません。同級生の子はともかく、先輩にはいつ話せば良いでしょうか。けじめとして、ちゃんと口頭で伝えたいのです。 長々すみませんでした。

  • 部活を辞めたいです

    中学一年生で、テニス部に入っています。辞めたい理由は、以下の三つです。 (1)部活が楽しくない、やっている意味がないと感じる (2)週3日は習い事で休むため、上達せず、分かれている仲良しグループに入れない 新設の部なので、先輩も少なく、先輩や先生も嫌いではないのですが、部活に行くのが億劫です。 一緒に行っている友人は、同じ様に休んでいますが、熱意はあるそうです。 部活を辞めてしまうと、陰口を言われたり、内申点が下がったりしないか心配です。 私は、辞めるべきでしょうか?続けるべきでしょうか? 初めての質問で、文章も下手ですが、厳しいお言葉もぜひお願いしたいです。

  • 部活

    顧問と性格があわなくてやめたいです。 入ると言うまで勧誘する。という作戦で負けてしまい凄くおもしろくない部活に入りました。 やめる。と4回言ったのに先輩も先生からの圧力でやめさせてくれません。 まったく楽しくないことのためにこんなにガミガミ言われる理由は何なのでしょうか? 学力は偏差値20落ちました。 学力がやばいと言ってるのにやめれない。 正直、麻薬のようにやめれないんです。 やめれる方法はないのですか? 最近は顧問が燃えたらいいのにと思います。 高校の部活はみんなやめれないのですか?

  • 部活を辞めようと思っています。

    部活を辞めようと思っています。 わたしは今中2でバレー部です 1年の7月くらいまでソフト部でした ソフト部は○○先輩とか先輩関係はちゃんとしてて、でもみんな仲いいみたいな部活でした でもバレー部は○○ちゃんとか先輩関係はそんなにきっちりしてないんですが、仲良くない機械みたいな部活です 先生の言いなりというか先生に振り回されてる部活です 先生は男で生徒指導の先生です でも体罰とかめっちゃします 私も実際に殴られたり蹴られたりつねられたり、いろいろされてます 先生には何も言えません 言ったとしてもいろいろ言い返されるので言えません わたしは部活やめたいです 正直、土日とか毎日休みがありません 年間365日で350日は練習です 朝も7時から、夜の7時までとかずっと部活です やったらあかんって学校で決まってる時も隠れてやってます 下校時間が決まってるのにふつうに過ぎても練習してます 武道場は体育館じゃないから使ったらあかんやろと思うのですが、バレー部の練習場所です おかしいとおもいます ずっと先生のやりたい放題です 部活を辞めたいとある子が言い出してもやめさせてもらえませんでした 先生は全部自分中心です すぐ切れてすぐ暴力してすぐ帰って… 精神的にもうしんどいです ソフト部に戻りたいです 逃げてるわけじゃありません お母さんも先生のやり方にキレてました お母さんは転校しよか…っと言ってました 普通に考えて家庭的にも転校は無理です それなら部活を辞めたほうがいいと思います 部活が辛いから習い事の塾にも英語にも全然いけてません 先生に人生を潰されたくありません もう辞めてもいいですよね

  • 部活を辞めたいです

    高校一年生の女子です 私がいま入っている部活はとても成績が良く、伝統のある部活です。私は入学する前からこの部活に絶対入部したくて、頑張って勉強してこの高校に入学しました。なのですが、今は辞めたくてしょうがないのです。 今部活のメンバーは三年生が引退してしまい二年生が3人、一年生が私を含めて3人で計6人しか部員がいません。 最初三年生の先輩がとても良い人達ばかりで、時には厳しく、優しく指導して下さって尊敬していました。そんな三年生が引退して二年生がリーダーになってからは、部長は毎日のように遅刻をしたり、二年生内で揉め事を何回も起こしたりと全く尊敬することができません。 また部活の時間はまちまちで夜9時近くまで練習することもあれば、突然先輩達の都合で早く終わったりもします。 大会によっては高校を休んだりしてまで行きます。時には1週間休んだ事もあります。 私は中学生の頃からの夢で薬剤師になる夢があります。そのため今年からは理系に進みますしかし、私は数学があまり得意ではありません。だから勉強に専念したいというのも辞めたい理由の1つです。 つい3週間前から先生や先輩に辞めたいと伝ええているのですが、「部活一生懸命やってないのに辞めるの?」とか「ちゃんと考えたの?」などと言われたり、顧問から電話がかかってきたりしています。 私が根性がなく甘いのかもしれませんが、どうしても辞めたいのです。本当にどうしたらいいかわかりません。いいアドバイスを頂けたら幸いです。 長文、乱文失礼しました。

  • 部活

    今高2で部活を辞めたいです 理由は (1)練習についていけない (2)ミスしたら先生に殴られる (3)練習中の先生の暴言 (4)朝早くから夜遅くまで部活があるので勉強ができない (5)ルールがわからないので試合で反則してしまう (6)ソフトからの勧誘があるので中学までの野球の経験をいかしたい(7)始めに見学に行ったらその後教室に先輩が入ってきて部活に連れて行かれたので始めから部活に入る気は無かった (8)つまらない (9)練習内容がよく理解できない はやく辞めたいのですが部活の先生が辞めさせてくれません 前に部活を辞めてソフトに入った先輩がいるのですが顔面を16発殴られたそうです 親やクラスのみんな担任の先生にはそんな部活やめてソフトボール頑張れと言われてます なにか部活を辞めるいい方法はないですか よろしくお願いします

  • 部活をやめる

    こんにちは。高校1年の女子です。 今回、部活をやめようかと思っています。 そこで、質問なんですが、 1.親に言うとき、話をどうやって切り出せばいいでしょうか? 2.半年間、少ない人数のなかで一緒にやってきた仲間や後輩が急に部活をやめたら先輩や同級生はどう思うでしょうか? 自分の中ではもうやめると決めているんですが、まだ親に言っていません。 どうやって部活をやめたいと言いだせばいいのか分からないんです。 それに、私がやめた後、先輩が恨んだりするのは普通だと思うんですが、同級生とかはどう思うのでしょうか? それが気になってます。 本気で部活が嫌でやめようと思っています。 経験談などでもいいので、回答お願いします。 P.S. やめるとき、時期はどのくらいがいいでしょうか? あと、先生にやめるという意思を伝えるのはどれくらいがいいでしょうか? ちなみに、区切りのいいところとしては、10月第1週目の大会、合宿後(その次の日からテスト週間)か、11月第1週目の大会後だと思います。 私は今すぐにでもやめたいですが、テスト週間に入るとやめづらいです。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 部活を辞めたい

    現在高1で吹奏楽をやっています。 もともと友達から無理やり誘われて仕方なく入部しました。あまりハードじゃないから兼部しても全然OKだよと言われました。 しかし入部1日目に「この部活は1回入部すると辞めにくい部活です。」と言われしかも練習も月曜日から日曜日まで毎日あります。 また顧問の先生もとても話しづらい方でとても恐ろしいです。 もともと音楽系は苦手で楽譜もまともに読めないしなかなか上達せずこの雰囲気なのでとても辛いです。 また勉強との両立も不安です。 うちの部活は3年生の先輩方はまだ部活をやっていらっしゃいます。自分は3年のこの時期まで部活をやるんだと思うととても不安で毎日なかなか寝付けず体調までくずしてしまいました。 なんとかして部活をやめたいのですがこの顧問の先生にどのように言ったら辞めさせてくれるでしょうか?

  • 部活辞めたいです

    中1の女子で、剣道部です。もうすぐ中2になります。部活やめたいです。 理由は、学校は楽しいのですが、部活の時間になってくると怖くなります。 私は部活で中のいい友達がいません・・・。 今女子は5人で、2年の先輩が2人と、1年が3人です。 ほかの2人は先輩との仲がとてもいいです。 私は先輩に、とても迷惑をかけてきました。 ある大会で、先輩には「胴に気をつけて。」と言われていたのですが、胴をとられてしまいました。 そしたら顧問の先生が、私じゃなくて先輩を怒ったんです。そしたら先輩がとても泣いて・・・。 いつも部活に行くと先輩に申し訳ない気持ちがいっぱいで、とても怖いです。 そして、1年のある人が怖いです。 私と稽古になると、とても嫌そうな顔をしてすぐ怒ってきます。私が小手の応じ技を練習したいから、小手を打ってほしいと頼んだら、とてもだるそうに、適当に打ってきます。とても嫌で、怖いです。泣いたこともあります。 練習は体力がなくてついていかないし、顧問の先生が怖くて、試合で負けるとかなり怒鳴ってきます。 かなり怒ると、胴を蹴ったりビンタしたり殴ったり「死ね」とか「ボケ」とか言われます(私はあまりないですが、ほかの4人がよく言われたり蹴られたりします)。 3学期になってから、インフルエンザA型とB型にかかり、風邪もよく引いてこじらせたりして合わせたら21日ぐらい休んでいます。 部活に行きにくいです。 やめたいのですが、防具と胴着と遠征(かなり行きました)のお金が無駄になって親に悪いです。 それに、4人になってしまって部活の人に悪いです。 やめていいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ScanSnapix1600を使用している際に、内部清掃をしても白い縦筋が残ることについて質問があります。
  • F1を使用して内部清掃をしても白い縦筋が残る場合、適切なやり方や布の使い方について教えてください。
  • 質問者はScanSnapix1600を使用していて、時々白い筋が残り、内部清掃をするよう注意喚起が出たことを報告しています。
回答を見る