• ベストアンサー

アンテナが近すぎて心配です。

abcdsfgの回答

  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.1

アンテナは電波を受信するための装置で、アンテナから電波は発信されてない。ってことで、電波の強弱は近くにアンテナがあるかないかは関係なし。 んで、電波の人体への悪影響は、かなり昔から世界中で言われているものの、それを否定する意見が、今日現在では支配的。 脳腫瘍になりやすいだとか、白血病になりやすいだとか、、挙げればきりがないくらい世界中でいろんな説が唱えられている。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news072.html 悪影響があるのかないのか、どちらを信じるかはあなた次第!! 過去の歴史をみると、政府が安全だ、としながらもある日突然、人体へ悪影響があるおそれがあるとして回収が命ぜられたものはた~くさん。一部の農薬とか、アスベストとか。 今、タミフル服用時の異常行動が世間を騒がせているけど、それ以上に電波のことは分かっていないというのが実情なんでは? 個人的には、アンテナや電波を気にするより、ベランダからお子さんが転落しないかを心配した方が現実的だと思うなぁ。一昨日、アパートに一人でいた幼児がベランダから転落死したっけ・・・

sstksk
質問者

お礼

早々の返答ありがとうございました。 自分ではやく回答を希望しておきながらお礼が遅くなり申し訳ありません。 なんでこんなに固執してしまったんだろうと自分でもおかしいぐらい心配してしまいました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • FMの野外アンテナ

    ラジオの電波が悪いので、野外アンテナを設置してみようと思うのですが、 マンションの8階で、自分の部屋(玄関付近)がベランダからかなり離れてるんですが、大丈夫なんでしょうか?お願いします!

  • 室内配線を利用して外付けアンテナからの電波を流す

    マンションの共同受信でCS110°が受信できないのですが、メインの部屋はベランダに取り付けたパラボラアンテナの電波をケーブルを窓を通して引き込んでテレビに接続しています。 ほかの部屋でもCS110°を視聴したいのですが、ベランダから10m以上離れた部屋でケーブルを引きまわすのは厳しいものがあります。 そこですでにある壁面のアンテナプラグを通してほかの部屋へアンテナの電波を流すといったことはできないでしょうか? またはそれが不可能なら、ほかにいい方法はないでしょうか?

  • テレビアンテナ

    戸建住宅にテレビアンテナを設置したいと思っています。 業者を調べていると屋根裏に設置というのがあったのですが、 屋根の上やベランダに設置するのと比べると、やはり電波状態は悪くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 室内アンテナ使ってる人

    室内アンテナ使ってる人 将来的にプレハブで離れの小さい部屋に住みたいです。 そこで悩みなのはテレビ問題。 今やテレビがなくてもやってけますけど、あると速報性のニュースが確認しやすくて便利ですよね。 しかし、大きいアンテナを付けて室内に同軸ケーブルを繋げるとなると費用面でけっこうかかります。 現在私はテレビをガラケーで見ています。鉄筋鉄骨のマンションなので本体のアンテナで電波をきゃっちするのはむりです。 ですので同軸ケーブルをガラケーに巻き付けて受信レベルをアップしています 集合アンテナの電波ですので全局見れるじょうたいなのですが、室内アンテナとなるとどうですかね。 地域や住宅の建材によってかわってくるのでしょうか?

  • TVアンテナが個人から共有へ。何が変わってくるの?

    現在BS/100CSアンテナをベランダに付けてテレビを見ています。 今度マンションに共有アンテナがつくことになったのですが、これって今つけているアンテナはいらなくなると言うことなんでしょうか??? 共有でも個人でも見られる内容は同じであれば外しても良いのですか? それとも付けておいた方が良いの?視聴条件や放送内容に影響ありますか? 共有と個人のアンテナで何が違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 地デジアンテナについて教えてください。

    地デジのアンテナについて質問です。 今度地デジチューナー付きのテレビを買うのですが、今住んでいるアパートは地デジ未対応だそうです。 (アナログとデジタルの電波塔が違うため今のアンテナの向きでは受信不可) そこで、室内or室外(ベランダ設置)のアンテナを購入しようかと思っています。 質問としては、 (1)室内アンテナ(ブースターなしタイプ)にブースターを付けると効果はありますか? それともブースター内蔵タイプの方がいいですか? (2)室内外兼用タイプ(UWPA:八木アンテナ等)とベランダ取付タイプ(LS5:マスプロ等)なら どちらの方がいいですか? ちなみに部屋は一階になります。家から電波塔までの距離は16キロ位ですが、電波塔方向に家から200メートル位の所に電車の高架があります。 ちなみにワンセグは窓際では問題なく写ります。 初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • CS110°のアンテナの取り付けについて

    つい最近CS110°のチューナー付きテレビを買ったのですがCS110°は映りませんでした。理由としては、私は五階建ての集合住宅に住んでいて、そこのアンテナがBSアナログにしか対応していないからです。5~10年近く前のアンテナだと思います。しかし、BSデジタルは全チャンネル映り、全て日においてアンテナ受信強度は90近いです(テレビはSHARP 26GD2)。また、自分のベランダが東経110°とは全くの逆を向いていてベランダにアンテナを向けることは不可能です。  大家さんに相談したところ、集合住宅自体をデジタルにする予定はないと言っていて、建てるなら自分専用のものを屋上に建ててくれといわれました。そういうことは可能なんでしょうか?  また、近くの電気屋ではケーブルなどをいじくらなくてもデジタBS/CSアンテナにアンテナを取り替えるだけで、大抵は映るようになるといわれたのですが本当でしょうか? 他にもいい方法があったら教えてください。

  • ループアンテナになっているのか?

    お世話になります。 ミニコンポタイプのAMラジオで遠距離受信を行いたいと思い、付属していたループアンテナを参考にして自作しました。 付属のループアンテナは小さいので、感度のよい大きいものをという事で1m×1mくらいの板の四角を作り、針金(直径0.9mm)を200m分くらいぐるぐる巻きにしました。 そして、もともと付属のループアンテナを入れていた穴にぐるぐる巻きにした針金の先を入れてみましたが遠距離受信できませんでした。 (鉄筋マンションなので窓際に置いて方向調整しましたが地元のAMしか入りませんでした。) 付属のループアンテナはただ四角にビニール線がぐるぐる巻きにしてあるだけだったので単純に大きく作ればよいと思ったのですが、他に何か必要なのでしょうか?それとも巻き数を変えれば受信できる可能性はありますでしょうか? ちなみに車のラジオだと希望のチャンネルの遠距離受信ができるので電波は届いていると思います。 よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線のアンテナの雷対策

    アンテナポールが2m、アンテナが2.5m(第一電波製V-2000、GPアンテナ)で自宅(戸建)のベランダからアンテナを建てアマチュア無線の計画をしています。ベランダより4.5mあるため屋根の高さを超えます。 1.アンテナに雷が落ちないようにする対策、2.落ちた場合自宅に対する影響を最小限にする方法、3.落ちた場合無線機に対する影響を最小限にする方法。等雷対策はどのようにしたらよいでしょうか?

  • まるいアンテナ

    よく、ベランダ等に設置されている、まるいアンテナ。 恐らく、TVを受信する為のアンテナかと思うんですが、 それはどこから電波を受信するのでしょうか?? 仮に、衛星からの電波だとするならば、 太陽雑音の影響は受けるのでしょうか?? 上記、2点お答え頂きたいのです。 当方、まるいアンテナも良く分かっていませんし、 太陽雑音についても、衛星通信に影響が出るということくらいしか 分かっておりません。 フと思った素朴な疑問です。 分かりやすく説明して頂ければ幸いです。