• 締切済み

テモテI4章1節から3節とカトリック司祭

成る丸(@Narumaru17)の回答

回答No.1

カトリックでも、キリスト教信者でもありませんが、  聖書は一人の人間が書いたものでは無く、色々な意見を持った沢山の人間が書いたものですから、様々な解釈があるのは、避けられない事ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • カトリック司祭による祝別してもらえるもの

    カトリック司祭により祝別をいただけるのは、教会やその関係のお店で購入したものでなくてはいけないのでしょうか? 先日、一般のアクセサリー店にて十字架のペンダントと指輪を購入し、これから出来ればずっと身につけてゆきたいので、司祭の祝福をいただけたら...と思うのですが...。

  • 司祭叙階式とは?

     7月に、私の友達(神学生)の司祭叙階式がありました。  私はカトリック信者ではないので、これがどういったものなのかが自分なりに調べてみましたが、よくわかりません。友達は、神父になったということですか?また、神父になったら一生神父で、辞めることはできないのですか?あと、カトリック信者の方々にとって、神父とはどんな存在なのですか?  失礼な質問だとは思いますが、無知な私にご回答をお願い致します。

  • カトリックの信仰について

    最近キリスト教(特にカトリック)に興味を持って調べ始めました。 カトリックでは、洗礼を受けた信者の方はその教会に属するということを知りました。 そこで浮かんだ疑問なのですが、例えば、洗礼を受けたけれども、信仰がうすれてしまったなどの理由で教会に通うのをやめる方もおられると思います。 そういったクリスチャンは教会には無所属となるのでしょうか。「●年通わなかったので除名」といった扱いはあるのでしょうか。 カトリックに興味を持ったきっかけが日本史で、よく「棄教」という表現がされているため、時代が違えどもカトリックに棄教という考えがあるのかどうか、また、信仰をやめることについてどのように捉えられているのか、を知りたく思っています。 クリスチャンの方にとって失礼な質問ではないかと思いますが、調べても分からなかったので、こちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • カトリックの人との結婚

    カトリック教の彼との結婚の準備等面倒臭いです。 喧嘩をしつつ進めてい這いますが、、私がほぼ無宗教者なので やっぱり何か変に感じてしまいます。 ・私自身、改宗しないでいい ・(将来)子供の洗礼も強制はしない と言ってくれるのですが、やっぱり普通じゃやらない書類が色々あったりしていうんざりです。。。 カトリックの方と結婚された仏教徒または無宗教の方はやはり色々大変でしょうか? 話によると、挙式の数か月前には司祭と話合い(恐らく式の打ち合わせ)をしないとならないそうですが 一体全体どういう内容の面談をするのでしょうか? そしてちょっと腑に落ちない事も。。実は彼の司祭が言った事が引っかかっています。 「洗礼は"キリスト教になるという意味ではない"。洗礼させないと決めているならそれでいいが "もう一度、将来子供が生まれた場合の洗礼についてちゃんと話し合って欲しい"」みたいな事をいったそうです。 洗礼=カトリックになる、と思っていたのですが、違うのですか?!

  • カトリック教会での結婚式の際の花嫁の服装について教えて下さい。

    カトリック教会での結婚式の際の花嫁の服装について教えて下さい。 この度、カトリック信者の彼と結婚することになりました。 都合により、遠方のカトリック教会にて互いの両親だけに参列してもらう結婚式を挙げ、 近場のホテルで親族や友人を招いた結婚式と披露宴を行おうと思っています。 (二度結婚式を行うことに関しては色々な意見があると思いますが、決定事項です) 一度目の結婚式を行うカトリック教会は、町の小さな教会という規模なことと 予算の制限があり、ウェディングドレスを着ることが難しいのでは?と考えています。 そこで、新婦がウェディングドレスを着ない場合、 どのような服装で結婚式を行っていらっしゃるのか?ということを教えて頂きたいです。 私はカトリック信者ではないので、どのようなことが信者の方の気分を害するのか、 よく分からないので教えていただきたいのです。 黒っぽいスーツを着て式を挙げるというのは、失礼なことなのでしょうか? 直接、神父さんに尋ねられるといいのですが、お忙しいらしく日本におられませんし、 信仰心の篤い彼の母と信仰心の篤くはない彼との間で、 結婚式の希望の違いにより、けんかが起こっていて、 現在、結婚式の話題を持ち出しにくいのです。 (ケンカはいつものことなので、そのうち和解はすると思いますが) 宜しくお願い致します。

  • カトリック教会での挙式(カトリック信者の場合)

    私は幼児洗礼を受けたカトリック信者です。来秋結婚予定の彼は全くキリスト教と関わったことのない人です。私は日曜日に教会にも行ってないような信者なのですが、結婚式だけは教会でやりたくて、それは彼もOKしてくれています。先日ドームホテルのブライダルフェアに行って、披露宴会場として仮予約してきました。そして前々から考えていた同じ駅の教会に挙式申込をしました。ところが、「信者は教会法にのっとり、所属教会でやってください。」と断わられました。そこは未信者を広く受け入れている教会なので、その回答に驚きました。私が所属している教会は、親が引っ越して転籍したときに一緒に移したもので、私には全くなじみにない教会です。又遠方から来てくださる方がたくさんいらっしゃるので、できれば都心で結婚式をしたいと思っています。 所属教会が違っても受け入れてくれるカトリックの教会をご存知の方がいらしたら教えて頂きたくて。

  • カトリック成城教会について

    カトリック信者ではないのですが、ゆくゆくはもっとキリスト教を身近に感じ、大事にしていきたいとずっと考えている者です。 信者の方には失礼に当たる質問かもしれませんが・・・ 近い将来結婚を考えているのですが、結婚を機に心にしっくりとくる場所でお式を挙げ、その後もずっと教会へ通うことが出来たらと思っています。様々なカトリック教会のホームページ等みているのですが、カトリック成城教会が気になっています。 何しろ何もわからないので、実際に成城教会に足を運ばれている方、成城教会で挙式を挙げられた方、いらっしゃいましたらお話を聞かせて頂けると幸いです。(教会のホームページを見たのですが、結婚式についてのお話がかかれておらず、現実的な問題として費用等少し気になっています)宜しくお願いします。

  • カトリック信者の教会外での結婚

    カトリックの信者の方にお聞きします。 当方カトリック信者の女性です。相手の男性は未信者で離婚歴があります。自分の結婚は秘跡にはならないと思って甘く考えていましたが、調べてみると 婚姻歴のある未信者と婚姻歴のない信者の結婚でも教会で式をあげるのはかなり難しいらしい事がわかってきました。 秘跡にはならない、教会で挙げる結婚の儀というのはなんなんでしょうか?信者である私がその人と人前婚をして民法上の籍をいれたら罪をおかすことになりますか。また、教会で式を挙げずに教会籍に結婚を届け出ることはできますか。いろいろ困難が多い結婚なのでこれ以上話をややこしくしたくないと思う一方、結婚後も絶対にご聖体をいただく生活が出来なければ行きていけないと思っています。アドバイスをおねがいします。

  • カトリック信者

    私は高校生の時に洗礼を受けましたが、その後教会にも通わなくなり、そのまま未信者の方と結婚しました。 今になりまた教会に通って祈りたくなり、私の住んでるところに教会があることを知りしました。 このような私の教会での扱いはどうなってるのでしょうか? 信者として聖体を受けることができますか? また家族でカトリック信者になりたいと考えています。 小学4年生の息子も洗礼を受ける勉強が必要ですか?

  • カトリックの結婚式

    ゆくゆくは、カトリック教会で結婚式を挙げることを望んでいます。子供の頃に洗礼を受け、家族全員カトリック信者です。相手は信者ではありません。 いろいろ、調べてみましたが、教会によって結婚講座の回数もぜんぜん違うのでびっくりしてます。格式の高い教会ほど回数が多いような気もしています。 私自身は出身が北海道でいまは関東在住です。が、上京の際に教会の籍も移してなければ、教会にも行けていません。(罪悪感。。。) ホテルや式場のにせチャペルでの結婚式にはどうしても抵抗があります。正式なカトリックの結婚式にしたいと思うのです。 そこで、質問です。第一希望は横浜近郊、第二希望は東京都内でカトリックの教会で式を挙げられた方、いらっしゃいましたらなんでもいいので情報をください。 献金の相場(下世話なはなしですが、、)結婚講座の内容などの情報おねがいします。 ちなみに考えているのは鎌倉の雪ノ下カトリック教会です。横浜の山手の教会はちょっと敷居が高そうなので、、、 もしくは地元の函館元町カトリック教会。なんですけどね。。。