江戸時代の関所と渡しについて

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代、“渡し”は関所の役目も兼ねていたと聞きます。
  • 六郷の渡しは、川崎から江戸へ入る時、不審者を江戸に入れぬよう厳しかったと聞きます。
  • 多摩川には“六郷渡し”“矢口渡し”“平間渡し”“丸子渡し”などがあり、手形が要らない場所もありましたが、怪しい団体でも比較的簡単に渡れた場所は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

六郷の渡し、矢口の渡しについて

江戸時代、“渡し”は関所の役目も兼ねていたと聞きます。特に六郷の渡しは、川崎から江戸へ入る時、不審者を江戸に入れぬよう厳しかったと聞きます。そこで質問ですが、では江戸方面から六郷の渡しを渡る時、(川崎宿へと下る時)はやはり対岸には関所のようなものがあったのでしょうか?また、手形は必ず必要だったのでしょうか? また、多摩川には“六郷渡し”“矢口渡し”“平間渡し”“丸子渡し”などがあったようですが手形が要らない&怪しい人物・団体でも比較的簡単に渡れた場所はどこでしょうか?また、そういう人たちでも多摩川を渡るときは渡しを利用していたのでしょうか? 私は小説を書いていまして、今六郷川を5人の団体(ちょっと怪しそうな)が川崎宿目指して渡る場面を書いていますが、お忍び道中なんです。品川宿からずっと東海道を藤沢まで下るという設定ですのでどうしても六郷を渡るようにしたいんですが、果たしてこの5人は通ることが可能なのか、こういう団体が引っかかる事はなかったのか知りたいのです。宜しくお願い申し上げます。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

六郷の渡しでも、当初は厳しかったようですがその後はけっこうゆるくなって行楽客が渡ることも容易になったようですね。 でも、六郷と丸子は主に物流に使われていたようなので、お忍び道中だったら他の渡しのほうが良いかも。こちらのサイトでは矢口や平間は行楽のために黙認されていたのでは…という説も書かれています。忠臣蔵の一行も平間の渡しを渡ったのだとか。 http://www.photo-make.co.jp/hm_2/ma_16_10.html 私は矢口と平間の間あたりに住んでますので個人的に矢口が舞台だと嬉しいなあとか思っちゃいました^^ 歴史に詳しいわけじゃないんですけど… http://www.geocities.jp/kikuuj/kyudo/watashi9/tama-watashi9.htm

yujiroki
質問者

お礼

早速ご回答いただき有難うございました^^六郷は、メインの渡しというイメージがあったんですが、物流中心だったんですね!なるほど~。 そして、“矢口の渡し”と“六郷の渡し”で迷っていました。矢口は、歌舞伎でも“精霊矢口渡”なる演目もありますし、響きが好きなんですよね^^。渡った後は川崎宿に入り、川崎大師に寄ると言う設定なので平間だとちょっと遠回りかな?と思うので矢口にしてみようかな?と思いました。そして、今でも矢口の渡駅は健在ですし、商店街が好きです^^うん。やぐっつあんに決めようかな(笑)どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「丸子橋」~「二子橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市中原区と東京都を結ぶ「丸子橋」と下流の「二子橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「二子橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは河川敷がなくて道路しかないように見えるのですが・・・ サイクリングロードみたいなのはありますか?

  • 多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか?

    多摩川の「六郷橋」~「多摩川大橋」間はジョギング可能でしょうか? 神奈川県川崎市川崎区と東京都を結ぶ「六郷橋」と「多摩川大橋」の一周は、ジョギングは可能でしょうか? 普段、川崎市幸区の「多摩川大橋」~「丸子橋」間の10キロを走っているのですが、距離を伸ばしたくて「六郷橋」まで行こうと思っています。 しかし、歩いたこともないので分かりません・・・ 地図を見る限りでは走れる見えるのですが・・・ 多摩川大橋のとこ工事中ですよね? 走りながらストップせずに行けますでしょうか? いったん下に下りる感じでしょうか? 普段は下ではなく上のアスファルトを走っています。 サイクリングロードみたいなのはありますか? 補足:東京都側は走れそうですが、川崎側は途中で道が途切れていませんでしたっけ? 道路に出ないと行けなかった様な・・・

  • 多摩川沿いの地名について

    東京の世田谷区・大田区と神奈川の川崎市は多摩川を挟んで隣どうしの位置にありますよね. で,川の両側に同じ地名があるのが気になるんですよね. 例えば,瀬田,二子,丸子,等々力,野毛・・・ 何でこのような地名が付いているのか,歴史的な背景とかが分かる人,是非教えて下さい. 別に急がないので,暇なときにでも回答お願いします.

  • 「多摩川大橋」~「ガス橋」間。 「ガス橋」~「丸子橋」間の距離は?

    どなたか、神奈川県川崎市と東京都大田区を結ぶ橋「多摩川大橋」~「ガス橋」間の距離。 「ガス橋」~「丸子橋」間の大まかな距離を教えてください。 普段、散歩コース?(アスファルトの) 川の目の前でなく上の方の道をジョギングしています。 いったい僕は何キロ走れてるのか知りたいです。 たぶん10キロ位だと思うのですが少しでも正確な距離を知りたいです。 川崎市側の多摩川大橋から出発して橋を渡り、ガス橋を渡らずそのまま丸子橋(東京都側)を神奈川県側に渡り、 またガス橋を渡らず、多摩川大橋(神奈川県側)をゴールとしています。 まあ、どこから出発しても一周で同じですが・・・ 欲を言えば「多摩川大橋」~「六郷橋」間の距離も知りたいです。 ※gooの地図の距離検索だとカーブが設定できないので無理です。 なのでこの地域に詳しい方、ジョギングしている方など入ればと奇跡を待っています! yahoo地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.56126458982312&lon=139.68187525866656&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=

  • 多摩沿線道路 通行可能?

    最近、神奈川県川崎市の中野島駅~登戸駅間に引っ越してきました。 職場は武蔵中原にあり、約10kmを自転車で通勤しています。 多摩川の右岸(川崎側)、 「多摩水道橋」~「丸子橋」間の多摩沿線道路は、自転車通行可能でしょうか? この道路、歩道はありません。 路肩を示す白線は引かれていますが、かなり狭い上に草が迫り出しており、実質路肩は無いに等しいです。 交通量はかなり多く、トラックから乗用車、原付まで多種多様ですが、道幅はあまり広くありません。 このような車道ですが、特に自動車専用道路と言った標識は見あたりません。 道路交通法上、自転車で通行可能なのでしょうか? また、マナー観点上、日常的に自転車で通行していいものでしょうか? 堤防上に舗装路(サイクリングロード?)があるのは存じておりますが、それを無視した場合です。

  • 江戸府内

     江戸府内という語に関する私の認識を、誤りがあればご修正と補足をしてください。  1. 江戸府内の範囲は、江戸町奉行が管轄する範囲と一致する?  2. 東海道で品川、中山道は板橋、日光街道は(北)千住、甲州街道は内藤新宿。    この宿において、水景色というか渡しの風景をよく目にするのが、品川宿ですね。    品川の渡しは多摩川になるでしょうか?  3. 日光街道の最初の宿場、(北)千住の所在地は、今は隅田川と荒川放水路に挟まれた地域に    あります。    日光街道でご府内を区切る宿場は江戸びとのいう大川を越えた向こう岸であるということで    しょうか?  4. その当時の千住大橋付近の隅田川は江戸府内を区切るものではなかったという理解でよろ    しいでしょうか?   (余談:偶然にも品川宿には鈴が森があり、小塚原が千住には近いですね。)  5. 今は荒川をまたいで千住新橋がありますし、それに平行して綾瀬川があります。    江戸時代はそこら(足立区と葛飾区を区切る河)がご府内を区切る河になっていたのでしょうか?    そうだとすると、墨田区の向島もご府内になりますね?  6. お江戸の人口増加と開発が急速で、与力と同心は所轄地域の拡大に困惑したそうです。    そして自分達の所轄地域はどこだ、って聞いたそうです。    そしたら若年寄から裁決があった、“川の真ん中だ”、と。     i. その川って隅田川でしょうか?それとも荒川でしょうか?     ii. どこらあたりの隅田川、或いは荒川でしょうか?  (なお、私は以下で荒川の情報を得ています。)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D_(%E9%96%A2%E6%9D%B1)#.E8.8D.92.E5.B7.9D.E6.94.BE.E6.B0.B4.E8.B7.AF    *このURLでの“完成後”という項目に隅田川と荒川の区切りが出ています。  すみません、どうぞよろしくお願いします。  与力と同心の陳情の話をどこかで聞きかじりました。  しかし今になって、それがどこの辺りのなんていう川だったかを聞いていなかったことに気付き、悩んでいます。   

  • 調布からアクアラインへの行き方(自動車)

    こんにちは。 週末に調布から房総方面へ車で行く計画を立てております。 アクアラインを使ってゆくことを考えているのですが、 初めてなので、調布からアクアラインに至るまでの道順で どのルートが渋滞に会いにくいのか分かりません。 地図を見て以下のルートを考えました。 案1 調布狛江から多摩川の左岸(東京側)を下ってゆくルート 案2 調布登戸から多摩川の右岸(川崎側)を下ってゆくルート 案3 調布登戸から府中街道を下ってゆくルート 出発は土曜日の朝7時頃です。 これ以外にもお勧め(混みにくい)ルートやここは避けたほうが良い といったポイントがございましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 川に海水

    川下に海の水が混ざるのは当然で、満潮の時なんか川下から川上にかけて流れる水の動きがありますが、改めて考えないと意外性があるようです。東京は大昔、今の都心エリア海で、都心でも地下深く掘ると塩分の強い温泉が大抵出るのはそのため。 河口から離れても京急の六郷土手から見える多摩川、JR総武線から見える隅田川、相当海水です。王子から足立区に渡るとき川の分岐点ですが、あの辺りも敏感なら海水の臭いがします。日本橋を歩いていても川から海の臭いがします。 他方、神田川なんか、えんぶんの濃度は結構あると思いますが流れかた、臭いにはお茶の水辺りでもそんなに感じません。さすがに石神井川や玉川上水に海の気配はありません。 東京の川のなかで海水が混ざるエリアがどの範囲か、気になります。 形状が川でも完全に海水エリア、海水が濃いがかなり塩分濃度が薄まってるエリア、、川面は大体淡水だが川底に海水成分が混じり、海の魚がとれるエリア、普段は完全に川だが満潮の時に若干海水が混ざるエリア、どの辺りで分かれるでしょうか?

  • お伊勢参り

    お江戸日本橋 七ツ立ち 初のぼり 行列そろえて あれわいさのさ コチャ高輪 夜明けて 提灯消す (コチャエー コチャエー) 恋の品川 女郎衆に 袖ひかれ 乗りかけ お馬の 鈴が森 (コチャエー コチャエー) 六郷渡れば川崎の 万年屋 http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8A%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B&tid=ef14ed153affa5b1158ed2978e6a14fa&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1 お伊勢参り 江戸時代中期以降、大坂の町民らの間で、伊勢神宮を目指す旅が盛んになった。参拝者は年間数百万人との史料もある。「ひしゃく一本持てば旅ができた」といわれ、沿道の住民による接待「施行(せぎょう)」も盛んで、「おかげ参り」とも呼ばれた。街道沿いには、参拝者を迎えた石灯籠(とうろう)や宿場町が今も残っている。 質問 :お伊勢参りを主題にしているHPはないでしょうか? 質問2:七つ:午前四時ですね。高輪で夜が明けるのだそうですが何時ごろ何でしょうか? 質問3:行列揃えてという歌詞:そんな団体を編成するのでしょうか?

  • 結局、○○ダービーってどの範囲をいうのでしょうか

    結局、○○ダービーってどの範囲をいうのでしょうか 最近になって定義がわからなくなってきました。 Jリーグでいえば、発足時はマリノスとフリューゲルスの横浜ダービーしかなかったはずです。 当時のヴェルディとマリノスで「神奈川ダービー」とは言いませんでした。 それが今は神奈川・千葉はもちろん、スポーツ紙をみると湾岸ダービー(横浜-千葉)、多摩川ダービー(川崎-東京)などもあるようです。 今年は見られませんでしたが、ACLで日本のチーム同士が対戦したら「日本ダービー」とか言われるのでしょうか。(この表現、JRAあたりが黙ってなさそうですが)