• ベストアンサー

英語の穴埋め問題なのですが.

noname#2021の回答

  • ベストアンサー
noname#2021
noname#2021
回答No.6

補足をしたいと思います。 11. 躓くですが、"trip"とタイプしたつもりでした。"trip over"="stumble over"と英英辞書に出ていると思います。失礼しました。 13. この場合の成績は、"letter grades"で表記されるということなので、"letter" と"grades"のどちらか一語を取るとしたら、成績という点に重きを置き、"grades"の方が適切かと思います。それにしても、どうして一語だけという問題なのでしょうか? どのような学校に通われているのか、参考にお聞かせ頂けたらと思います。 4. "credits"と "units"について: 【解釈 1】アメリカでもイギリスでも、大学の科目("course”か"module")は幾つかの単位("units")で構成されています。これは大学院レベルでも、ひとつの科目を履修すると大学や大学院を卒業するのに必要な単位を、例えば、3単位というふうにもらえるはずです。("module"については、参考サイトの説明を読んだだけの知識です。どなたかに詳しく説明して頂けたら良いですね。) これは言い換えると、"course/module" を"pass"したら、" x units"もらえるということです。履修が認められる為には、"letter grade"でいうと "C"以上を取らないと、単位を落とすということになります。そうして単位を無事もらえると、その科目に対して"credit"をもらえたということになるようです。 英語で言うと、 "I have completed a 3 unit-module and received a credit for Business Writing." というようになります。"Business Writing"は、ここでは必須科目だと考えて下さい。 詳しくは、イギリスにある"Oxford University"の成績に関するページをご覧になって下さい。参考サイト1です。 http://216.239.35.100/search?q=cache:Y7uaCg9xoiIC:www.brookes.ac.uk/courses/2001/directory/modular.html+Oxford+University+Credits+Units&hl=en ですが、これとは違った"credits"の解釈の仕方もあるようです。 【解釈 2】参考サイト2は、アメリカの大学ということで、ハーバード大学の"Credit Conversion Table"という、履修した(すべき)単位数の計算法為の表です。これを見ると、"credits" と"units" が同じように扱われています。 私の想像では、"credits"をもらえる科目は"letter grades"で評価されるのではなく、その科目を"pass" したか"fail"したかというように、それを取る事に意義があるといった科目ではないかと思います。 私がアメリカにある大学に通っていた時に、大学の単位の取り方という科目を取った時は、"Credit Only"というように3単位(3 units でなく、3 credits)をもらいました。この科目では、”A"とか "B"などの"letter grades"をもらっていないので、GPAを計算する時は、この単位("3 credits")は含まれませんでした。詳しくは、参考サイト2をご覧下さい。 http://216.239.35.100/search?q=cache:8kVzrMvYsAsC:crossreg.harvard.edu/OASIS/CrossReg/credit.jsp+Harvard+University+Credits+Units&hl=en ということで、ここでは"credits"とするよりも、" units"を使った方が、広義的かと思います。 >"Credit"だと、成績がついていない場合(聴講生)になります。単位が取れたのなら、"units"です。 (#3より) 説明不足でした。成績がつかない科目を履修したら、その科目を履修したという"credits"をもらえます。この"credits"は、卒業に必要な単位数を計算する時には"units"と同等に扱われますが、GPAを計算する時には含まれないというように、"units"と区別されます。 長くなりましたが、ここで質問された問題の正解がわかったら、どこか補足欄にでも記載して頂けたら、私の勉強にもなるので、宜しくお願いします。

starground
質問者

お礼

非常に詳しい御説明誠にありがとうございます。 英語が大変未熟な私でも理解しやすい説明をして いただき、大変助かりました。 これからもまた、分からないことがありましたら、 ここで質問させて頂きますので、そのときには またアドバイスよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 穴埋めの添削をお願いします

    1)The manager told us he would (raise) the price next week. 2)The sound of his footsteps behind me in the dark made me (walking) faster. 3)Over three thousand people(gathered) the concert. 4)Water (boils) at a temperature of 100 degrees centigrade. 5)I (had done) all my homework and now I am completely free until Monday. 6)Ten years from now you will (be forgotten) all about me. 8)You will find the word "psychology" (listed)under "P" in your dictionary. 9)(If you happened to see him),please give him my best regards. 10)The river is dangerous to (swim in) in July. 11)Linda did nothing but (to read) the book on weekends. 12)May I read over your lecture notes (the classes I missed for)? 13)Even (if) we can finish all this work by seven o'clock,I still don't think we will be able to get to the party on time. 英文が多くてすみません。 ()内の添削をお願いします。 また、解説や和訳を加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語長文穴埋め問題について

    英語長文穴埋め問題の回答を教えてくださ い。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m To:Raiph Woodrow,Sales From:Jean Korman,Vice-President Dear Ralph, I would like to thank you for applying for the assistant manager's position and taking the time to interview with (1) committee. I regret to inform you,however,that you were not chosen for the position. We were quite impressed with your intervie w,but there were candidates with far more e xperience that we needed to consider (2) yo u. You are still quite young and with your drive and abilities we are sure that you will be put in a position of (3) responsibility the near fut ure. Once again,thank you for your time.If you ha ve any questions,please do not hesitate to c ontact me. Jean Korman (1)【選択肢】 (a)selector (b)selection (c)selects (d)selective (2)【選択肢】 (a)outside (b)instead (c)over (d)under (3)【選択肢】 (a)irrelevant (b)greater (c)grand (d)poor

  • 英語の問題が分からないので教えてください。 

    次のA~Hの英文は会話文1~8のどこに入ると思いますか?意味も教えてください。 A.All you need to do is B.I understand that C.I'm putting you through D.It's been quite some time E.it's convenient for you F.just to be on the safe side G.we're all set then H.You can't miss me 1.(a)When would you like to meet? (b)Whenever______. 2.(a)When did you last visit Prague? (b)______. 3.(a)How will I recognize you? (b)I'll have a hat on.______. 4.(a)How can I get to the nearest bank?(b)______ walk straight on and turn left. 5.(a)Shall we book the tickets today?(b)Yes,______. 6.(a)So,______?(b)Yes, we're ready to start. 7.(a)______ your flight leaves at six.(b)Yes, that's right. 8.(a)Hello.Can I speak to Mr.Motteram, please.(b)Just one moment.______.

  • 中学英語の問題について教えてください。

    (1)first time と for the first time の違いは何なのでしょうか 両方「はじめて」という意味なのではと思っています。しかし、 This is your first time. とは言うけれど、  This is your for the first time. とは言わない気がします。 また、I visited Nara for the first time last month. I visited Nara first time last month. これも下はおかしいとは思うのですが、なぜかと言われれば説明できません。 詳しく解説をお願いします。 (2)疑問文に対する答え方について教えてください。 (a)Which season do you like the best? に対して   I like summer the best. (b)Who gets up the earliest in your family? Mother does. (c)What subject is the most difficult for you? Mother is. (d)Which do you like better,classical music or rock music? I like classical music. それぞれの疑問文の主語はどれになりますか? また、(b)(c)は2語で答えられるのに対し、(a)(d)はそうはできないのはなぜですか? その違いや、答え方の決まりがあれば教えてください。 基本的なことだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 穴埋め問題4問教えてください!

    1 On my way home I was caught ( ) a shower. ( for which, where, in which, whichの中から一つ) 2 You can hire a bicycle ( ) the hour at this shop.   ( within , in, into ,with の中から一つ) 3 外国へ行って初めて自分の国のことをいかに知らないかがわかる。   It is ( )( ) we go abroad that we realize how ( ) we know about our own country. 4 明日の最終講義を終えると、彼女はこの大学で20年教えたことになる。   After her final lecture tomorrow, she ( )( ) a teacher for 20 years at this college.

  • 英語 穴埋め

    答えがなくて困っています。 解説まで付.けていただけると大変ありがたいです。 1.I will invite ( ) wants to come to my wedding party. (1) who (2) whomever (3) whose (4) anyone 2.Ms. Jones will be ( ) on buisiness all this week. (1)away (2) across (3) along (4) ahead 3.I'm not in the ( ) for a horror film. I'd prefer a romantic comedy. (1)feeling (2)fan (3) theater (4) mood 4.The floor is wet and slippery. ( ) your step. (1) Find (2) Watch (3) Keep (4) Catch 5.Whose side are you ( ) ? (1) up (2) on (3) out (4) on top

  • 英語お願いします

    It is (saw/a/I/long/since/time/you)last in Japan.   ()の中なんですが、 a long time since I saw you であっていますか? ちなみに訳はどうなるんでしょうか?

  • 問題が解けません

    一応自分でもやってみたのですが、うまく解くことが出来ないので解説をお願いします。 四択問題です。 1. May I read over your lecture notes ( ) ? 1, the classes I missed for 2, I missed the classes for 3, for the classes I missed 4, the classes that I misses 私は2番を選びました。 1と3は同じ様な気がしたので、4は文法がよく分からないので違うと判断しました。 2. Even ( ) we can finish all this work by seven o'clock, I still don't think we will be able to get to the party on time. 1, when 2, although 3, if 4, while 私は3番を選びました。 even if「たとえ~でも」という意味を使えば訳せると思ったので。 「カッコ内には誤りが一つある。指摘して正しく直しなさい。」という問題です。 1. If you (1 look careful) at a tree that is (2 right in) the middle of a forest, you (3 may) be able to notice that many of the insects on the tree are exactly the same color as the tree trunk. 私の答え 1番 careful → carefully 2. I (1 was trying) to (2 say) you (3 something that wasn't easy) to (4 put into words.) 私の答え 4番 into → on 3. (1 That) the explosion was (2 not an accident) but the work of a terrorist group (3 would have to) be (4 considered it a definite possibility). 私の答え 1番 That → What 4. A reporter's job (1 consists) of gathering (2 information) and writing (3 articles), as well as (4 broadcast) the news. 私の答え 4番 broadcast → broadcasting 回答お待ちしております。

  • 穴埋め問題

    We could not see a single star in the sky last night. Not a single star ( ) ( ) ( ) in the sky last night. この問題の回答として (could) (be) (seen) が複数検索できました。 が、 否定語+目的語が文頭に出ているので、倒置が起こって (could) (we) (see) となるのではないでしょうか。 口語英語でなく、 受験英語からのご回答をお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 英語の問題です

    以下の英文の中に誤りを含む箇所はありますか? (1) If you have to keep stopping to answer the telephone, you’ll never get any work done, so you’d not better get the phone. (2) She used to like cats but she doesn’t any more, because one has attacked her last year. (3) On a sunny day we were walking along a path in the woods, when all of a sudden we saw a real alive bear.