• ベストアンサー

内定をもらいましたが迷っています

kona1976yの回答

  • kona1976y
  • ベストアンサー率24% (16/65)
回答No.2

>「余計な人数を採用するつもりはないので、絶対に入社」 私もちょっとどうかなあと思います。 まともな会社なら、入社後のミスマッチを防ぐため、 学生さんにもよくよく考えてもらい、 本当にこの会社に入って頑張ろうと思う人だけに 入社してもらいたいと思うものです。 入社後すぐやめられる方が会社にとって痛手だからです。 こんなノルマのように機械的に入社人数を決めて、 しかも余裕無く強制してくる会社って あまり良く無さそうだな・・・と感じました。 私のころは就職氷河期で贅沢いえない状況でしたが、 今年はずいぶんマシと聞きました。 焦って決めない方がいいかもしれませんね。

kira2ha-to
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kona1976さんの言う通りですね。 今ここで焦って決めてしまい、後からミスマッチだったと気付くのでは企業にとっても自分にとってもいいことはないです。 頭ではそうわかっているのですが、踏ん切りがつかない自分がすごくイヤです。 もう少し、猶予を頂けたらどんなに幸せかと思っています。

関連するQ&A

  • 内々定と内定連絡について

    タイトルの件について質問したいことがあります。 先週の金曜日に面接を受けた企業から電話があり、入社意思の確認と 「今のところ内定です」という言葉を頂きました。 ぜひ入社させていただきたいということを伝えると、相手の方は「では確実なことは来週に」と言い、その電話は終了しました。 質問したいことは2点です。 ・今の私の状態は「内々定を頂いた」と言えるのでしょうか。 ・月曜日に連絡がくると思っていましたが、火曜日の今の時点で連絡が来ていません「もしや不採用ではないか」と焦りを感じています。 似たような体験をされた方で「内定を貰った」「不採用だった」、どちらでも構いませんので、お話頂ければ嬉しいです。 また意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 内定後のお礼状について(少し長いです)

    先日内定をいただき、お礼状を書こうと思っています。 質問は以下の点です。 1.現時点では試験に合格したと先生から聞いただけで、   正式に書類が送られてきてはいないんです。   学校推薦で試験を受けたため、必ずその会社に入社します。   正式な書類が来ていなくても決定してはいるので、   書類が来る前にお礼状を出しても差し支えありませんか? 2.今のタイミングで書く場合、「内定」ではなく「内々定」ですが、   文面には「内定通知」と書いたほうがいいのでしょうか? つまらない質問かもしれませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 既卒 内定 入社時期

    大学2011年卒の24歳です。(既卒) 先日やっと第一志望の会社から内々定をいただき、健康診断で問題なければ内定になります。 面接の中では「内定の場合、新卒同様4月からの採用になります。」といわれていたのですが、内々定をいただいた電話で、早めに働いてほしいといわれました。 引っ越しもあるので、会社も12月からとは考えていないと思いますが、きりよく1月から働いてほしいと考えているのではと思っています。 しかし、面接を受けていた会社はすべて4月入社の条件でしたので、1月に友人と旅行にいくことにしていたのです・・・。 なのでできれば2月からの入社にしてほしいのですが、さすがに旅行だからと言えないません。 「4月入社の予定でしたので個人契約で家庭教師を1月いっぱいまで契約してしまいました。できれば責任をもってやり遂げたいので、2月からでよろしいでしょうか?」 とか言おうかと思っているのですが、やはり1月から働いたほうが良いですか? また家庭教師の嘘はばれますかね? (ちなみに履歴書には「いつからでも働けます」と書きました・・・) やっといただいた内定ですので、絶対逃したくはありません。 また既卒ですぐ働けるからというプラスポイントがあっての内定でしたら、アルバイトのために2月からと希望を出して、「じゃあいいです」とかなったら怖いです。 採用担当経験のある方からの意見も伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 内定について

    先日電話で内々定をいただき、自分はそこに決めようと考えているのですが、書類など送られてきません。しかし、メールでは後日確定というのがきて、入社の意思があれば(辞退しないならば)何日に会社のほうまで来てくれという内容もあわせて送られてきました。内定証書などは内定式で行いますということでした。こういうのって企業によって違うものなのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 複数社から内定をもらった場合

    2010年卒業予定で就職活動をしている者です。 現時点で二社から内々定を頂き、どちらかに入社を決めようと思っています。 しかし両社とも魅力的で、どちらにしようかまだ決めかけているのですが・・・そこで質問です。 両社とも3月中に内々定者向けに懇親会が開催されるのですが、どちらとも出席しても問題はないのでしょうか また、片方の会社は4月頭に入社の意志確認を行う面談があるのですが、もしこの時までにどちらの企業に勤めるかをまだ決めかねていた場合、とりあえず入社の意志を示しておくべきでしょうか。それとも決めかねていることを正直に言うべきでしょうか。 もちろん法的には、内定承諾書を提出しない限り内定辞退をしても問題はないと思うのですが、礼儀や常識を考えた場合どうなのでしょう。 私が早くどちらかへの入社を決めれば一番良いのでしょうが、自分の将来を左右することなのでもう少しじっくり決めたいと思っています。。。 どなたかお答えいただける方、よろしくお願いいたします。

  • 内定再辞退をしたい

    4月中旬、ある会社から内定をもらったのですが、在職中のため入社日に入社できない懸念から、入社日を3週間ほど延期させていただきました。 しかしながら、その後在職中の職場に未練があり、戻るため内定先を辞退しました。けれど、やはり新しい職場の方がいいのではと思い、内定先にもう一度採用の願い出をしました。いやみをいわれましたが、結果は採用するとのこと。5月1日からの入社になっているので明後日が入社日になっていますが、いくのを決めたはずなのにやはり辞退したいと思っています。損害賠償も請求される覚悟で辞退は可能でしょうか? ただいま欝で休職中のためか、こんなに優柔不断で大事なことを判断する力が前より鈍っている気がします。判断力に欠けるというか・・・ また、在職中の職場をやめたい理由は「人間関係」からです。採用先にはとても非常識な行動で迷惑をかけてしまい、すごく後悔しています。

  • 内定をもらった会社の懇親会、内定辞退も考えていますがどうすれば…

    私は来年の3月で大学を卒業する4年生です。 内々定をもらった会社の懇親会が近づき、悩んでいます。 去年の11月から就職活動をしていたのですがどうしても上手くゆかず やっとの事で6月に内々定をいただきました。 しかし、当初希望していた実家から通える所が勤務地ではなく入社した場合は一人暮らしをしなければなりません。 焦りから自棄になって(兎に角無職にはなりたくないという気持ちで)受けてしまったので、合格した後のことを考えていませんでした。 一度は内定辞退を考えましたが、今までの就活での散々な結果を思うと、次が保障されていない怖さで辞退出来ません。 そうしている間に電話がかかってきて内定承諾の意を聞かれ、「他社の採用は受けないとお約束してください」と口約束を求められました。迷っていたのですが返事をしてしまいました。 けれど、実はまだ就職活動を続けています。8月9月とテストの予定があります。やはり出来れば実家の近くで就職したいのです。 内々定をもらった会社ですが、今月末には懇親会、来月は誓約書の提出などがあるようで、交通費を支給するなどどんどん内定辞退し辛い状況になっています。 そこで質問なのですが、お金を支給してもらったり誓約書を書いてしまった後で、別に内定をもらった場合は内定を辞退してもよいものなのでしょうか? 自分でもどうするべきなのか考えているうちに胃が痛くなって気持ち悪くなってしまうくらい参っています。 考えがまとまっていないので変な質問にもなってしまい申しわけありません。 厳密な回答ではなく、体験談でもいいのでたくさんお話を伺いたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 内定承諾書の期限について

    就職活動中の専門学校生です。 「身から出たさび」とはわかっていますが、どうかみなさんの意見を下さい。 4月15日付けで、IT系でけっこう大きめの会社から内々定の通知を頂きました。 卒業生も何人か入社しており、学校の「お得意様」的な会社です。 承諾書が同封されていて、期限は2週間でした。 実は現在、選考が進んでいる別の会社があります。 自分の中ではこちらの会社の方が興味があり、採用して頂けるならこちらに 行きたいと思っています。 この会社は、次の面接が4月27~28日頃に予定されていて、通過すれば もう1度面接があります。予定では、採用通知は5月中旬とのことです。 「検討する時間が必要であれば連絡を」と内々定の通知書には書いてあり そうしたいと考えていますが、最終面接で 「御社が第一志望です」 「採用して頂けるなら入社します」 と言ってしまったことを思い出しました。 学校の就職課に相談したところ「内定取り消しもありうる」と言われました。 その理由は以下の通り。 ・ウソになるから ・大きい=人気のある会社だから、わざわざ待たなくても他の学生を採用すればいいから 受かった会社に行きたくないワケじゃありません。 ですが…もっと試してみたいんです。 今となっては、面接で言ったコトを後悔してます。 このような状況で、承諾の延期をお願いすることは許されるものなのでしょうか? 最後に決めるのは自分だということは理解しています。 どうか、みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 内定辞退の連絡について

    以前も相談させていただきました内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「入社を確実にすると決まってから手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後にはすぐ内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、A社よりも志望度の高いB社から最終面接の連絡をもらい、実際にはそこで就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 その後、B社から結果の連絡が来ないまま、A社の内定承諾書の締め切りがきてしまい、A社に内定承諾書を提出しました。 結局、提出してしまったあとに、B社から内定の連絡をいただき、内定承諾書も送られてきました。 そこで、A社へ内定辞退の電話をいれたいのですが、どのように伝えればいいのでしょうか? おそらく、A社は責めてくるような会社ではないと思うのですが…… 「待ってもらう」という選択肢があったにも関わらず、一度入社すると言ってしまった為、A社に迷惑をかけてしまいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 上手く伝えられるか、とても不安なので、どんなふうに切り出したら良いか、どのように伝えればいいか、などアドバイスお願いいたします。

  • 内定取り消しについて

    こんにちわ、質問があります。 会社から口約束の内定(内々定)をもらいました。 しかし、健康診断書を提出したら、総合診断で2型糖尿病と若年高血圧と書かれました。 成績証明書、卒業証明書、健康診断書を送れば、これで内定と言われたのですが、内定承諾書はもらっていません。 後、口約束だけど法的に覆す事は、無いと言われました。 私は、来年4月入社の者ですが、本当に入社できるのでしょうか? お医者様は、日常の仕事をするうえでは、差し支えないと言ってます。 糖尿病と書いているけれど、軽い(糖尿病になるかもしれない)と言ってました。 ご意見を是非、よろしくお願いします。