• ベストアンサー

無神論

gonkunの回答

  • gonkun
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.2

僕は、無神論者タイプですね、だって神を誰がみましたでしょうか? キリストのイエス・キリストは、本当に遺骨があるのか、あればDNA鑑定から現代のイエス・キリストは、居るはず、でもいない。 そういう観点から見ると心の支えとして信仰してるのではないだろうか ?

関連するQ&A

  • 無神論者=共産主義者?

    こんばんは、私は全く宗教など詳しくないので、変な質問かもしれませんが、教えてください。 私の恋人(男性)はアメリカの方でmixiみたいなサイトのプロフィールに「宗教:無神論者」だと書いてありました。 無神論?あー、無宗教ってことかー。なんて考えていまして、いろいろ調べたら、どうやらこの2つには違いがあることが分かってきました。 でも無神論者でいろいろ調べていくと、「共産主義」という言葉がよく出てきて、彼は共産主義者なのかと思ってしまいました。 無神論者と共産主義は一体どのような関係があるのでしょうか? また、「僕は無神論者です」という方は「僕は共産主義者です」といってることに等しいのでしょうか? 教えてください。

  • 日本共産党と無神論

    日本共産党は無神論の政党ですが、 党員や関係者にも党内ルールのようなもので、 宗教には関与しないことを強要しているのでしょうか? 日本国憲法では信仰の自由は保障されていますが。

  • 有神論者と無神論者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。

    有神論者と無神論者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、利他愛者と利己主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、唯心論者と唯物主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また、非拝金主義者と拝金主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。 また非快楽主義者と快楽主義者ではどちらが犯罪悪行を起こしやすいでしょうか。

  • 無神論者の死に際の名言ってありますか?

    ここでの名言は、「別に死ぬことは恐くない」という種類のモノです。 実際、死に際の名言は数多くありますが、それを残したのは往々にして有神論者の方々です。(ソクラテスなど・・・) 結局は「神が居るから~」という結論に帰結します。 無神論者で(あるいは無神論的に)そのような名言を残した方は居ますか?

  • 有神論者・無神論者

    ラマチャンドラン氏の著書によると、ある部位を刺激すると、神秘体験をするとのことです。 脳卒中により関係部位を損傷した場合にも同様な事が起きるようで、無神論者/有神論者の統計を取ると、有神論者が圧倒的に多いようです。 ここで、『神』という概念は、西欧においては宗教として生活に密着しており、ユングのいう所の深層意識の『元型』となっているように思います。 そこで、「八百万の神」、「困った時の神頼み」的思考の日本人は、どの様に感じるのでしょうか?

  • 我は無いは無神論ではないか

    我は無い。の立場として 神のみぞある。 であれば有神論の究極ですが。 「無」である故、神とは係わりがない。 となれば、虚無主義ではないか。 これが質問です。 多分ヨーロッパなどとの交流で仏教研究家さん達には多い質問ではないかと察します。 定番の模範回答でいいからご享受ください。 年末なのでお礼は遅れると思います。

  • 日本人無神論なのに共産党嫌い?

    日本人は無神論者、無宗教者が多くて、宗教行事をやる人は多いけど信仰心がないです。 たとえばクリスマスはデートの日みたいです。 クリスマス前には商店街で「もうすぐクリスマスですね」と宣伝しているのに、クリスマスが終わると翌日には 「もうすぐお正月ですね」と放送していてあきれました。 宗教嫌いな人も多いです。 無宗教なら物質至上主義、唯物論だと思うのにどうして日本共産党は嫌われているのでしょうか?

  • 信仰でない無神論というのは あるのでしょうか?

    信仰でない無神論というのは あるのでしょうか?  ないと考えるのですが ご見解をお寄せください。  有神論と同じ条件においてひとしく非思考の場で成り立つものだと考えるから 無いという現在の結論です。  ちょうど この非思考の領域において 唯心論と唯物論とが けっきょくのところ互いに同等の原理論であるというのと同じことだとも理解しています。  原理論という意味は 先験的に――あるいは 超越論的にというのでしょうか――そうであるという捉え方をする場合のことです。つまり 非思考の場のことです。  もし経験思考の世界においてでしたら 唯心論は 一般に精神世界すなわち心ないし観念の現象に対応するでしょうし 唯物論は 一般に質料(マタ―・もの)論としての世界認識に対応するのだと思います。  ・・・・・経験世界・・・・(経験思考)・・・・・・/ 非思考(超経験世界)  _____________________________________  モノ:内容(コンテンツ)・質料(マタ―・ヒュレ)・/第一質料=物質(マタ―)  心 :形式(フォルム)・・形相(フォルム・エイドス)/第一形相=世界精神  ☆ つまりは 物質というのと無神と言うのとは 同じことだと考えますし その唯物論=無神論は けっきょく対極の唯心論ないし観念哲学としての世界観と 非思考の場において兄弟のようなものだと見ます。どうでしょう?

  • マルクス経済学

    マルクス経済学は資本主義なのですか?共産主義なのですか? 「資本論」という本がマルクスの代表著書だったと思いますが、 これは資本「主義」とは関係ないのですか? マルクス経済学は現在、中国や北朝鮮で採用されているのですか? 日本共産党のマルクス経済学に対するスタンスはどうですか? どなたか教えてください。

  • カルトな反宗教論者がいる気がします。

    カルトな反宗教論者がいる気がします。 有神論でも無神論でも反宗教でも思想は別に良いのですが、反宗教論者の一部の人は異常ではないでしょうか? 「宗教信者の気が知れない」「宗教なんて無くなるべきだ」「あんなものは馬鹿馬鹿しい」。 この独善性はカルト宗教とどう違うのでしょうか? 有神論・無神論の方向性が違うだけで同じではないでしょうか。