• ベストアンサー

意味を知りたいです。

『義を尽くす』とは、どのような意味か教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

義=信義 ということじゃないかと思いますけどね。 つまり、ある人(あるいは物事)に対してとことん誠実に対処する、といったような意味になると思います。  

merotann
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.3

義 (1)儒教における五常(仁・義・礼・智・信)の一。人のおこないが道徳・倫理にかなっていること。 「君臣の―」 (2)血縁のない形式的・倫理的な親子・兄弟などの関係。 「兄弟の―を結ぶ」 (3)言葉の意味。 「斤には、まさかりの―がある」 (4)〔仏〕 教え。教義。 (5)キリスト教で、神・人間がもつ属性としての正しさ。また、両者の関係としての正しさ。 ――を見てせざるは勇(ゆう)無きなり 〔論語(為政)〕人として当然行うべきことと知りながら、それを実行しないのは勇気がないからである。

merotann
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.1

義理 物事の正しい道筋。対人関係や社会関係で、守るべき道理。社交上やむを得ずしなければならないこと。 尽くす (1)なくなるようにする。 (ア)すべて使い切る。 「全力を―・す」「手を―・して探す」「言葉を―・して説得する」 (イ)終わらせる。 「大海を酌みて水をば―・すとも/三宝絵詞(上序)」 (2)できるかぎりのことをして、これ以上はないという状態にする。きわめる。 「狼藉(ろうぜき)の限りを―・す」「贅(ぜい)を―・す」 (3)すべて表現し切る。 「意を―・す」「苦労は筆舌に―・し難い」 (4)(「…につくす」の形で)人や団体・国家のために献身的に努力する。 「夫に―・す」「社会のために―・す」 (5)動詞の連用形に付いて、すっかり…して残りがないようにするという意を表す。 「食べ―・す」「論じ―・す」 〔「尽きる」に対する他動詞〕 [可能] つくせる [慣用] 委曲を―・歓を―・情理を―

merotann
質問者

お礼

ありがとうございます。 義理を尽くす・・・という、言葉はないって事ですかね?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義とされる、とはどういう意味ですか?

    ルターの神学についての本を読んでいます。 この本によると、神の義とは、 神がキリストを媒介として、信仰において罪人を義とされること のようですが、義とされる、とはどういうことでしょうか。 義とは、預言的にはキリストご自身のことで、転義的にはキリストが私達の内にあって働きたもうことだと書かれています。

  • ■obligeの意味について

    ■obligeの意味について 基本義の「縛りつける(force,compel,constrain)」から、「強いる、義務付ける」は理解できますが、 もう1つの「好意を示す、~の喜ぶことをする、願いをかなえてやる、~に感謝している」はどんな理由ででてきたのでしょうか? よろしくご教授ください

  • 「第一義有」の意味は何ですか。

    「この論の滅諦が、第一義有とされつつも、簡単な解明に終わっているのは、大体において中観派の解明に賛同しているからであって、有的説明はほとんどこれを斥けているからにほかならない。」 仏教関係の文章ですが、「第一義有」はひとつの仏教用語ですか、それとも「第一義ある」という意味ですか。 また「有的」の意味も教えてください。 お願いします。

  • 【武士道】武士道の義勇仁礼誠の意味を教えて下さい。

    【武士道】武士道の義勇仁礼誠の意味を教えて下さい。 義は決断と本には書かれていましたが、私は違うと思います。 日本人の義とは義理とか、負け戦、新選組の局長の近藤勇や、副長の土方歳三のように幕府軍側が負けると分かっていても忠義を持ってしておやに付いていく、正解ではない道と自分本人は分かっていても進まなければならない、間違っている道をあえて進む苦渋の決断のことを義と言って、義=決断ではなく、義=間違った決断をあえてする、苦渋の決断を義と言うのだと思います。 では、義勇仁礼誠はどういう意味か教えて下さい。 誠は含まない方が四字熟語の義勇仁礼というべきでしょうか? 武士道は五字熟語ですか?四字熟語ですか?

  • 報徳論 の 義、聴の意味をおしえてくだ

    報徳論 推譲 の箇所の 義、聴の意味をおしえてください  ご意見でもかまいません。 義とは、義理ということばがありますが、いまひとつ、ピンときません。 聴とは、聴聞ということばがありますが、いまひとつ、ピンときません。 *夫ととして妻に譲る、これを義といい、妻の夫に譲る、これを聴という 該当箇所 また一家の内、父たるもの子に譲る、これを慈といい、子たるもの父に譲るこれを孝といい、兄として弟に譲る、これを良といい、弟として兄に譲る、これを悌(てい)といい、夫として婦(つま)に譲る、これを義といい、婦の夫に譲る、これを聴(ちょう)という。 このごとくなれば一家和睦し、財優(ゆた)かにして、安居を得るや必せり。 もし一物の微だも、父子互いに奪い、兄弟互いに奪い、夫婦互いに奪わば、忽然として忿怒(ふんど)怨望起こり、一家破滅の禍立って待つべきのみ。

  • 漢文の意味を教えてください―『 礼  記 』 射義四十六

    『 礼  記 』 射義四十六のなかで下記の文があります。 読み方と意味を教えてください。 孔子射於矍相之圃、蓋観者如堵牆。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「殿様の覚えが良い」とはどういう意味でしょうか。

    昔、少年ジャンプという週間少年漫画雑誌で連載していた 「花の慶二」という時代劇のマンガがあったのですが、 この作品中に、義を真っ直ぐに通す青年を見て 「余程殿様の覚えが良かったのだろう」 と言う下りがあるのですが、この文章の意味合いが良く分かりません。 ・これはどういった意味なのでしょうか。 ・こうした慣用句があるのでしょうか? それとも、前後の文章から  推測せねばならないでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ナポレオンのこの名言にはどんな意味が?

    「恋愛を前にした時のただひとつの勇気は、逃げることである。」 という言葉をナポレオン・ボナパルトが遺しているそうですが、 この言葉にはどんな意味が込められているのでしょう? それと、もし良かったら回答者の気に入っている名言や言葉を書いてください。私は 「だまされる人よりも、だます人のほうが数十倍苦しいさ。地獄に落ちるのだからね。」 「義を見てせざるは勇無きなり」「勇往邁進」 がとても好きです。

  • 「如命」の意味は?古文書

    「御紙面致拝見、如命快晴御同慶」 「拝読、如命残寒一層を増候」 「別紙奉読、如命先々都合ハ宜敷御坐候」 「万事無畏義、如命御国元大穏に候」 古文書にでてくる如命は「めいのごとく」と読むと思いますが、 どういう意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「きじめだつ」の意味は?

    用例(千 登三子著、「祗園会」) 鉾は巡行がすんでそれぞれの鉾町に帰るとただちに解体される。このいさぎよさは確かに祭りらしくきじめだっている。観光客が惜しいなと思うのもここである。 注)原題では「祗園会」の「祗」の旁は「氏」です。即ち「祇」の偏を「示」に代えたものです。 「きじめだつ」や「きじめ」を収録している辞典類をご存知の方は居られますか。方言のとき、この語が現在も生きている地方をご存知の方は居られますか。ここでの意味は自分で考えるとして「きじめだつ」の第一義は何ですか。 よろしくお願いします。