• ベストアンサー

濡れた服を着てラップで密封すると暖かいのは何故?

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.5

寒いところでは汗をかかないから気化熱は関係ないという意見ですが、汗は確かにかいて無いかもしれません。 しかし人間の皮膚はかなりの水分を保有しています。 この水分が冬の乾いたつめたい風によって気化させられて気化熱として奪われていきます。 冬に肌がかさかさになるのもこのためです。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます 気化熱があるかも知れません。しかし問題なのは「どれくらい利いてるのか?」です。「皮膚に水分がある」という事実をもって一体何を言いたいのですか?質問文の格好よりも裸の方が寒い原因は気化熱だと言いたいのでしょうか?

関連するQ&A

  • どろどろのあんかけ料理を食べたらすぐにさらさらになってしまう人

    うろ覚えなのですが、以前「探偵ナイトスクープ」か何かの番組で、八宝菜などのどろどろのあんかけ料理を食べると、すぐにさらさらになってしまう人が出ていて、解決法を探すという企画を見たのですが、その原因が一体なんだったのか覚えている方いらっしゃいますか(>_<)??

  • 梱包用サランラップ(商品名は不明)の耐候性について

    梱包用サランラップ(商品名は不明)の耐候性について ストーブ用の薪を平面積1.2×1.2メートルのパレットに、木の骨で崩れないように枠を組み、1.5メートルの高さに積んでいます。 冬場、この枠月パレットを屋外に屋根を付けて放置しますが、折角乾燥した薪なので、雪や雨で脇面を濡らしたくありません。 そこで、幅30センチ程度のサランラップで、脇だけをぐるぐる巻きにしようと考えています。 最長でも、春まで持ってくれれば良いのですが、紫外線や外気温度で硬化して自然に破けたりしないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 探偵ナイトスクープ?

    うろ覚えなのですが、確か探偵ナイトスクープだったと思います。 依頼は空き地のような場所の地面から土管のような物が数本出ていてこれはいったい何か調べてほしいみたいな内容でした。 結果は防空壕か何かの通気口ではないか、と言うことでしたがはっきりとは分からなかったように記憶してます。 最近の放送ではなくかなり前(正確な時期は覚えてない) こんな淡い記憶で申し訳ないのですが、このロケ地が何処か実際は何の為に作られたのか分かる方いたら教えて頂きたいです。

  • ぜひ!お力をお貸しください

    あるBGMをどうしても知りたいのです 探偵ナイトスクープ石田探偵出演の 2012年11月9日放送の「ブルーショットに再会したい」探している馬に会いたいという内容の回で探偵と依頼者が始めに依頼内容を確認する場面で話をしていく途中で (お肉寸前だった…)とテロップが流れた時に 悲しく切ないBGMが流れたのですが すぐに終わってしまいメロディだけで 自分でかなり探したのですが 分からず鼻歌で検索出来るアプリも試しましたが見つからず… テレビの音声から探そうとしても石田探偵と依頼者が話している為 上手く音が拾えず 昔ドラマで聞いた覚えがあるような…でもうろ覚えで 思い出せませんすごく好きな曲でどうしても何の曲か確かめたくて どうかみなさんのお力を貸して 頂けないでしょうか? よろしくお願いします! 時間はかかってもいいので どうか悩みを解決して頂けないで しょうか?

  • 「お日様の匂い」の正体は?

    「お日様の匂い」 よく使われる言葉ですが、実際お日様の匂いってあります。 同じ服や布団でも、外で干したものと室内で干したものは匂いが違います。 外で干した洗濯物や布団には、いい天気・曇り関係なく、独特の匂いがあります。 晴天で直射日光で干した場合がその匂いは一番強いのですが、曇りの日でも匂うことは匂います。 外で干せば、生乾きの状態でもその匂いがあります。 室内星の場合、自然乾燥・エアコン使用の急速強制乾燥・布団乾燥機使用、いずれの場合もお日様の匂いはありません。(もしくは非常に弱いです。) 「お日様の匂い」の正体は、一体何なのでしょうか? 実は外で干しても中で干しても同じ匂いになるのだけれど、中で干すと部屋の匂いもつくから気づきにくくなるのだろうか? それとも外気に多く含まれる何かがあの匂いを発生させているのだろうか? 色々考えてみましたが、わかりません。 どなたかご存知の方、お教えください。 お願いいたします。

  • 防虫剤は服を密封して使わないと

    薬剤の効果発揮されないですか?

  • <長め>マンションの密封性が高いと仕方ないことなのでしょうか。

    新年から新築マンションに引っ越しました。マンションで暮らすことは初めてです。 先日、風の強い日にベランダのサッシから一定のキーンと言う音が聞こえ、出入り口ドアの開閉及び鍵の施錠や開錠が困難になり、管理会社に連絡し、すったもんだでサッシ屋さんが修理に来られました。 開閉部分をきつくしてベランダのパッキンで甘いところを修理していただきましたが、結果は同じでした。 出入り口の開閉や施錠開錠に至っては、管理会社もサッシ屋さんも修理は不可能で「最近のマンションは密封性が高いので、仕方がない。特に換気扇を回していると起こるので、止めるなどしか対処方法はない」とおっしゃいます。 素人としては納得がいかないのすが、拉致があきません。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。 または私の考えが常識外なのでしょうか。 ワンルームなので、寝室でもあり、困っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • 密封容器をさがしています。

    密封容器をさがしています。 密封容器をさがしています。サイズは横18cmx奥26cmx高さ12cm位の物です。1,2センチの誤差は大丈夫だと思います。 出来ればプラスチック製のスケルトンのもので御存知の方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イヤホン 密封性 

    現在使ってるイヤホンのプニプにが大きくて、つけてもよく取れちゃうし、すきまがあいちゃうので、密封性をもっとあげたいのですが、プニプにだけで売られてることってあるのしょうか? また、ありましたらどこで売られているのでしょうか? あと洋楽のHIP-HOPやR&Bをよく聞く人におすすめのイヤホンがあるよ!って感じのイヤホンを知っている方いましたら情報おねがいします!

  • ストロンチウム90の密封線源

    大学院の研究でストロンチウム90の密封線源を使っているのですが被曝の可能性はないのでしょうか?教授は大丈夫と言っているのですが不安です…。 もし実験時の注意が必要ならば注意点を教えてください。