• ベストアンサー

人材紹介会社での転職はどのようにするのですか?

job_1616の回答

  • ベストアンサー
  • job_1616
  • ベストアンサー率90% (20/22)
回答No.4

補足ありがとうございます。 履歴書はgoogleで「履歴書」と検索すると出てきます。 私はこれを使いました。 ※参考リンク http://resume.meieki.com/ 虚偽求人は、掲載した側、する側の両方に責任があります。 特にハロワは「事前審査」を行っていると公表してますから、 職務怠慢ですし、企業側も悪意を持って行っている場合もあります。 年齢に関しては、「採用年齢の制限解除の努力義務」を 国が施行したための弊害です。 実態に沿っていない法律やルールなわけです。 具体的な罰則や判例はほとんどないので 無法地帯になっています。「人の人生なんて」という考え方が よく見えるいい例だと思います。 経験に関しては、確かに難しいと思いますが、 相談者様の考え方は間違っておりませんし、 活かせないのであれば、逆に 「全く知らない業界に飛び込んでみたかった!」でもいいでしょう。 模範解答としては、 「第一線で活躍されるスタッフさんを陰で支えている事は、 事務も洗い場も共通であると思います。第一線で活躍される スタッフさんがいかにやりやすくスムーズに働けるかを 考える事は、これからの仕事にも役立てていけると思います。」 といったところでしょうか。 転職は確かに困難です。 アルバイトやパートならまだしも、社員となると 相当なハードルだと思います。 約束はできませんが、飲食業界・サービス業界は慢性的な 人手不足ですから間口が広いと思われます。 またどの業界でも営業職は常に人がおりません。 どうしても職に困ったらこういった職種も 検討するのも良いかと思います。 転職がうまくいかないストレスや、 退職トラブルによる「鬱」が非常に増えています。 くれぐれも焦らず、自分のペースで行ってください。 まずはパートしながらでもいいんですから。 (警備員なんてのは男女問わず65歳まで募集しています) ご自愛なさいますよう・・・。

jankone
質問者

お礼

job_1616さん、ご回答有難う御座います。お蔭様で色々私も知識が付きました。それに加え、今までの経験を新しい職場でどう活かすかの回答を寄せていただき伏してお礼申し上げます。 なるほど、そうですね。有難う御座います。言葉は、人格もあらわしますが、私だけではどんなに考えても決して絶対に思いつかない回答で、読みながら感動しました。貴重なお時間を割いて回答してくださったことを無駄にしないで、がんばって探さなくては、見つけるまで(今までも1日2度は必ず行って検索、時には相談、検討に合計3,4時間費やしていた)努力したいと思っています。 なかなか仕事が決まらないので本当に毎日焦りと言うか、なんともいえないどん底を感じるときもありますが、何とか自分を奮い立たせております。「飲食業界・サービス業界は慢性的な人手不足」を拝見して多少光明を見た感じです。ですが、反対に「慢性的な人手不足」の業種でも、こんなに決まらない、となると、私の履歴書が問題なのか、履歴書の写真の感じが悪いのか、年齢の問題なのか、、と悲しくなります。洗い場でも1日に3時間程度の仕事はパスしておりますので(私の場合生活費の為なので、10万円弱は働きたい)、それも決まらない理由かも。 警備員の仕事は、夜誰もいないオフィスを、回って歩くのですよね。危険はありませんか?或いはスーパーなどを巡回している人も警備員さん?スーパーを巡回している人は男性しか見た事がありませんが、女性の警備員はどこでよく見られますか? 処で、job_1616さん、本当に感謝しております。普通なら知り合いでもない方がこんなに親切に教えてくださる事は無いので、何か私も出来る事があれば、job_1616さんのお返しに役に立ちたいと思うところですが、、、。お礼と言う言葉だけですが、本当に感謝申し上げております。

関連するQ&A

  • 人材バンク(人材銀行)、人材紹介会社とは

    今、再就職活動をしているものですが、人材バンク(人材銀行)ってハローワークよりも良いものなんでしょうか? 具体的にどういったものなのかわかりませんが、良いという情報だけは過去に聞いたことが合ったので気になりました。 どういったもので、良いものなんでしょうか?後、名前の似たので人材紹介会社ってありますが、本で見たのですが、 良さそうなのですが、2~3ヶ月くらい内定までにかかりそうで、ちょっと、時間的にきついです。 でも、こちらも具体的にどういったものなのか知りたいです。 人材バンク(人材銀行)、人材紹介会社とは具体的どういったものでしょうか? また、転職サイトよりいいでしょうか?

  • ハローワークと人材紹介会社について

    ハローワークと人材紹介会社について 現在、転職(正社員として)を考えているものです。 質問なのですが、企業が中途採用の求人をだす際、 人材紹介会社、派遣会社など民間の会社を利用する場合や、ホームページや雑誌・新聞等に掲載するケース、ハローワークといった国の公共機関を利用するケースなどありますが、 何か特別な理由や基準はあるのですか? 料金のこともありますが、それを含めて回答お願いします。 また、転職活動を行うにあったてそれらを使い分ける必要がありますか。

  • 人材紹介会社

    現在転職活動をしています。 人材紹介会社の求人の面接に行き、結果待ちの状態です(結果が出るのにあと二週間ほどかかるそうです。)が、ハローワークで気になる求人を見つけました。 応募したいのですが、人材紹介会社の担当者にはその事を伝えるべきなのでしょうか。 それともハローワークの求人に応募してめでたく採用になった場合に伝えるべきでしょうか。 取り越し苦労ですが、人材紹介会社の求人で結果待ちしている間に他のところから採用していただけて、辞退すると、今後その人材紹介会社を利用できなくなったりするのでしょうか。 なるべく、はやく働きたいので、色々な求人に応募して採用の確率を上げたいと考えています。 人材紹介会社を利用するのははじめてなのでよくわかりません。お答えいただければ幸いです。 画像を追加する

  • 人材紹介会社について

    現在求職中で仕事を探しています。ハローワークも活用をしていますが、人材紹介会社も有効な手段と聞きました。日本マンパワーとかリクルートとか色々あるようですが、私の希望職種はパソコン関係の仕事で「インストラクター」「ヘルプデスク」などです。これらの職種の業界に強い人材紹介会社は、どんな会社でしょうか?人材紹介会社関係の方でも結構ですし、そうでない方も、情報を教えてください。 またそういった紹介会社を活用された方とかもアドバイスなど教えてください。

  • 就職するには、ハローワークか人材紹介会社か?

    ハローワークの紹介で就職するのと人材紹介会社で就職するメリット、デメリットを教えていただきたいです。 バナー広告でも人材紹介会社って結構多いですよね。 ちなみに私は、ハローワークも人材紹介会社も使ったことはありません。 経験者の方、また、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社について

    民間の転職サイトを見ていると、人材紹介会社株式会社○○からの紹介の株式会社○○といった書き方がよく見られますがこれはどういうことでしょうか? 正社員で探しているのですが、もしこのような求人に応募した場合給与の支払い、籍はどちらなのでしょうか。

  • 人材紹介会社の真相

    人材紹介会社について教えてください. ただいま私は転職活動中です. いくつかの人材紹介会社に登録しました. もちろんハローワークにも行っています. 転職活動を初めて間もないのですが,人材紹介会社に あまりいい印象を抱きません.友人も同じことを言っています. 人材紹介会社のカウンセラーは歩合制だとも聞きますし, 人を入れればいいみたいな感じがして仕方ありません. 人材紹介会社を利用している方,利用して転職された方, たくさんいらっしゃると思います. 実際のところどうなのでしょうか?

  • 人材紹介会社に転職をしたいのですが

    人事で新卒採用や研修の仕事をやっています(他の仕事もあり片手間ですが)。仕事の中でミスマッチやキャリアアップについて考える時期があり、CDAを学んでいます。もっと深く人のキャリアをサポートできる仕事に就きたいと思い、転職願望があることから、人材紹介会社へ関心を持ち転職を検討しています。が、今ひとつ踏み切れません。不安は人材紹介会社のイメージが今ひとつ掴めないことにあります。 1)(1)人材紹介会社は、株式会社ですから営利的な要素も強く働くと思うのですが、目標(ノルマ)はどの様に設定されるものなのでしょうか? (2)高い目標を設定された場合クライエントとの信頼関係はおごそかにはならないでしょうか? 2)求人獲得への営業力も問われる仕事かと思います。実際の仕事の具体的な内容について詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 3)また、利用された方であの人材紹介会社は良かった等の感想がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 転職を支援する人材紹介会社

    転職サイトに、人材紹介会社ってありますよね? これって、有料のハローワークって感じと思って いいのでしょうか? やっぱり、お金は払う分、自分で探すよりは効果が あるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスして頂けると助かります。

  • 人材紹介会社かハローワークどっちがいいですか?

    大卒のフリーターですが、最近就職しようと思っています。 そこで質問です。 人材紹介会社かハローワークどっちが良質な会社を紹介してもらえるものでしょうか? また、双方のメリット・デメリットはありますか? よろしくお願いします