• 締切済み

バイク人生を否定されて・・・

shuhei2007の回答

回答No.18

 バイクに偏見のある人って多いですよね。確かに車よりは危険だし、事故れば確実に怪我をします。暴走族というこの世の害虫共の悪影響も拭えません。  でも、大半の「大人のライダー」はバイクを乗ることでより安全に対しての意識を持ち、車に乗る時も回りに配慮をするようになります。日本の社会でバイクを「大人の高尚な趣味」として定着させるためには、我々ライダー一人一人が高い理想と自覚を持つことが大事だと思うのです。  職場の女性の言葉は聞き流しましょう。それによって貴方自身がバイクに対する思いを変えることは無意味でしす、落ち込むことも無いと思います。なぜ貴方がバイクを好きなのか、どんな素晴らしいことがあるのかを、是非、目を輝かして話してみてはどうですか? 私の経験では、今まで、女性にバイクの話をして拒絶の反応をされたのは今の妻だけです(笑笑)。  「大人の高尚な趣味」としてのバイク布教が貴方の双肩にかかっていると思って、仕事も生活も自覚を持って振舞えば、周囲の方々は絶対に理解を示してくれること確信しています。  お互いに80歳といわず90歳までバイクに乗り続けましょう。

関連するQ&A

  • 古いバイクに否定的な方は・・・

    念願かなってYAMAHAのGX750(初期型)を入手しました。 とりあえずコレと言った不具合も無く機関良好・外装美品と言ったところです。 慣熟走行がてら近くを100kmほど走りました。 昼食で大きな駐車場の有る観光施設のバイクばかりのエリアに停めたら何人かに声をかけて頂きました。 年配の方は懐かしいとか綺麗にしているねと仰ってくれてちょっと嬉しかったです。 ところが自分と同年(20代)前後の方が「なんだナナハンかよぉ、それも空冷だぜぇ」という声が聞こえてきました。 大きいバイクは趣味なんで何を乗ろうが勝手だろうと言いたくなりました。 彼らは最近のオーバー1000ccや外車だらけのツーリング部隊です。 何で彼らはそんな事をいうのでしょうか。 もし分かるなら教えてください。 自分は相手が珍走団でアホな改造でもしていない限り、他人のバイクをどうのこうのなんて言わないし・・・

  • 釣りをやる女性とバイクに乗る女性から見て

    釣りをやらない男性とバイクに乗らない男性ってつまらないですか?今日友人からとある女性を紹介されました。歳は2つ下なんですが、凄い可愛らしい方で浜辺美波似でした。見た目から想像出来ないのですが、一つ問題がありアクティブな趣味をお持ちで釣りもバリバリやるし、中型バイクで休日はツーリングなどやるみたいです。その女性は一緒に釣りやバイクに乗ってくれる人が良いそうなんですが、僕自身バイク、釣りに全く興味がありません。その事は友人には伝えてはいたんですが、何で趣味が合わない人を紹介したのかと言うと、陰キャラなお前を変える為だ!と言いました。一つアクティブな事は乗馬をやっていたくらいです。その女性は僕の事を気にいってはくれたんですが、趣味が全く合わないのでもう連絡取り合うのを辞めようと思っています。せめて釣りだけでもどうですか?と誘われたんですが、どうもやる気になれないです。ちなみに釣りは小学生の時にのペ竿で鯉を釣ったくらいでそれ以降はしていないです。もう会わない方が良いでしょうか?

  • 車やバイクが趣味な男が好きな女性は

    婚カツにおいて車やバイクが趣味な男が好きな女性は 多いのでしょうか? 車やバイクが好きな男性は多いですが そういう男性が好きな女性も多いのでしょうか? 車に乗る女性はそういう男性は好きですか?

  • 否定しながらも真似をしてくる女性の心理

    私はよく女性に嫌味を言われると同時に真似をされます。 例えば私はお菓子作りが得意なのですが、たくさんのお菓子の本を読んでいろいろ挑戦することに対し、お菓子が好きではない男性でも、研究熱心な私に対しては否定的なことを言ったりはしません。他には私のファッションセンスに関して、色々コメントしてくる男性は多いですが、別に否定的なことを言う人はいません。 ところが、女性は向きになって否定してきて、その割に真似をしてくる人が多いのが不思議です。 そういった行動を取る人に、どうしてかと聞いても、話題を無理やり変えたり、メッセンジャーなどの場合は、聞いた瞬間に、メッセンジャーを切られたりすることが多いです。 真似の内容も、いろいろです。複数の女性からそういうことをされます 例えば・・・ ネイルサロンに私が通っていることに対し、「私はネイルって苦手だからしない主義」と言っておきながら、次に会った時はジェルネイルをしていました。(それも私と同じデザイン) 私の職場(メーカー)はお給料が安いとか、金融に比べてエリートが少ないなどとさんざんにこきおろしておきながら、転職先に私と同じ業種のメーカーを選んでいる友達もいました。 私はお菓子作りが趣味で、いろんなお菓子研究家の本を読んだり、だいぶ昔の本を探して来たり外国のレシピを探してきては面白そうなのを作ってみたりしているのですが、そう言った私の趣味は 「マニアック」で男性を寄せ付けにくく、不思議ちゃんに見られるからもっと普通の趣味にしたほうがイイと、さんざん私を変人扱いした女性が、本人のブログで「何気に私はお菓子作りマニア」などと書いていました。 素敵な女性に憧れて真似をしたい気持ちになるのはわかるのですが、さんざん否定した相手のまねをする女性の心理は理解できません。どういった動機でそういうことをしているのでしょうか・・・。 また、趣味や自分の世界がある人を、「異常」扱いして向きになったりいらいらしながらお説教する女性の心理もよくわかりません。私なら、自分と違う趣味を持つ人でも、独自の世界を持つ人は素敵だなと思うし、よほど自分の嫌いな趣味でない限り、イライラしながらお説教したり、否定したりはしません。よほど自分の嫌いな趣味を持つ相手に対しては、そもそも近づくこともないと思いますので、面と向かっていらいらしながら否定する機会も・・ないです。 それに、彼女等がひどく私を「男受けしない」と言ってくるほどに男性から気持ち悪がられたり避けられたりはしていません。むしろ、自分の周りには冗談を言う男性がよってきていつも和気あいあいとしているような気がしているのですが・・本当によくわかりません。

  • 20代後半で恋人無しの女性って?

    こんばんは。 20代後半、女性、恋人無しです。 昨日、職場の飲み会で、40代の上司に 「キミ、もうそんな年だったの!?20代前半かと思っていたよ~」 と言われ気をよくしていたのですが、 「その年で彼氏いないって危険だね」 とその上司が言ったのをきっかけに、 他の人にまで攻撃されてしまいました。 そのハゲかかった頭を軽く殴ってやろうかと 思いましたが、世間的には20代後半で 恋人無しの女性ってどう思われているのか 少し気になりました。 女性には 「もっと焦らなきゃダメよ!」 「あなた冬太りしたでしょ。大人の女はね、スリムじゃなきゃ」 「人に胸を張っていえるような趣味を2~3個つくりなさい」 と、具体的なアドバイスをもらったのですが、 男性には 「理想が高すぎるんだよ」 「取り残されてる」 「時期を逃した」 「小悪魔か!?」 「不倫に走りそう」 などと、散々なことを言われました。 結構ショックです。 まあ、職場の人には可愛がってもらっているので 上記のことを前向きに捉え、自分を変えて、 もっと積極的に行動をしたいと思い始めたのですが、 実際何をすればいいのだろう?という感じです。 これといって趣味もないし、今日も明日も予定無し。 明日はひとりでぶらぶら銀座でショッピングでも しようかなという感じです。 私はもっと危機感をもって、男性との出会いを 探した方がよいのでしょうか。 どこに出会いがあるのかさっぱりです。 職場では期待できないし、紹介話なんて全くないです。 よろしくお願いします。

  • 婚活における趣味:バイク

    はじめまして、都内在住の31歳男性です。 恋人と別れ、時間もないので結婚相談所の利用を検討しています。 バイクに乗るのが趣味なのですが、結婚相談所においてこの趣味は印象が悪いのだろうと認識していますが、みなさんが結婚相手を探す女性だとしたら、やはりマイナス要素になりますか? 子ども出来るまでは乗っていたいなと思っていますが、相当婚活が苦しくなりそうでしたら手放すことも検討しようと思っています。 一人暮らしで貯金も500万円あるので、身分不相応にお金をかけているわけではないと思っていますが、この趣味を続けたままで婚活するには、どのようなことに気を付ければいいでしょうか。 皆さんの知恵を貸していただけると嬉しいです。

  • 寂しい人生です

    40代半ばの女性です。これまで世の中は自分が回してるとばかり言いたいことわがまま放題で生きてきました。主人や娘がいますが私がすぐ感情的な物言いの為あまり会話が続きません。自分でもどうしてこんなに感情的になるのか分からないほど思い通りにならないと気持ちが抑えられません。こと会社では人が違うほど穏やかな人間でいますから職場では穏やかな人と思われてます。出来れば穏やかに生きて生きたいですがこの思い通りにならないと抑えられない感情をどうしていいかわかりません。知り合いのような人はたくさんいますが真の友達はいません。寂しくて仕方ありません。趣味もなく友達もいないのでずっと家にいます。若い頃は男性にも ちやほやされそのまま私はモテたまま生きていき、生きる意味や人の気持ちを考えなきゃいけない人生になるとは思いもよりませんでした。 友達がほしい。一人が寂しい。 生き直しがしたいです。こんなわがままばかりの怒ってばかりの私には虫も寄り付かないですよね。 本当にいま生きることに立ち止まって動けず辛いです。 いい年しておかしいですがどうしたら明るく前向きに生きられますか?

  • 息が詰まりそう

    職場に馴染めなくて困っています。 私の職場は職員が5人です。 私は20代(女性)ですが、他の人は全員60代の男性です。 元々私は人と話すのが苦手なのですが、 目上の人に気軽に話しかけたり、冗談を言ったりができないんです。 (黙って仕事をするのが好きというのもありますが・・・) 何か話しかけられると、相づちを打ったり笑ったりはするんですが、 話が広がりません。 歳がとても離れているので共通の話題もないですし、はっきり言って職場では一人浮きまくってます。 先日職場の人から「st321さんは、怖いからなー」と言われ 他の人もそれに同意して「怖いお姉さん」と 冗談とも嫌味とも取れる言われ方をされてしまいました。 話すのが苦手なので、仕事の報告や連絡をするときに緊張してしまい 顔が強ばってしまうせいもあると思うんですが、 怖いといわれてすごくショックでした。 それを言われて以来、話をするのが怖くなってしまいました。 でも、小さい職場なので上手くやっていかないと仕事になりません。 どうしたらいい関係を築くことができるでしょうか? 毎日仕事に行くのが憂鬱です。

  • 受け身の人生を変えたい

    30代前半男性です。 今まで受け身でいきてきました。 いわれたことをやり成果をだす。 自分からしたいといった趣味も素人レベルです。人に面白いと思ってもらえるようキャラをつくるとか人と競争して選ばれるという経験はありません。受験勉強も基本一人で行うものだし。。。 会社に入ると、仕事をもらうためにまず、自分がえらばれなければならず、今まで自分を売っていくということをしたことがない自分はとまどってます。 また、プライベートでも結婚となれば他の人ではなく自分を選んでもらう理由を説明しないといけません。私にはとても難しいのです。与えられた仕事をこなしていくだけでも精一杯なのに、自分という人間を出して行くことができません。そもそも、いわれたことだけやってきた人間なので、あいつは、これこれが趣味で面白いやつ、みたいなのもなければ、自分から人に話しかけるネタもなければ、話すことも苦手です。自分がどういう人間かもわかりません。人に頼りにされることも苦手です。本来ならば、会社で長年働くなら、頼りにされるようにならないといけないのに、私はそれが苦手なのです。 仕事でもプライベートでも変わらないといけない局面にきているのにどうしていいかわかりません。心の持ちようをどうかえればいいでしょうか? アドバイス、参考になる本など教えてください。

  • どうしてバイクなの?

    「どうしてバイクなの?」「何がいいの?」と聞かれることがとても多いです。 乗ると決めた時にも言われ、身近な人は説得?したので今は特別何もいいません。 身近な人でなく、職場や知り合いなど、中途半端な関係の人によく聞かれます(私が♀というのも少なからずあると思いますが)。 つい最近も「どうしてバイクなの?痛くて、重くて…楽しいことなんかないと思うけど…」と聞かれ、思わず「う~ん…もともと運転とか好きだし、カーブとかね…気持ちいいんだよ」と言うと爆笑で終わりました。 別に嫌な空気でもなかったですが、あぁバイクのいいところが全く伝わってない気がする~~とポツンとした気持ちになりました。 熱心にバイクのことを語ってもわからないだろうし、「分からないと思うよ」では失礼ですし(しつこ~く聞かれたらこれで閉じることもあります)…。 皆さんならどう答えているのでしょうか?また答えますか? 本当に乗らない人からはイメージが良くないですよね…。 男性だったらこういったことは言われないでしょうか。 バイクを乗らない人に良さ分かってもらえるとは思っていませんが、上手い言い回しはないものかとちょっと思います。 くだらない質問ですが皆さんの意見が聞きたいと思いました。よろしくお願いします。