• ベストアンサー

自分がいかに楽をできるか

norosiの回答

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.6

経済面だけで見ると、そのような部分も否めません。 しかし、仮にあなたが言われる「玉の輿」に乗ったとしましょう、しかしその世界でお付合いをしていくためには、それなりの常識、教養がないととてもお付合いしていくことができないですよ。 あなたの言われる「勝ち組」のクラスでは、普通の生活より当然いろいろな事を知っていないと恥をかくだけです、そうなった時は実に惨めだと思います。 そのためにはあなたの言われる「楽」をしていてはとても無理かと・・・・      要するに人生は、自分の価値観次第でどうのようにも変わるという事だと思います。 人から見れば貧乏と思われても、その人は自分の人生は充実していて満足している人もいるでしょう。 反対に誰が見てもお金持ちだと思われる人でも家庭に入ると不満たらたらの人もいらっしゃいます。 この場合どちらが幸せだと思われますか?      私が知っている限り、遺産相続で兄弟が揉めるのは、圧倒的にお金持ちの家庭ですよ。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽になりたい

    自分は、自分が持っている能力以上の事を求めてしまいます。 勉強も出来ないし要領も悪い無能のくせに出世欲や向上心が強く、空回りしてしまったりします。 ふとした時に無謀だと気付き、一旦現実を見つめ直すもなかなか諦めが付かず、結局「頑張っていれば報われるのではないか」などと有りもしない可能性に縋り浅はかな考えに逆戻り。 自分より上の立場の人を見上げては自分の無力さを思い知らされ、自分の存在価値も見出せなくなります。 自分と同い年、あるいは年下の優秀な人達に(地位や階級などを)抜かれて行く事が惨めで情けなくて辛くて、言葉では言い表す事の出来ない脱力感に襲われます。 同じ人間なのに、どうしてここまで能力が違うんだろうと悩み過ぎた時期も有りました。本当は今もそうかも知れません。 どんなに努力をしても、生まれつき才能に恵まれた所謂天才(もともと頭の良い人達)には敵いません。 だったらもう開き直ってしまいたいと思っています。 自分の出世欲や向上心がただの見栄っ張りなのかプライドなのか分かりません。 でもとにかく今は、諦めの良い人間になりたいです。向上心も良い事と周りには言われて来たけど、こんなに辛いならいりません。一生下っ端で上の人に従ってれば良いという位の気持ちになりたいです。無欲になりたい。 どうしたら自分の能力と向き合えるのでしょうか。 どうしたら現実と向き合えるのでしょうか? どうしたら楽になれるのでしょうか?

  • 勝ち組、負け組にこだわりすぎる自分

    私は独身のアラサーの派遣なのですが 負け組コンプレックスが強いです。 結婚して子供がいる友達が羨ましいです。 そいう言う人を勝ち組と感じてしまいます。 でのこんな考え方は良くないと思います。 でも今の自分に満足できません。 自分なりに努力しているのですが(コンカツ・勉強など)実になりません。 心の持ちようを教えてください。

  • 自分を許して、楽にしてやりたいのですが

    私は人付き合いが苦手で、クラスに話せる人がほとんどいない状態になってしまった高1女です。 自分はダメだと思い続けて、なにかしなきゃいけないと思い、毎日走ったり勉強を頑張ったりしました。持久走校内1位になったし、勉強も結構上位の方まできました。とにかく立派になっちゃろうと思ってました。けど、がんばって結果を出してみて、全然満足して無いどころかものすごく疲れてしまいました。立派になろうとして自分を縛り付けてました。 やっぱり無理矢理自分にさせたことは、楽しくも何ともないし長続きしないと思います。だから元の自由だった自分に戻してやることが必要なんだろうなと何となく思いました。今の自分を許してやる、認めてやる事が必要だと思うんです、リハビリってやつです。 でも自分の性格の基本的な部分は好きだけど、周りを気にして一言も喋れなくなる自分は嫌いだし、進学校だから勉強しなかったら頭に半端なく罪悪感が沸いてくるし、部活もうまくいかないとイライラします。今この瞬間も勉強しなきゃって思ってるし、クラスで話ができない自分はここの皆さんにも嫌われはしないだろうかとか考えてます。こういう気持ちに振り回されて行動するのは嫌なんです。どうしたらいいんでしょうか? 文章力がないのでわかってもらえるか心配ですけど・・・。お願いします。

  • 女性は懸命に働く必要があるのですか?

    こんばんは。 現代は昔に比べて、女性の社会進出が進んでいます。 これを好ましく思いつつも、私はずっと不思議に思っていることがあります。 それは、女性は、一生懸命に勉強して、働く必要なんてあるのか、ということです。 容姿が美しいことが大前提ですが、そこそこ勉強してそれなりの大学に進学し、オシャレをして、合コンに参加するだけでいいのです。 全員が全員、玉の輿に乗れるとは思いませんが、自分で働いて資産を築くよりも、はるかに楽なことだと思いますし、チャンスがあります。 玉の輿に乗れば、周りの人と比べて優越感に浸ることができるでしょう。 玉の輿のお相手が地主や経営者の子息であるということはよく耳にしますし、もしそんな方と結婚できれば、あくせく働くキャリアウーマンを見下すこともできます。 経済的、精神的な優越感を、もっとも要領よく手に入れる方法だと思います。 私が女性ならば、玉の輿を狙います。 わざわざ、年収の低い男性を夫にしようとは思いません。 特に、容姿や性格に優れた方が、玉の輿も狙わず、普通の男性と結婚するのを見ると、不思議でなりません。 女性は、一生懸命に勉強して、働く必要なんてあるのですか。 女性蔑視だという批判を受けるかと思いますが、私にとっては疑問でならないのです。

  • 何で玉の輿に乗りたいの?

    くだらない質問でしたらすみません; 私は現在高校生で、女子校に通っています。もちろん恋愛という単語とはほど遠く、「恋愛は興味はあるけど、やっぱり今は勉強が大事。万が一の妊娠なども怖い」という心境です。 私には同級生でそれなりに尊敬している友達がいます。 その子の授業態度は極めて熱心で、頭も良く、「こういう子がバリバリのキャリアウーマンになるんだろうなー」と常々思います。 ある日ひょんなことから将来どんな人と結婚したいか、という話題になりました。 私は無論「キャリアウーマンになって、もちろん寂しいから家庭は持ちたいけど、夫に頼る人生は嫌」なのですが、その子はかなり真面目な顔で、 「玉の輿に乗りたい」 と言いました。 正直え…?という感じでした; 私の中で玉の輿というイメージは、お金持ちの旦那の元ですることといえば家事と趣味ぐらい、というものなので、まさか勉強一筋の彼女が玉の輿願望があるとは思いませんでした。 私はかなりの心配性な性格故か、よく老後のことや死後のことを考えてしまいます。親が苦労して育ったというのを聞かされてきたせいか、大学はいいところに通って、そこそこ収入があってやり甲斐のある仕事に就き、自分なりに満たされた人生を送りたいと思っています。 だからこそ夫に頼りきりで、自分の才能等を半ば放棄したような「玉の輿」になりたいという彼女が分からないのです。今こんなに勉強してるのに何故…?と考えずにはいられないのです。 たとえ玉の輿になれたとしても、今は浮気が当たり前になってきた時代、いつ頼りの夫に捨てられるかという不安もあります。 支離滅裂な質問で申し訳ありませんが、お答え下さると幸いです。

  • 自分を成長させてもいいですよね?

    20代半ばです。 すごく当たり前な質問をしますが、自分を成長させるために、とことん勉強してもいいですよね? 勉強をして思考力を磨き、知識を増やして頭を良くしようと努めても一向に構わないですよね? 勉強することで自分に変化を与え成長し、実力を高めて、周りよりも一歩先に進み収入アップなどを図ることに、何の問題もないですよね? なぜこの様なことをお聞きするかと申しますと、中学時代に受けたいじめの記憶が未だ頭の中に残っているからなんです。 中学時代、僕は団体球技系の部活に入ったのですが、そこでいわゆるいじめを受けて「潰し」みたいなことをされた経験があるんです。 もっともっと高みを目指し自分の能力を向上させたかったのですが、 そのいじめの加害者たちにされた行為が原因でその望みを叶えることはできなかったんですね。 いじめの行為により、「努力を報われなくさせられた」のです。 この経験が、もう10年以上も経つ今でも脳内の片隅に記憶として残っています。 未だに記憶の片隅に残っているために、僕は自分を成長させるための行動を起こすことを躊躇ってしまうことがあるのです。 仕事などでもっと自分を成長させ自分の実力を上げるために、 とことん勉強して自己の能力を高めたいと強く感じるのですが、 「中学時代の様に、成長し、実力を高めようとすると辛いことが起こるのではないか・・・。故に勉強し努力し自分を磨こうとするのは駄目なんじゃないか・・・」 こんなことを考えて、自分の成長のための行動に制限をかけてしまうのです。 ですが、これって余りにももったいないことではないかと思うのです。 努力し思考力を磨き知識をつけて、自分を成長させようとする意思はある。 でも、トラウマから生じるいわゆる「出る杭は打たれるんだ!」的考えに囚われて、何もやらないなんて馬鹿げています。 大人の世界にも、中には自分より優秀な人を潰そうとする人はいるかもしれません。 とは言っても、そんなことに怯えて 「どうせ潰されるんだ。努力を報われなくさせられるんだ。じゃあ何をやっても意味がない!」 と考えるが故に、何も勉強せず、自分を磨かず自己成長しようとしないなんて愚の骨頂です。 ですから、僕は過去の経験など一切当てにせず、自分を成長させるために勉強し、 思う存分自分を磨いて行っても何の問題もないと考えます。 以上のことを踏まえて皆さんに質問です。 冒頭でも話しましたが、 僕は「自分を成長させるために、とことん勉強してもいい」ですよね? 聞くまでもない質問かもしれませんが、少し不安を感じるため今回質問させて頂きました。 もし答えが「自己成長を望み、勉強して自分を磨いていいんだよ」という方がいましたら、その理由も添えて教えて頂けると助かります。 では、よろしくお願いいたします!

  • あの世 = この世 ー 自分

      素朴集合論による関係式で表現するとこーなるとゆー。 ここで人は死ねば無になるので、自分 → Φ となる。 これを上の関係式に代入すると、 あの世 = この世 ー Φ = この世 が成り立つ。 つまり、いずれ人は死ぬのであるから、 あの世 = この世 と考えて間違いないのではないか。  

  • 自分のことが嫌いなのですが、好きになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分を否定するくせがついてます。 原因は、親にほめられたことがないからか、近所の子と比べられてきたからか、わかりませんが・・・。 あまり能力ないんです。なにもやってもまるでだめです。そんな自分を肯定したら終わってしまうと思ってるんです。だってだめな自分を認めるとそこで満足してしまい、これ以上向上心がなくなるってことですから。向上心はあるんですが、失敗や挫折が多すぎる。だからこそ否定してしまう。努力が足りなかったようだねって言われる。そうか俺って能力もないうえに、努力もできてないやつなんだっておもう。 自己否定が習慣になってしまってます。彼女もできたことはないんで、できて「あなたのことが好き」って誰かに言われたら「まあ俺っていいのかも?」って思えますけど、そういうふうに言われたことないんで、「自分ってダメなやつかも?」って考えてしまいます。自己否定している自分の習慣さえも嫌になってきます。 自分を好きになる要素がないのですが、どういうところから自分を好きに思えるようにしていけばいいでしょうか? 彼女できて「好きだ」と言ってくれれば自分を肯定できるかもって思うのですが。ある人から言われたのですが、「自己否定が強すぎる」って言われました。きっとそういう感じが出てるんでしょう。そういう自己否定を直して生きたいって思ってます。人生を開いていきたいです。

  • 人のことをすぐ恨んでしまう

    私はうまれもって性格が悪いです。 例えば 努力をして良い学校に入れた人がいるとします。おお!よく頑張ったな。すごい!と一瞬思うのですが、後からいいな。なんかむかつく。といった雑念が次から次へと浮かび出しそのうち何事も手につかなくなっているのです。 自分で自分が嫌です。 苦しいです。 どんどん自分が追い詰められていきます。 私は発達障害をもっているので何事も他の人より劣っているのは仕方がないことです。努力したらやっと普通の人と同じになるくらい。勉強は親に小さいときから無理やりやらされていたので癖はついています。一日中だらだら勉強しています。なのでアニメ、ドラマといったたぐいのものは一切観ません。今流行のものもわかりません。普通の人がこんなに勉強したら絶対に偏差値70いくと思いますが理解する能力がないからか北辰テストで偏差値55。 他の人が羨ましくて仕方ありません。 恨みだしたらきりがありません。 どうしたら良いでしょうか。 自殺したら楽になるんだろうな… 何故この世にうまれてしまったのだろう… 私が産まれてきたことが不運だった…

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持ちたい 僕は、人に比べ容姿、能力などすべてにおいて劣っていると思ってしまいます。。 身長は160cm代とほかの人よりはるかに小さく、 髪の毛も癖が強すぎて矯正しても少し時間がたっただけであまりにも不自然になってしまいます。。 また顔も笑っているときの顔がどうしても好きになれず自分が映った写真を見たり鏡を見たりするのがあまり好きではありません 色々服装や髪形を変えたりして容姿に自信をつけようと努力しましたがあまりに不自然になり 余計ほかの人たちからおかしなひととして見られてしまします。。 なんか自分だけほかの人比べ避けられていると感じることが多くて 普通に接したつもりでもなんか距離を感じてしまいます。。 また僕はかなり不器用で自分がどんなに努力しようとあっという間にいろんな人に抜かれていきます・・・ どんなに努力しても何も実ったことがありません。。 むしろ何もしないほうが得してたという経験ばかりです。。 なんかそういう経験ばかりしてきたからな最近自信が全くなく何一つやる気がでません 今の自分は何をするべきですか?? なにをすれば少しでも自分に自信が持てますか??

専門家に質問してみよう