• 締切済み

仰天!白いあやめが咲いた!

こんにちわ。 主人の実家の庭に今、あやめが綺麗に咲いています。 もう十数年同じ光景なのですが今年は何かが違う。 一つだけ、白いあやめが咲いていました!主人の母は大喜びで、「来年も咲くに違いない!」と力んでいますが私はアルビノだから来年も咲くとは限らないと思うのです。 突然変異なのでしょうか? それとも元々白いあやめってあるもので、そんなに珍しいものでもないのでしょうか? どなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • KOH_da
  • ベストアンサー率31% (161/506)
回答No.4

突然変異という言葉も正解ですが、普通は枝変わりと呼ばれる現象です。 その芽が損傷を受けずに大きく育てば、来年も白い花が咲きます。 これには枝変わりを起こした部位が関係します。 球根(?)の部分から枝変わりしているのであれば、 来年も大きく育つのですが、 それが花茎の途中だとすると、その形質は繁殖できません。 枝変わりは確かに珍しい現象ですが、 植物を興味を持って観察している人であれば、 珍しいというほどのものではありません。 たとえば、キハナショウブの白い花であれば、 私自身、今年だけで二箇所で目撃しました。 ツツジやサツキ、ウメ、ボケなどの枝変わりは、 100株も見回れば、そのうち一枝くらいは見られるでしょう。 アヤメには白い品種自体も存在するので、 白花のアヤメは珍しいものではありませんが、 紫と白のニ品種がそろっていると、 それはそれできれいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snorrons
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.3

園芸の世界でよく言う、「枝がわり」かと思います。突然、新しい芽からの枝で、葉に斑が入ったりってパターンが多いですけど。多分、その白花の咲いた株はなんらかの理由で、花の色素を作る機構に欠損があり、おっしゃる通り、花の色素に関してアルビノの白花が発現したと考えるのが一般的ですよね。斑入り葉の場合、遺伝的に不安定で、またもとに戻ったりしてしまいますが、白花の場合、確実に色素合成の過程に誤りがあれば、発現するわけですし、品種として、白花の品種が複数あり、固定されている(常に白花を咲かせている)訳ですから、それほど、不安定な表現型(状態)ではないと思われます。  来年も楽しみたいのでしたら、その白花の咲いた株を大切にし、場合によっては周りの有色の固体を摘み取り、肥培して、来年の新芽を大切に育成することだと思います。ただ、斑入り葉なんかの場合、窒素肥料をやりすぎると、勢いが強くなり元に戻りやすいらしいので、大丈夫とは思いますが、注意が必要かと。  ちょっと、難しく書いてしまったかもしれませんが、とにかく、大多数の有色の固体に負けないように、他より若干、気を使ってやれば、来年も楽しめるんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#241470
noname#241470
回答No.2

 私の母が育てているアヤメは、yomoさんのケースと正反対で、1本を除いて全て白です。彼女の言うには「去年は全て白だったのに・・・きっと、どこかの花の花粉がついたに違いない」とのことですが、確証はありません。  ただ、下記のページによると、アヤメの品種は300種とのことですから、あり得ないとも言い切れず・・・  というわけで、よろしければ参考URLをご覧になって下さい。さまざまな色の花がありますから、目の保養になります。 「あやめの花図鑑 Part0」 http://seagull-white.cool.ne.jp/art/art021.htm  なお、ページ右上の[→]をクリックすると「あやめの花図鑑 Part1」に飛び、いろいろな品種の花を見ることができます。

参考URL:
http://seagull-white.cool.ne.jp/art/art021.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 白いあやめはあります。ただ、色のある物の方が好まれるのか数は少ないですね。あやめ園などでは見ることが出来ます。背丈が低めなことがが多いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あやめ、かきつばた、しょうぶの違い。

    あやめ、かきつばた、しょうぶの違い。 今日庭を見たらたまたま、かきつばたのような花が1輪凜と咲いてました。万年、尖った草のような葉が茂るだけで咲いてるのは、余り見たことがないです。しかも開花時期より早め?葉は太めで、剣のように尖っています。あやめでしょうか?あやめも、しょうぶも、漢字で書くと菖蒲、菖蒲です。因みにあの独特な紫ではなく真っ白で、真ん中がフリルのようになってます。咲いたり咲かなかったりするのでしょうか。因みに胡蝶蘭も咲き始めてます。

  • 喜寿のお祝いについて

    私の母と主人の母が昭和6年生まれなので、今年『喜寿』ですよね? 来年と思っていたので、何の準備もしていなくて、おまけに二人とも誕生日を過ぎてしまっています。 私の実家は兄嫁が牛耳っており、多分大そうなお祝いの会はやらないと思います。 私と実姉から、ささやかながら何かプレゼントするとかでもいいのでしょうか? 義母は、私や主人が相談すれば、それなりのことはしてあげられると思っていますが、そもそも、基本的にと言うか、喜寿のお祝いとはどんな事をするものなのでしょうか? 地域などでも違いがあるかと思いますが、お祝いをしてあげた方や、してもらった方、どんな風だったか教えていただけませんか? 型にとらわれず、私達で出来る事で、両母が喜んでくれることをしてあげたいとは思っていますが、色々なお話を伺ってみたいので、よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

     実家の母(父は他界)が、生きているうちに500万を私(娘です)にあげたいと申し出ました。ありがたい話だとおもいます。そこで母が、贈与のこととかよくわからないので私のいいように(なるべく税金が発生しないような?)してくれといいます。とにかく生きているうちにすっきりしたい、何年もかけたりしたくないそうです。  たしか、年110万までは非課税ですよね。それと住宅新築資金ですと、550万までの特例があるらしいのですが、家は5年前に新築したばかりです。おそらく、いただいたお金の一部はローンの繰上げ返済に充てたいのですが、贈与税の特例にはなりませんよね?  今考えているのは、私・主人・子供(1人)の3人に今年100万ずつ贈与、来年私と主人に100万ずつ贈与の考えですが、いかがでしょう。。。。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 主人の実家に妻の家族が呼ばれる

    結婚2年目の子無し、共働きの妻です。 年末、主人の実家に私の家族が招待されました。 私の実家と主人の実家は徒歩圏内です。 年末の集まりは、主人の実家一族が来ています。 去年も呼ばれました。その時は父が不在だったので、 母と私だけお邪魔しました。 私は嫁なので、母は私の面倒は見なくていいから、 手伝いなさいというので、気を使いながら一人で座っている母を 横目に見ながら、いろいろお手伝いしていました。 その間母は主人の親族十数名に囲まれ一人ポツンとしておりました。 母は何も言っていませんでしたが、私は心が痛かったです。 母は私が主人の実家でかわいがってもらえればという気持ち一身で、 そうしてくれていますが、私にはそれが辛いです。 呼ばれたのに、誰かが母の相手をしてくれるわけではなく、 母が肩身が狭そうにしていたのが目に焼きつきました。 主人の実家に呼ばれていろいろするのは、私だけで十分です。 母は主人の実家に、お歳暮等々いつもきちんと対応してくれています。 そもそも、夫の実家と妻の実家はそんなに接点を 持つべきなのでしょうか? 今年は両親とさらに姉夫婦も呼べと言われています。 しかも、実家の母に主人の母が直接電話し、言ってきました。 主人も母から言われ、私も言われました。かなりしつこいです。 なんとか私だけ行くようにしたいのですが、私だけ行くと、 「なんで家族は来ないんだ、今からでも呼べ」と言われます。 なんとか私の家族を巻き添えにしないような方法はないでしょうか?

  • 梅干しの種から芽が?

    実家の母が、3~4年前に梅干しの種(すごく大きかったらしい)を6個、庭に埋めたところ、3個から芽が出てきて、今年みごとに梅の花が咲いたというのです。ほんとに、そんなことがあるんでしょうか?だれか、教えて下さい。

  • 喪中について教えてください

    今年、私(妻側)の父が亡くなりました。 今年2月には主人の母の父(祖父)が亡くなりました。 1、この場合、我が家で出す喪中のハガキにはどのように記載したらよいのでしょうか? 2、主人は私の父の事だけで良いと言うのですが、義父母やその親戚にも私の父の事だけ載せたもので失礼にあたらないのでしょうか? 3、自分の母・兄弟にはハガキはどうすればいいのでしょうか? 3、それと来年のお正月ですが、主人の実家には毎年行っていましたが喪中の場合は行かなくても大丈夫なのでしょうか? (私としては1人になった母が寂しがると思うので自分の実家に行っていたいのです。) 4、行く場合も行かない場合(電話になると思います)も、主人の実家には何と挨拶として何と言えばよいのか分かりません。。 本当に無知で恥ずかしいのですがご経験のある方・常識に詳しい方、申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 私の母が死去。正月の過ごし方

    いつもお世話になっております。 今年9月に私の母が約三年の闘病生活を終え、病院で一人旅立ちました。 8月に息子が産まれ、母には孫の姿を見せる事ができました。 主人と結婚をして、二回目の正月を迎えます。 今年は、母の世話をしていたため主人とは別々に過ごしました。(主人は毎年自分の実家で過ごしています) 来年は、産まれた息子と主人、私とで初めて迎える正月です。 喪中もあり、義母から「今年はお母様が亡くなられたから、お正月は各家庭でひっそりと。一緒に過ごせないのは残念だけれど…息子にもそう伝えてね」と言われました。 主人に伝えると、「え?なんだ…仕事やる気なくなったわ」と。 毎年一年に一度の正月に、遠くにすんでいる弟さんも実家に帰省し、主人、義父、義弟で31日からずっとお酒を呑んで食べてをして過ごすのが習慣らしく…。 来年もそうするつもりでいた主人は、ふてくされています。 「俺は、弟に息子を見せたいし、酒も呑みたい。」 「喪に伏さなきゃいけないのはわかるが、君のおかあさんはそんな感じじゃない」 「どうせ、親父が呼んでくれるよ。うち、決めるの親父だし。おふくろの意見は通らないよ」 こんな感じです。 冠婚葬祭等の常識をあまり詳しく知らなかった私に、孫と過ごしたい気持ちを抑えながらも教えてくれた義母。 主人にその気持ち、私の気持ち共に蔑ろにされた気持ちになりました。 私も、お祝い事を避け静かに過ごしたいですが、主人は納得いかない様子です。 どうしたら、気持ちをわかってもらえるでしょうか… ちなみに 「もし、呼ばれたらあなただけ行ってきたら」と言ったら、主人に怒られました…。

  • 七五三

    今、2歳の男の子が居ます。 今年は主人が仕事で忙しいため、満3歳の来年に七五三をと 考えています。 ところが主人の母が男の子は5歳と7歳と言いました。 てっきり3歳と5歳だと思っていたので驚いたのですが どちらが正しいのでしょうか?? 5歳だけというのは聞いたことあるのですが 男の子で7歳というのは初めて聞いたので・・・。 ちなみに主人の母のお友達も皆、5歳と7歳で男の子は 連れて行ったといわれているそうです。 でも周りの私のママ友は今年連れて行っています・・・。 皆さんはどうされましたか??

  • レモンの木

    こんばんわ。 高校一年です。 レモンの木を一昨年庭に植えました。 去年は大きな実が豊作だったのですが。。。 今年は大きいのが少なく実が小さいのです。 正直、庭に植えて水をやっていただけなので、 どうすれば大きな実が付けられるかわからないのです(-_-;) 2年枝を切らないでほっとっいているともさもさになりました。 枝や葉に栄養がいってしまってるのでしょうか? 今年のはいまからどうにかなるのであれば、 今年はもう遅ければ来年からはどうすればよいか教えてください((+_+)) お願いします。

  • 実家の庭が隣の庭とトラブル

    実家も隣も一軒家です。実家も隣の家も庭に植物や野菜を植えているのですが、隣の家の作物が不作なことから、実家のせいだと何年も言われています。母が隣の家に除草剤をまいたからだ、とか夜に実家の電気がついてるのを見ていて夜に母が隣の家の庭に入ってるとか・・・。しまいには今年に入って実家と隣の家の境界線に関係者以外立ち入り禁止という札を立てられてしまい、いかにも母に入るな、と言わんばかりの行動をされて母が悩んでいます。隣の人は知人にも母のせいで作物が育たないと言いふらせてるそうですし。もちろん母はそういうことを一切やっていないそうです。これって民事裁判とかで勝つことできますか?