• 締切済み

これって不当価格、誇大広告になるの?

mambo_no5の回答

  • mambo_no5
  • ベストアンサー率22% (51/231)
回答No.7

No.5です。 詳しい状況がわかりませんので確実な事は言えませんが・・・ 契約書を受け取っていない旨を消費者センターに伝えましたか? 契約期間が終了したからといって、クーリングオフができなくなることは無いと思います。 どうも、消費者センターの職員さんが勘違いしているように思うのですが。 もう一度相談された方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 国立幼稚園受験について

    はじめのまして。来年春から東京小金井市にある、国立の幼稚園に通わせたいと思っています。私が、住んでいるのはとなりの国分寺市なのですが、通園区域内ですし、何より教育方針や園の雰囲気が子供に一番あっているのではと思って受験を決意しました。 ですが、やはり国立ということで、抽選があります。しかも3年保育希望者はかなりの倍率と聞いています。その為不合格になる確率の方がたかいので、ほかの私立幼稚園と併願する予定です。 ただ、国立の幼稚園の抽選日は、11月6日。ほかの私立幼稚園は11月1日に面接があり、その日のうちに結果が出て、入園手続きをしなくてはなりません。このため、入園金(10万円くらいなのですが)を国立幼稚園の試験前に払い込まなくてはなりません。 このような場合、もし国立に合格した場合、10万円はやむおえないのでしょうか?それとも入園手続き・ならびに入金を事情があればまっていただけるのでしょうか?そもそも国立幼稚園を希望されている方々はやはり、併願を前提にされているのでしょうか? よいアドバイスあれば、よろしくお願いいたします。

  • 併願推薦

    私立を併願推薦して合格を頂いた後 私立を2校、都立を一校受験し、受かった中から、選んで入学、 出来るのでしょうか? それとも、併願推薦が受かったら、受験できるのは一校のみで 落ちたら、併願推薦の高校へ入学しなければならないのでしょうか? 中学や高校によって違うのでしょうか?

  • 千葉の高校受験

    新潟県に住んでいます。親の仕事の都合で千葉の高校に子どもが受験することになりました。千葉県の方、いろいろ教えてください。 特色化受験というのは、推薦みたいなものですか?本人に特別なPRポイントがないと無理なのでしょうか? また、私立の併願も受けようと思うのですが、公立一般の受験結果が出る前に1次納入5万円とかあるんですね。公立が合格だったら、そのお金は無駄になるんですよね。新潟にはないシステムなので、びっくりです・・・。 皆さん、公立が第一希望の場合、どんな風に公立私立を組み合わせるんですか?教えてください。今のところ、公立は姉崎か市原緑を考えています。

  • 【都内高校で】私立が第1希望の場合の併願(併願優遇)可能な私立高校につ

    【都内高校で】私立が第1希望の場合の併願(併願優遇)可能な私立高校について 中3男子の受験生の母です。本人は私立が第一希望なのですが、かなりのチャレンジ校です。 他に私立で併願可能OKな高校があれば、教えて下さい。内申はオール3(体育のみ5)です。 住まいは目黒区です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 志望校についてアドバイスお願いいたします

    先日個人面談がありましたが、担任の進路指導に疑問があったのでアドバイスをお願いいたします。 子供は中学3年生女子です。 塾には通っていません。 1学期の成績は5教科23 9教科41 V模試3回受けて 5教科偏差値62~65 3教科60~63 このような成績です。 担任は都立は立川高校 併願で桐光でいいと言います。 娘も両方の学校とも気に入ってる学校なので、ぜひ受験したいと申しております。 塾に通っていないので情報があまりなく、学校の指導に頼ってここまできましたが、模試の結果や学校案内の偏差値表からも、娘がどちらのかの学校に合格できる可能性はあまりないのではないか・・・と思えます。なぜそんなレベルの高い学校を担任は勧めるのでしょう。 本人は担任が言ったのだから大丈夫だ・・・とのんびりしています。 このような場合、塾ではどのような指導がされるのでしょうか? また娘程度の偏差値の子の併願校は、本当はどの辺りがいいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。 重ねて、過去問をやる時期や桐光を受験するのに必要なレベルの問題集などについてもアドバイスをいただけるとうれしいです。 家庭では、できれば都立に行って欲しいが、学校によっては私立でもと考えています。 本人は大学付属高校は行きたくないという希望があります。 住まいは八王子に近い町田市内です。

  • 私立の併願について

    私は私立を併願で受験しようと思っています。 私の場合は私立高校を第1志望で公立高校が第2志望の併願なのですが 私立高校のほうにそこが第1志望であるということは伝わるのでしょうか? 面接の時に自分から「貴校(私立の方)が第1志望です」と直接言わないと伝わらないのでしょうか? 後、私立の併願って落ちる確率高いですよね・・・?

  • 私立高校受験

    中三の子供を持つ親です。 成績はWもぎで55から60ぐらいです。 内申は30ぐらいしかありません。 私立高校希望ですが、併願の私立がなかなか決まりません。 一般のみの受験は心配ですので、都内で、私立高校を併願できる私立高校をご存知でしたら、教えてください。

  • 単願?併願?

    自分は千葉県の高校受験生です。 私立を第一志望としており、公立は受けない方針です。 この場合、(言葉は悪いですが)滑り止め(第二志望)を併願推薦、第一志望を単願推薦で受験するということでいいのでしょうか?それともどちらとも併願で受けなければならないのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、友達にきくと意見が分かれるので・・・。確認の意味で質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 県外から富山県の公立高校を受験しようと考えています。

    県外から富山県の公立高校を受験しようと考えています。 私立も併願したいと思います。 偏差値56くらいから62とちょっと幅は広めですが、 どのような問題集で対策したらよいでしょうか? 市販で買えるものでお願いします! なるべく細かくご指示下さい。

  • 高校受験で併願だけってできますか?

    私立一本だけ受ける予定の中学3年生です。その私立は併願なら面接なし。専願で受ける場合は面接ありです。普通に考えて専願で受ければいいだけの話ですが、ちょうど面接の日にどうしてもはずせない用事ができてしまいました。なので併願で受けるしかなくなってしまいました。しかし、併願の意味を調べたところ「受験の際、二つ以上の学校(や学部)に願書を出すこと。」という意味でした。でも受ける予定の私立は毎年定員割れしていて、ほぼ確実受かることのできる学校です。なのにわざわざお金を払って他の私立を受験するのは嫌です。公立高校も近いところで1時間半前後はかかるので、公立高校を受験する考えもありません。 ということで皆さんに質問です。私立一本で受けるときに併願で受けることは可能ですか?