• ベストアンサー

無難に生きるべきですか?

noname#30427の回答

noname#30427
noname#30427
回答No.11

元アパレル販売をしていました。私の母は女手一つで同じく販売をしていました。販売員の行く末がどんなものかをまざまざと見せ付けられています。(ちなみに店長までやったようなやり手のほうです) アパレルのメリット ・洋服好きには天職 ・ある程度頑張りに応じて給料が上がることも(でも1万程度?) アパレルのデメリット ・自社製品着用の場合、被服費などがかかる ・時間帯が不規則 ・ボーナスがない(ほとんどのメーカーは薄謝程度) ・ノルマが厳しい、売れなければ勤めづらい ・定年まで働けない(売れる販売員は、会社から切られた後、派遣で働いています) ・正直人間関係が物凄い(性格的にキツイ人が多いので…) こんな感じです。 また派遣やアルバイトのメリットとして ・正社員より気が楽なことも ・若い子が多いかもしれない デメリットとして ・給料が低い ・正社員以上に不安定 ・定年まで働けないことも多い このような感じです。 私の友人でも、結婚予定もなく派遣で食いつないでる人もいます。いつも不満ばかりです。「○○したいけどお金がない」ばかり。 今の状況でも文句が出るのであれば、今度はこのような愚痴が出るのではないかと思います。 そろそろ1年先2年先ではなく、10年・20年先、そして老後を見据えた長期展望を考える時期ではないでしょうか。30代からの進路は軌道修正がききにくいと思ったほうが良いでしょう。 洋服屋の仕事をしていければ、お給料が安くて不安定でも幸せなのか、多少業務に不満はあってもより安定しているほうが幸せなのかは人それぞれ。自分が幸せに感じられるであろう道を選ぶのが良いと思います。 ただ、老後は1億円必要とも言われますので、どんなに低賃金でもそれなりの貯蓄だけは確保しておくことは必要です。もしくは老後もお金に余裕がない人生を送る覚悟をするか、です。 希望職に転職したところで、他の愚痴が出るようであれば、安定した職業のまま他で刺激を見出すほうが安心な気もします。冒険できるのは20代までかなと個人的には思います。 ちなみにアパレルのデメリットも分かっている私ですが、やっぱり好きな仕事なので、子供の手が離れたらまた復帰したいと思っています。洋服に囲まれて、ディスプレーや接客をしている時、洋服が売れたときに物凄い充実感を得たからです。好きな人には天職だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 転職した方が良いでしょうか??

    21歳 女 高卒(下から数えた方が早い位の高校) 契約社員(いつまでの契約というのではなく、毎年更新) 経理業務(現在簿記2級勉強中) 手取18~19万 決算期20万ちょい ボーナスなし 東証一部上場企業(某電話会社)の子会社の契約社員で、 その某電話会社の決算書作成業務をしています。 もうそろそろ2年経つのですが 仕事はものすごくやりがいがあるし、楽しいし、 学歴のない私が、エリート(?)といわれる社員と触れ合え 社会勉強にもなるし、とても充実しています。 人間関係も充実しています。 仕事に対する不満はまったくないと言っても過言ではないです。 しいて言えばお給料が少ないくらいです。 今まで、それなりに(15歳から)バイトをしてきて いろいろな仕事に挑戦してきましたが、 今の仕事が一番楽しいです。 でもやはり、契約社員というのがネックだし、 21歳でこのお給料はいいけれど、 ずっとこのままだと大変なのかな?と思います。 私としてはまだ辞めたいと思わないのですが やはりそろそろ正社員の仕事を探すべきでしょうか? もしそうだとしたら何歳ぐらいに転職したほうがいいのでしょうか? はやめがいいのでしょうか? 例え正社員になれたとしても 今とお給料はさほど変わらないのでしょうか? 高卒の正社員なら今とお給料は変わらないのでしょうか? 契約社員ということで親に馬鹿にされることには慣れてきましたが。 お給料、社会的立場 or やりがい を取るか悩んでいます。 今はやりがいをとっていますが、考えが甘いでしょうか? 同職種ならやりがいなんて変わらないでしょうか? 質問ばかりですいません。 現在彼氏はいないので、結婚などは一切ありません。 よろしくお願いします。

  • パートの悩み

    はじめまして。 パートをしている主婦(子供あり)です。   仕事はしたいけど、パートとしての雑用や大変な仕事を押し付けられて(正社員が楽をするため)、バリバリ働いていたことを思い出すと悲しくなります。 でも、子供が小さいので今、正社員になることも無理です。もう数年時間がかかります。 結婚退職するまでは、社員でバリバリ働いており、やりがいもありました。ちなみに、結婚の為、県外に来たので以前の会社で働くことはできません。 今の職場では、ずっとパートのままです。 社員登用があれば、目標が持てますが。 その時間、会社にいれば、時給がもらえるというからと、思っているパートの方もいますが、私はそのように考えられません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 転職どうなのでしょう・・・

    私は28歳の未婚です。。 現在、派遣のような形で働いているのですが、半年で 契約が切れます。契約が切れたとしても、今の社長の 下に居れば仕事は入ってくるとは思うのですが、会社 自体が契約やその他の事がしっかりしていません・・・  今の社長の会社には社員の女性一人いるのですが、 一年前ぐらいに一応、正社員で働きたいとゆう意思 は伝えたのですが、年齢的な問題もあるらしいので すが、個人事業とゆう事もあって良い返事は返ってき ませんでした。。  資格は簿記・MOUS上級を持っていますが、年齢など を考えると正社員では無理があるのかともちょっと思 ってしまいます。 でも、先々の事を考えると「今のままでは・・・」と 不安になるのです(-_-;)    質問したい事は     ↓ ・年齢的に結婚などが絡んで正社員は無理なのか  (結婚の予定は無い・・・)   ・事務職に就きたいとは思っているのですが、事務職  にこだわらずPCを使用した仕事に就きたいと思って  いるのですが、事務職以外で何かあるか 雇う側の方がいたら質問したいのは、28歳年齢的に厳 しいですか? 同じような考えしている方&他の方でもこんな職業 があると言うアドバイスがあればお願いしますm(__)m

  • 「正社員にならないの?」と言われます。

    私は非正規雇用のOLです。 最近付き合ったばかりの彼がいるのですが 仕事の話になると「正社員にならないの?」と言われます。 簡単にはなれないし私は今のままで満足してるのでその旨を彼に伝えてるのですが こういうふうに彼が言ってくるのは正社員になってほしいから言ってくるのでしょうか? それは怖くて聞けません。 でも正社員の女性と結婚したり付き合いたいのなら 最初からそういう条件で女性を探せばいいのにって思います。 彼とは婚活サイトで知り合いました。

  • 転職について

    今の会社就職して4年になる24歳のOLです。 最近転職について考えています。 これといった決定打がないので、一歩が踏み出せずにいます。 例えば、課長と性格が合わない・機嫌が悪くなると当たってきて機嫌が良くなると普通に話しかけてくる・プライベートなことも聞いてくる。 社長は、女は仕事ができないと思っている人で、何をしても評価されなく、女は能力関係なく最低賃金で働かせるという考え。 でも社会人なんてこんなものかと思い適当に流していました。 仕事内容に関しては、やりがいはほとんどありません。 入社してすぐは仕事量が少なかったので慣れてきたころに仕事を増やしてもらったのですが、それでも少なく毎日ただぼーっと過ごしています。 最近では簡単なミスもしてしまう始末です。 もっと気合い入れて頑張らないとと思う反面、このままずっとここで働いていくのかなと考えてしまいます。 正社員なのに勿体ないとも思うし、転職してもすぐ仕事が見つかるかも分からないし、ましてや正社員なんてこのご時世厳しいと感じています。 それならここで留まっていたほうが無難かなとか考えてもう1年近くになります。 しかしある人に、「確かに今の不況で、正社員で辞めるのは勿体ないと思うけど、自分の人生も勿体ないよ」と言われてぐさっときました。 今でも22歳の頃に転職しとけばなーと思ったりします。それなのにこのまま30歳になっても同じことで悩んでたらそっちのほうが勿体ないんじゃないかと。 転職して正社員を狙うなら20代前半がギリだろうと思います。 でもどうしても勇気が出ないし、失敗する不安もあります。 今の会社で何かやりがいを見つけて頑張っていくか 思い切って転職してみるか。 可もなく不可もなくと言った現状で転職なんて甘い考えだと思います。 女性の方で正社員から転職された方、どういう理由で転職されましたか? 転職して後悔はしていますか? 何でもいいのでお聞かせください。

  • 彼の仕事と結婚

    私の彼のことです。3年ほど付き合っています。 2年前に経営難で会社を解雇されましたが、非正規社員としてその後働いていました。 そして最近、やっと新しい職が決まったようです。 ただ、「やりたい仕事をする」方が優先してバイトです。私はどんな仕事でもいいから正社員として働いてほしいのに… もう30代の彼にとって仕事を見つけるのは大変だったようですが、そんなにこだわらなかったらまだ正社員で働けたと思います。 そもそもこだわり続けて3ヶ月は無職状態だったんです… 私はバイトのままの人とは結婚したくありません。でもこのまま待っていたら適齢期すぎそうな気もするし… 別れるか、そのまま一緒にいるか、今とても迷っています。 別れを切り出すのは…いつかは彼と結婚したいと思っていただけにすごくためらいます。 彼は私との将来のことは深く考えていないのでしょうか? 私はこれから彼とどう接していけばいいのか… 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 非正規職で1人暮らし

    正社員なら仕事に自信が持てたり、軌道に乗ったり、 色んなタイミングで実家を出る事は可能だと思います。 実家を出る理由も、様々だと思います。 自立のため、実家が(精神的に)窮屈だから、 通勤が遠いから、 年齢的に会社の独身寮を出ないといけなくなったから、 究極は結婚を機に、等。 私は今、非正規職のため、往々にして無職になる事があります。 不本意ながら求職活動と仕事が、 半ばライフワーク化してしまっています。 未婚の女性です。もうかなりのいい年齢です。 色んな事情・思いがあり、実家を出たいと思っています。 そのタイミングや方法等々も探ってきました。 ただ、最終的には、仕事がネックになり、実現できていません。 家を出たいがために、 お見合いして結婚しようかとさえ思った事もありますが、 そういう理由で安易に結婚には踏み切れませんでした。 (そういう出会いもなかったのですが。) 結婚の予定もなく、正社員どころか無職になる事もあるのに、 甘いかもしれませんが、1人で暮らしたいと思っています。 非正規の仕事で1人暮らしされている方、 そのきっかけは、何でしたか? 1人暮らしを始めたのは正社員だったけど、 その後非正規になった方が多いのでしょうか? 契約が切れて無職になる事はありますか? あれば、 次の仕事はすぐ決まりますか?食いつなげていますか? どのタイミングで、未婚でも、 借家ではなく家を購入しましたか(購入しようと思っていますか)? 「父親がマンションを購入してくれて、1人暮らししてる」 という未婚女性と、ある非正規の職場で出会いました。 彼女も同じ非正規職員でした。 (彼女にはお付き合いしている彼がいた、という大きな違いはありますが。) 「非正規職の同年代・未婚女性は、実家を出たいと思っても、 こうして恵まれているか、正社員でないと、 やっぱり現実問題として難しいのかな」と、感じました。 非正規の仕事をされている方、未婚の方、 今後の住まいに関して、どうしようと思っていますか。 私が女性なので、女性の方の方が参考にできそうなのですが、 拘りません。ご意見を伺えないでしょうか。

  • 結婚間近で正社員に?

    来春結婚を控えた派遣OL(もうすぐ33歳)です。 今の会社は派遣で4年勤続してます。 まだ上司に結婚の報告はしてないんですが、先日派遣のコーディネーターの方から、上司は、私の意志があれば、正社員に登用してもよいと考えておられるということを聞かされました。 私の彼は年下で、そのうえ今の会社2年目で、経済的にまだまだキビシイ状態なので、できるだけ私も働かなくてはと思っており、慣れた今の会社で社員になってボーナスももらえたらありがたいと思います。(今のままでは何年勤めても退職金ゼロですし。) でも一方で、私の年齢的に、出産を急ぎたい気持ちもあります。結婚後は即妊娠を目指す方向です。だからってすぐできるとも限りませんが、そんな状態で、正社員にならせてくださいと言うのもどうなんだろうと・・・。私の会社自体には産休を取った方は過去に居ないみたいですが、グループ会社には産休経験者の方が居て「結婚するからこそ社員になって、産休も取ったらいいよ。」と言われましたが、はたして私の会社自体はどういう考えかわかりません。 そして、私自身、産休を取って仕事を続けるというのがどんなに大変なことかと考えると、経済的に苦しくなっても、子供が小さいうちは育児に専念して、落ち着いてからまた新しく仕事を探した方がいいのかなと思うところもあります。でも、それもまた大変だろうし、マイホームも欲しいし、私もがんばらないとー・・・ と、結局は私の気持ち次第なんですが、同じような境遇、または経験者の方、いろんな方のご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 転職して、営業の仕事を考えています。

    30歳男性独身です。因みに、今すぐには結婚を考えていません。 今、お菓子の工場に勤めているのですが、派遣社員なんです。 ので、ボーナスがありません。 ただ、この会社にいても、年齢的なこともあり正社員にはなれないみたいなんです。 それで、思い切って辞めて、どこかでこの年齢でも正社員になれるところに就職を考えています。 実は、この工場の正社員の人からもいずれは正社員になれる会社に移ったほうがいいといわれています。 今考えているのは営業の仕事です。 職場の仲間に営業を以前やっていたという人がいたので話を聞いたのですが、 彼曰く、 「営業は100件回ってもちゃんと話を聞いてくれるのは2,3件だけだよ。ただし、商談が成立すれば手当てがかなりつくからね」 といっていました。 彼の話を鵜呑みにするのもちょっと危険だと思うのですが、 どうしても、営業の仕事はスーツで一軒一軒家を回るという イメージがあって、なんとなくかっこいいなあ・・ なんて不謹慎ながら思っているんですが・・ (もちろん、スーツを着る仕事は他にも沢山あるのはわかっていますが・・) 一番の理由は、営業だと、人のわずらわしさから解放されるというのと、矛盾してますが、いろんな人(お客さんと)触れ合えるということです。 どなたか、営業の難しさやまたやりがいなど、アドバイスお願いします。m(_ _)m (経験者のご意見大歓迎です。)

  • 転職するか迷っています

    20代後半の既婚女(子供なし)です。 結婚を機に正社員の仕事を辞め、契約社員として働いていています。 現在の仕事は1日6時間程度のオフィスワークで残業もほとんどなく楽ですが、やりがいの面ではいま一つ物足りない感じがしています。 時給制なので収入も低く(年収200万弱)祝日の多い月はかなり少ないです。今後のアップも望めません。 会社の業績は安定しています。 先日、登録していた人材紹介会社を通じてある企業からお話をいただき興味を持ちました。 正社員の仕事で私の今までのスキルを活かせること、収入がアップすることなどが魅力です。残業が多くて厳しくなるとは思いますが、やりがいはあるかと。 ただ、まだ新しい会社で社員が3人しかいないなどの点で将来への不安があります。 まだ正式に採用が決まったわけではないですが、今の仕事を続けるか転職するかで迷っています。 家事との両立が可能だからこのままでいいのでは? やりがいがない今の仕事でずっと満足できるのか? いろいろ考え過ぎて分からなくなってきました。 挙げく、もし夫が死んだり離婚したら今の仕事では生活できない!とまで考えはじめて... 足りない分は補足しますので、皆様の客観的な意見をお聞かせ下さい。