• 締切済み

PC購入時の誤発注について

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

>法人での購入と言うことで、 法人の購入なんですか。。。。 だとすると消費者契約法も適用されないのでかなり厄介なケースですね。 法人での購入となると、型番の錯誤の話もかなり変わりますよ。 無知な消費者という立場ではなくなりますから。

tiezoh
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 walkingdicさんと同じようなことを消費者センターの相談員に言われました。 そして、なるべく、その営業担当者のレベルで駆け引きした方がよいと! いずれにしても、私の確認ミスと勉強不足が起因していることもあるので、何とかしたいです。 6千円のためにこんなに悩むことになるとは、思いませんでした。 後悔先に立たずです。

関連するQ&A

  • DELLのノートPC Inspiron1545 の購入を検討しているの

    DELLのノートPC Inspiron1545 の購入を検討しているのですがベーシックパッケージの CPUはCereron T3000 らしいのですが、このT3000というのはデュアルコアのCPUなのでしょうか? DELLの直販サイトにはデュアルコアとの記載が無いのですが、ヤフオクや他のサイトでは T3000はデュアルコアと記載されています。T3000はシングルコアと、デュアルコアの2種類が 存在するのでしょうか?パソコンには詳しくないので、どなたか教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCの購入を検討中です。

    ノートPCの購入を検討中です。 現在LenovoのX100eを検討中ですが、デュアルコアCPUとシングルコアCPUのものが あるようです。 デュアルコアの方が約15,000円程高いのですがデュアルコアだと 体感的にそれほど違うものなのでしょうか。 ちなみに使用用途は初歩的なプログラムの勉強やインターネットのブラウジングくらいです。

  • ノートパソコンCPU換装について

    ノートパソコンのCPUをデュアルコアにしてみたのですが、2種類のデュアルコアを試してみましたが、どちらも1つだけしか動いてくれなく、デュアルコアの意味がなかったのですが、この際デュアルコアがシングルコアにしか働いてくれないから、その働いてくれてるシングルコアの性能を上回るシングルコアをつかってみればいいんでない?とおもったので。(いみわからない方もいるとおもいますが) 簡単にいえば。 デュアルコアなのに片方しかうごいてくれない。 だったら動いてる片方の性能を上回るシングルコアのCPUを換装すればいいのでは?と。 現在使用中のPCがPC-WE40V 試した、CPU AMD Turion64X2 TL-50 TL-52 今はTL-52のほう使ってますが、片方のコアが動いてくれません。 これと換装できる、これの片方のCPUが動いた時より、性能が高い(多少でもいいです)やつを教えて欲しいです。 まとめると、対応していて、AMD TurionX2 TL-52がシングルコアで動いている時よりも、性能がいいシングルコアをおしえてほしいです。よろしくお願いします。

  • PCのCPUについて

    明後日、明々後日にイベントがあってそこでPCが入手できるかも知れないので価格.comでの相場を見ていたのですが、前にOKwaveのシステムを使った質問システム(おしえてgooとか)かなんかのやつで質問されたものを見て、シングルコアのCPUについては(多分)理解して、今使ってるノートが以外に糞でCelM1.5Ghzで、1.5も無いという悲しい事実を知ったのですが、 マルチコアCPU(特にデュアルコアあたりまでしか手が出せそうにないし売ってないと思うからデュアルコアについて)のPen4のクロック数でいった場合にどのくらいか、またデュアルコア未対応ソフトだとシングルとしての性能しか出ない(これはそうだったりしないのかと思っただけなので違うかもしれないです)などの欠点?があるのであれば教えてください。

  • CPUをシングルからデュアルに変えたが認識してくれない

    CPUをシングルコアからデュアルコアのものに変更し OS(windows XP)も再インストール(出荷時の状態まで)しましたが デュアルコアとして動いてくれません。 いったいどうすれば、 デュアルコアとして動くようになるのでしょうか? PC:J6452 emachines 一応デュアルコアでも問題なく動く使用のPCです。 既存CPU:Athlon64 3700+ 変更後CPU:Athlon64 X2 3800

  • 最新のショップブランドPCにWindows2000をいれたら動きますか?

    最新のショップブランドPC(デュアルコアやクアッドコアCPU搭載のPC) を買ってきてWindows2000をいれたらちゃんと動きますか? 。なにか問題がありますか?。自分が思いつくのは2000はシングルコアのCPUしか認識しないのでCPUの性能を100%発揮できないことぐらいなのですが…

  • PCの購入で迷っています

    ノートPC購入を考えていますが、お勧めを教えてください。 使用するソフトはhttp://www.hibino-intersound.co.jp/products/rane/scratchlivesl3.htm... にあるScratchLiveというソフトとituneだけです。メインPCは別にありますので、上記のソフト2つさえ快適に動けば問題ないです。 Scratchliveについては推奨動作環境が ・Pentium4/1.5GHz ・OS:Windows XP Service Pack 2以上、またはWindows Vista Service Pack 1以上 ・USB 2.0ポート ・ディスプレイ解像度: 1024×768以上 ・メモリー: 1GB ・音楽データーを保存可能なハードディスク領域 となっていました。 特にCPUが (1)celeronT1600(デュアルコア) (2)celeron575(シングルコアだが周波数がデカイ、使うソフトがほとんど1個といってもいいので、シングルコアでもいいのか?) 上記(1)(2)だと私の場合どちらがいいのかが非常に迷っています。 cerelonT1600搭載したモデル[Lenovo G530 444626J] http://kakaku.com/item/K0000032322/ が今の第一候補なのですが、ScratchLiveが快適に動くか不安なので決断できていません。 Core2Dioであれば快適に動くとは思いますが、価格を抑えたいので迷っています。 わかりにくい質問だとは思いますが、お勧めPC等教えてください、よろしくお願いします。

  • PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか?

    PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか? PCメーカーの直販PCというものは如何なるものなのですか? 例えば東芝の直販Qosmio G60W/90KW PQG60W90KRF10Wですと http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/qosmio_g60w_k/spec.htm 市販のPC Qosmio G60/97K PQG6097KRFですと http://www.hikaku.com/shopping/spec/75067147/ どちらもTV機能付きでOfficeが付いています。 ただCPUだけが違います。 一体、如何なる理由でPCメーカーはこのようなWeb直販という方式を採っているのでしょうか? ちなみに現在、大画面ノートの購入を検討中です。 返信お待ちしております。

  • 高性能PCがほしいのですが

    FMV-BIBLO NX90R/W FMVNX90RW を使用して3ヶ月たちます。 そこそこ早いスポーツカーを買ったつもりなのに軽自動車が納車されたような感でがっかりです。 カタログや宣伝を見ると、さも全ての性能が向上したような事ばかりが記載されていますが「デュアルコアであるが故の欠点」に気づきました。今メモリーを最大の2Gにして使用していますがアプリケーションを実行するときソフト側から見ると(キャドや将棋のソフト)100%CPUを使用しているつもりでもタスクマネージャで確認するとCPUの50%(2つのうちの一方のみ稼動)が上限なので実際の総合的なパフォーマンスはPenMの1.8Gの機種よりも処理能力が低くなるという具合です。 何種類かのアプリを同時に(TVをDVD録画しながらキャドソフト)稼動させるにはシングルコアの機種より安定しているかもしれませんが、CPUを極限まで引き出したい方や一つのソフトをじっくり使用したい方には不向きであるように思います。メーカーさんにはソフトがデュアルに対応する以外、改善の方法は無いといわれました。非常に落込んで買い替えも検討しています。 事情が変わりノートでなくてもかまわなくなりました、20万円ぐらいの予算でシングルコアの高性能CPUを使用しているPCを推薦してください。ディスクトップやタワーでも結構です。また現行でデュアルコア以外の高性能CPUの名称だけでもかまいません。よろしくお願いします.

  • デュアルコアでも、PCソフトは普通に動きますか?

    Athlon64×2など、最近デュアルコアCPUが出てきましたよね。 そこで質問なのですが、デュアルCPUでも、パソコンソフト(PCゲームでも、一般ソフトウェアでも)は普通の動作するのでしょうか? シングルコアじゃないと動かない、というような互換性みたいなものはないのでしょうか? ド素人な質問ですいません。