• ベストアンサー

自動車保険の加入について

noname#52479の回答

noname#52479
noname#52479
回答No.2

そういうことはありません。家族の人で免許があり、年齢条件とかに問題なければ保険契約者でなくても補償が効くものがあります。  保険会社は、「この保険会社には頭が上がらない」という保険会社で、補償とかの面でも備わっているのを選べば、得することもあります。調べてみるといいです。

関連するQ&A

  • 自動車の任意保険の加入について

    自動車保険についてですが、現在、父親が車を所有して任意保険を掛けているのですが、もう年なので免許の更新を行わず返納しました。ただし、そのまま車を父親の所有にして息子(別居)の私が車を使うことになったのですが、ディーラーに聞くとその場合、現在加入の任意保険の更新の際は父親名義で任意保険を掛けることが出来ないと言われました。これは本当なのでしょうか?あと、現在、父親名義の任意保険(4月2日まで保証期間)に加入しておりまだ有効期限はあるのですが、以前から掛けているので保証期間満了までは有効なのでしょうか?免許を返納したので加入出来ないのなら、現在加入中の保険も使えないのではないでしょうか?どなたか教えてください。

  • 自動車保険の加入について

    息子(22才)の自動車保険について教えて下さい。彼は現在祖父(84歳)所有の車に乗っています。自動車保険は祖父が契約しています。(年齢無制限)その満期が近く、本人の自立と言う意味からも本人が新に自動車保険に加入した方がいいと思っています。その際、所有者と契約者が違ってもいいのでしょうか?祖父は車を使用することはありませんし、昨夏より祖父とは遠く離れて住んでいます。車はこの7月に車検ですので、出来ればその時に名義変更、住所変更を・・・と考えています。よい方法を教えて下さい。

  • 自動車保険の入れ替えについて

    訳あって現在所有の5ナンバーの車を手放すことにしました。 現在任意保険は私名義で入っており、20等級です。 次に購入予定の車は新車の軽なのですが、これも訳あって所有者は親、使用者は私に なる予定です。家は近所のため車庫は2キロ圏内で問題はないのですが、任意保険を軽に引き継ぐに当たり(契約者は私のままで)、このような状況でも何かの手続きを踏めば、20等級のまま車両入れ替え出来るのかどうか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 自動車保険について、教えてください。

    保険についてしろうとなので、 教えてください。 母の名義の車をずっと法人契約の自動車保険に入っています。 父親の個人経営なのですが、 ほとんと仕事がない状態で、近く会社の登録もなくなると思います。 妹が一人で家を出ていますが、しばらく車を所有してないので、 母名義の車を妹名義にして、 妹の今までの保険の等級を引き継ぐことはできますか? それと車の名義変更は簡単にできますか? 宜しくお願いします。

  • 自動車保険の加入条件

    住民票の住所は同じで、別居中の独身の息子が車を息子名義で買い、その車を訳あって私たち夫婦が主に乗る予定ですが、車の所有者は息子で、父親である私が保険契約者となって保険に入ることは出来るでしょうか? ご指導願います。

  • 自動車保険

    夫A男は1年弱前まで自己の車を所有し、自分名義で自動車保険に加入(13等級)していたが結婚する際車を手放し保険は同時に解約。 以後、妻B子の名義で所有する車を使用。 保険は、かねて妻名義で契約(9等級)しているものを使用。 車の使用者は主に夫。 ------------------------------------ 妻B子の名義で所有する車の保険の契約者を夫とし、12等級を利用して保険料を下げたいが今のままでは名義を変更しても妻の等級のまま。 車の所有者を妻→夫に変更し、新たに夫が13等級で契約することは可能でしょうか?

  • 自動車保険のことについて教えてください

    任意保険のことなんですが、母親所有の車(軽)を最近貰ったんですが、 名義変更はまだしていないのですが、名義変更して、任意保険を自分名義にしたいのですが、車屋さんに聞いたところ同居してないと無理と言われました。ちなみに住所変更はしていません(両親別とは別に住んでいます)任意保険の名義変更はむりでしょうか?

  • 自動車保険の名義について

    現在、法人名義の車が1台あり任意の自動車保険を個人名義(社長)で 契約しています。車を運転するのは今のところ社長1人です。 今の状況ですと保険料を経費で落とすことは出来ないのでしょうか? 車は今年の4月、法人設立時に名義変更をしましたが 車も1台で運転者も1人なので自動車保険は所有者のみ法人に変更を して名義は個人のままにしました。 車はあと1台増えるかもしれません。 経費は関係なく、やはり法人名義での契約の方が今後のためにも 良いのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 自動車保険の名義・等級について

    自動車を親戚から譲ってもらう事になったので、自動車保険を検討しています。 自分名義で新規契約でも良いのですが、現在、親と同居しており、等級継承などで安価に加入できるのであれば、そちらが良いのかなと思っています。 車は軽自動車です。 皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。 補足) ・自動車の名義は現在親戚の叔父になっているので、これから名義変更を行います。 この際、所有者は親か私自身かどちらが良いのでしょうか? ・現在、母所有の車が1台で、等級は20等級です。つい最近、父の車を廃車にしました。等級は同じく20等級だった様です。今回譲ってもらう車1台を足して一家で計2台となります。 ・100ccのバイクを私自身の名義で所有しています。保険は母の自動車保険のファミリー保険に加入しています。 ・保険と関係ないのかも知れませんが、母が身体障害1級となっています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 自動車の任意保険の等級について

    自分は数年前まで自家用車を所有しておりました。その際には10年以上事故がなかったので、保険料の割引等級はかなり良い割引率の条件になっておりました。 その保険は車を売却したときに解約しております。 数年経った今、親の車を名義変更して使おうとしています。これに伴い、任意保険も親が使っていたものは解約して私の名義の別の任意保険に加入しようと思いますが、その場合、以前に使っていた任意保険の等級は引き継げるのでしょうか。また、その場合、以前と同じ保険会社と契約しなければならないのでしょうか。