• ベストアンサー

公用文の「こと」・「事」の違いを教えてください。

dainipponnの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 「形式名詞」は公文書においてはかなで書くという決まりです。  対して「普通名詞」としての「こと」は漢字で書いてもかまいません。 けいしき‐めいし【形式名詞】{名} その語自体には実質的な意味が乏しく、常に具体的な内容を示す連体修飾語を受けて使用される名詞。「食べたことがない」の「こと」、「困ったものだ」の「もの」、「合格するわけがない」の「わけ」など。 明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2005  しかし,形式名詞でない「こと」も基本的にはかな書きが普通です。区別が分からなければ全部かなでよいでしょう。

noname#26911
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 参考書の解説がよくわからなかったので、困っていましたが、やっと理解できました。

関連するQ&A

  • 公用文用語「いたす」と「致す」の違いが知りたい

    公用文の用語・用事についてです。 「いたす」と「致す」の違いが分かりません。 参考書の解説が理解できないのです。 わかるように教えていただけないでしょうか。 ビジネス文書検定を勉強中で、非常に困っています。

  • 公用文等の訂正方法

    公用文等の誤記の簡易訂正は、誤記は黒二線で抹消しその上に正しい文字を記入、訂正は黒(又は赤)一線で抹消しその上に正しい文字を記入と聞いていますが、根拠等を示した通知等がありましたらお教えください。

  • 日本語が公用語に。

    日本語が世界の公用語になることはありえませんか? 日本語の発音は単純で発音しやすいと聞きました。 だったら、発音の難しい英語より日本語の方が公用語になってもおかしくないと思うのですが・・・ 文字の面では、難しい漢字はやめて全部ひらがなで・・・とかそういうことにはならないのですか?

  • 『文』←の漢字で『たくみ』と人名や当て字等で、読む場合(読む事)もありますか?

    『文』←の漢字で『たくみ』 『最』←の漢字で『かなめ』 『麗人』←の漢字で『れいと』 左側の漢字を右側の平仮名のように、人名や地名や当て字等で、読む場合もありますか?または、読む事はできますか? 是非教えて下さい!

  • 違いについて

     日本語文書能力検定とビジネス文書技能検定の違いはなんですか??

  • 検定の違いについて

    検定の違いについて サービス接遇検定とビジネス実務マナー検定とビジネス文書検定の違いは何ですか? 就職するにあたって取っておいたらいい資格はどれですか?また、その資格を取ったらどんな仕事に就けますか? 回答よろしくお願いします。

  • 過少と過小の違い

    過小と過少の違いが分かりません。 過少申告、過小評価と使い分けますが、その違いが分かりません。 ビジネス文書検定を勉強中で困っています。 テキストの解説ではよく分かりませんでした。 分かるように教えていただけないでしょうか?

  • 長所と短所

    現在就職活動中の短大生です。 この文を読んで何が長所で何が長所か教えて欲しいです。 私の長所は○○ということです。 社会人になるにあたりビジネスマナーを習得する準備という気持ちで 秘書検定を取得することにしました。 秘書検定2級資格のための時間を1ヶ月間として、 予め試験日までの勉強のスケジュールを決め、 1日1時間は必ず勉強。 分からないことは、ネットや図書館で調べたり、人に尋ねるなどして その日のうちに理解するようにしました。 その結果、合格率は40パーセントでしたが 無事1回で秘書検定に合格。 秘書検定を勉強する過程で、 ビジネスには文書の作成能力も必要だということに気付き、 現在は7月までにビジネス文書検定2級を習得するために 計画的に勉強しています。 長所は向上心か計画性にしようと思っているのですが 短所が思いつきません。 この文と関連のある短所はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 平仮名とカタカナと漢字の違い

    アメリカに16歳の友達がいるのですが、平仮名とカタカナと漢字の使い分け(違い)を聞かれました。 ですが、日本人であるにもかかわらず、ぎこちない説明をしてしまいました。 あなたならなんて説明しますか?

  • 漢検で点数の低い分野は?

    ビジネス文書を作成するにあたり、漢字を度忘れしている事が多いので、漢字検定を受検しようかなと考えています。 本屋で問題集を見ましたが、忘れている漢字も結構ありました。(準2級を見ました) 部首とか四字熟語とかすべて覚えるのは大変そうなので、どれかを捨てようかと考え中です。 点数の低いところを捨てようかと思うのですが、みなさんはどの分野を覚えるのをやめましたか? どの分野が点数が低いのでしょうか?