• 締切済み

「以前バイトしてました」というべきか…

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.4

お店の名前ではなく職種を言うといいと思います。 たとえば喫茶店とか、カラオケ店とか・・・。 長さは関係ないですよ。

関連するQ&A

  • 以前働いてたバイトが潰れましたのですが…

    以前働いてたバイト先が、僕が辞めてたった15日で潰れることをしり、今月中には無くなるそうです。 今あそこは人数が5人しかいません。 僕が辞める1ヶ月前は8人いました。 しかし、就職だのといろいろあり、2人辞め、僕もあそこのバイトが嫌で、居ても意味がないので辞めました。 しかし、とある駄菓子屋で同じバイトだった同じ学校の子から 「ビビンバ潰れるよ」と聞き、「何で?」と聞いたところ、「人数が少ないから」と聞きました。 ここで本題に入ります。 もしかしてビビンバが潰れるのってもしかして僕が辞めたのが原因だと思いますか? 僕が辞めたから、人数が足りなくなって、経営が難しくなったということでしょうか? 4月28日に友達とそこに食べに行く予定です。 どうして潰れるのか、聞ける状態でしたら聞くつもりです。 聞く意味はないのですが、スッキリしないので聞きます。 でもその前にここで質問していくつか把握して行こうと思います。 たくさんのご回答お願いします。

  • 以前の5ヶ月だけ続いたバイトを次のバイトの面接にてどう表現するか。

    以前5ヶ月~6ヶ月だけ続いたコンビニのバイトが履歴書に書くのですが、記載するからには読む次のバイトの面接、おそらくコンビニの店長に「前のバイトなぜやめられたのですか。」ときかれると思います。むしろ、それでそれ以来、バイトの面接で採用してくれるところがありません。今日もうじきバイトの面接の時間になります。申し訳ございませんが、うまくどう表現したら良いかアイディアや同じ経験のある方、情報をお寄せください。

  • 以前セブンイレブンの深夜でバイトをしていて今はしていないのですが、ちが

    以前セブンイレブンの深夜でバイトをしていて今はしていないのですが、ちがうセブンイレブンでもう一度バイトしたいと思っています。 しかし以前のバイトは1か月くらいでやめてしまったので新しいところでの面接の時はあまりそのことは言いたくないのですが言わないといけませんか? 同じ地域でしかも同じ系統の職場なので、短期間でやめてしまったということが知れると印象が悪いと思って採用してもらえないと思っているんですが・・・・・・後ほどそのことが知られたときに問題になるのも嫌です。 やはり以前、同じ系統でバイトしていたことは面接の時に伝えた方がいいのでしょうか? もし、黙っていて後々知られた場合何らかの問題とかはおきますでしょうか? 質問が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • バイトを辞めるとき

    バイトを辞めるときみなさんはどうしますか? というのは採用時の面接で話してた期間を超えてから辞めるかどうかです。 今日バイトの面接に行き、即採用になりましたが、面接で自分が希望する期間より長くできるかもと曖昧な表現をしてしまいました。 辞めるのは可能でしょうか?また辞めるときは辞めたい期間の何か月前に言えばいいのでしょうか? 最低何か月働かないといけないでしょうか?

  • 面接等でバイト経験を聞かれた時について

    皆様こんにちは。お世話になります。 私は今高校二年生で、近々ドラッグストアでバイトを始めたいと思っています。 しかし、去年コンビニでバイトをしていたのですが、1ヶ月でやめてしまいました。 電話や面接等でアルバイト経験を聞かれた時、 短期間で辞めてしまったというのはマイナスになってしまうと思うのですが、 未経験と言う訳にはやはりいきませんよね? それと、1ヶ月やっていた、と言う場合辞めた理由を聞かれたらどのように言えば良いのでしょうか。 本当の理由は店長と折り合いが悪かったからなのですが…。 次のバイトはちゃんと長期間やりたいと思っております。 本来自分で考えるべき事なのでしょうが、 どうすべきか分からず質問させて頂きました。 どなたかご回答お願いいたします。

  • バイトの面接について

    バイトの面接を何個か受ける予定なのですが、働ける期間が半年間だけの場合、面接の時に伝えるべきでしょうか? 3ヶ月以上~勤務可能な方と記載されてる所を受ける予定ですが、3ヶ月以上は働けても半年で辞めるような人は採用されないでしょうか...

  • 初バイトで色々分からないので教えて下さい。

    こんにちは。 私は来週からバイトを始めようと思っています。 場所はセブンイレブンです。 私は、7月の最後まででバイトを辞めようと思っています。(2、3週間で辞めるつもりです。) 最初は、少しやってみて様子を見しだい期間を決める予定でした。 ですが、バイトを辞めるといっても急に辞めることは勿論できるはずもなく、調べた所、2週間(14日)前に辞める時は申告するのが法律であり、普通なんだとわかりました。 そこで、始まってすぐ辞めると申告するなら、面接の時に、七月の期間だけバイトをしたいのですがって言った方が、店長さんもあらかじめわかってるし、急じゃなくて困りませんよね? でも、面接の時にあらかじめ期間を申告するのって、印象悪いですかね...? 初めてでよく分からないので、経験者の方などアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • バイトについてです;;

    バイトについてです;; 2.3ヶ月前くらいにカレー屋のバイトに電話をし、面接日を決めたのですが色々考えてしまい連絡なしで行かずに終わってしまったのですが、再度同じ所に電話をするのは辞めた方がよいのでしょうか?こういう経験ある方いますか? その時は名字だけ言ったのですが...(>_<)回答お願いします!!!

  • 過去のバイトはバレる?

    1ヶ月ほど前に今の職場でアルバイトを始めた学生です。 今の職場に入る際に「アルバイトの経験なし」と言って入ったのですが、実は過去に2ヶ月ほど働いた職場がありました。 というのも前のバイトを辞めた後、面接を3社受けたのですが落ちてしまいました。 前のバイトを2ヶ月で辞めたことが原因かと思って、今の会社での面接では「アルバイトの経験なし」と言ってしまいました。 年末調整などで今のバイト先にそれが発覚することはあるのでしょうか? 実際は前のバイトを2週間で辞めた人も働いてたりするので、ちょっと後悔しています。

  • 短期間やったバイト

    こんにちは 今日アルバイトの面接なんですが、今は大学1年で高校時代3ヶ月でやめたバイトアルバイトを履歴書の「職歴(パート・アルバイト含む)」という欄に書くか悩んでいます。アルバイトはその経験しかないのでそれを書かないと何も書くことがありません。