• ベストアンサー

喉の異物感

tsubamiの回答

  • tsubami
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

念のため病院の耳鼻咽喉科に行かれては? ポリープならいいですが、、、、念のため。

mz_estoril
質問者

お礼

同じ耳鼻咽喉科に2回行ったのですが、先生がイマイチで・・・。 できればカメラで喉の奥まで見て欲しいなと思います。 内科のほうがいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 喉に異物感が

    1ヶ月ほど前に扁桃腺を腫らし、急激な高熱と関節痛、悪寒などの症状が出ましたので、内科に行って抗生物質をもらい、治ったかに見えました。が、2週間位してまたのどの違和感が出てきたので、今度は風邪の症状がまったくなかったのですが、また内科に行って、同じ抗生物質を処方してもらい、いったん落ち着きました。それから10日ほど立ちますが、また喉に異物感があります。痛みは全然ないのですが、なんかのどに物がある感じなのです。どんなことが考えられますか?一応2,3日してまだひかないようなら、今度は耳鼻科に行ってみようと思うのですが、予備知識として知りたいです。扁桃腺は、10年ほど前に化膿するまで腫らしたことがありますが、その後慢性的な症状はありません。

  • のどの異物感が消えません

    のどの異物感が消えません 左の喉の入り口付近に異物感が常時あります。 ざらつくような、しわがあるような、傷跡のような・・・です。 舌で触ると、異物感がある辺りに、「すじ」のような物があるようです。 2件の耳鼻咽喉科に行きましたが、いずれの病院でも「異常なし」でした。 1件目の病院に行った後は、安心したのか、すぐに症状はなくなりましたが、その後また症状が出たので、2件目の病院に行ってみました。 そこで 「左の扁桃腺が右よりいくらか出っ張っているから、違和感があるのかもしれない。これはもう仕方がない事だから、一生このままだ。気にしないようにしましょう。」 と言われました。 それからというもの、さらに異物感が強まり、どうにもなりません。 気持ちの問題でしょうか? 本当に扁桃腺が出っ張っていて異物感があるのでしょうか? 口腔外科にも行った方が良いですか? 嚥下障害は特にはありません。 食事をしている時は異物感は消えます。 毎日かなり憂鬱です。 どなたかご回答下さい。お願いします。

  • 喉に異物感

    去年あたりからでしょうか、時々喉に異物感があります。「痛い」という感じではないのですが、何か喉に引っかかってるような、ポコッと何かできものがあるような感じがありすごく気になります。 頻度としては2~3ヶ月に1回ぐらいで、だいたい数時間で異物感はなくなります。耳鼻咽喉科に行こうかとも思うのですが、何も感じない時に行っても仕方ないだろうし、異物感がある時はだいたい休日だったり外出していたりで今までは医院に行っていません。 ポリープ?それとも単なる喉の腫れ? 普段は何も感じないのでどう対処したらいいのかわかりません。放っといていいものやら… 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 扁桃炎って言われたけど・・・

    1ヶ月前に家族内で風邪が流行っていた時に、自分も喉が痛くなり、扁桃腺が腫れてきたので、風邪と思い、内科に行きました。扁桃炎と言われ、抗生物質を5日分もらい、飲み始めて腫れは引きました。しかし、2,3日すると、また腫れ始め、もう1度病院に行き、ちょっと違う抗生物質を処方されて、1週間飲みましたが、腫れは引かず、さらにもう1度病院に行き、違う抗生物質をもらい1週間飲みましたが、治りませんでした。最初は風邪だと思っていたので、内科に行きましたが、専門の先生に診てもらおうと、耳鼻咽喉科に行きました。『まだばい菌がいるみたいだね』とだけ言われ、結局まだ腫れは引きません。こんなに長引くことってあるんですか?扁桃腺の裏側(見えない位置)にばい菌がいて、うがい薬などもは入らないから、治りにくいと言われました。でも1ヶ月ちょっと閉塞感や異物感があり、痛みはありませんが、なんとも言えない状態です。うがいは1日3、4回。薬も指定どおり飲んでいます。

  • 喉の異物感

    2週間ほど前に舌の奥から喉がピリピリした感じです。 先日耳鼻咽喉科を受診しましたが、異物もなく少し赤く腫れている程度とのことで抗生剤とアレルギー薬を処方され飲んでいます。 3日飲みましたが、症状は改善されずピリピリした感じは残っています。 飲食は普通にできますし、呼吸も苦しくはないのですがふとした時にザラザラとしたピリピリとした感じが気になります。 以前より首の筋の痛みが酷く、その痛みと関係しているのかわかりません。 喉仏から耳下の首筋を揉むと腫れているようにも感じらます。 ただ揉んだところで痛くもないし、症状も改善されません。 毎晩湿布をして寝ています。 朝には症状はマシなのですが、夕方くらいには喉のピリピリ度と首筋のこりはMAX状態です。 咽頭神経症などストレスとも考えてるのですが、この症状ではどんな病気が考えられますでしょうか?また耳鼻咽喉科以外でどの科を受診すればよいのでしょうか?

  • 喉の異物感…診てもらうべきでしょうか。

    つい最近から、喉仏の辺りに何かが詰まったような 異物感を感じることがあり、最初の頃は数日経つと なくなっていたのですが、最近また気になり始めて しまいました。痛みはなく、食事も普通に出来ます。 キーワード検索で検索した結果、同じ症状の方の 書き込みを参考にしたところ、ストレスや鬱、 神経質すぎるのも原因ではないか。と書かれて いました。実際私は神経質で一度気になったら ズルズルと引きずったままになってしまいがち なのですが、これも原因の一つなのでしょうか。 生憎、今日は病院がお休みなので診察してもらう事は できませんが、こういう場合はやはり、 耳鼻咽喉科に診てもらったほうが賢明なのでしょうか? 長文失礼いたしました。

  • 扁桃腺の腫れについて。

    以前にも質問させて頂きましたが、改善しないので、改めて質問させて頂きます。昨年の11月くらいから、扁桃腺が腫れ、内科、耳鼻咽喉科2軒に行き、診断してもらいましたが、扁桃腺炎ということで、抗生物質とうがい薬で治療していました。しかし、腫れはほとんど引かず、未だに喉に違和感、異物感があります。血液検査もしましたが、特に異常はないとの診断でした。手術も必要ないのではないかと言われました。先生の診断により、現在は抗生物質も飲んでいません。ただうがいだけです。同じような症状の方 いらっしゃいますか?

  • 喉のイガイガ・異物感・違和感に悩む

    こんばんわ。 前回悩んでた喉の痛みは治りました。 質問に答えて頂きましてありがとうございました。 ただ今度は、喉の違和感、イガイガ感、異物感が治らずまたもや気が滅入ってしまってます。 耳鼻咽喉科にて、カメラをしましたが異常なし。 病的なものではないとは思うのですが、中々治らず、そして殆ど毎日なので気が滅入ってしまってます。 好きな人と遊んでいる時は不思議なほど、まったく喉は何も感じないのですが、一度イガイガや、異物感を感じると一日ずっと症状が続いてしまってます。 日によって、イガイガ感だけだったり、異物感だけだったり、場所もいろいろと変わります。 きっと神経が喉にいってるから強く感じるときと、まったく感じないときがあるんだと思うのですが どうしたら治りますか?泣 痛みの時に精神科に行きましたが、安定剤をくれるのみだったので、あまり行きたくありません。 結局薬も飲まずに治りました。 喉の違和感に有名な漢方も視野には入れていますが、今年6月から抗生物質、炎症止めと薬漬けだったのでなるべく飲みたくはないのですが、やはり飲まないとだめでしょうか。。

  • 喉の異物感&つまり感

    以前、長期ののどの痛みで質問させていただきました後、やっと2週間前に痛みは治ったものの、 痛かった時の恐怖から喉の事が忘れられず、少しの喉の異変(イガラっぽい等)にも敏感に反応してしまい、常に喉に神経がいっている自分に嫌になっています。 それが災ってか、今度は痛みはまったく感じなくなったものの、喉仏のあたりや右側に、異物感やつまり感を感じるようになってしまいました。 痛みの時に耳鼻科、内科で血液検査もしてもらっていますが(一か月前)、今回の異物感では受診はしていません。 痛みは、わからないうちに治ったので精神的なものと今では思うようにしていますが、今回の喉の異物感やつまりも精神的なものからきてる可能性もありますでしょうか? なるべく気にしないようにしていたら治りますでしょうか? 食べているときは何も感じず、しゃべっているときも、寝ている時も感じません。 1日の中でふと何も感じない時間もありますが、常に喉には意識がいってしまっていると思います。 喉のことになると恐怖も覚えてしまっています。 違和感を感じる場所も、喉仏だったり右側だったり左側だったりします。 たいていは喉仏付近ですが。 やはり精神面が大きく関わっているのでしょうか? 29歳女

  • のどの異物感

    かれこれ二週間近く、のどの異物感に悩まされています。 以前から何度も経験しているのですが、そのときはいつの間にか自然に治っていました。 今年の5月上旬にも同じ症状にかかり、ストレージという薬が市販されているのを知り、飲むと3日分飲み終える頃には治まっていました。 今回も同じように飲んだのですが、2箱飲んでも改善せず…内科を受診したら、『副鼻腔からくる病気』と言われ、ムコダインと抗生剤を処方され(21日~)、飲んでいますが全く変わりません。 どうしても気になってしょうがなく、気分も憂鬱になってしまうので、受診を考えているのですが、 耳鼻咽喉科、消化器内科、心療内科 まずどこに行ったらいいのでしょうか。 のどの異物感は色々な原因があると聞きますので、悩んでいます。 それとももう一度、前回と同じ内科を受診するべきでしょうか。