• ベストアンサー

離任式での言葉

ai-ueoの回答

  • ai-ueo
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.2

月並みですが、これまでお世話になったことへの感謝と、先生方それぞれのエピソード等添えられてはいかがでしょうか。 極端な話、式典での言葉はどれも形式ばったことばかりですが、あまり悩まずに考えられるのが一番だと思います。

bear10
質問者

補足

校長先生の場合は,どうすれば良いでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 離任してしまった先生に手紙を出したいです

    昨年度離任してしまった担任の先生に手紙を出したいです。 新型コロナウイルスの影響で離任式ができず、お別れの言葉も言えないまま少し遠くの学校に行ってしまいました。 先生には1年間迷惑をかけ続け、最後に会話した時も心配させてしまいました。 先生の住所は知りません。 この場合、学校に送ればいいのでしょうか? 無知ですみません。 長文失礼しました

  • 離任式のときに生徒代表で言葉を言うことに!! 【大至急】

    皆さん、こんばんはー♪ (´∀`∩ えぇっと、私はこの4月から中3になった者なんですヶド、 7日にある離任式のときに、生徒代表で言葉を言うコトになりました!! しかもその言葉の内容を明日までに考えてこいと 今日いきなりなので言われたもので、一体何を言ったらイィのか 気ばかりが焦って頭がいいように全然動いてくれません (>_<) そこで、皆さまの力をお借りしたいのです!!! 離任式のときの言葉って一体どういうことを言うのが ベストなんでしょうか?? なるべく具体的に教えてくださるとありがたいんですが... ちなみに、誰か特定の先生に言うのでは無く、 離任されていく先生全員に対して言うんです。 つまり、教科の担当だった先生は勿論、 給食を作ってくれていた方などにもなんですが、 そんなに長くなくていいそうです。 どうぞよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

  • だいすきな先生な離任してしまいます。高2です

    こんにちは。 先週にあった離任式で離任する先生が発表されました。 その1人にわたしが大好きでとても尊敬してるお世話になった先生がいました 部活の顧問とか担任だったとかいうわけではなかったのですが、顔をみると話しかけてくれていつも気にかけててくれる先生でした。 今の高校に在籍している年数は長いという噂だったので離任するんだろうな~とおもっていたのですが、ほんとうに離任するというのが決まるととてもさみしかったです。 そこで、さいごに今までの感謝を伝えるあいさつをしたいとおもっています。 しかし、わたしは同じ部活の生徒ほど一緒にいる時間はあまりないし、離任する当日に学校へ訪ねて(春休み中です、、、)先生の時間を割いてしまうのではないかと迷惑になりそうでいこうか迷っています。 どうしても行きたいけれど、離任してしまう当日に生徒に訪ねてこられたら迷惑でしょうか? そして、わたしはとても涙もろくてすぐ泣いてしまいます……………;; 同じ部活の生徒もさいごの日に訪ねてくるでしょうし、号泣してるような人が、いること自体が邪魔で迷惑かな?と思ってしまいます……。 先生の所へ行っても迷惑にならないでしょうか………? 助言をいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 離任式

    僕の通っている学校では離任する先生は卒業式前日に知らされると聞いたのですが離任される先生というのはどのように決めるのでしょうか?長野です。

  • 離任式 代表の言葉

    こんにちは 私は7日に行われる中学校の離任式で生徒代表として挨拶をすることになりました。 私の学校は離任する先生一人一人にメッセージを読みます。 その際、私は校長先生へのメッセージを読むことになりました。 話の内容自体はすぐに決めることができました。 しかし、いざ書き出そうとすると書き出しにどのようなことを書いたらいいのか分からなくて困っています。 何か、このようなときに使う決まり文句みたいなどがあれば教えて下さるとうれしいです。(説明が下手でごめんなさい)

  • 【至急】関わりのない先生への離任式の言葉

    今度の離任式で、とある先生へのお別れの言葉を任されたのですが、その先生はいままで産休に入っていたため、全く関わりがありません。(顔も人柄も分からないです...)なので現在学校に在籍している生徒の中にもその先生と関わったことのある人は誰一人居ないので誰かに頼ったり、代わってもらったりする事ができません。 ですがどの様な事を言えば良いのか私には全く思いつかず、とうとう締切の日が来てしまいました。最初と最後の辺りは大体できたので、真ん中の部分をどの様な文にすれば良いのか、アドバイスが欲しいです!できれば文例で示して頂けると大変助かります。 ちなみにその先生は英語の先生です。 よろしくお願い致します。

  • 離任式ってありましたか?

    離任式ってありましたか? こどもが小学校1年生です。 もうすぐ春休みで、こどもは妻と一緒に妻の実家に行く予定です。 ところが、離任式というのがあって、絶対に出席しなければいけない、ということではないようですが、欠席する場合には事前に先生に伝えなければいけないそうです。一種の登校日だとは思いますが。 わたしが、子供の頃過ごした小学校には離任式なんてなかったと思うのですが、全国的にはどうなのでしょうか? 確かにお世話になった先生が4月になったらいなかったというのはさみしい話のような気がしますが、自分が小学生だったころにどう感じたかはまったく覚えていません。 卒業式でさようならをしたのに離任式には卒業生もやってくるそうです。なんだか変な気がするのですが、今いる地域独特の慣習なのでしょうか?

  • 離任式でのプレゼントについて

    昨年までは離任式の際、有志でお金を出し合い花束をプレゼントすることを学校がわが許可してくれていたのですが、今年はダメと言われてしまいした。 手作りの花などだったらOKとのことなのですが、どのようにしたら良いでしょう? 「つる」は暗いかな、と思ったり、皆さんお知恵を貸してください! ちなみに、お別れの作文は学校で書くそうです。

  • 離任される幼稚園の先生の連絡先

    息子がお世話になった幼稚園の先生(担任ではありません)が離任されることになり、明後日幼稚園で離任式が行われます。息子は入園当初からかなり手がかかる子で、その先生にはずいぶんお世話になり、息子だけでなく私も大好きな先生です。そのため、今回の離任はとてもショックで、聞いて思わず泣いてしまいました。もちろん、明日の離任式には息子と行く予定です。 今後、先生に年賀状等を送りたいと思っているのですが、聞いたら教えてくれるものなのでしょうか?先生と保護者という関係ではなくなるとはいえ、公立の幼稚園なのでそこは厳しいのかなとも思っているのですが、どうなのでしょうか?本当にお世話になった先生で、できれば卒園する姿を見てほしかったので、これでもう二度と会えなくなるのは寂しいです。 子供にはもちろんお手紙は書かせますが、私自身も感謝の思いを手紙に書いて一緒に渡したいと思っています。言葉で伝えるには、他の保護者の方もいらっしゃるので時間が足りないので手紙を書く予定ですが、迷惑でしょうかね?また、普通の手紙のように、封筒の裏に住所と名前を書いておくというのは、もらった方としてはどうでしょうか?

  • 離任する先生へのプレゼント

    今度私の部活の顧問のうちの一人が離任することになりました(転勤) 顧問は2人いて、あまりもう一人の顧問に比べてあまり顔を出さない先生でしたが、もう何十年も面倒を見てくれていた先生(らしい)です。 私達にとってはあまり感謝という気持ちはないのですが(笑)、今まで見てくれてたわけだし、陰で支えていてくれたのかもしれません。 そこで、プレゼントを渡すことになりました。 予算は3000円くらい。 ただ、問題があって、離任式に来るかわからないんです。なので、 1くる場合 2来ない場合 3わからない場合 で、プレゼントの案を教えてください~。 (一応今度他の先生に聞いてみますが、くるかどうかはわからないと思います) 今考えているのは花、お菓子です。 でも花は離任式にこなかったら大変です。 住所は知っているので、来なかったら送ることは出来ます。 よろしくおねがいします。 (先生の好みなどはわかりません。女の40~50くらいの先生です。)