• 締切済み

猫が死ぬときについて

migi-chanの回答

回答No.5

 質問の趣旨からはズレるかもしれませんが、うちの近くには「猫墓場」と呼ばれてリう場所(うっそうとしげった河原)があります。そして、確かにそこには無数の猫のモノと思われる白骨があります。  猫は式が近くなると、ここに来ているのかもしれません。

n-key
質問者

お礼

ちょっと怖い話ですね。^^; 無数の猫の白骨死体なんて。 猫は猫同士で集会を開くらしいですから、 その地域の猫の間ではその河原が死に場所のメッカになっていたのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫が帰ってこない!

    昨日から飼っている猫が帰ってきません いつもならニャーニャー鳴いて家に入ってくるのに 近所を探したんですが車に轢かれているとかは無いようですが 14歳のメス猫なんですが死期が近づいて居なくなったのかな 戻ってきてぇ~

    • ベストアンサー
  • 猫の死期について

    猫の死期について 家猫でまったく外には出していません。 毎日、自分(私)のベットや窓際で寝ています。 すでに12~13年は生きています。20年ぐらいは生きると言われていますが・・・ 最近なんですが、妙に足にまとわり鳴き、気づいてほしい?行動を起こします。 こういう行動は以前からあったのですが、最近はすごく多くなったと感じています。 ここ何年か鳴くときは部屋を出たいとき入りたいときで(老衰?のため最近は自分であけない)出るときはえさを食べたい時でしたが、ココのところ部屋から出てもえさを食べず、広い部屋で猫を追って一緒に遊んでる、足にまとわりつきます。また一緒にベットにいるとずっと体をなめている状態です。 これはどんな状況なのでしょう? 死期を感じ一緒に遊びたい?・・・ほかいろいろ考えてしまって、悲しいです。 ずっと一緒にいたいと思っていますが、それもかなわぬことが事実です。 寿命が近づいているは分かっているので望むことをしてあげたいと思います。 ほとんど噛まず(甘噛はありますが)おとなしい猫だった為、また初めて一緒にくらした猫子の為、こういうときどうしたらよいのか分からないので経験がある方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 外出を自由にさせていた猫の死

    (田舎などが多いと思いますが)家の中と外を自由に出入りしている猫はいつの間にかいなくなりますよね? あれは死期を感じて家出するのでしょうか? そしてどこへ行ってしまうのでしょうか? オス猫だけの習性なのでしょうか? (もちろん鍵をかけて家の外へ出したことの無い猫は家の中で死ぬのかもしれないですけれど・・・) あと友達の家の猫はオスだったんですが性欲がなくて発情期がなかったのですがこういう猫は家出はしませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫がいなくなってしまった

    放し飼いをしていた猫が帰って来ません 2020年の12月にいなくなり約1年姿を見ていません 5歳のオスで去勢はしてません よく家の前で名前を呼ぶとすぐに鳴きながら姿を見せてきますでもある日 姿がぱったりと見えなくなりました いなくなる前はよくくしゃみをしていてこれは生 まれた頃からなんですが食欲もなくなって家にも長く入ってなかったりしていたのでもしかして病気だったのかもしれません よく猫は死期を感じるといなくなると言いますが それなのでしょうか? それとも別の理由があるのでしょうか? とても不安です でも自分ではどうすることもできません どうすればいいのでしょうか

    • 締切済み
  • 猫って不思議な生き物?

    私のウチは昔から猫を飼っていますが、飼い猫の死に目に会ったことがありません。 年をとった猫もいつのまにかいなくなっていました。 最近、猫は自分の死期がくると家から離れていくと聞きました。 まさか~とは思ったのですが、なんとなくそんな気もしないでもありません。 ただの迷信?みたいなことだと思うのですが。。 それと、猫は霊が見えるとか。黒猫を見ると不吉だとか。。まぁ、黒猫は可愛いですが。 でもなんで猫はそんな不思議な話が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫エイズを放置した場合の寿命が知りたいです

    飼い猫が猫エイズの末期です。 口内炎が悪化して、血液の混ざった涎が口周りに付いています。 もう末期なので、口内炎の痛みを和らげる薬を与えるだけに しようと思っていたのですが、 副作用で余計に体調が悪くなるのも辛いだろうとも思いました。 こうなってくると、なるべく早く痛みから解放する事が 猫にとって一番いいんじゃないかと思うようになりました。 なので、治療というか延命の為の薬を与えるのを 止めて自然に死ぬのを待とうと考えています。 ただ、痛みを和らげる薬を飲んでも飲まなくても、 死期が同じなら、痛くない方がいいとも思います。 それに副作用があるので薬を飲んだ方が死期が早まるなら 飲んでいた方がいいかもと思います。 どちらを選んでも結局猫は辛いと思います。 ですが早く痛みから解放する為に、死期の早い方を選びたいです。 飲むか飲まないか、どちらが死期が早いのでしょうか。 猫エイズを放置した場合の寿命はどれくらいでしょうか。 同じような経験をした方からの回答だと有難いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のことで友人に絶交されてしまいました

    私はごく普通のOLで、一人暮らしをしています。 猫を飼い始めたのですが、友人から絶交されてしまいました。 理由は 「猫がかわいそうだから。そんな人とは思わなかった」 ということだそうです。 友人は猫を5匹飼っており、親から譲り受けた不動産収入で生活しているらしく、ほとんど家にいます。 友人は、 「ほとんど家にいないあなたが猫を飼うなんて非常識。猫は寂しくてしかたないに違いない。虐待と同じだ。猫を虐待する人とはもう付き合いたくない」 と言うのです。 私は月曜から金曜まで仕事で毎日朝8時ごろ家を出て、7時ごろ帰ってきます。 土日は土曜は家を出ることが多いですが、日曜は家のことをするためにほとんど家にいます。 出張など泊りがけで家を空けることはありません。 家に帰ると猫は寝ていたようなしょぼしょぼした目でお迎えしてくれます。 ごはんをあげた後猫じゃらしで遊んだり抱っこしてブラシをかけたり掻いてあげたりします。 猫は満足そうにしてくれ、私の後をついて回ったり隣で丸くなって「撫でて」というようにごろんと寝たりしています。 私が寝ようとベッドに行くと、ちょっとついてきますが、すぐあきらめてお気に入りの場所に行って自分も寝てしまうようです。 部屋の中にもキャットタワー等猫が遊べるスペースを作っています。 留守の間は部屋の中で放していますが、ひどいイタズラをされたことはありません。 私から見るとそれなりに幸せに暮らしてくれているように思いますし、トイレの失敗も一度もなく、ストレスを感じているようには見えないと思うのですが、 私は7時に帰ってきてから、12時ごろには寝てしまうので、やはりほとんど猫と一緒にいないということになるのでしょうか。 まさか絶交宣言までされてしまうとは思わず、びっくりしています。 相手は20年以上猫と暮らしている人で、私のような猫初心者ではありません。 猫の事をいろいろ聞いて今後も仲良くしたいと思っていたのに残念で仕方ありません。 私のやっていることは虐待なのでしょうか。 ネットを見ていると一人暮らしで猫を飼っている人は多いようだったので自分も大丈夫かなと思って飼ってしまったのです。 もし本当に猫がかわいそうなら、猫をほしいと言ってくれている家があるので、そこにお譲りすることは可能です。 しかし、ここまでかわいがってきたのに手放すのは悲しいです。 アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫に嫌われる

    猫が嫁にばかりなついて私にはだんだんよりつかなくなりました。 子猫の時一緒に拾って同じ時間を同じ家で過ごしているのに 以前は両方の部屋を行ったり来たり、私と寝たりもしてたんですが。 最近は嫁の寝室に居座り、私が入ると出て行けとばかりに嫌な顔をします。 まるでたいした事では無いのですが、同じように可愛がり同じように過ごしてるのにこのジレンマで家にいるのが辛い程です。 ほんとくだらない事で申し訳無いのですが なにも手につかないくらい 猫もよりつかなくなった自分の部屋で一人寝るのが寂しいです。 私の部屋に来ると雄叫びをあげて出たがります。その癖時にはすりよって来ます。ただ完全に順位付けされて飼い主は完全に嫁で私は飼い主でありたいのに居場所がありません。 どうしたらすっきりするでしょうか・・・。

    • 締切済み
  • 猫は放し飼いにしないと問題ありますか?

    タイトルどおりなのですが、猫って放し飼いにしないと病気になるとか、何か問題が出るのでしょうか? というのが、私の知っている範囲の猫を飼っている人は、全員残らず猫を家から出しています。 「遊びに出す」 という表現をしているのですが、結局は近所の家に入っていって糞尿をまき散らせているわけです。 猫って自分の飼い主の庭では糞尿をしないと聞いた事があります。 (ホント?) 全員残らずなので、「もしかして、猫を家の中で飼うと具合が悪くなるとか、何か問題が出るのか?」 と疑問に感じました。 でも、血統書付きの高価な猫は部屋から出さずに飼うとか聞いた事もあるのですが ・・ 猫って飼った経験が無いのですが、やっぱり放し飼いにしないといけないのでしょうか? そうでないなら、どうしてみんな放し飼いにするのでしょうか? 放し飼いにした場合、不潔な場所に出入りする可能性があるので、ダニが体中につくと、何かの番組で見た記憶があるのですが ・・

    • ベストアンサー
  • 猫の生態について

    こんにちわ。最近相次いで捨て猫に係わり、それに伴い猫飼いの皆さんともよく話をするようになりました。私自身は犬飼いであり、猫の生態についてはさっぱりわかりません。で、ある日近所の奥さんが毎日同じ場所に同じ猫がウンチをしていくので困ると言いだしました。で、これが近所の飼い猫なのです。一緒にいた猫飼いの奥さん曰く「ちゃんとお家の中にトイレがあれば絶対そこでしかしないよ。」って言ってました。本当にそうなんですか?うちのワン子も家ではトイレが決まっているのでそこ以外ではしませんが、外にでれば女の子ながらマーキングはするんですよねえ。他の人の話でも散歩から帰って来てから我慢していたおしっこをドバっとするとの事。やっぱりその子の家にトイレがちゃんとないからですか?

    • ベストアンサー