• ベストアンサー

こんな友達・・・

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.3

高校生と言うことで 今はそれほど交友関係は広くないでしょうし 「嫌いな人なら切ってしまえば?」と言われても 簡単には行かないのは分かりますが あえて言わせてもらうと それだけ嫌な事がたくさんあるならその二人(類友ですよね)とは 距離をおいたほうがいいのではないですか? もちろん 二人の好きなところもたくさんあるけど 二人の方が質問者様をちょっと仲間はずれにするから面白くないって所もあると思うので 完全に友達をやめるとかではなくって 質問者様は質問者様の世界をつくっていくべき、と言うことです。 >大切な友達だとは思うのですが、 と 書かれてますが 既に「大切な友達」ではなくなってるのではないでしょうか? 今はまだ分からないかもしれないですがもうちょっと大人になれば 人との関わり方にも色んなレベルや方法があること 相手が「悪い人」になるのも「良い人」になるのも 自分の付き合い方に大きくかかっていることが分かってくるのではないかなと思います。

Darkcat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 pouyoさんの言うとおり距離を置くのが一番いいとおもうのですが、 距離を置いてしまったら切られてしまうかも・・・と思うとなかなか距離が置けません。 >二人の方が質問者様をちょっと仲間はずれにするから面白くないって所もあると... 確かに、仲間はずれにされてるなと思います。 二人で楽しそうだなと思ったり、私は蚊帳の外だなとしょっちゅう感じます。 距離を置いて頭を冷やしたいです。 二人のことを「良い人」と思えるような付き合い方を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 友達関係のことで悩んでます。

    友達関係に悩んでます。 私は一緒に学校に行っている友達がいます。 一緒に遊んだりもします           ↓A子です でもその友達は結構自己中心的な考えの持ち主で ゲームしてたらいきなり貸して!したいから!と言ってきました 最初「はぁ?」と思ったけど貸して、それぞれで遊んでました ある日 そのA子と友達のB子がコソコソ2人で何か話してました 私が「どうしたの?」って聞いたら 「何でもないよぉ」と返してきます (あぁ、なんでもないのか・・・じゃあいいや) と思いました だけどその日を境にその2人は仲良くなり、学校でもそのA子とB子が仲良くなりました でも私に対して何か言ってるんじゃないの?と思い始めました B子が今までより反応が薄いし様子が変・・・ A子もなんか...変でした 私がネガティブでもあるようですが これは変だと思いました 多分A子がB子に私の悪口を言ってるんじゃないのかなと思います 本当に私はそういうのが本当に駄目で すぐに親友のF子に相談しました でもA子とB子の間に何があるんでしょうか・・・ 学校にも行きにくいです・・・ どうか助けてください

  • スゴイ友達がいます!!

    私とMさんとYさんとSさんは、今では結構仲良しでいつも 一緒にいる感じでいます(Sさんは微妙ですが・・・・)。 でも前まではすごい私とYさんがいつものように喧嘩をしていました。 「何でMさんとばっかいるんだ」ということでなんですが、Yさんが すごいMさんとばっかいるんです!! 私とMさんは、家が隣どうしで帰りも一緒に帰ったりなどして 結構仲がいいんですが、Yさんとは小さい頃から4年生ごろまで 家が隣どうしだったみたいで、すごい「親友」なんです。 親友なら親友でいいんですが、パソコンの席決めのときも いつも2人(私とSさんでパソコンの席はやる)、何か適当に話してるときもいつも2人でどっか行って、内緒話をしています。 見てて、すごいイライラしてきます(怒) 「私だってMさんだけに話したいこととかいっぱいあるのに・・・」 とか「私だってMさんとなりたいのに・・・」とかいう思いが いっぱい出てきて、すごい周りの人に八つ当たりをしてしまいます。 でも、そんなに喧嘩してるとMさんやSさんが迷惑がるので我慢して 「友達」みたいにしています。メチャメチャ、ストレスが溜まります。 このYさんとの付き合い方や、話す時の態度など、どうすれば いいでしょうか??(いつもどうしても顔に出ちゃったり、態度に でちゃうんですよね~)

  • 友達。

    最近学校で嫌いな友達がいるんです。 前まで仲が良かったのですが、その子はKといって、私の親友Sの悪口を言っていたらしいんです。 それならまだしも、私の親友を無視したり嫌がらせをしたりするんです。 それに腹を立てた私と、S、Kから愚痴を聞かされたり、いろいろ嫌な事をされたもう1人の親友のTで最近Kと距離をおくようになりました。 しかし、もともと私とその2人、Kとあとあまり関係の無い2人の6人のグループだったので、なかなかそういうことができないのです。 そして、私達3人はKの嫌な性格にうんざりして、いけないと思っていても軽いシカトを始めてしまいました。 シカトを始めてからKは大人しくなったのですが、不登校にまで上り詰めてしまったのです。 Kのブログに書いてあった理由は「学校がめんどくさいから」。 彼女はクラスに友達もいて、学校生活はなかなか充実したものだと思われます。 でも前々から学校が嫌いだったというK。 そうなるとあまり関係のなかった友達の1人、MがKの味方(?)に付き始めたんです。 Kが不登校になる前日、Mから突然電話が来て「Kに優しくして欲しい」と言われました。 MはKにシカトのことを相談されたんだそうです。 もともとそのシカトを始めたのは私ではなく嫌がらせをされたSなので、私から言って欲しいとのこと。 私も不登校とまでいくと流石にヤバイかと思ったので、そのことをSに話してみたんです。 そしたら「何で、こっちがやられたのにMはKの肩持つの?今まで嫌がらせしてて、されたら可愛そうぶるんだ??」と怒ってしまいました。 私も確かにそうだなとは思います。 それに私はまだKが嫌いです。 今まで皆の前で馬鹿にされたり、嫌な事ばかり言ってきた。 Tのクラスの親友達までもを奪い、Tをクラスで孤立させるほどのことをしました。 でもシカトはいじめ。 私も幼稚園の頃いじめられていたので(今はもう皆と仲良しです)いじめの苦しみは分かります。 しかしやっぱりKのことを好きになれそうにありません。 私はこのままKを放っておき、SとTと一緒にKを嫌っていてもいいのでしょうか? それとも嫌いなKに無理にでも優しくするべきなのでしょうか? 何でもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 友達関係で悩んでいます。

    ※それぞれの人物の説明 1組(Nくん)、2組(Rちゃん、Aちゃん)、3組(私、Kちゃん、Hちゃん)、4組(Sちゃん、Mちゃん) 今日は、卒業式の前日でした。帰りの会が終わり、いつも通り帰ろうとしたら、 S「Mちゃんがね、また怒っちゃったの。それで一人で帰っちゃった。」 Mちゃんは6年生になってから(今、私は小6です。)だんだん一緒に帰る事が少なくなり、自分が言うのもなんですが、ときどき自己中心的になってしまい、すぐ怒ってしまいます。 私たちはMちゃんとどう接すればいいのか悩んでいました。Sちゃんは、「私が悪い」と言っていました。でも、Mちゃんは理由を聞いても答えてくれず、Mちゃんが怒る時はSちゃんのせいで無いこともよくあります。 Mちゃんの機嫌はすぐ悪くなってしまいます。でも、その機嫌が悪くなるときは、限ってSちゃんか私との間です。KちゃんやHちゃんとも一緒に帰りますが、その二人には怒ったり、無視したりしません。それと、Mちゃんは見た目で人を判断する人です。4組の、少し周りから浮いている子をいじめたりしていて、私たちは「見た目で判断しちゃだめだよ」「あの子は勉強も運動もちゃんとできるよ」と言いますが、「汚い」など言っています。だから、私やSちゃんもそのように考えられているのでしょうか…? もうひとつあります。Mちゃん以外の6人はskypeを利用しています。そのチャットなどでよく喋っているのですが、最近、少し感じるのですが、私が入っていくとさっきまで喋っていたはずなのにみんな黙りこんでしまいます。KちゃんHちゃんとは小さいころから仲が良くていつも、skypeでも返事をくれるのですが、その二人はあまりskypeに来ません。いつもいるのは、それ以外の4人です。(私を含めて5人) たとえば、Nくんが「おかえり」など返事を返してくれると、ほかのみんなも「おかえり」と返してくれます。(みんなにつられて…という感じです)でも、誰も返事をしてくれないときは10分くらい返してくれず、私が質問しても誰も答えてくれず、独り言をつぶやいているような悲しい気分になってしまいます。ネットを離れて遊ぶにも、Kちゃんは、習い事があり、Hちゃんは親が厳しくて中々遊べないし、他のみんなもだいたいそんな感じです。 前に、グループチャットで5人のグループがありました。私とN君が喋っているといきなり、Aちゃんが「抜けるね」といって俺が「え」と言っているとRちゃんが個人チャットのほうで「AはNの事が好きなんだよ」と教えてくれました。嫉妬…ってやつなんでしょうか。私とN君は普通に話してただけなので、多分違うと思います。それに、これが原因で無視みたいなものをされているとは思えません。 心当たり、というか心配な事は、前にN君がskypeのフォルダ?みたいなものを消してしまって、私が「またダウンロードして始めなよ」と言うと「いいよ、面倒臭いしどーでもよかったから」と言っていました。それで、私はすごく悲しかったです。N君にとっての友達と話せるもの(skype)は別にどうでもよかったのかと思い、私が友達に依存、というか…友達を頼りに?しすぎているだけなのかな。と思いました。他のみんなもそうだったら、軽い感じでチャットをしているので悩まなくてもいいのかな。と思えます。 でも、私は自分が自覚している通り自己中です。勉強も運動もできないし、友達にしかめったに話さない暗い感じです。(多分…、でもN君は私の第一印象を元気な子と言っていました)私が、友達にたよってばっかりで気持ち悪いやつなので、友達から「気持ち悪い」「いやだな」と思われてしまったのでしょうか?それなら、この中学校という機会で違う友達をつくるべきなのでしょうか?私は、今まで色々な子と仲良くしていましたが、一番居て楽しかったのはこの子たちなのです。だから、余計に悲しい気持ちになります。 長々とすいません。私の勝手な思い込みかもしれません。そうであることを願っています。もし、私に何かアドバイスなどがあれば、回答をしていただければと思います。誤字、脱字、日本語がおかしい文などがあれば、教えてください。すいません。 ここまで見ていただいて、ありがとうございました。

  • 恋愛で悩む友達を支えてあげたい。

    恋愛で悩む友達を支えてあげたい。 この前の投稿の時にアドバイスを下さった方々、どうもありがとうございました。 今回は私の親友の事なのですが、悩んでいる様子なのでまた力をお貸し頂ければと思っています。 親友は、1年間片思いを続けている相手がいます。(以下Mとします) 私とは親友もMも学校の同級生でした。 親友とMがたまたま同じ学校に進学し、お互い彼氏、彼女がいないという事もありよく相手の方から誘われ2人で遊びに出かけていたそうです。 親友は異性と付き合った事がなかったので、映画館などで距離が近くなるとドキドキして それで好きになってしまったそうです。 それに頻繁に誘ってくれるって、結構脈あり?だと思いませんか?? 彼女はそう思い、思いきって告白をしてみたんだそうです。 そうしたらMの反応は意外にも『NO』で、理由は『他に好きな女がいるから』との事でした。 でもやっぱり親友は諦められず、相変わらずMからの遊びの誘いはあったので一緒に遊びに出かけていたそうです。 メールなども普段頻繁にMから送ってきて、2日で300通を超える量をやりとりしたりしていて それでもMに『お前の事は好きだけど友達として好き』と言われてしまい、一時期親友が他の人を好きになっている時期がありました。 他の人というのが1つ年上の先輩で、仲介人を立てアドレスだけ交換をしていましたが直接話した事はないという状況でした。 先輩にはいつも親友の方からメールをしていたそうなのですが、返信が来るのは全体の3割ほどで、『お祭り一緒に行きませんか?』と言ってみても『祭とかあんまり好きじゃないから』と、返信がきても親友にはあまり興味のなさそうな文なんだそうです。 そんな先輩とのやりとりでやっぱりMが好きだと思ったらしく、この前親友は『好きじゃなくてもいいから付き合って欲しい。高望みだって分かってるけどやっぱり好き』と伝えたそうです。 Mからの返信の内容は『俺の彼女になってどうするの?』でした。 『ずっと好きだったから安心感が得られるんだ』 『俺に他に好きな人がいてもいいの?』 とゅうようなやりとりをしていて、私は「Mが他に好きな人がいるのに付き合ったって嬉しくないんじゃないの?」と言いましたが、彼女はそれでも好きという事でした。 親友の学校の方での友達に、Mを好きで告白をした女の子がいるらしく 親友はその子の背中を押していたそうで(まぁ本心じゃないとは思いますが)Mはその子ふったという事で、『もし付き合ってるっていうのが学校で広まったらマジで俺が復讐で死ぬよ』と言っていたそうです。 そして『夏休みだけ付き合うんじゃダメ?』ときかれたそうです。 私はやめといた方が良いと思うのですが、親友は悩んでいるようです。 相談をされ、アドバイスをしてあげたいのですが私の考えだけでは限界があります。 どうかお力添えを頂きたいと思っています。

  • 友達が分からない。信じられなくなってきた。

    少し長くなります。 高校1年の時に親友ができました。その子と毎日一緒にいて、本当に楽しかったです。また、私たち二人を中心にもう二人仲がいい子がいて(仮にC、Dにします。)4人グループになっていました。 しかし2年になりクラス替えが行われ、私は親友と離ればなれになりました。その代わり、4人グループだったCと同じクラスになり一緒にいました。ちなみに、Dは親友と同じクラスになりました。 親友は「クラスが違くても親友だよ!」 と言ってくれていました。 ですが、すれ違っても私には声をかけず、何故かCにばっか話しかけ、私は放置されます。他にも、親友のクラスで調理実習があってお菓子を作るらしいのですが、私にはくれず、Cにばかりあげるのです。 別にお菓子が欲しいとかじゃなく、切実に親友の私には何もないのかな?と思うのです。 私はそれが悲しいので何度か自分から声をかけてみました。声をかければ普通に前みたいに会話するのですが、やはり、親友からは声をかけてくれないのです…。 私は親友にとっては、もうただの他人になってしまったのでしょうか? また、一緒にいるCも 「〇〇ちゃん大好き!」と、言うものの、私が1人でいても平気で放置します。 私はそれが嫌だし、Cのことが好きなので、休み時間など席が遠くても話しかけに行くのですが、Cは全く私の席には来ません。 私が話しかけない限り、ずっと他の友達と話しています。 Dにいたっては私たち3人よりも彼氏優先になり、関わりさえなくなりました。 そのため、最近友達が分からなくなってきました。始めの頃は仲良くしていたのに、今はもうガラクタみたいな扱いをされている気がします。 私は今いいように利用されているのでしょうか?私は彼女たちが好きだったのに最近は信じられなくなり、本当に心の開ける友人がいなくなってしまいました。 なので、最近は周りの女子が友達同士で仲良く騒いでいるのを見て羨ましくて仕方がない反面、イライラしてしまいます。 こんなこと思う自分が嫌だし、もうどうすればいいか分かりません。 補足。 私も色々な人と話したり交友を広げようと努力しました。しかし、仲はいいのですが、結局は、また他の友達に奪われてしまう繰り返しです。 私は単純に、楽しく心から笑い合える友達が欲しいだけなのに、それが上手くいかないのです。どうすればいいのでしょうか…。

  • 友達が好きになれません。。。

     私は、現在大学の少人数の部活に入っています。同学年の部員たちとこれまで一緒に活動したり、カラオケに行ったり、TDLで遊んだりと、傍から見たら仲のよさそうに見えることをやってきました。  でも、私は正直彼女たちを親友だと思っていません。それはその子たちが悪いのではなく、私の性格が原因だと思います。  入学して数年は、私は極端にマイペースであり、周りのことなどどうでもよいという感じで、内心は超自己中心的でした。そしてそれは行動に現れ、それを注意してくれた彼女たちがいました。そのことにはとても感謝しています。  そしてやがて私はこれではいけないと気づき、その性格を内心から改めるようにして、周りのことを考えながら生活することができるようになりました。おかげで、その子たちも昔よりは私への突っ込みも減り、こちらとしては対等に生活出来ているように感じられます。(もちろん前から蔑視されていたわけではないのですが。)  しかしそんな今でも、友達を好きになれません、またあまり大切にも思えません。二度と会えなくても悲しくないくらい・・・。  それはどこかに私の強い警戒心があるからです。また昔みたいに私がやっていることに口出ししてくるんじゃないか、と。一緒にいて楽しいと思えることもあるのですが、実はいつも緊張しながら接しています。その子たちの目をいつも気にしてしまいます。だからもう友達がいることがうっとうしいです。あと一年は部活と学校生活が残っています。  これまでも親友と思う人がいても自分にとって不都合だと感じるとすぐ私は離れていきました。なのでわたしには友達がいるとしてもそれはせいぜい上辺だけの友達にすぎません。  やはりちょっと考え方を改めたほうがいいですか?    

  • 友達に依存してしまいます

    私は高校生(女)なのですが、今一人だけ仲のいい友達(以降Sと表記します)がいます。 同じクラスで、学校内ではいつも一緒にいます ほかのクラスメートは、私立中学校出身で(私とSは公立です)、育ってきた環境も価値観も全く違う人たちで、そこまで仲良くなれていないこともSに依存してしまった原因なのかもしれません。 私にとって仲のいい友達はSしかいないのですが、SはもうひとりIという子とも仲良くしています。 私はIとはあまり仲良くありません。 Iは、クラスでも面倒くさがられている子で、可哀想だという意味でもSはIと仲良くしているみたいです。 特に席替えをして、私とSが離れ、IとSが近い席になってから、私がSといれる時間は減ってしまいました。 私はそれがどうしても許せなく感じてしまい、二人が話していると、自然と不機嫌になってしまいます。 こんなように、Sが私以外の友達と仲良くしていると、自分でも驚くくらい嫉妬してしまうんです。 IとSが一緒にいると、私は一人になってしまいます。 でも私がSを独占してしまえば、Iがひとりになってしまって、それは可哀想に思うんです。 私はSが大好きです。でも、友達同士で、気持ちが重いと思うんです。 Sも重いと感じているかもしれません。 依存していることで、他の人に対する興味も薄れてしまったし、そのうちSにも迷惑がかかる気がして不安で困っています。 自己中心的な考えだとは承知しています。 でもどうすればいいのかわかりません。 長文乱文すみません。回答お待ちしています。

  • 友達が自殺未遂していたら

    親友の男友達と二人で話していたときのことです。 彼(男友達)が、つい最近お付き合いした女の子と、いつの間にか別れていたのですが、なぜ別れたのか聞いたら、彼女は精神的に不安定で、昔自殺未遂をしていたから。とのことだった。 自殺は重すぎて、自分には無理だと思ったそうで、「友達でも無理やわ」と言ったんです。 彼は知らないけれど、私は自殺未遂をしているので、正直そんなふうに思うのかとショックでした。 彼には絶対言えませんが、もしバレたら、彼は私と距離を置くのかな、とか、色々考えてしまいます。 もし親友が昔自殺未遂をしていたら、今までの印象が変わってしまいますか? 離れたくなるでしょうか。

  • 友達・親友 について

     最近「親友だよー」って言ってくれる人が出来ました。私は、すごく嬉しくて嬉しくて親友だと私は彼女のことを思っていました。  しかし、同じ部活なのに 私とよりも、いつも愚痴を言う子の所にいるし、私とその親友ともう一人友達といると私を、その友達と一緒に笑い物にします。冗談で楽しみたい気持は分かるけど、いっつもだし、軽くきづつくことを言います。その親友に「私、いっつも傷つけられとることしてる?」って聞くと「は?いつ言った?」って言って自覚がありません。「きもいー」とか「うざい」とか「ぶっころす」的なことを笑いながらいいます。  この親友は、交換ノートをはじめてくれたり 嬉しかったこともありました。  だけど、最近そういう気まずくなったこととかあって、まったく、しゃべらなくなりました。  その親友は、このしゃべらなくなったことをいろんな友達に相談しているようです。  私は、何もできなくて 親友と親友が相談した人と 気まずくなるばかりです。だからここへきました。  親友とは塾が同じで部活が同じです。  もう、目の前で私以外の人とたくさんしゃべってて 私を1人にしようとしているとしか思えません。その親友にとっては違うかもしれないけど 私は正直今の状況は脱出したいです。  自己中なことを言えば、その親友のせいで関係ない友達とまで私は気まずくなったことです。  もう 嫌なんです。 その親友ののことは大スキでしたけど、傷つけられながらガマンしていて全部が全部大スキではありませんでした。  今までこういうふうに気まずくなった事は何度もあったけど、そう言う時はほとんど私から「ごめん」って言っていました。言えたのは、誰にも相談していなかったからです、私も彼女も。まぁ、彼女は「えっ何が?」っていう反応でした・・けど・・。1週間も2週間もしゃべってなくて そんな反応です。  他の仲のいい親友同士をくらべてしまう私の悪い部分もあります。 仲直りしたいっていう気持ちはあるけど、私と彼女ではなく私と彼女らだから・・・・。     わかんないです。教えてください。今、私がすべきこと。出来ること。友達とかそういうなやみでいっぱいです・・。   中3 女  文分かりにくくてすみません。クリックありがとうございます。  私は、今、何をしたらいいのかわかりません。