• ベストアンサー

コピーガードのかかった音楽CDのコピーについて

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.2

こういった場でするに適当な質問ではないと思います。 CD-Rマニア系のサイトを当たって、そこで方法を学べば良いと思います。 ヒントをひとつ言わせてもらえば、そのソフトではバックアップできません。

D-BOY
質問者

補足

>こういった場でするに適当な質問ではないと思います 以後気を付けます。 自分では何の違法性も感じてなかったものですから・・・。 >そのソフトではバックアップできません。 その答えだけで十分です。 車ではアナログ録音でベストを作って楽しみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽CDのコピーガードについて

    最近、新聞で音楽用CD(SONY)に、コピーガードをつけて、販売する。と、ありました。 そうすれば、パソコンでCDのコピーも取れなくなりますか?又、システムコンポなどで現在コピーしているMDもアナログ録音になるのでしょうか? ご存知の方、おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CDチェンジャーでCD-Rを使用

    現在所有の車には6連装のCDチェンジャーが付いています。 家に置いている音楽CDを全部CD-Rにコピーして車に置いておくことを考えていますが1つのCD-Rに多くの曲を焼く方法ってないでしょうか? CD-Rに曲を編集・圧縮・焼くお奨めのソフトがあれば教えて下さい。 なおCDチェンジャーはMP3には対応していません。 音楽CDのファイル形式など無知に等しい小生にどうか教えて下さい。

  • CDのコピーは違法ですか?

    私が車で使ってるCDチェンジャーは、たまにCDにキズをつけてしまう事があるので、買ったCDは必ずコピーして使っています。 ところが最近はコピーガードのかかったCDが出てきまして、すごく困っていました。 そこで先週このサイトで、コピーガードのかかったCDのコピーの方法で質問しましたところ、何人かの方にお答え頂き、無事に解決できました。 しかし後日、gooの方から一切のログを削除されてしまいました。 理由は違法な内容の質問だから、と言う事です。 質問の内容は、ガードを無効にするのではなく、ガードごともう一枚コピーしたいというもので、コピーしたものがドンドン量産されるというものではありません。 確か音楽も映像も、個人で楽しむ範囲であればコピーしても良かったと理解しておりますが、これは違法ですか?

  • 音楽CDにコピーガード?

     音楽のCDからハードディスクに保存しておいたWAVEファイルをCD-R(TDKで日本製のもの)に焼いたのですが、焼けたCDがうまく再生できません。  5,6枚焼いたのですが、パソコンで再生すると、音とびしたり、音が全然でなかったりします。  1枚だけパソコンではきちんと再生できたようだったのにラジカセにいれると周波数のあってないラジオのようなノイズが入っていてダメでした。  ハードディスクに保存しているWAVEファイルはきれいに聴くことができます。コピー元の音楽CDは、1つは十数年前のアルバムで、もう1つは2、3年前のアルバムだったと思いますがエーベックスではないし、コピーコントロールなどの明記もありませんでした。  2枚のCDから選んだ曲を1枚のCD-Rに焼きました。  エーベックス以外のCDにもコピーガードのようなものが入ったものがあるんでしょうか。エーベックスのものだけCDコピーできないんだと思っていたんですけど。  ウインドウズはXPで、ライティングソフトはDrag'n Drop CD+DVDです。

  • 音楽CDのコピーガードについて

    こんにちは。 音楽CDで今はコピーガード機能付のものが多いですが、私はお気に入りのCDはほんとによく聞くので結構すぐだめになってしまうのでもう一枚コピーができたらいいなと思ったのです。 パソコンには取り込めたのですが、それをCDに焼こうとするとできないのはやはりコピーガードされているからでしょうか? 無理なら無理で仕方ないのでもう一枚買おうと思ってますが・・・・

  • 音楽CDのコピーガードについて

    音楽CDでコピーガードされているものがあるのは知っていたのですが、それは最近なくなりつつあるというのは本当ですか? もし本当なら、何故なくなりつつあるのでしょうか? また、そもそもコピーガードされていた理由は何故なのでしょうか? 基本的なことですみません……。

  • Windows Media Playerでコピーガード音楽CDをコピーできた。なぜ?

     Windows XP 、Media PlayerはVersionが9です。  レンタルでコピーガードのついた音楽CDを借りてきたのですが、これをMedia PlayerでCD-Rにコピーすることが出来ました。  もちろん利用は自分だけの範囲ですが、音楽CDにははっきりと「このCDはコピーガードがついていて複製できません」とうたってあるのに、腑に落ちません。  どうしてコピーできたのでしょうか?

  • コピーガードのCD

    一昔、音楽CDにコピーガードがかかった、CDがありますよね。 もしコピーガードを外したら、違法になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽CDのコピー、CDのコピーについて

    PCでCDのコピーをするとき、元のディスクとコピーしたディスクとでは、ディスク内のデータは全く同一のものが出来上がるのでしょうか。 と言うのも、例えば音楽CDをPCでコピーしたとします。するとライブCDのようにトラック間がつながっている曲は、コピーすると曲と曲の間に数秒間の無音部分が出来てしまいます。これは何故なのでしょうか。元のディスクとコピーしたディスクとでは内容が違うということでしょうか。そもそも何故曲間に無音部分が出来てしまうのか、が不思議です。 ご存知の方、教えてください。

  • PCで音楽CDを CD-Rにコピーするのですが車で聞くことができない。 

    古いPC(Windows Xp/2001年頃購入)では、CDRに音楽をコピーして車のCDチェンジャーで聞くことが出来たのに 新しいPC(Windows Vista/2008年購入)では 同じ事をするのに車で音楽を再生することができない