• ベストアンサー

語法的に正しい英文

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>replyとbackのあとにtoをつけ、answerのあとのtoを 消せば全て正しい答えになるでしょうか?  その通りだと思います。  write to ~で「人に手紙を書く」という意味になりますが,これはおもにイギリスで用いられる言い方です。  昔は,中学校の教科書に必ず出てきました。  アメリカでは write の後にいきなり目的語を持ってきて,write him で,「彼に手紙を書く」という意味になります。  ただし,4 の場合,write him back という語順なら正しくなります。

関連するQ&A

  • 何故か?と、英文みてください

    何時に行ったらいい? what time should go to see you? これを What time should come to see you? に、直されました。 なんでcomeになるんですか!? ................................................ 英文チェックしてください 1時にそっちにつけばいいということ? You mean the I right there at 1 o' clock? 今から1時間後? One hour later from now? お願いします

  • 語法問題

    語法問題 Could you remind me ( )my academic adviser at 9:00 p.m.tomorrow? (1)to call (2)of calling 答えは(1)なのですが、(2)はなぜダメなのでしょうか?教えてください。

  • 英文和訳お願いします

    以下の文の英文和訳をお願いします。この文が載っている本は絵に関するものです。 At this point you can tell just how dark and how light the overlying details should be to show up well.

  • 英文解釈をお願いします

    クイズの答えが分かった理由?を言ってるように思いますが、英文がナゾナゾのようで全く分かりません。 There's the answer to the quize that I thought you were asking and then there's the question that you then at the end actually asked. 分かる方、よろしくお願いします。

  • 英文問題について教えてください。

    英文問題について教えてください。 手紙で相談してきたお婆さんに相談番組の司会がアドバイスをした。 その司会になったつもりで答えなさい。 Q1:Should I correct his mistakes and send the letter back to him? A: No, ( ) shouldn’t. Q2:Should I say anything to his parents about the education?  A: No, ( ) shouldn’t. Q3:Should I ignore the mistakes?  A: Yes, ( ) should. という問題で答え方は分かったのですが,主語の部分をどうするべきかで悩んでいます。 この場合は普通にyouと入れていいのでしょうか? それとも対面している訳ではないのでher等にするべきでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 単語の語法が載っている参考書ってありますか?

    単語の語法が載っている参考書ってありますか? apologizeは、apologize to 人 for 内容 とか、requreなどの要求提案の動詞は 後ろに that (should) S+V動詞 とか、この名詞にはこんな動詞を使うとか、同じ単語でも後ろを取る形が違うとぜんぜん違う意味になるとか。 これらはすべて辞書の語法に載っていると思うのですが、受験に必要なだけ見やすく載っている参考書ってありますか?でも、ネクステージなどの4択問題に特化した語法というよりも、英作文や難しい英文読解にも使えるような、単語の用法みたいなものがまとめられている参考書を探しています。 お願いします。

  • 時制の一致

    He says that you must go home at once. のsaysを過去形にする場合の答えが He said that you must go home at once. とmustがhad toになってなかったのですが、 それでも良いのでしょうか? またhad toでも良いのでしょうか? 似たような問題で I think that I should be more careful.が I thought that I should be more careful. となっていたのですが、shouldのままで良い のでしょうか?had toは間違ってますか?

  • 英文として誤っているものを1つ選んでください。

    英文として誤っているものを1つ選んでください。 ア I dare say you are right. イ I daren't to look down. ウ How dare you speak to me like that? エ I never dared to ask him. 文法が間違えていると思うのですが どこが どう違うのかが分かりません。 違うところと理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の添削をお願いします。

    1.1分以上、僕に後ろから押さえつけられた石井は   タップしたが僕は無視した。 Mr. Ishi was made suppled by me, but i ignored him. 1.I pledged to meet to you at least once in a month.  1か月に最低1回、あなたに会う約束をした ↑この中の、to meet to you で、youの前のto は必要でしょうか? それとも、 I pledged to meet you at least once in a month. が正解でしょうか?

  • attentionの品詞と意味

    I should attention it to him directly. この意味が「彼宛にそれを送ろう。」となっていて、I should write 'attention' to him.と言い換えることができるとありました。 最初の英文のattentionの品詞は名詞だと思うのですが,どうしてshouldの後に名詞が来ているのでしょうか。なお,言換え文のattentionは「宛」という意味だと思います。