• ベストアンサー

高校進学で・・・・

noname#58436の回答

noname#58436
noname#58436
回答No.6

ぶっちゃけ・・・最終的にはなるようになっちゃうって感じじゃないでしょうか。笑 すっごい不安だと思います。ま新しい環境の中で宿泊なんて、私もありましたけど本当に嫌でした。 けど実際行ってみると「思ったより大丈夫かな」なんて思えたりしちゃうと思います。 あまり自分を隠してしまわないことが大切じゃないでしょうか。素です。初対面で緊張するし何かと絡みずらいと思いますが、最初の一歩の踏み出しは自分から!勇気を持って頑張ってください^^

関連するQ&A

  • 元彼ノと同じ高校に進学

    来週高校の入学式があります。 以前付き合ってた、彼女も同じ高校に進学するんですが。入学式の日や、学校が始まってから顔を、会わす事が在れば、どうしたらいいでしょうか?

  • 高校進学の不安

    いつもお世話になります。 娘がこの春、第一志望の学校に入学できる事になりました。 緩い学校に行くより、目線を上に向けたいと言う事で、 親子で話し合い、若干厳しいと言われていた第一志望の高校に 無事合格出来、本当に良かったと思っています。 しかし、入学が近づくにつれ、不安になって来ているようなのです。 合格後の入学説明会の時、合格した同級生の面子を見て 自分が仲良くしていた友達が一人も合格していず、 人見知りな自分がこれから友達を作って行けるかどうか とても不安な様子です。 入学式の2日後に、新入学生で2泊3日の泊り研修があるとの事で そこで上手くやれるかどうかが、まずは大きな不安なようです。 それと、なんと言っても、勉強。 なんとか合格できたものの、自分はついて行けるのかどうかと、 今から不安になっているようです。 大変なのは受ける前から分かっていた事ですから、頑張っていくしかないのですが 皆さんはそんな新高校1年生にどんな声を掛けられますか? 母親としては、友達については、余計な心配だよと励ましていますし、 勉強については、日々の地道な学習を確実にやればよろしいと声かけをしていますが・・・。 批判めいたご意見は申しわけありませんがご遠慮願います。 ご経験ある方のご意見をお願いいたします。

  • 高校進学について

     私には、中学三年生の子供がいます。  その子が漁師になるために水産高校への進学を考えています、水産高校とは、どのような学校なのか?、どのくらいの学力レベルの入試なのか?、体験入学などはないのかなど、詳しい情報を教えてください。

  • 高校進学に悩んでます。

    こんにちは。私は今中学3年生です。 もう志望校を決めなくてはいけない時期ですが、 未だに迷いがあり、決めることができません。 昔から絵を描くことが好きで、小さなころから漠然と「絵を描く人になりたい」と思っていましたので、 いざ、進路のことを考えてみるとなると、もうそのことしか考えられなくなっていました。 今は、将来はイラストレーターになりたいと思っています。 高校卒業後は専門学校か美術系大学に入学したいと思っているのですが、 イラストレーターになるにはどちらの進路が適しているのでしょうか? また、今は総合学科の高校と、普通科の進学高校のどちらに進学すればいいのかで悩んでいます。 総合学科で美術を選択すれば、絵のことを今よりもっと学べると思っているのですが、 「大学に行くなら進学校、専門学校なら総合学科」という風に私のまわり人たちは言っているのです。 本当のところどうなんでしょうか? とりあえず今のところは総合学科の高校に入学してから、専門学校を目指してみようと思っているのですが、 それが本当にいいのか分からないので決めかねています。 もうすぐ三者面談や、推薦してもらうための校長対談もあるので、 それまでにしっかりと意思を固めておきたいと思っているのですが・・。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 高校進学で迷っているのですが

    あなたなら、どちらの高校へ行きますか? 1. 自転車で20分くらいの高校で、偏差値が低く、進学率も低い普通科高校。中学校の友達や仲間が多い。校内の雰囲気は普通。 2. 電車で40分程て、自転車で20分くらいの高校。偏差値は 1.の高校より少し高く、進学率も 1.の高校より少し高い。中学校の友達や仲間は1人も居ない。校内の雰囲気は普通。 僕は良い大学へ行きたいので、2番の学校なのですが、交通手段が不便で、交通費もそこそこかかります・・・。

  • 高校進学について

    ぼくはもう私立高校の入学続きをしてしまいました。しかし僕にはどうしても行きたい公立高校があります。私立高校の入学を取りやめて来年、公立高校の試験を受けることは可能ですか? 中学生で浪人はしても大丈夫でしょうか? (埼玉県です)

  • 高校って・・・

    今年高校に入学しました。 入学してから気づいたのですが、高校は他の中学校から来た人とあまり仲良くする機会がなかなかありません。また仲いい人は仲いい人で壁を作ってる感じで周りを寄せ付けないオーラが漂っているというか・・・。 そのせいかはわかりませんが、友達を作ろうという雰囲気があまりありません。 そのまま一年が終わってしまうと思うと悲しくて・・・。 高校ってそんなもんなんでしょうか?

  • 4月から高校に進学しました。

    4月から高校に進学しました。 他クラスにタイプの女の子を見つけたんです。 友達になろうと思うのですが、まるで接点が無く、話し掛けようにも、話し掛けられません。 タイプの子といつも話している女の子がいるのですが、その子とも接点はありません。 そして、僕はそのタイプの子の視界には入っていないと思います。 また、学校の先輩の話によると、 学校祭までに彼女がいると、学校祭でいい雰囲気になれる上に、学校祭直後の花火大会でさらに・・・。 ということらしいのです。なのでなるべく早く友達になりたいです。。。 こんなうじうじ高校生ですが、アドバイスお願いします。 p.s: 自分のスペックは全体的に普通だと思います。

  • 昔通っていた高校が自称進学校かどうか調べたい

    自分が昔通っていた高校(2009年入学)が「自称進学校」かどうか調べるにはどうすれば良いですか。

  • 高校進学について

    今、私は中2で海外在住で親に 「高校はインターか語学学校にこっちで行け」と言われています。 でも、私は日本(前すんでた場所)に帰って高校行きたいです。 うちは自営で「高校に行かなくてもいい」と両親が思っています。(;´Д`) 私は元々切り替えも下手なんで 引っ越してもうすぐ4ヶ月が経ちますが 未だ気持ちの切り替えができません。 そのことも指摘されました。 進路は自分で決めたいと母には何度も言ってるんですが いつも「日本に帰って高校に行くメリットは? 日本の友達との想い出が楽しかったからそこに帰りたいだけでしょ」って 言われてしまい、実際その通りなんで反論もできません どうしたらいいでしょうか? また、最悪一人暮らしも視野に入れて真面目に考えてます 言いたいことがうまくまとまってないかもしれませんが お願いします<(_ _)>  P.S ここの学校は日本の学校より進路決定が早いそうなんで なるべく早く決めて頑張ろうと思ってます