• ベストアンサー

離婚後の財産分与について契約書を交わすのをどう思いますか?

一昨年、上海出身の女性と結婚しました。 今、分譲マンションの購入を検討しています。住宅ローンは私の収入で支払っていくのですが、最初の頭金や諸費用など妻の実家から援助していただくことになっています。 私が「もしいつか離婚してしまったら、あれはどうする、これはどうする・・・」みたいな例え話を話題にしてしまったせいで、妻は機嫌を損ねたようで口論になってしまいました。(日常茶飯事の夫婦喧嘩です) でもその時に妻は「マンションを買ったら弁護士と相談して契約書を作る」と言い出しました。 要は、離婚すると言い出した方はマンションの権利を放棄する、みたいな事みたいです。(真面目に話していませんからもっと詳細があるかわかりません) 未来に何が起こるかわからないけど、生涯を共にすると誓い合ってした結婚ですから、離婚した際の法的な手続きを望んできたことにショックを受けました。 夫婦喧嘩で腹が立って言った事かもしれませんが、妻の親戚や上海の知人は、大きな買い物をする際、将来争わないように契約書を交わすのは普通のことだとも言っていました。 妻も日本語が堪能でないにも関わらず一人日本に来ていて不安があるのも分かります。 改めて冷静に考えた場合、万が一に備えてそういう手続きを踏んでおくことはお互いにとって良いことなのでしょうか。 良いことだとも言えるでしょうし、気持ち的にすぐに受け入れられない人もいると思います。 結局は答えはなく自分たちで決めるかもしれないのでしょうが、感情的になっているところもあるので、色々なご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futotani3
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.1

半年前に離婚した男です。 文化の違いかもしれませんね、離婚を前提に結婚する 事はないと思いますので。 経験談を、前妻から離婚を告げられ離婚、前妻の 強い希望でマンションをローンで購入していました。 結局400万近い売却損がでて、それも財産分与で 折半しました。離婚された?側からみれば 納得しづらい条件です。 ご相談者様の奥様の身の回りで同じような経験を された方がいらっしゃるのかもしれませんね。 今すべきこと、第一は奥様を愛している気持ちを 言葉と行動で毎日あらわしてあげることです。 日本の男性は、いわなくてもそんなの当たり前と 思うことが多いですが(私がそうでした) 女性心理からすると重要なことです。 話がそれましたが、条件を作るのであればやはり、 1、離婚を言い出した側はマンションの財産がプラスの場合は これを放棄する。マイナスの場合はこれをすべて負担する。 2、離婚原因が、不貞行為・暴力による場合は、 その原因者側は、マンションの財産がプラスの場合は これを放棄する。マイナスの場合はこれをすべて負担する。 程度の内容で問題ないと思います。 私は子供もおりましたので、子供の将来の為に 争いませんでしたが、いざ離婚となると お互いに本性丸出しの争いです。 くれぐれも感情的にならないように! 経験したから思う事です。(おせっかいですが)

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう何度も経験することもないと思いますが、相手を思いやる心を持って考えたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。主人が南米人です。 向こうの婚姻届には、「離婚した際、財産分与をどうするか」を記入する欄がありましたよ。 私も、「離婚しないからいいよ」と思ったのですが、そういうものらしいです。 日本は、離婚したらそのとき決めますからね。 ただ単に、その辺の「慣れ」の違いなのだと思いますよ。

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 大半の文化の違いは「慣れ」の違いなんですよね。 視野を広く考えることが必要と思いました。

回答No.2

ヨーロッパに長く生活しておりましたので周辺のヨーロッパ人を思い出しました。結婚前に財産分与の公文書を作成したカップルは複数いました。本人双方の資産から双方の親の遺産についてまで含まれていたようです。日本人には馴染みのない事なので、私もへえええ~!!と驚いた記憶があります。また全てのヨーロッパ人がそのような文書を作成するわけでもなく、持たざる者には関係なし、一定の資産があれば、万一の場合のルールをお互い平常心の時に決定しておく合理性を選んでるらしいです。あちらでも離婚で灰皿一枚、CD一枚で泥沼もありですし、入籍以降になるとこの公文書の作成費用は跳ね上がったと思います。 直接的に親しい中国の方はいませんが、アジアのユダヤ人として、お金に関しては日本人の感覚とは全く違うものがあると思います。 ヨーロッパでの中国人の評判は家族とお金の人たちです。またチャイニーズと結婚した友人のフランス人男性も同じ事を言っていました。 文化や習慣の違いに加え、お相手やその家族のお金に対する考え方をしっかり把握した上で歩み寄れる妥協点を見出した方が良いのではないでしょうか?特に上海・香港の方は独特の価値観をお持ちと個人的には感じています。

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 決心して一緒になった以上相手の文化のこともよく考えるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚に伴う財産分与について

    年内に離婚を予定しています。 女性関係で喧嘩が多く妻側から離婚という話を持ち出し、主人に社内で好きな人ができたために、離婚でまとまりました。 (1)婚姻前に、主人側の祖母から主人あてに生前贈与として600万もらっている。 (2)婚姻後に、主人側の希望で、妻の大学時代の奨学金返済額250万ほどをその贈与分から一括で支払ってもらった。 (3)婚姻中に贈与と含め、貯蓄が1000万ほどになり、そのうち400万を分譲マンションの頭金に充てて購入。名義は主人単独。 そのうえで、 ・その住宅を頭金や諸費用などを含めて損にならないように売却に出しているが、売却できた場合、その頭金分は主人の取り分として計算し、残りを夫婦で清算するのか。 ・現在の貯蓄はどう分けるのか。半分ずつか。 婚姻中は妻はパートと専業主婦。現在は専業主婦。今後就職活動の予定。 主人は会社員。 以上、簡単ですが教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 離婚における財産分与について

    知人から相談を受けました。 離婚するかも知れない夫婦がいます。離婚の意思表示をする前に、妻名義の不動産を妻の連れ子に名義変更した場合、離婚の時の財産分与の中にいれることは出来ますか? 明らかに妻に渡したくないがために名義変更するものと考えられます。  出来るのであれば、どういう手続きが必要ですか? 出来ない場合、なにか別の方法で、財産が夫に渡る手続きがありますか? 歳老いているので、裸同然で放り出されるのを防ぎたいと思います。現金、預金等は連れ子がすべてにぎっており、妻名義の者は不動産と年金だけです。 どうかご教授くださいますようよろしくお願い致します。

  • 海外での離婚と財産分与

    海外での離婚と財産分与 ほとほと困りきっています。 昨年末に妻のW不倫が判明し数度話し合いました。不倫に対しては逃げるだけで離婚、離婚と言う為、当方から離婚の条件を提示しましたが不服と言うことで何ら決着をつけずに居直りました。それからかなり時間が過ぎましたが、小生が何も出来ないと踏んで、不倫は続行しています。 当然ながら当方も精神的にもたないし子供達にも悪影響が出始めています。不倫をやめる意志がない以上離婚しかありませんが、本人とは話が出来ないので妻の長兄に事情を説明して日本から調停にきてもらおうか考えています。いくら兄弟といっても常識的判断は出来る人だと思いますので。 海外に住んでいても日本で結婚し入籍した日本人夫婦ですので離婚は日本の民法に従う事は 判っており、合意さえすれば手続きは簡単です。 問題は財産分与の合意です。 妻は全ての財産の半分を要求しています。 私としては日本の民法の考え方に基きあくまで夫婦共同で築いた財産の半分しか渡す義務はないと思います。持ち家の他いくつか不動産を所有しておりますが、その元手は親が日本の家を売却し残してくれた遺産と小生の結婚前に持っていた株を処理したものです。 月5万円の貯金を20年間出来たとしてその半分程度が常識的な金額と思います。 不倫については当地の法律では現地人である不倫相手を訴える事も慰謝料の請求も出来ませんが、妻は日本人ですから慰謝料の請求ができます。 ですからしめて500万円程度かなと。。 妻は離婚後生活出来なくなると、私の貢献はたったそれだけかと怒りますが。。 私は間違っていないと思いますが違うでしょうか?

  • 財産分与

    離婚の際の財産分与についてお尋ねします。 共働き夫婦です。結婚中は夫の給与で暮らし、妻の給与はすべて妻名義で預金しています。この預金は離婚に際して財産分与の対象になりますか。

  • 離婚時の財産分与

    現在、離婚にむけて妻と話しあいをしています。慰謝料は別にして、結婚時に購入したマンション(購入時の物件価額3,000万円)の財産分与でもめています。 その際、物件価額の3,000万円の他に購入時にかかった諸費用(仲介手数料、頭金、リフォーム代金)の400万円はすべて自分が負担し、妻は一切の資金提供はしておりません。例えば、このマンションを売却し、ローン返済後に出た余剰金について、当初かかった諸費用分は優先的に配分を受けることは可能でしょうか? 結婚して1年ちょっとであり、共有財産として半分ずつの分配では不公平感が残るのですが法的にはどうのような解釈になるかご存知の方がおられれば教えてもらえないでしょうか。 また、物件が思った価格で売れず、ローン債務が残る場合はどうなるのかもあわせて教えていただければ助かります。

  • 離婚後の財産分与について

    先日、妻とケンカし、 妻からもうアナタとはいられない、 今はまだ子供が幼いから別れないけど、 私はそういう気持ちだから、と言われました。 なんだかそう言われ、こっちも愛情がすっと冷めていき もう離婚への気持ちが強くなってきました。 親権は間違いなく妻側に行くので、 養育費は離婚が決まった際に話し合うとして、 やはり気になるのが財産分与。 私も妻も結婚する前からある口座をそれぞれ持っています。 ただ私は、 結婚式、新婚旅行でおよそ600万、 家を買うときの頭金300万、 その他家具・車は私が独身時代に貯めた貯金から払いました。 しめて1000万は優に超えると思います。 妻が自分の口座に幾らあるのか正直知りません。 今は私が所有するキャッシュカードは全て妻が管理してます。 当時は妻を信頼してましたし、愛していましたら、 妻から管理することを言われ、快諾してしまいました。 家の財産は折半はもちろん納得できるのですが、 私の独身時代の貯金を切り崩して使ったお金は 考慮してもらえるのでしょうか。 また、我が家の貯金額すら把握できていないので、 ヘソクリみたいに妻が自身の口座に お金を移してるのではないかとすら疑ってしまいます。 この辺も折半して取り戻せるのでしょうか。

  • 財産分与について

    妻と離婚しようと考えています。 そこで、財産分与について詳しい方教えて下さい。 現在、マンションを私70%、妻30%の持分で所有しております。 ローン残高は約2000万円ほどで、私が返済しております。 質問(1) マンションを売却した場合 仮に1000万円で売却したとして、ローン残が1000万円になります。その際の返済(分与)は私が700万円、妻が300万円になるのでしょうか? 質問(2) マンションを売却しない場合 マンションを私が引き継いだ場合、妻の持分(30%)はどのように処理すれば良いのでしょうか(所有権の移項?贈与?) その際の手続きの方法やお金の面など教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

  • 離婚の財産分与に関して

    今離婚を妻に申請しようと思っている結婚10年目の会社員です。結婚して2年過ぎた頃私の実家を母親と共同でお金を出し合って二世帯住宅を建てました。今でも私世帯と母親との折半で月々ローンを支払っており、残高はまだ約2千万程あります。この場合、離婚の際の財産分与という面ではこの家の財産はどうみなされるのでしょうか?土地は元々既に他界している私の父親が購入し母親名義の土地で、そこに私が結婚後に自分と母親名義で二世帯住宅を建てて親子でローンの返済をしておりますが、結婚後に夫婦で得た財産とみなされて妻にも家屋半分の価値分のお金を支払う等の義務があるのでしょうか??

  • 離婚時の財産分与

    結婚まる2年で離婚することになりました。離婚は妻からの申し出で、理由は気持ちが冷めた為一緒に生活する事がつらいとの事。周りからの話では恋人がいるらしいです。ただ私はその事については詮索するつもりは無く受け入れようと思います。もちろん私の浮気や暴力はありません。結婚する際に親から貰ったマンション2部屋共に妻との共有名義になっています。(現在他人に貸しており賃貸収入があります)妻は、元々私の親に貰っており、贈与税も私が払った為、いらないと言っております。離婚に際し名義変更を行うにあたり、妻から私への贈与税がかかるのでしょうか?ちなみに、妻は結婚後無職で収入は一切ありませんでしたし、妻の親からも援助はありません。ご回答宜しくお願いいたします。

  • 離婚による財産分与について

    離婚することとなり、共有持ち分(夫7/10 妻3/10)マンションをすべて妻名義にして、妻と子供がそこに住むことにします。ローン残高は600万で離婚後は妻が支払うことにしています。(負担付財産分与) ただ、妻名義でローンの債務引き受けが通らなかった場合(現在はローンは夫のみ)、妻がお金を出して一括返済したいのですが、税金等が余計にかかるなど気を付けるべきことはありますか。 夫のローンを妻が払うことで贈与とかになりますか。またローンを返済した不動産の財産分与だと過剰な財産分与としての指摘を受けることになりますか。 ちなみに購入時の価格は2200万円で、現在価値は1800万円ぐらいかと思います。 ちなみに3000万円の特別控除を受けるために、離婚後に財産分与の手続きをしようと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう