• ベストアンサー

第1声はどんな言葉が適切?

sakamakimakiの回答

回答No.2

私も見ず知らずの状態で大学に行きました。 大学の状況(文系・理系、男女の比率等)が良くわかりませんが、 最初の頃は出席番号が近い人と授業で行動を共にするということが私の場合はありました。だから最初は出席番号が近い人と仲良くなったりしました。 一人でいる人はあなたと同じような事を考えているでしょうから、地元はどことかどこにすんでるのとかそういった類の話をきっかけで仲良くなれるのではないでしょうか。 そのうちサークルや趣味の話で個人、グループ関係無しに仲良くなれますよ。 女性に対しては大学だからということはあまり関係ないでしょうが、男性以上にグループ化していると考えられますのでそちらのほうが面倒だと思います。他愛も無い話で話かける分にはあなたを生理的に受け付けないとか(失礼な言い回しですいません)じゃないかぎり大丈夫だと思いますよ。 大学に限らず就職しても大学以上に知らない人ばかり、年齢もバラバラなので今のうちに勇気をふりしぼって気軽に話しかけることに慣れたほうが良いかと思います。 人の印象は最初が肝心です。

herobushi
質問者

お礼

もしかしたら生理的に受け付けないかもしれませんねぇ(笑) 社会人になるための訓練だとおもって勇気をふりしぼって頑張ってみます、ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 大学での友達作りの不安

    どうもお世話になります。 今年大学へ入学が決まりました。 数日後にオリエンテーションがあるのですが、友達ができるか不安で仕方ありません。 大学での友達作りは最初が肝心だと友達が言っていたのですが、私はすごい人見知りなため、いざ友達を作ろうにもどうやって声をかけたらいいかわからないんです。 それから、オリエンテーションではクラス別で自己紹介などもやるらしいのですが、これまた自己紹介などした経験があまりないので何を言えばいいかわかりません。 皆様は大学で初対面の人に声をかける際、どういった風に声をかけられましたか? また、入学当初の自己紹介では「名前・学科・趣味」など以外にどんなことを言えばいいのでしょうか?

  • 大学の入学式とオリエンテーションについて聞きたいことがあります。

    大学の入学式とオリエンテーションについて聞きたいことがあります。 自分は4月から大学生になります。で、4月に入ってすぐに入学式とオリエンテーションがあります。 先輩からの話によると、入学式とオリエンテーションで友達が出来ないとずっと友達出来んよって言われたのですが、入学式とオリエンテーションのときに周りの人に声をかける方法とかってありませんか。 自分はどっちかというと恥ずかしがり屋なので初めて会った人にどうやって話し掛けたらいいかもわからないし、話し掛けたらどうやって話を続けたらよいかもわかりません。 そこで話をかける方法とか内容、友達を作る方法などの方法を教えて頂けると心強いです。 あと大学の入学式って一人で行っても大丈夫ですか。 あとスーツに合うかばんと毎日通学に使うかばんの両方を用意すべきですか。 ご指導の方よろしくお願いします。

  • 友人の作り方について

    大学での友人の作り方が分からないです。入学初日(昨日)からほとんどの人が友達を作っていて出遅れました。 まず、会話をする機会が見つかりません。オリエンテーションでは席の間隔が広めにとられて話しかけづらいです。そもそも何を話せばいいのかも分かりません。 それと普通の表情なのに怒ってる印象を受けられたりします。周りがいうには人殺してそうな顔してるらしいです。かといってにこやかに過ごそうとするとニヤついてて気持ち悪いそうです。まぁずっとニタニタしてるのが気持ち悪く感じるのは分かりますが いったいどういう表情で過ごすのがいいのでしょうか?

  • オリエンテーションと高校最初の授業開始について

    オリエンテーションとはいったいどんなものでしょうか?辞書で調べると方針説明のようですがいったいどんな話を?するのでしょうか? 高校最初のイベントは入学式だと思いますが、その後すぐに授業ではないですよねだいたい初日が入学式でいったい最初の授業は1週間後くらいでしょうか?教えてください。

  • 友人(異性)とすれ違う時にかける言葉について。

    非常に変な質問かと思いますが、未だに解決してないので質問させてもらいます。 僕は今大学生なのですが、授業の合間の移動時間等で女の友達に会った時、かける言葉に窮してしまいます。 男相手だったら「おっす」とか「よっ」とかそんな感じで、かなり仲良くてノリもいい女友達だったら同じような感じで良いんですが、そんなにまだ仲良くない人や静かめな人に同じような声のかけ方をするのは躊躇われます。朝だったら「おはよー」でいいんですけどね。 こういうときどういう風に声をかければいいんでしょうか?どうか教えてください。

  • 大学の学籍番号は男女混合?

    大学の学籍番号は 男女混合なんでしょうか? それとも男女別々なんでしょうか? 入学式の後に学科ごとにわかれて オリエンテーションがあります。 その時に学籍番号順で座ると思うのですが 近くの席の人と友達になれるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学について

    春から大学生の高校3年生なのですが、 今までずっと友達がいませんでした。 そこで大学生では、友達を作って楽しい大学生活にしたいのですが、 したいと思っていて、Twitterで友達作ったほうがいいのか、 入学前のオリエンテーションで声を掛けて友達を作ったほうがいいのか悩んでいます。 みなさんはどうやって友達を作ったのか教えてください。あとTwitterをした方がいいのかも悩んでます。

  • オリエンテーション

    4月から大学生です。入学式のあとにオリエンテーションという名の合宿があります。 3泊4日ぐらいで、毎年するのですが、こういうオリエンテーションを経験した方いますか?? 周りが初対面の人ばかりで不安なのは当たり前ですが、やっぱり友達ができるのとかが心配です・・・ 経験した方はどうでしたか??友達できましたか??

  • 大学の友達に嫉妬ばかりしています。

    男で情けないのですが、大学の友達にすごく嫉妬してしまいます。 僕は今大学一年生です。 僕には友達Aがいるのですが、Aに対してすごく嫉妬してしまいます(同性愛ではありません) 今日、大学で後期のオリエンテーションがありました。 その時に大学の近くのスーパーで待ち合わせをして、一緒に行きました。 ですが、大学の校内の途中、Aと同じ高校の人達と出会って、Aがすごく高校の時の人と仲良く話しはじめました。(僕はずっと黙っていました。。。) それだけでも、すごくショックで嫉妬してしまったんです。 ですがそれだけではなくて、途中でAが「オリエンテーションが終わったらここで待ち合わせしよ」と言って高校の時と同じクラスメイトと一緒に行ってしまい、席もその人達と座っていて、僕は違う所でポツンと座っていました。 それで、ガイダンスの時ずっと僕は、「先に約束していたのに何で?僕よりやっぱり高校の時の友達といる方が楽しんだ」と思っててすごくショックでぶっちゃけ、泣いてはいませんが、半泣き状態でした... また今までも、似たようなことがあり、高校の時の友達と仲良く話しているのを見るとすごく嫉妬してしまうんです... 以前、僕が授業が早く終わり図書館でインターネットをしていました、そしたら、Aと高校の時の人が一緒に入ってきて、仲良く話していました。 また、私に気づいているのか、気づいていなのか分かりませんが、その時は僕に一言も声を掛けてきてくれませんでした。 その場が耐えられず、すぐ図書館から出ました... また僕は、県外から来ているため高校の時の同級生は三人しかいません。 ですがその三人とも仲はよくありません。 でAは高校から内部進学のため、同級生が多いらいんです。 また僕は最初、人見知りで友達が中々できずにいたのですが、勇気をもって一人で講義を受けていたAに声をかけ、意気投合して、初めて大学でできた友達なんです... 本当にAに嫉妬ばかりしています。 どうすればいいでしょうか?

  • アメリカ四年制大学のオリエンテーションについて

    単純な質問で申し訳ないのですが、アメリカ四年制大学に入学すると、入学時にオリエンテーションが実施されると思うのですが、このオリエンテーションには参加した方がいいのでしょうか。 私は今年のFall Semesterからとあるアメリカ四年制大学に進学するのですが、授業開始の10日前に一日だけオリエンテーションが開催されます(他の日付のオリエンテーションもあるのですが、この10日前のオリエンテーションが授業開始日に一番近いです)。留学中は寮に滞在する予定なのですが、入寮可能なのはオリエンテーションが開かれてから1週間後になります。という事は、それまでホテルに滞在しなければならず、留学資金に余裕のない私にとっては非常に苦しいものとなってしまいます。 進学する大学について知るために、これからの留学プランを固めるために、またお友達作りのために、オリエンテーションは確かに大切なものだと思います。が、コストが高くついても参加する価値のあるものなのか、皆さんにぜひ教えて頂きたい、と思って質問しました。 このようなオリエンテーションに参加されて良かった点、悪かった点を教えてもらえないでしょうか。また、”~~~してみれば?”、というご提案があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 m(_ _)m