• ベストアンサー

自分哀れみ病から卒業したいです。

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.9

なんとなく、わかったような、わかんないような。 メール等で残っているなら、具体的にやりとりを書いてみていただけませんか。プライバシーに配慮して、あなたの周囲の人にばれない範囲で。 >自分でも笑ってしまいます。情けないです。 >自分が変わる自信がないんです。 こういうところを「自分哀れみ病」と呼んでるんですかね? でも、その人も無責任ですよね。具体的にどこがどう悪いと「思って」いるのかを指摘しないなんて。 まぁ、それは兎も角、、、 >自分が変わる自信がないんです。 >自分のマイナスな部分はだいたい分かってるつもりなんですが、それを認めたくないという厄介なプライドがあって。 >だから変わる自信がないんです。 あなたは、深く物事を考えられる人だと思います。自分がなかなか人に理解してもらえないという想いがありませんか? あなたが気づいているように、人間には変われる部分と変われない部分があります。しかし、変われない原始の部分に完全に寄りかかって生きようとすると、どんどん偏った狭い人間になっていきます。意識して苦手な方向の力を維持し、バランスと柔軟性を保つ必要があります。 具体的にどこが悪いと思うのか書いてみてもらえませんか? 何かアドバイスできるかも。 それと、人は往々にして自分の考え方は、ほとんどの人の考え方と一致していると思いがちですが、実は全然違ってます。それぞれの人の考え方は、その人の個性に合わせていくつかのパターンに育っていくものなのです。 ある人の考え方や生き方が正しいと思っても、あなたにフィットしてないかもしれません。正しい生き方は何通りもあるのです。 まぁ、具体的に書いてみてください。抽象論や一般論ではあなたの悩みには応えられないと思います。

noname#25884
質問者

お礼

「具体的に書いてみてください」とのことだったので、みなさんに見られるのは恥ずかしいなと思いながらも短所を書いたのですが、その後なにもお返事をいただけなかったことが、残念です。 ありがとうございました。

noname#25884
質問者

補足

まず、メールのやり取りの内容についてですが、多くの方がご覧になるこのサイトで公表するのは抵抗を感じます。申し訳ないですが、ご勘弁ください。 具体的に・・・ですか。何をどこまで具体的に書けばいいのか分からないのですが、自分のどこが悪いと思ってるのか、についてとりあえず思いつくままに挙げてみます。 ・面倒くさがり屋 ・口下手 ・人付き合いが悪い ・物事が自分の思うように進まないとイライラする ・自分の中にいつしか勝手に作られた常識があって、それに逸脱してる人がいると許せない ・なんでも人のせいにしてしまう ・人の欠点ばかりに目がいってしまう ・なかなか人に心を開けない ・内気 ・激しい人見知り ・プレッシャーに弱い ・いい子ぶりっ子 ・自分の意見を持ってない ・自分がされた嫌なことをいつまでも根に持ってしまう ・臆病、小心者 ・自分で自分にプレッシャーをかけていることが多々ある まだあると思いますが、今思いつくのはこれぐらいです。ってすごい多いですけど。

関連するQ&A

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 自分を哀れんで泣くのはメンタルに良い?悪い?

    家族の誰にもみつからないときに泣きますが、 (そんなつもりで泣いたわけではないのに)「悲劇のヒロインぶって」と得意げな誰かに罵られるのを想像してしまって 腹が立つ 精神的には悪いですよね? 自分を可哀想と思って泣くのはどんな人でもどんな場合でもすべて『陶酔』になるんでしょうか? 自分を哀れんで泣くのはメンタルに悪いのでしょうか?良いのでしょうか?

  • 自分に、もやもやしています..

    自分がこんなんで良いのかな..自問自答が続いています。 私は、自分で言うのもなんですが..自分の人間性を結構 気に入っており、そこまでは悪いと思っていません。 それは、単なる自己満足かもしれませんが、 少し前の自分はずっと自分がいらないとか消えたいとか 思っていて、そこから段々変わっていった自分があるからです。 周りの人にも恵まれており、幸せものなんじゃないかなって思っています。 でも..まだ、人から少し批判されたり 指摘をうけたり嫌味を言われると、 自分はこのままの性格じゃダメなのかなと思い、 その批判などをしてきた人に性格をあわせたり、 考え方を変えなきゃ!と思ってしまうのです。 人の発言や行動に左右されやすいのです。 人に合わせることも、必要じゃないですか..? なので、ちょっと疲れてしまって。。。。 文章がまとまらず申し訳ありません。 アドバイスいただければ嬉しいです!

  • 自分がいなければ世の中うまく行くという思考

    昔から、よくそのような考えをしていました。 親に怒られても「アタシがキライだからだとか、アタシがいなかったら両親を困らせ苦しめることはなかっただろう」と思い悩んだり、大人になった今でも「夫にとって私との結婚は貧乏くじだった。夫に申し訳ない、私と出会ってなければ夫にはもっとすばらしい出会いがあり、このような苦しみを経験することもなかったのに」などと考えてしまう傾向があります。 マイナス思考なのでしょうか(悲劇のヒロイン?)。それとも他力本願なだけでしょうか? そもそも、ほかのみなさんの頭の中に「自分がいなかったら周りの人は幸せになれたかもしれないのに」という考えはないのでしょうか。 なんでそんなに自分を責めるの?と夫に言われますがそうとしか思えないくらい自分がここに存在することが申し訳なくなるときがあります。

  • この前他の人に

    この前他の人に 「人間って悲劇のヒロインやからな」 ってドヤ顔で言われたのですが、悲劇のヒロインってなんでしょうか? だいたい想像できるのですが、なぜ人間は悲劇のヒロインなんでしょうか?

  • 自分が嫌い、うざい。

    自分は今まで嘘ばっかりついて生きてきました。 自分に都合の良い嘘、人を傷付ける嘘、最低な人間です。 おかげでなにも残っていません 失ってばかり。 悲劇のヒロインのように人のせいにして自分はなんでこんなに不幸なんだと嘆いてた時もありました。 今思えば嘘ばかりついて人にしてもらった事なんて忘れて自分の良い様にしてたからでした。 こんな最低人間になにも残るはずない。 まだこれからも続くのでしょうか。 嘘つきは治らないと聞きますしもう死にたいです。 死にたい、逃げようとしてる自分も嫌です。 でもこれからどうすればいいかわかりません 最低人間は生きてて良いのでしょうか

  • ガラスの心が鋼の心になるには?

    昔から家族にも、学校の先生にも、大人になり職場の上司にもよく言われます。 「あなたはまじめだけれど、こころが弱い。ガラスみたいでもろい」と。 自分でも弱いなという自覚はあります。弱くて、自己中心的というか(悲劇のヒロインのよう)。 なぜ、こんなに弱いのか、自分でもわかりません。 こころをきたえるということはできますか?

  • 若い子が悲劇のヒロインに憧れる原因

    若い子が悲劇のヒロインに憧れちゃったり、痛い日記をSNS上に書いちゃうのって、 やっぱりテレビや漫画の影響なのでしょうか? 戦争時代の若い子は悲劇のヒロインに憧れたり、自分が悲劇のヒロインの主人公になりたがったりしなかったですよね。

  • 悲劇のヒロインって何?

    私は鬱になったり、自分を傷つけたり、そういうことをしていたりしてる事に対して自分を甘やかしている時、「悲劇のヒロイン演じてんじゃねえェよ」 と言われます。 たしかにそうだなぁと思う反面、悲劇のヒロインの定義って何?って思いました。 誰かよい解答をください。

  • こんな自分を卒業したい、どうしたら・・

    春から大学生になる女性です。結婚を前提に真剣に交際しているタメの彼氏がいます。両親も含めてのかかわりです。 私は、彼氏の過去をどうしても気にしてしまいます。彼氏が元カノといった場所には行きたくない とか、どんなエッチをしていたんだろうとか想像して何でかわからないけどとても悲しくなるというか・・ 彼がほかの人とキスしたり、そういうことをしていたって思うとよくわからない気持ちになって。 そんなことを言う私だって元カレは4人いますが・・・。泣 彼が付き合ってきた中で私が一番期間は長いしお互いに真剣であるということはわかっています。 嫉妬だと思うのですが、いい加減こういう自分をどうにかしたいんです。 彼の元カノが、私と彼が付き合っていることを知りながらもまだ彼のことが好きらしく(2人が別れたのは1年くらい前です。)、 私はすごく心配で、でも彼は彼自身が振ったし復縁することはない、と言ってくれるのに・・ 私はもちろん彼を信じているし愛しています。 だからこそ、こうやって彼の過去に嫉妬したりいやになったりするような自分から卒業したいんです。 過去にばかりとらわれているのはよくないとわかっています。でも、どうやってこういう自分を克服したらいいか、まったくわかりません。 彼にはこんな自分だと思われたくないし私もこんな自分が大嫌いです。 どうしたら克服できますか?真剣に悩んでいます。みなさんのアドバイス、お願いします。