• 締切済み

会社の上司…長文ですが意見下さい

kumachu7の回答

  • kumachu7
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.3

私は会社である部門の部門長をしていますが、 お気に入りの女性(この場合女性として関心がある という意味)は頼まれても部下にしません。 まず、査定がやりにくいし、他の人と平等に扱うことが 非常に難しいからです。質問者さんの場合、 小さな会社に勤めていらっしゃるということですから、 なおさらです。 役員が11歳下の採用したばかりの女性とつきあっている なんてことが明るみに出たら、いいわけはありません。 このまま気持ちを伝えずによき部下として働いてください。 そこで長く働きたいなら、告白なんかしてはいけません。 それが分別のある大人であり、本当に好きな人のことを 思うなら自制すべきです。どうしてもつきあいたいなら、 会社を辞めることです。

関連するQ&A

  • 上司に辞めると言います

    新しい就職先が見つかり上司に会社を辞めると言おうと思います。 でも凄く言いにくいんです...なぜなら凄く良い上司だからなんです。 プライベートでも一緒にバイクでツーリングに行ったり、仕事でも部下の私をよく面倒を見てくれたりと...こんな上司は見たことがないと思うくらいの方で、まさか自分が辞めるとも思っていません。現在30歳になりますがやりたかった仕事が決まりここでチャンスを逃す訳には行かないと思い数ヶ月悩んだ結果辞めると自分で決意しました。 そんな上司に何と言っていいかわからない気持ちになってます。 何か良いアドバイスをいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 合わない上司(長文)

    私は事務の仕事をして6年目になる者ですが、去年、人事異動で上司がかわり、その上司と合わなくて困っています。 上司は、私が今の会社で一番苦手とする人で、異動で私のいる部署に来ることが決まったとき、ショックで上司が赴任して1ヶ月後、急性胃腸炎になったりもしました。 それでも、少しずつ歩み寄ろうと、話を合わせたり、自分からなるべく話すようにして、上司から飲みに誘われるくらい、関係も良い方向へ向かっているように見えました。 ただ、自分の中で無理をしているところもあり、それでも仕事上で良好な状態を保とうと、だいぶ我慢していました。 そして、上司が赴任して1年目になろうというときに、仕事上のことで、どうしても譲れない部分があり、上司とぶつかりました。 そしたら、今まで我慢していたものが切れてしまい、全く上司を受け入れることが出来なくなってしまいました。 上司はいつも上から物を言うタイプで、自分が間違えたときは、笑いながら流すのに、私が間違えると、かなり冷たい態度で、とてもじゃないけど、大人の対応とは思えない態度を取ります。 「バカ」とか「ムカつく」とか言われ、それでも今まで我慢してきましたが、先月、私のミスが発覚したとき「何にも仕事ができねーんじゃん。」といわれ、私がミスに対して謝罪し、説明をすると、「お前、何様なの。」といわれました。 他にもいろいろ言われましたが、その時の言葉があまりにも突き刺さり、具合が悪くなり、またも急性胃腸炎になり、そして今度は鬱と診断されました。 正直、もう6年も勤めたのだから辞めることも考えています。 ただ、何か解決策があれば、こんな上司の為に、退職するのも悔しいという気持ちもあり、続けたい気持ちもあります。 皆さんは、合わない上司への対応は、どういう風にされていますか? 何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • ご意見お願いします(長文かもしれません)

    よろしくお願いします。 以前、社内恋愛の上司との事について相談させて頂きました。あれから1ヶ月後1線を越え、仕事が落ち着いてる時は休みの日や、お互い会える時は平日週2、3回は変わらず会ってます。 付き合おうという言葉は無いのですが会ってる回数や時間などで向こうも同じ気持ちなのかなと思っています。 上司は今まで仕事の事で悩んでたりすると、気付いてくれて行く道を示してくれる頼れる上司でした。背中を押してくれてもっと頑張れる!と励ましてくれたり。私の異動の噂が出た時も、勉強になるから、自分自身のために行った方がいいと、言うような上司だったんです。 この間、ご飯の時に普段と変わらず仕事の悩みなどを話していると、もうそろそろ仕事辞めてもいいんじゃない?と言われたのです。 そこから2人でいる時は辞める方向での話し方で、、、。そんな事を言われたのは初めてなんです。今までは私が辞めたらこんなに穴が出来て大変なんだよ!って説得されてたのですが。今は全く。 最近変わった事といえば、最近上司がとてつもなく忙しくて、ご飯行ける日でさえ、仕事が終わらず行けずに帰る時があります。 その時にしれっと、一緒にもし住めたら上司のためにご飯を作って仕事終わるのも待ってれるのになってLINEしたのですがその話題はスルー(笑) 一人が大好きな上司なのですが週末は最近ずっとお泊まりをしています。なので平日忙しくても週末になれば一緒に過ごせる時間に私も安心を覚えてきています。 あとは、その辞めたら?という話の何日か前か後に結婚についても話し合いました。 お互いの結婚観というか。 社内の限り結婚はしたくないと言われたんです。 私は正直に彼について行きたいと思っています。仕事やプライベート、泊まった時に勿論どんな場面でも沢山言い合いも話し合いも喧嘩もしてきましたが、 すべてをひっくるめて彼が一番です。が、上司の気持ちは何処までなのでしょうか? 辞めることを勧めるとはある程度気持ちは固まってるんですかね? 私は同棲からでも始めたいですが、亭主関白のため私がリードする事はあまり好きではないので。。。 連れていきたい店があるとかは言うてたのですが、仕事落ち着くまで待ってと言われてて。。。 私からやっぱりこれからの事って切り出すべきですか? 怖くて切り出すのが怖いです。 良い方法ある方、教えてください。

  • 会社の上司のことです。

    会社の上司のことです。 彼は妻子持ちの40才。私の直属の上司です。会社は私、その上司、社長(男性)の3名だけの小さな会社です。入社して10か月、仕事も順調です。しかしこの10カ月の間にこの40才の上司と3回お酒を飲みました。一回は会社帰り、それ以外は出張帰りの電車の中です。普段の仕事においては何ら問題ないのですが、お酒が入るととても攻撃的で、3回中すべて彼に泣かされました。原因は私の考え方に対しての駄目だし。例)男女平等に関しての意見の相違、2)私の彼氏への批判(上司は私の彼氏の文句をブログで書いており、私に無理やり読ませようとしました3)上司が酔った勢いで手をつないできました 4)とにかく彼の意見に反論すると「俺をバカにしている」と強い口調で言われる、などなどとにかく毎回私が泣いては、その後すごい勢いで電話&メールで謝罪をしてきます。普段、会社ではいろいろと話をしたり、プライベートの話も結構します。そもそも私があまりしゃべらなければよかったのですが、お酒が入っているとはいえ、結構傷付けられました。 3回目に泣された時は、帰り際に「あなたの不幸を祈っています」とか、「今まであなたの悩みを真剣に聞いてきてバカだった」「あなたはとても思わせぶり。服装も露出が多いね」「こんな二人の仲がぎくしゃくしてしまったら、どちらかが辞めなきゃならない」などなどセクハラとも考えられる発言があまりにひどく、本当に大泣きをしました。何度も携帯にも電話をしてきては、ツラツラと小言を言われ、私は仕事自体行きたくなくなり、社長に相談しました。社長は、彼の上司として本当に申し訳ないといってくれました。しかし、私としては自分にも非(お酒を断らなかった&嫌なものは嫌と毅然な態度を示さなかった)があったので、今回の報告は彼を首にしてほしいとかではなく、今後彼と二人で出張に行かないような配慮を頂けないかという依頼のための相談ですと伝えました。その際、社長から、実は多方面からも彼の発言に関して、苦情がきており、先週そのことで彼に注意をしたばかりだったので、今回の事件を聞いて、会社の代表としては彼に最終勧告を出さざるを得ないといわれました。その社長の判断を聞いて、私は、直属の上司は会社においては全くというよりむしろとても親切にしてもらっており、今回のセクハラの報告が本当に正しい判断であったのか悩んでいます。自分が告げ口をするような悪人のような気がして心苦しいです。本当にこの報告はただしかったのでしょうか? 今まで色々と仕事でもお世話になってきた人ですし、プライベートでもお酒が入っていない時はいたって普通です。もしも私の報告で彼がくびになってしまったら、私は申し訳ない気がします。。。。

  • 会社の上司と

    会社の上司と身体の関係を持ってしまい今後のことについてとても悩んでおります。上司は妻と子どもがいる既婚者です。初めて関係をもったのは会社の飲み会終わりにホテルに誘われてついてってしまいました。それから3ヶ月くらい関係が続いています。私自身上司のことを好きな気持ちがまったくないわけではありませんが、相手の家庭を壊すようなこともしたくありません。上司はもう離婚しようと思ってる、などと言ってはきますが、不倫する人はみんな言うんですよね?仕事での関係が壊れるのが怖くて突き放す事ができませんが、 モラハラじゃないのかと思うほど精神的に傷つけられていてとても辛いので関係を終わらせたいです。 どうしたら会社での関係を悪くせずに今の関係をやめられるのでしょうか、、 相手は40代後半なんですがたぶん身体の関係が終わったら会社では無視されると思います。 仕事上彼と話さないと仕事にならないような仕事なのでそれは困ります。仕事を辞めるべきでしょうか?支離滅裂で申し訳ございませんが回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 会社の上司

    今の職場に入社して4ヶ月がたちました。 私は、同期より仕事ができない為に、今まで上司や先輩方が、私の為に時間をさいて教えて頂いたりフォローしてもらったり、相談にのってくださったので、私は、早く仕事を覚えて同期と同じレベル並に仕事をできるようになりたいと思っています。 上司や、先輩は、「○○さんが頑張っている姿勢が私達に伝わってきているよ」とは、いってくれますが。 私は、今までいろんな仕事をしてきましたが、過去に上司から裏切られたというトラウマがあり、今の上司が信用できません。 解雇されてしまうのではないかと不安です。 上司は、できない人を解雇するのも仕事なんだと思ってしまいます。 上司の考えていること(思っていること)がわかりません。 その上司は、「○○さん(私)と、どこまで気持ちがずれているか知りたいといっています。」

  • 上司について(長文)

    私の会社の上司は、自分の意見に相当自信があるのか 取引業者に対してもかなり上から物を言います。 取引業者からもしばしば、別の担当者へクレームがあったりするくらいです。 そんな上司の嫁が同じ職場で働いています。 その嫁には頭が上がらず、嫁が白いものを黒と言えば黒になります。 (飛躍しすぎに聞こえるかもしれませんが、本当です。) そんな上司に対してまともに対応できなくなりました。 端から見ても解るくらい露骨に態度に出してしまいます。 社会人として大人げないのは解ってるんですけど どうしても今までの事を考えると 生理的に受け入れる事が出来ません。 顔をまともに見れないし、声を聞くだけで気分が悪くなります。 そんな態度の私に、向うも気が付いたのか 今まで私がしていた仕事を、別の全く仕事内容も解らない子に 指示していました。 その子は解らないので、私に聞いてくるのは解っていました。 それは私に対しての、上司からの充て付けなのでしょうか? 私の考えすぎなんでしょうか? 私は別に仕事を移行されても構いません。 ただ、あまりにも腹が立つので上司を、ギャフンと言わせたいのです。 その上司は、社用車をプライベートで乗り回し実家へ帰ったりしています。休日にも乗っているみたいです。 社宅に住んでいます。 徒歩2分も掛からないところに住んでいて 出社は時間ギリギリ。遅刻していてもタイムカードがないので平気。 休日に嫁と二人休日出勤した。と言って届けを出していますが 確認した人間はいません。 こんな滅茶苦茶な上司を皆さんは慕えますか?

  • 会社をやめようか悩んでいます。(長文です)

    現在入社して1年7ヶ月になる♂24歳です。 私がこの会社に決めたのは特にやりたい仕事だったわけではないのですがうちの事業は将来絶対になくならないだろうという思いがあったため入社を決めました。 私は関東在住で希望勤務地も関東で出していたのですが実際に入社してみると勤務地は関西でした。 今は会社の寮に入っています。正直関西の気質は合わないと思っています。 仕事に対しては真面目に考えすぎていて自分の中で行き詰ってしまい、会社を無断で休んでしまいました。一度職場を変えてもらったのですがそれでもダメで今年の4月に医師にうつ病と診断され3ヶ月ほど会社を休みました。復帰してからまた職場を変えてもらい、今の職場になったのですがまた悩んでしまっています。 職場では1日中ほとんどパソコンの前に座ったままで周りの人とは最低限の会話しかしません。関西の気質かどうか分かりませんが周りの人たちは気さくに雑談などをしていてその輪に入っていけていません。 仕事上上司と会話をしても一言二言だけであとは余計な話は全くしません。最近は周りの会話全てが自分に関係あるように思えて誰かの機嫌が悪いと自分がもっと積極的に仕事をしていないからだとか考えてしまって余計に自分の殻に閉じこもってしまいます。 もともと引っ込み思案で周りの人に合わす性格のためどんどん自分がなくなっていってしまう気がします。 働くのは生きていくためにお金を稼ぐとことと割り切って働いていたのですがそう考えれば考えるほど周りの人たちとの会話が不必要なものだと思ってしまいます。また今の会社じゃなくてもいいのじゃないかと考えてしまうこともあります。生きていくためだったら休みがきちんと取れて給料ももっともらえるとこに転職してもいいんじゃないかと思います。 またもしこのまま今の会社で続けていくなら自分は関西の気質が合わないから会社のシステム上数年すれば他の地域に転勤になるという考えがあり、それも周りの人たちとの会話をする必要がないと考えてしまう要因のひとつでもあると思います。 はっきり言って今の会社ではついていきたいと思えるような上司は一人もおらず魅力的な人もいません。信頼できる人が一人もいません。曖昧な指示しかださない上司。自分がどこまで仕事をしていいのか全く分かりません。会社の性質上余計な仕事をし過ぎると周りの人から迷惑そうな顔で見られます。 ただ、会社を3ヶ月も休み迷惑をかけたという気持ちがあるのでもう少し頑張りたいと思うのですが仕事を頑張ろうとすればするほどやっぱり周りの人から迷惑そうな顔をされてしまいます。 自分はどうしたら良いのか。単なるわがままなのか。それとも病気なのかよく分からなくなってしまいました。 何か良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • プライベートでも良くしてくれる上司

    恋愛関係の質問ではありませんがお願いします。 自分は20代前半♂の社会人ですが、 会社のある上司にかわいがってもらっています。 入社以来、自分が地元を離れ知り合いもいない場所に来たことや気が合うこともあって、 プライベートでも誘ってくれて男2人で飲みに行き語り合ったりどこかに出かけたりしています。 自分はその上司の会社での仕事ぶりを尊敬していますし、 仕事を離れた素の陽気な性格もすごく好きです。 その上司は40歳くらいでそこそこの役職なのですが、 父親や兄のような存在でとても頼れる人生の先輩だと感じています。 しかし、心からありがたく思っているのですが、 自分は年もかなり下でほぼ新人だしこんな自分とプライベートでも会ってもらっていてもいいのかなと思ったりもします。 気にすることでもないのかもしれませんが、 上司とプライベートで会うことはおかしいことではないのでしょうか? 仕事上の立場は全然違いますが、 そのことはそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?

  • 会社の上司を好きになってしまいました。

    会社の上司を好きになってしまい、会社へ行って上司と一緒に仕事をしたり会話したりするのが楽しみです。 お互いに結婚をしていますが、2人とも独身ならもしかして、ですがカップルになれるかもしれないぐらいお互いに好意を寄せていると思っています。上司の気持ちは聞いたことがありませんが、態度や口調でなんとなく好意を抱いていてくれてるのかなとわかります。 私は単純に上司が好きでコミュニケーションをとっていますが、 上司は仕事がスムーズにうまく進むためのコミュニケーションとして私に接しているのかという不安になりました。 なぜかというと仕事が終わるといつもタバコを吸っているのですがそこへお疲れ様ですと言って帰る時、疲れているのか人を寄せつけないような態度に見えてしまうからです。 単純に仕事に疲れているだけでしょうか? 仕事終わりのタバコを吸われている時1人でリラックスしたくなるものなんですか?