• ベストアンサー

下取り車の書類(委任状等)について教えてください!

tuu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.4

たびたびNO.1です。 車検がたっぷり残っているので、僅かな金額かもしれませんが買い取りしてくれると思います(車種、年式やキズの状況が不明ですので100%とは断言できませんが)。 仮に廃車でも、解体業者に車を持ち込み、ナンバーを外し、印鑑と外したナンバーと所有者の印鑑があれば、軽自動車協会で一時抹消をすれば(3月中)4月以降の車税は止めれます。 その後4月に入り車を解体し解体証明をもらい、軽自動車協会で手続きすれば、永久抹消されます。 抹消すると抹消登録証明書(軽も普通車と同じと思います)をもらえるので、その証明書と自賠責の証券と印鑑があれば、契約している自賠責の保険会社(あいおい損保とか東京海上とか損保ジャパンとか)で解約手続きをすれば自分の口座に解約保険料を振り込んでくれます。 リサイクル料金支払い済みなら、車の解体費用は基本的には掛かりません。ただ書類上の解体(抹消)は業者依頼なら手数料は取られるでしょう。書類さえあれば、自分で軽自動車協会で手続き出来ます。 下記サイトの「名義変更、住所変更等の手続き」の廃車の欄を参考にして下さい。

参考URL:
http://www.keikenkyo.or.jp/
lemon567
質問者

お礼

昨夜から引き続き、ご回答ありがとうございます。 本日、販売店に電話連絡しましたところ、下取りはやめますといいましたら、あっさりOKでした。 そして、知人に売却することにしました。 今度は、自賠責と重量税のことを明確にして、売買契約したいと思います。 廃車の際の手順、とてもわかりやすく、ありがとうございます。 手続きの場所には住所変更でいったことがあり、順路だっていて、とても簡単だった記憶があります。 自分で廃車をすれば、2万6千円は戻ることがわかったので、其の分、買取価格にいれてもらうように交渉したいと思います。

関連するQ&A

  • 自動車登録書類について

    先日法人で自動車を購入しまして、ディーラーにおくる書類で、自動車売買注文明細書というのがありましたが委任状と重なってついてたのですが、横判を委任状におしまして、その後ろに自動車売買注文明細書がついてたのですが、記入をするのですか。 うつしになっていたので、判子を委任状におして、自動車売買注文明細書には住所や名前は書くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 名義変更の書類について

    先日、遠方の方から個人売買で車を譲り受けました。 その際に、ご用意していただいた委任状と譲渡証明書を受け取り、 明日陸運に行って名義変更を行う予定です。 それで今、書類の確認をしていたのですが、 委任状と譲渡証明書は、印鑑を押してあるだけで、 住所と氏名の記入がありません。 これはこのままで大丈夫なのでしょうか? 記入すべきところがある場合、 どこを記入すればいいのでしょうか? 特に委任状は、委任者以外に受任者という項目と、 「上記(受任者)の者に下記自動車の______申請に…」 といったところがあり、 どこまで相手が記入するところなのか、 あるいは私が記入するのかがわかりません。 他の書類は問題ないので、 この2枚だけがどうしたものかといったところです。 場合によっては明日はやめて日にちをずらすつもりです。 詳しい方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 車をもらうことになりました。必要書類を教えて。

    色々調べましたがよくわからないので教えてください。 車をもらうことになりました。 自分で名義変更をするのですが 何が必要ですか? 調べましたがわかりません。 貰うのは軽自動車。 個人から個人に名義変更 事業用ではありません。 車庫証明のいらない地域に住んでいます。 私が手続きを行います。 今のところ確実に必要だと思っているもの。 車検証(旧所有者の認印が押してあるもの) ナンバープレート 私の認印 印鑑証明 申告書類は自動車協会にて入手するつもりです。 相手の印鑑証明や譲渡証明、委任状はいらないの?? いるとあったりいらないとあったり。 謎です(´;ω;`)

  • 新車購入時の書類作成で

    新車を購入予定です。 今はディーラーより貰った書類(下取車の譲渡証明書1枚と委任状2枚)を作成し、 その後は下取車と新車の登録手続を書士さんに任せるという事で、 ディーラーに渡す段取りをしています。 ただ、譲渡証明書と委任状ともに正規の実印の押印箇所とは別に、 捨印を押す様に頼まれているのですが、捨印の押印に抵抗があり不安です。 自動車の登録手続きにおいて大体捨印は押すものでしょうか?

  • 新車の軽自動車購入時の必要書類

    新車の軽自動車を購入する予定です。 今の車(14年経った1000cc)を引き取ってもらって、購入するのですが 必要な書類が何か自分でも調べてみましたが 書類に自信がないので、教えてもらえないでしょうか? 1.軽自動車購入に必要なもの 住民票(1通) 認印 2.今の車を引き取ってもらうのに必要なもの 印鑑登録証明書(1通) 実印 譲渡証明書 登録委任状 車検証(自分の名義になってます) これ以外に必要なものはありますでしょうか? 実印は、どの書類に押すのでしょうか? 認印で済む書類はどれなのでしょうか? 不正使用防止のため 「登録委任状と譲渡証明書には普通車の車体番号を記載するとよい」 というのを調べたのですが どのように書けばよいのでしょうか? 初めての買い替えで手順もわからないのですが 契約したら、(一括で支払うのですが)その場で 支払う?または銀行にいつ頃支払うものなのでしょうか? ディーラーに初めて行くので心配です。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の名義変更。

    私の所有していた軽自動車を他人に譲ります。 名義変更などの手続きをすべて購入者にしてもらうつもりです。 その際に私が用意しなければならない書類にはどのようなものが必要でしょうか? 不要な書類までは用意したくないし、不足があって購入者に迷惑もかけたくありません。ネットでいろいろ調べたのですが内容がまちまちです。 よく出てくる名前は、委任状と譲渡証明書です。 譲渡証明書は必要というところと必要ないというところがあり、委任状はかわりに認印を渡しておく。という感じのところもありました。 実際には最低何を用意したらよいのでしょうか? また、ネットでダウンロードできる申請書類はそのまま記入して持っていっても有効ですか? よろしくお願いいたします。

  • 新車購入時の書類色々

    来月、新車を購入予定です。 その為の書類を揃えなければならないのですが、いまいちよく分かりません・・。 書類の種類は (1)新車登録用書類→委任状・譲渡証・自動車税申告書・車庫証明申請書・書庫証明土地使用承諾書 (2)下取車用書類→委任状・譲渡証・自動車税申請書・納税証明 (3)ローン又は割賦書類用→印鑑証明・申告書又は割賦契約書 「これらの書類を揃えてください」と注文書にあり、主人に「揃えといてね」と言われましたが、印鑑証明以外はどこでどうやって揃えればいいのかが分かりません。車屋さんがこれらを揃えてくれる代行サービスがあると聞いたので利用しようかと思いましたが、とりあえず自分で出来るならやってみようかな?と思ってしまいました。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 廃車に必要な書類

    車が古くなったので中古車を買い、古い車はその業者に無料で引き取ってもらい廃車してもらう事にしました。 手続きに必要な書類として、委任状と譲渡証明書を渡されたのですが、 譲渡証明書って、廃車に必要な書類ですか? 廃車にすると5月に支払った自動車税過払い分が戻ってくると聞き(業者からではなく他の知人から)、業者にも”自動車税の過払分は戻りますか?”過払分の自動車税は戻りますか”と確認した所、後日ハガキが届きますので との事」だったのですが、譲渡証明にハンコを押して提出してしまったら、 業者に名義変更されて、返還の通知ハガキも業者の方へ届いてしまうのではないですか? まだ廃車の手続きはしていないのですが、このままお願いしていいものか モヤモヤとしています。

  • 軽自動車の名義変更に必要な書類

    お世話になります。 先日、友人に軽自動車を譲りましたので、私のほうで名義変更をしようと思います。 ただ私の家から軽自動車協会まで片道でも1時間半くらい掛かるため、 時間の関係上どうしても一発で終わらせたいと思います。 そこで必要な書類についてですが、 ◆私側(譲る側) ・車検証 ・検査証記入申請書 ・納税証明書 ・自賠責証 ※実印か認印が要りますか? ◆相手(譲り渡す) ・住民票 ・委任状 (押印ですが実印?認印??) ・申請依頼書 (押印ですが実印?認印??) 以上で大丈夫でしょうか? また委任状と申請依頼書に押す印鑑(相手側)は実印でしょうか? それとも認印で大丈夫でしょうか?? 経験のある方からのご指導お待ちしております。

  • 車の委任状と譲渡証明書の日付について

    車の委任状と譲渡証明書の日付についてお聞きしたいのですが、 委任状の日付というのは、陸運局に名義変更する日がいいのでしょうか?それともその数日前の日付でもよいのでしょうか? またこの日付は委任者の方に書いていただかないといけないのでしょうか?それとも新所有者の私が記入してもよいのでしょうか? それから譲渡証明書の日付は陸運局に名義変更する日を記入しないといけないのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?? ちなみに委任状は委任者のところはもちろん委任者に書いていただかないといけないことはわかるのですが、その他の申請代理人(受任者)や自動車登録番号のところは、受任者である私が記入してもよいのでしょうか?このことについてもご存知であれば教えていただきたいのですが。