• 締切済み

群集心理

群集心理の中で二つの意見に分かれたとき片一方の方が正しいと豪語するとその片一方の数人がもう片一方を攻撃する心理をなんと言うのでしょうか?またなぜこの様な心理が起こるのでしょうか?

みんなの回答

  • gokko
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

>客観的基準がない場合というのは違う意見ということですよね?でしたら違う意見があるというのは客観的基準にならないんですか? 前の回答で書いた「客観基準」というのは、なんていうか温度や身長のようなもののことを言っているんでしょう。 自己評価や自分の意見は、良いとか悪いとか単純には言えないものですよね。例えば、A君の意見は自分の意見より良く、B君の意見は自分の意見より悪いなどと判断できる絶対的な基準みたいなものは存在しない。と言うことです。 グーグルで“社会的比較理論”を検索して、2つ目にHITしたやつにわかりやすく書いてあると思います(2007/03/21現在)。それ参考にしてこの回答文も書きました。 それじゃ!

tenntennsevengoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • gokko
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

「社会的比較理論」と言う理論を提唱したフェスティンガーは、以下のようなことをこの理論で説明しています。 人は、自己評価や自分の意見の妥当性を確かめたいという欲求をもち、それを確かめる客観基準がない場合、自分と類似した他者との比較によってそれらを評価するという傾向をもつ。 その時に、それぞれが自己に好ましい比較を行いたいと思うので、集団は全体の一致を好み、集団内の意見が異なる成員に対して、まず説得しようと試みるが、もし説得が失敗に終わったならばその成員を逸脱者として排除する。 これは…質問者さんの求めているのとは、ちょっと違いますかね?群衆や攻撃という所まで調べることができませんでした。良い回答が返ってくるといいですね。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

tenntennsevengoo
質問者

補足

どうしても判らないところがあるのですが、客観的基準がない場合というのは違う意見ということですよね?でしたら違う意見があるというのは客観的基準にならないんですか?

関連するQ&A

  • 群集心理

    訳は、 mob psychology が一般的だと思います。 ただ、不可解なのは、日本人の群集心理と外国人(特に英語圏)の群集心理がどうも同じではないような気がするのです。 例えば、 日本では、満員のレストランとガラガラのレストランがあると、だいたい満員のほうを選ぶし、列ができていれば、わざわざ並ぼうとします。 また、パチンコ店などには「さくら」を使って、客寄せの効果をねらいます。私の知人は、コンビニ店を経営していますが、客の少ない日は、車をわざわざ駐車場に置きます。 こういった、群集心理を外国人に話すと、うなずきはしますがどうも本当に理解しているように見えません。 私は、半年程度しか海外滞在経験がありません。外国人と日本人、東洋人と西洋人の行動パターンがもうひとつ理解できません。 英語とは直接関係ありませんが、このあたりの説明方法と説明にあたって心得ておくべきことがあれば教えてください。 また、西洋人も商売の上でこういった群集心理をねらった動きをするのでしょうか。

  • 群集心理との付き合い方

    現在、友人にも聞いているのですが。群集心理とはたとえばナチスのヒトラーがユダヤ人虐殺したり、第2次世界大戦で日本の陸軍がムードで戦争へと突き進んでいった様子が思い浮かびます。マイナスなイメージの事象が思い浮かびます。そこで海軍は比較的状況を冷静に見ていたという姿勢があるときいいように書かれます。私は会社のムードに乗ることを努力するのをけちって、夜知識を得るため本を読んだりするのに力のこしたりしました。どちらかといえば、会社の群集心理というのを軽視していたような気がします。それでなかなか長く続かなかったことが多いです。どうも非合理的でカルトに見えたからです。それよりも生産性高めることを重視する姿勢があったように思えます。組織から冷たい目でみられることがそれによって多かったと思います。たとえば転職を疑われ、仕事をおしえてもらえなかったとか。生産性をあげるため、知識をつけたりする合理性も模範的といえるかもしれませんが、周囲に沿おうという意思の少なさ、あるいは気をつける行動が薄かったのはやはり問題だったと思います。 カルトに見えて馬鹿にする姿勢は今でも残っていないとも言えません。合理的でないと納得しませんし、熱狂性は理解できません。どういう問題がありますか。

  • 群集心理と独裁主義の善悪論理。

    先ほどサンデーモーニングで群集心理の恐ろしさみたいな事をやっていました。 群集心理にはいくつかあるんですがその中でも 同一化(皆が白でも黒と言えば黒と言ってしまう恐怖) 服従(先生と生徒の関係で罰を与えることによって人間性<特に先生の権力を持ってる方>が壊れていく様) といったものを焦点に報道されていましたが それを見て思いだしたのが群衆とは逆の立ち位置のヒットラーです。 ヒットラーも北朝鮮の金正恩も社会悪のような概念の様に考えられてるように思います。 小学校の卒業論文にも野球選手、サッカー選手、ケーキ屋などになりたいという小学生はいると思うんですがこういった独裁者になりたいと言う事をはばかる空気というモノがあると思うんですね。 当たり前ですが群衆の中で操作されるよりする側にいたいと思うのは当然だと思うんですけど、こういった自身が被害者(つまりガス室送りだったり食料の貧困など)が善でガス室送り、食料を分け与えない独裁者が悪という考えは冒頭に言った服従の心理の方程式からいえば、つまり人間が元来持ってる心理なので勝手な論理のように思うんですが? 群衆=善 独裁=悪 という考え方 どう思います?

  • 林と群集?

    林と群集? たとえばシラキ-ブナ群集 というのは、林ような樹木の集まった所をいうのですか? また、この群集の中にある植物の名前を調べるにはどうしたらいいですか?

  • 大衆や群衆を理解できるおすすめの本など

    大衆や群衆などの心理や動きなどを勉強し、対処していく上で 参考になる書物などを教えて下さい。

  • 心理学の本

    最近、人が困っていてそこに多くの人がいるのに誰も助けない場面に遭遇しました。 そのときとてつもない葛藤をしましたが、結局自分もその中の1人でした。 そこで群集心理や傍観者効果、冷たい人間などについてのお勧めの心理学書を教えて欲しいのです。 難しいのでも構いません。 むしろ難しめのほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • 群衆の中のストレンジャー、オリジナル

    エルヴィス・プレスリーが歌っている 「群集の中のストレンジャー」なんですが、 これはエルヴィスオリジナル曲なのでしょうか? カバー曲について網羅したという、「ルーツオブエルビス」(だっけ?) に、載っていません。 カバーではないということでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 「孤独な群衆」とは

    倫理社会で『現代の人間像』というところを学習したとき、アメリカの社会学者リースマンが登場した。 彼の言葉として、「孤独な群衆」,「他人指向型」 というのが出てきましたが、いまいち意味が理解できません。 どういう意味のある言葉なのでしょうか。 ご存知の方は、教えてください。  ※出来れば9月1日までに

  • 社会心理学に精通している専門家のプロの方の回答をお

    社会心理学に精通している専門家のプロの方の回答をお願いします。 フランスの社会心理学者のギュスターヴ・ル・ボンの群衆心理の本を読んでいるんですが間違っていると思うところがあったので社会心理学に詳しい人、教えてください。 疑問1: ギュスターヴ・ル・ボンは集団になるとリーダーの思想のみが群衆の心理の方向性となり、時が経つとリーダーの思想の反対の心理を唱える人間が必ず現れる。大多数の群衆の個はリーダーまたはリーダーの反対思想のサブリーダーの思想に従い個の思想は捨てると書かれていてなるほどと思ったら、 次の章で、群衆は欲望と現実の間にある障害を許さない。孤独の個人では絶対にやらない殺人や略奪を平気で行う。孤独の個人は自己の反射作用を制御する能力を持っている。 と言って、ギュスターヴ・ル・ボンは集団でいる人間より個人でいる人間の方が優秀だと説いていて個人主義者を優勢であると言っているが、世の中のニュースを見て殺人事件の殆どは個人の犯行でギュスターヴ・ル・ボンの言っていることの逆のことが大半なのはなぜでしょう? 集団リンチや殺人より個人での殺人の方が多い。 個人でいる方が理性への抑制が出来ていないのではないか? と思ったのです。 このギュスターヴ・ル・ボンの群衆心理は凄い本だと聞いたけど間違っていると思います。 どう思いますか? ギュスターヴ・ル・ボンは群衆については詳しいけど個人については詳しくないのでは? 群衆の研究は素晴らしいが比較するための個人の研究を怠ったので比較する対象の認識が誤って認識しているにでギュスターヴ・ル・ボンの群衆心理は全然間違って書かれていると思います。

  • 遊んでる人(遊んでそうな人)が好きだという女性の心理を教えてください

    女性から男性を見て やさしい、誠実、遊んでなさそうな人が良いという意見が多い中、 一方では遊び人がすきと言う人がいます。 優しすぎるからイヤなんて意見も聞きますが、この女性心理は どういったものでしょうか? もちろんまったく理解できないわけではないですが、 色々な方の考え方を教えていただきたいです。