• 締切済み

傷つく前にカウンセリングを受けた方がよいか?

chouchan0423の回答

回答No.4

こんにちは まだカウンセリングは早いんじゃないかな? 自分の中でのゴールをしっかりもう一度見つめなおして、それにはどうしたらいいのか、今の問題点は何なのかを冷静に考えたほうがいいのかも。 それには、頭の中じゃなくて、しっかり見える形でメモするなどしたほうがいいですよ。 「このままではヤバイ」どうやばいのか、をしっかり見つめてからじゃないとカウンセリングに行っても話はまとまらないでしょうね。 実際に告白するとなるには勇気が要りますね。 その恋は叶わないものですよね。 今は彼女しか見えていない、言い換えると彼女に依存しているところがありますよね。 よく言うことですけど、本当に好きだったら彼女の幸せを願って諦めることも選択肢ですよね。 今の苦しい気持ちは閉じ込めないで、しっかり自分で見つめてあげて、別の感情へ進めるといいのかもしれないですよ

noname#46025
質問者

補足

「このままではヤバイ」というのはですね、このままでは彼女が結婚を決めたときに自分は素直に喜べない、そして精神衛生上大変よろしくないだろう、と。 恥ずかしながら親との関係で苦労して体調を崩していた時期があったものですから、このままだとまたそのときの二の舞になってしまうのではないかと思いまして。 僕が彼女に依存しているはおっしゃるとおりで、もちろん僕の彼女に対するこんな感情は伝えてはいないのですが 年上である彼女に色々と他のことで相談というか他の人には伝えることのできない心の中のもやもやを話していて、幸いなことに彼女はそれを快く受け止めてくれているようです。 自分でもこんな感情をもつのはやめて別の感情へと進みたいと思っているのですがなかなかうまくいかないんですよね。 それでカウンセリングを受けようかと思ったんですが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセリングで治りますか?

    以前もこちらで質問させて頂いたことがあります。 3年程前、ある事が原因でうつ病と診断されました。 それからしばらくして、自己判断で通院をやめてしまったのですが、 未だに人ごみが怖かったり、男性に不快感をもっていたり(うつ病の原因は男性が関係していた為)、潔癖もあります。 6月に結婚したのですが、主人に触れられるのも怖いです。 このままではいけないと思い、先日同じ心療内科に行くと「お薬で治す病気じゃない、心の中の問題。カウンセリングに行きなさい」と言われました。 しかし、カウンセリングはただ話をするだけのようで、そのような治療法?で 治るのかとても不安です。 色々な治療法・セラピーがあるようですが、疑問がつのります。 実際行ってみないとわからないとは思うのですが、疑問の方が大きいし、 保険もきかないから費用面でも高額になるのでなかなか思いつけません。 似たような症状の方、また違う症状でもカウンセリングに通われて 症状が改善された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • カウンセリングの受け方・探し方

    よろしくお願いします。 自分の犯した罪で精神的に圧迫されています。 罪を告白し、反省、後悔し、 カウンセリングを受けようと思いますが、 会社や仕事に迷惑をかけたくないので、 自費で受けようと思っています。 そこで、2つ質問があります。 1)渋谷・青山近郊で、心療内科ではなく、カウンセラーさんで、   良い方を探そうと思っています。   どう探すのが良いのでしょうか。   また、私の相談内容の秘密を守ってくれますでしょうか。 2)心療内科さんでカウンセリングを保健を使って受けると、   確実に会社に「精神的に病んでいた」と   認識されてしまいますよね。   それを避ける方法は高額な自費治療以外にないのでしょうか。 ぜひ教えて頂ければと思っています。 よろしく御願いします。   

  • カウンセリングで調子はよくなりましたか?

    来週、初めてカウンセリングを受けます。 (初回の、導入面接と呼ばれるものです。これからどういう治療をするか、 認知療法になるのか、カウンセリングを定期的にするのかなどを決めるそうです) 一回一回の値段がけっこうするので (私の通っている心療内科は良心的ですが、60分で4000円くらいです) 単身一人暮らしの私にはきついです。2週間に1回として、 心療内科との並行受診で、自立支援適用でも月1万円くらいはかかってしまいます。 普通の人なら、このお金で楽しく服を買ったりできるのに、なんて思ってしまいます。 高額なカウンセリングですが、実際に何ヶ月か何年か受けた方で 調子がよくなった人っていらっしゃいますか? 私はうつ病と診断され、高校生に上がった頃から 続いているといわれました。(現在20代中盤です) 何事にも消極的で、自信が持てず、毎日ぼんやり過ごしています。 カウンセリングの経験談を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングにいくべき?

    こんにちは。 24歳大学卒業後、大学のあった地で就職して2年目の女です。学生関連の寮にいたのですが、今年4月寮がなくなり、(仕事を1年で辞めるか迷いながらも)近くのワンルームへ引っ越しました。新居は気に入っています。 食べれる。寝れる。仕事にいける。であれば、心療内科やカウンセリングでは相手にされないのでしょうか??去年の夏、仕事とプライベートで食べれない、寝れないが続き2ヶ月で7キロやせました。 その時は自力で、睡眠と食事はだいぶ改善されましたが、心の中はどんどん病んでいる気がします。 ・夢では毎日何種も悪夢を見る ・コワイ、寂しいという衝動に襲われてとめられない(手につかない、自分をひっかく、人を追いかける) ・消えてしまいたいと思う ・人にも自分にも傷つけたい衝動でいっぱいで抑えるのが苦しい ・肌もボロボロ生理もきません ・自分で自分の首を締めているのは分っていてもとめられない負の思考 主な原因は寂しいことと、自分がどうしていきたいかはっきりできないことだと思います。自信が全くありません。今の生活ではなくすばかりです。常に誰かに聞いてもらいたいのになかなか場所がありません。弱りきったことを話すことも恥ずかしいと思ってしまいます。 友達は皆実家暮らしです。 仕事を辞めバイトや専門に変えた友人を見て羨ましく思います。25歳からバイトというのは結婚前提でない限り厳しいですか? わけわからない文章ですいません。 同じようなことでずっとなやんでます。 一度地元にかえるべきか、仕事やめてこの地で違う職(雇用形態はわかりませんが)を探すか(この地にこだわるのは、部屋を借りたばかりであること、恋人や友人がいること、こちらにでてきて自分がかわれたこと、地元には医者、獣医志望の弟妹がいてかってに肩身狭くなってしまうこと、地元で友達がいないことです(10年くらい会ってなかったり)) カウンセリングはずっと興味があるのですが、高いので・・ カウンセリングで改善された方いますか? 色々な意見聞かせていただけたらと思います。 長々と読んでいただいてありがとうございました。

  • すぐに誰かに話を聞いてもらいたいカウンセリング

    少し前からとてもショックな事があり、とても苦しんでいます。 ここには書きにくい事です。 そのことについて、信頼出来るメル友に打ち明けたら、 否定的なことを言われ、更に落ち込んでいます。 カウンセリングも考えて色々と調べてみましたが、 どれも高額で、予約をしなければならないので敷居がとても高いです。 保険適用でカウンセリングが受けられる心療内科もありましたが、 問い合わせをしたらまず初診を受け、医師がカウンセリングが必要と判断したら、予約をしてカウンセリングを受けてもらう形だという事です。 そんなに待てません。 私は現在、とある心療内科に以前から言っていますが、そこにはカウンセリングはありません。 医師とは信頼関係はある程度築けていると思いますが、症状以外の込み入った事を話すのには抵抗があります。 (昔、別の心療内科で込み入った事を話したら、「私をカウンセラーがわりに使うな」と暗に言われた事があったので、それを言われるのではないかと思うと怖いのです) どうすればいいのでしょうか。 初回無料のカウンセリングもあるようですが、一回では終わらないと聞いています。 実はカウンセリングも過去に病院や民間のもので受けた事はありますが わかってもらえてる手ごたえを感じなかったりしたので、正直受けた事に関してはあまり効果を感じられませんでした。その点でも躊躇しています。 友達も少ないですし、誰も近くに住んでいません。 実家は少し離れていて気軽に行けません。 家族関係も絡むことなので親にもあまり心配をかけたくありません。 全く関係のない人に話だけでもすぐ聞いてもらいたいです。 カウンセリングより気軽に安価で話しを聞いてもらい、決して私を否定しないような・・・ 虫がいいかも知れませんが、そんな施設というか、グループというか、集まりというか・・・ 決して宗教的なものではなく、そういったものはありますか? 実際会って話を聞いてもらわなくても、メールや電話などでもあれば構いません。 ご存知の方や何かアドバイスがあればお願い致します。

  • カウンセリングと診察は同じ日に受けられないものなのでしょうか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は、色々あって臨床心理士さんのいる心療内科に通っていて(精神安定剤もいただいて飲んでいます)、今日、初めてカウンセリングというものを受けてきました。 私は以前からお薬を頂いていましたので、今日もまた、カウンセリングの後、診察をしてお薬を頂きたいと思い、そのことを伝えたところ、医療上の決まりで、申し訳ないのですが、カウンセリングを受けた日には、診察をすることはできないのです。と言われました。なので、私はまた別の日に診察の予約をお願いをしてきました。 しかし、私はこのことに対してとても驚いたのですが、こんなものなのでしょうか? 本当は、カウンセリングを受けた日には、せっかく病院に来ている訳ですから、その足でもし薬が必要であれば、頂けたりした方がとてもありがたいというか、助かるように思うのですが、一体何故なのでしょうか? 実際にカウンセリングを受けられた方、詳しい方、その他何か知っている方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • カウンセリングにカルテはありますか?

    精神科医~心療内科医が行うカウンセリングではなく、大学の心理学教室主催のカウンセリングルームで、 臨床心理士さんがみてくださるカウンセリングなのですが、カルテのようなものはあるのですか? 最初に1回行ったきりで、随分久しぶりに再度行っても同じ方が担当してくださるとのことですが、 内容が忘れられていないか気になります。 たぶんカルテのような記録はあると(常識的に)思うのですが、事情にお詳しい方、実際はどうなのか教えてください。

  • カウンセリングについて

    30代前半です。 最近、心療内科を受診しました。鬱病の再発と診断され、現在は、投薬治療を受けています。話も聞いてもらっていますが、本格的なカウンセリングを受けるかどうか、迷っています。 学生時代、非常に人間関係に苦しみ、それが現在にもつながり、対人関係に重大な影響を及ぼしています。 現在は、結婚し、夫は優しくよい人ですが、過去がトラウマになり、子供を持つことについて非常に悩んでいます。それが引き金で鬱病を再発しました。 本格的なカウンセリングを受ければ、辛かった過去のことを細かいことまで思い返さなければいけないことになり、それが自分にとってよいことなのか、わかりません。 既に十年以上の時が経過しており、現在のことではないので、そのことと敢えて向き合うことはよいことなのでしょうか。 本格的にカウンセリングを受けても、過去が消えるわけではなく、自分自身がそれほど大きく変化するのだろうか、という疑問もあります。 しかし、今のまま投薬治療で鬱が改善された時点で、子供をもうけてうまくやっていけるのか、自信がありません。 本格的にカウンセリングを受ければ、時間はかかっても何か少しでもいい方にいくのでしょうか。 似たような経験がある方、または何かアドバイスがあればお願いします。

  • カウンセリングについて

    最近カウンセリングを受けたことによって、とても 楽になったという話を聞くので、私もぜひ受けてみたいと 思っています。 調べていますと、心療内科、民間のクリニックなどが出て きましたが、私が思ってるようなものなのか分からずに 困っています。 私が思うカウンセリングというのが、悩んでいることで 体に支障が出たりするわけでないので、薬の処方などを 希望していません。よく海外ドラマで、ちょっとした 悩みなどを、聞いてもらうというスタンスがとられています よね。ああいったものを希望しています。だからといって 適当なものでは困りますので、実績、経験があるカウンセラー の方を探しています。できれば、精神分析などをしてもらい たいと思っています。 大阪で、この先生は良かった、などの情報がありましたら 教えてください。

  • カウンセリングについて

    対人不安、社会不安で心療内科に通院中です。長い通院生活ですが、薬だけであまり改善されたように感じないので、数ヶ月前からクリニック併設の無料カウンセリングを受け始めました。しかし、私が思い描いていたカウンセリングの内容とは随分かけ離れているのです。 部屋に入ると、毎回とりあえず「自由にお話ください」との事。思いのたけは初回にすべて語りつくしたので、その後あまり話す内容もないのです。時間は1時間弱ほどでその間一方的に話すなんて無理があります。何か質問されたりしたら答えますが、自由にといわれても・・・。 こちらが話すまでカウンセラーもずっと無言のままで、何か話してもそれに対する意見とかアドバイスではなく「あなたは今こういう風に感じていますね」という確認のみ。 実際に受けるまでは、心理テストを受けたり、過去のトラウマから原因を探ってみたり、双方の会話の上で今後の改善策を考えていくようなものを想像していたので、このカウンセリング内容は正直不満といえば不満です。 せっかく頑張って数ヶ月通ったし、ここで挫折したら、また逃げの人生になる!と思って、もう少し通うつもりですが、どこもこんな感じなのでしょうか?それとも私にあっていないのでしょうか? 他のカウンセリングは有料でしかも高額なので、そんな経済的余裕はなく、変わるつもりはありません。ここで続けるか、やめるかのどちらかです。 そのカウンセラーさんは終始無表情で受け答えも事務的で、なんというか人間味を感じない自分の感情を一切外に出さない方です。それも私にとっては苦痛で・・・。何か相手から反応がないと話ってしづらくないですか?ただでさえ会話下手な自分なので、毎回何を話そうかとか考えるとすごいプレッシャーなんです。 カウンセリングとはそのようなものなんでしょうか?