• ベストアンサー

親と気まずいんです・・・

tkamiiの回答

  • tkamii
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

yu-naさんという名前から女性と推察します。お母さんに率直にセックスについて相談してみるとよいのではないかと思います。母親はいつでも娘の性行為などについて心配をしています。セックスについての相談を持ちかけることで、「私ももうそういうことが分かる年齢なんだよ」、ということを伝えられ、最初は照れくさく、また、気まずいかもしれませんが、きっとよい母と娘の会話に展開していくのではないでしょうか?そんな会話の中、お母さんから「この前はね…」なんて話があるかもしれませんよ!

yu---na
質問者

お礼

私はちょっと恥ずかしがりやなので今まで親とそういう話はしていませんでした。で、いきなりだったので驚いてしまって。がんばってみます。

関連するQ&A

  • 別れた彼女の親に対して(長文)

    約2ヶ月前に彼女にふられました。 その後は、「友達」となり、たまにしか、連絡はとってません。 で、その後、ずっと気になっていることがあり、ここに書きました。 というのは、彼女の家は実家で、両親ともに、親しくしてもらってました。 そんな中別れることになったので、それならば、 御両親にも「今までお世話になりました」とひとこと挨拶したいと、 彼女に言ったのですが、 「別れたのは二人の問題だから、親を巻き込むのはいや」という理由から、 会わせてもらえません。 でも、僕は二人だけの問題とは思ってなかった(翌々結婚も考えていた)のです。 けじめとして、ひとこと挨拶したいとずっと思っていました。 そんな中、ふと彼女の家に忘れ物をしていたことに気付き、とりに行ったときに、 偶然にも彼女の父親に会ってしまったのです。 朝で、車で通勤時だったので、そこは会釈だけとなりました。 そんなこともあって、やはり、ひとことでも挨拶したいと思っていました。 彼女に言っても絶対拒否なので、思い切って父親の仕事場まで、行きましたが、 直前で、足が止まりました。 父親に言うことにより、彼女にばれてしまうと今の「友達」の関係が、 こわれてしまうのではないかという不安からです。 相談ですが、彼女の親にひとこと挨拶したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 思いきって行くべきでしょうか? 行きたくとも、行くべきではないでしょうか? 家に行かなくても、ご両親の職場は知ってるので、行こうと思えば、行けます。 もちろん、もとに戻りたいとかを言うのではなく、今までの感謝を言うつもりです。 どなたか良きアドバイスを。

  • 親とは同居せずに親の家に住む場合

    30代後半の会社員、妻と子供1人で関東地方在住の者です。 親の持ち家に住む場合の税金関係について教えてください。 この3月に、賃貸マンションから私の父親の所有する一軒家に引っ越しました。敷地50坪建坪35坪の木造2階建て4LDKです。 この家は、20年強前に両親がローンで購入したもので、当時高校生だった私も当然同居しておりました。 その後、父の転勤で人に貸したりしたこともありましたが、その後また両親は戻ってきて済んでおりました。私は社会人になり親とは別居し、その後結婚して賃貸マンションに住んでいました。 しかし一昨年に父が会社をリタイヤし、故郷に別に家を用意して両親ともそちらに移り住みまして、この家は1年ほど空き家状態でしたが、今回息子である私が家族で住むようになったというわけです。 親はリタイヤしましたが、年金や蓄えで自活しておりますので、生計は全く別になっています。住むにあたってはリフォームを少し(150万円程度)しましたが、その費用は私が出しています。 さて、親の家に住むとはいえ、いくらかの家賃は払うことで両親とは今のところ合意しています。親が上京してきた時は当然泊まることになりますし、この家を他人に貸す場合にいくら位が相場か分かりませんが、相場と同じ額を払う事も無いだろう(どうしてもこの家に住まないといけないという理由も無いので)ということで、金額はキリの良いところで5万円程度と考えています。 教えていただきたいのは、この家の家賃の相場が仮に15万円だとして、5万円との差額10万円(年額120万円)が両親から私への贈与と見なされるのかどうかということです。 親と同居なら何も問題は無いように思うのですが、同居ではなく家を借りて住むというケースではどうなるのでしょうか。

  • 親と彼とのことで悩んでいます。

    こんにちは。 結婚を前提としたお付き合いをしている彼と、私の両親とのことで悩んでいます。 ちなみに私は25歳、彼は27歳です。 彼とは結婚を意識した付き合いをしています。 その彼と、今度旅行に行こうという話になり、 私からの口伝えではありますが私の親にも前々から旅行の話はしていました。 親も渋々ながら仕方がないか…という感じではありましたが、一応承諾はしてくれていました。 ですが私の彼が「旅行に行くのだからご両親にもその事は自分の口から話しておく」 と言い出し、一週間ほど前に私の家に来て両親に旅行に行く旨を伝えてくれました。 私も彼も、当然私の親からはOKの返事が貰えるものと思っていたのですが、 彼から「泊まりで旅行に・・・」との話があったとたん、それまでの態度とは一変して 「日帰りだと思っていた。さすがにそれは認めるわけにはいかない」と。 その場は私の彼が咄嗟に「考え直す」と言ってくれて収まったのですが、 やはり彼としても納得できていないようでした。 あとで両親に聞いてみたところ、直前までどう返事するかで悩んでいたらしく、 最後の最後でやはり婚前旅行は認められないとの結論に至ったようです。 もちろん私は親の気持ちも分かりますし、親もそれまで認めていたことを覆してしまって辛かったんだろうと思います。 ですが、それならば何故旅行の話が出た時点で言ってくれなかったのか? 何故わざわざ「日帰りだと思っていた」なんてごまかしの言葉が入ったのか? 最初に止めていたならばわざわざ彼に家に来てもらうこともなかったし、 潔く「やはり考え直したが旅行はダメだ」と彼に言ってくれていたなら、 お互いに嫌な気持ちを抱えることにはならなかったと思うんです。 彼は私には決して親の悪口は言いませんし、「そりゃ親としては仕方ないよね」と言ってくれていますが、 やはり「ごまかされた」というモヤモヤした気持ちは残っているようで 私の親に対する気持ちが嫌なものになっているみたいです。 私は結婚を考えている相手だけに自分の親のことを嫌いになってほしくはないのですが、 今回のことで私自身もどうやって彼に親の気持ちを分かってもらえば良いのか分かりません。 私の親は彼のことをとても気に入ってくれていて、今回のことがあってからも、 「いつでもまた来てもらえば良い、このまま続けば結婚も反対はしない」と言ってくれていて、 それを彼に伝えてもいるのですが、やはりまだモヤモヤが残ってしまっているみたいで、 「私への気持ちは全く変わっていないけど、やっぱり少しモヤモヤするね」等と、 あまり気持ちの良い返事は返ってきません。 私が上手く立ち回ればきっと彼の私の親への気持ちも変わると思うので、 何とかしたいとは思っているのですが、こんなことは初めてでどうすればいいのか分からず悩んでいます。 親との付き合いで多少は上手くいかないこともあるんだろうなーとは思っていましたが、 こんなことでだんだんやりにくくなっていくのかな、と少し寂しくなってしまいました。 似たような経験をされた方やアドバイスを下さる方がいらっしゃれば、 どんなことでも構いませんので一言いただけるととても嬉しいです><。 よろしくお願い致します。

  • 親のいない家に誘うのは

    高2の男子です。 高1の頃から付き合ってる彼女がいます。 彼女は学生時代のHに抵抗があるらしく、「大学卒業しなきゃ、したくない」と言います。別にHがしたいから付き合う訳じゃないんでそれでもいいんですけど。 夏休みの合宿中、両親が帰省するんです。合宿は4日間で両親がいないのは一週間。その間、親が「彼女とか友達を泊めてもいい」と言うので、きっと駄目だろうと思いつつ、彼女を誘ってみました。 「合宿終わった後、親がいないんだけど、家に泊まりに来る?」と言ったら彼女からは「うん。行きたい。親に話してみるね」との返事。で、さっき「親から許可出た!」とメールが来ました。 嬉しいんですけど、 親がいない家に誘う≒Hのお誘い というイメージなので、これは彼女に迫ってもいいということなのか、彼女は何とも思っていないのか分かりかねます。 世間一般的に、親がいない時に家に誘うのが殆どHのお誘いだというイメージは浸透してるんでしょうか?

  • これってもう無理?

    20代♂です。 先日、気になる女性(年上)とデートし、お礼のメールで2度目に誘ったらスルーされたのは脈なしか?と質問した者です。 その翌日、女性からメールが来て「飲み屋に忘れ物をしたので、取りに行きたいので連絡先を教えてほしい」とあったので、メールを返すと「いずれ取りに行く」とのことでした。 翌日、こちらでこっそり忘れ物を取りに行きました。 で、仕事のついでに取りに行ったということにしてメールすると、感謝の言葉を添え「いずれ取りにうかがいます」と返ってきました。そこで「近いうちにお家の近くまで届けたいのですが、都合のいい日を教えてください」と送ったところ、今度はメールが返ってこなくなりました。 多分、会いたくないんだろうなという想像にたどり着くわけですが たとえ会いたくなくても、別にデートに誘ってるわけでもないし、なんらかのメールを返してきてもいいんじゃないかという気もしなくはないので・・・相手の心情をつかみかねています。 なんとか、打開策を打てないものでしょうか・・・ あるいは、こんな状況だと、もう無理ということでしょうか。 最悪、ダメでも忘れ物だけはなんとかして返したいのですが、どうすればいいものでしょうか。

  • 親が許してくれない

    付き合って、一年になる彼女がいます! そろそろ、親に紹介したいし、彼女自身も、挨拶したいと言っています! 僕は彼女の両親には、挨拶済みです! そこで、親に家に連れてきていいか聞くと 「はぁ?なんで?」 「別に挨拶しやんでいいから、連れてこやんでいい。」 「お前も相手の家に行くな。」 とか、もう色々言われました… どうしたら許してもらえるでしょうか?( ; ; ) また、このことは彼女に言うべきですか?( ; ; ) 彼女は、家に来る用の服を買って楽しみにしてます…

  • 親との関係...

    私は私立高校に通う高2です。 姉は就職して家をでているので、今家には私と両親で住んでいます。 私の両親は離婚してもおかしくないぐらい、関係が冷え切っています。 家にいても両親は顔を合わせないし、口も聞きません。なのに、同じ家に暮らしています。私はそんな家にいて居心地が悪いです。まだ、両親が言い合いになって、言いたい事言っている方がマシです。 なぜ、離婚しないのでしょうか。母は父の事が嫌いで、父が家に帰ってくるだけで、嫌な顔をします。 ちなみに、私の両親は中学教師をしています。離婚をしないのは世間体のためか、ただ、離婚する勇気がないだけか... 私はここ数年大晦日には旅行に行きます。父抜きで。母と私だけで。 大晦日に家にいると都合が悪いのです。母は父の実家に行くのを嫌っています。お正月に父の実家に行きたくないのです。だから大晦日から出かけて2日くらいに帰ります。そうすれば、父の実家へ行かなくていいからです。 でも、正直私は大晦日に旅行に行くのは嫌です。家でゆっくりと年を越したいです。 この前友達に、大晦日って家ですごすー❓って聞いたら、当たり前でしょ。ってかえってきました。私は友達が正しいと思います。 しかも、母と2人きりの大晦日は楽しくありません。母は姉といるほうが楽しく見えます。どちらかというと、私は父といる時のほうが楽しいです。 母とはすぐ言い合いになるし、私と一緒にいるとき、母はあまり笑いません。 私が大学生になったら状況は変わるかもしれないけれど、とりあえず今年も母と大晦日に出かけます。そして、きっと、来年も変わりません。私は息がつまります。 なぜ、両親の関係のために、私までわざわざ大晦日に家を出なければいけないか、分かりません。父が可哀想です。私は両親が離婚してもいいと思っています。 でも、私が大学生になって家を出ない限り、状況は変わらないと思います。 そう考えたら、高校卒業まで後、1年半です。つらいです。 話は変わりますが、母は家で食事を作りません。料理が苦手ではないのに、めんどくさいようです。なので、毎日外食です。お弁当を買ったり、ガストにいったり。 この状況は私は小学校低学年の時からです。毎日外食、嫌で仕方がありません。 しかも、母は物が捨てられない性格なので、家はゴミ屋敷状態です。 寝る場所なんか、荷物に囲まれていて、家とは思えません。4LDKなのに、部屋は母の荷物で2つも物置きになっています。 ありえません。早く家を出たくて仕方がないです。 ちなみに、私は高校まで片道1時間半かけて通っています。中学までは地元の公立に通っていたのに、母に洗脳されて、片道1時間半もかかる高校に行っています。 父は私が嫌いや学校に行っているのを知っているので、学校の近くに家を借りてもいいといってくれました。 私はそうしたいです。 でもこのままだと、今の状況から抜け出せそうもありません。 どうしたらいいでしょうか?それと、両親が離婚しない理由が何だと思いますか?

  • 親への挨拶

    私たちは11月に結婚式をしたいと思ってます。 以前、彼が両親への挨拶をしぶっていると悩みを相談して、教えてgooでみなさんにとても暖かいメッセージをいただきました。そしてみなさんのご意見をいただいて、私自信も考え、彼とよく話あいました。彼は緊張のあまり、挨拶をしぶってしまったようで、結局は挨拶をしなくてはいけないと考えていたらしく、5月に両家へ挨拶へ行きたいと二人で考えております。 私たちは10年以上の付き合いで、両家の両親とも顔をあわせたことはあります。彼の家におじゃまして、ご両親ときちんとあったのは5年以上前の1度だけ。その後は彼を向かえにいった時など、家のまえでちょこっと挨拶する程度でした。どちらかというと、彼が私の家に遊びに来るほうが多いので・・。彼が私の家へ挨拶にきてくれるとき、きっと彼は「結婚させてください」というようなことをいうと思ういます。 私は彼の両親に同じように「結婚させてください」といえばよいのでしょうか?友達に聞いたら、「私はよろしくお願いします」といっただけだよっていってましたが・・みなさんは彼のご両親へ挨拶へ行くとき、どのように挨拶しましたか?また、男性の方、彼女のご両親へ挨拶へ行くときはどのようにきりだして、どのように挨拶へいきましたか? よければ参考までに教えてください。

  • 親が反対!

    付き合って2年ほどの彼氏がいます。 お互い結婚したいという気持ちはあるのですが、 1年位前に彼氏が両親と一緒に挨拶に来たのですが 彼の母親が帰り際に「うちの息子なんかよりも いい人がいれば…」みたいなことをポロリ...。 彼の母親は悪気があったわけではなく、謙虚な気持ちで 言ったらしいのですが、うちの親はそれが気にさわったようで…。 もともとうちの親には大反対されていて、それ以来 彼とのことは家の中では会話にもでてきません。 私からもその後その話は切り出せていません。今後どうすればいいでしょう。

  • 携帯忘れました お店対応の仕方悪いと思いませんか?

    本屋さんに携帯忘れました それはあと事例で(本屋に忘れた事がわかったのは) 車で15分の場所から家に帰り家に着いて 携帯が無いことに気づき 家中を探してもなく車にもなく パニックになり何度も探し そして記憶を辿り 本屋では携帯出してないなと思いつつ 一応探しに戻ろうと 15分かけ車でまた行き 店内探してから先程いたレジの店員さんがいたので 携帯の忘れ物なかったですか?といったら すぐ出してくれました その場ではありがとうございましたと 言ってよくよく考えたら、、 携帯を多分レジにおいてて忘れたのだと思うんですが その場で忘れた事に気づいたなら 店員さんが追いかけて忘れ物ですよと 何で言わなかったんだ?と 私は車に戻るまで少し本屋さんのガチャガチャなど見てたからすぐ車にのって帰った訳でもなく すぐ忘れ物気づいて持ってきてくれたなら こんなパニックで今までにないような 焦った感情が出ることはないのに 平然としてる店員さんに苛ついてきました 私に携帯渡す際 走って追いかけたんですが 居なかったので とか 私が店内戻ってきてレジの店員さんが 私に気づいたなら すぐ駆け寄って声掛けるとか ずっとパニックでどうしようもなかたったので すごくむかつきます クレームいれたいぐらいです。 本気の本気で。 昔、飲食店でバイトしたことあるので 忘れ物あったら走って追いかけたり 食器片付けで後から気づく場合は 仕方ないにしろ戻ってきたら 声はかけたり、こちらもすぐ気づかずすみませんでしたなど 私は何でこんな怒ってるのかは すぐ店内でた訳じゃないからです レジ前なら絶対気づくしって感じです 皆さんはどう思われますか?