• ベストアンサー

難易度の高い英文法です。

Once a taboo subject,dismissed as ungodly and unscientific speculation,the origin of life is now seen as a solvable scientific conubdrum, and is being inched in upon from both the past and the future. この文なんですが、 a taboo subjectが主語でdismissed as ungodly and unscientific speculation,the origin of life が主語を修飾しis がa taboo subjectの動詞と考えてよいでしょうか。

noname#60656
noname#60656
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 この文,全体の主語は,the origin of life です。  is now ... と,is being inched ... の主語は the origin of life です。  Although it(=the origin of life) was once a toboo subject の意味合いで,分詞構文となり,being(あるいは having been)が省略されたと考えればいいでしょう。  「生命の起源は,かつてはタブーの話題であり,神を畏れぬ非科学的な思いつきであるとして退けられたが,今では~」とつながっていきます。  a taboo subject は,主語ではなく,the origin of life に対する補語として考えることができます。

noname#60656
質問者

お礼

文法用語が苦手な私にもわかるように、説明していただいてありがとうございます。専門の方ということなので、私の質問の内容なんて、1分くらいて訳してしまうんでしょうね。すごくわかりやすかったです。

その他の回答 (4)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

No.2です。 No.3、No.4の方の解答が正しいですね。Once のあとにit is が省略された分詞構文と見ると意味が通ります。 失礼しました。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.4

文全体の主語は、the origin of life ではないでしょうか? 述語はisが二つ(and のあとのisもです) Once の後に、主語+be動詞が省略されている形だと思います。 こういう省略は他にもif when thoughなどが導く副詞節でも見られます。 Though poor,he is・・・「彼は貧乏だが、・・・である」というような使われ方をします。 Once (it was )a taboo subjectで、「かつては、避けられるべきとされた主題だったが・・・」という意味だと思います。 itは、the origin of lifeのことです。 dismissed as ungodly and unscientific speculationは、「神にそむき、非科学的な考察であるとして退けられていたので」という理由をあらわす分詞構文として、Once a taboo subjectを修飾しているものでしょう。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

タイプミスがありませんか。 文章全体で見た場合、dismissed の前のカンマがなくてis があれば、文章としては成立すると思いますが。 主語:the origin of life 動詞:is now seen is being inched in あと、conubdrum はconundrum では?

  • Nikkuman
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

引用文の主語が「the origin of life」でその以前に来る言葉はその主語を修飾していると考えるのが正しいかと。実際の文法用語はどうあれ、「修飾している」というよりは「補説している」といったほうが的を射ている気もしますが。 参考になるかはわからないが、上の分をちょこっと言い換えることも可能で、たとえば… While it was once a taboo subject, dismissed as ungodly and unscientific speculation, the origin of life is now seen as... とか… The origin of life, once viewed as a taboo subject, dismissed as ungodly and unscientific speculation, is now seen as... また、「the origin of life」以前の言葉を削除しても文法的には立派な英文です。

noname#60656
質問者

お礼

すごくシンプルな回答ありがとうございます。文法用語で言われてしますとその言葉でびっくりしてしまって、内容まではいっていけないので、この回答は大変ありがたかったです。わからなくてむずむずしていたので、スッキリしました。

関連するQ&A

  • 訳・文法をお願いします

    But if thinking people are to have any part in shaping the literature of the present and the future, they should have a fuller understanding of it as a whole and of its past. 「しかし、もし思慮深い人々が、現在と未来の文学を形成する という点において、いくつかの部分を持っているのなら、 彼らは全体的に、ほぼその部分とその過去を理解しているはずだ。」 they should have~の訳が特にいまいちでした。 このandが結んでいるのはunderstanding of it and of its pastと いった形だと思うのですが、as a wholeは後ろのpastとは 無関係なのですか? 宜しくお願いします。

  • 英文法 主語は?

    初歩的な質問ですいません。 1、The most important subject of all is Japanese. この文の主語は   ・The most important subject ・subject どちらになるのかわかりません。私はsubjectだけだと思うのですが、 2、My father went to Kyoto. この文の主語は   ・My father ですよね? father だけでしょうか? アポストロフィ場所で単語のどんな意味が変わるのでしょうか? 例えば、boy's school と boys' school 私には同じに思えるのですが、、 よろしくお願いします。  

  • 省略と品詞は・・

    Law itself is little more than custom slightly improved upon by men reflecting together at their leisure,and reduced to codes and systems. We ought to think of custom as a most precious legacy of the past,saving us infinite perplexity,yet not as an infallible rule. 一行目のuponの目的語は何か省略されてるのですが何なのでしょうか? またsavingがあるのですがこれは分詞構文ではなくて現在分詞でどこか修飾でよろしいのでしょうか?もし分詞構文だったら意味上の主語がWeになって何か変かなと思いましたんで・・ よろしくおねがいします。

  • 英問英答(2)

    The term "World Englishes" functions as a collective noun such as animals and vegetables. The category of World Englishes includes Japanese English, American English, Spanish English, and Korean English as its members. The basic point about World Englishes is that English no longer belongs exclusively to native speakers but is a global resource shared by all peoples of the world, and that the English norms are not to be decided locally but globally. This means that all these users of English have their share in the future of English. 【question】 What are included as members of World Englishes? おねがいします!

  • 英文法のアドバイスをお願いします

    現在、基本契約書の和訳をやっておりますが、どうしてもうまくいきません。 以下、to which it is 、becomes subject 以降は、前述の any contract~の説明(どんな契約、義務etcか)でしょうか。どこにかかるのか、わからなくなってしまいました。また、is threatened against の主語は、actionでしょうか。 アドバイス頂けたら助かります。 Performance of this Agreement will not violate the terms of any contract, obiligation, law, regulation,ordinance to which it is or becomes subject;(ii)no claim, lien or action exists or is threatened agaist Seller that would interfere with Buyer's use or sale of the Products.

  • 和訳をお願いいたします

    英文を和訳していただける かたのみで、お願いできますでしょうか? 意訳大歓迎です。 どうぞよろしくお願いいたします。 Every birth certificate is a death certificate. From birth to death is a mere moment. All we perceive is just a fragment of time. If you imagine a rope, you can separate this one rope into many strands. One is the material worldly life and all you experience in it. Another strand is the past incarnations lives you have lived, their dormant memories are stored in your unconscious. The past too in this one life is another strand, it was once as real as now, and somewhere it still exists as real. The future too is real but as yet unlived. Deep inside our self we all know our own future, but only the few are gifted to know it consciously. And there is dream, we may think we dream but some dreams are fragmentary memories of other lives and dimension reached through sleep. In your subconscious these other realms hold memories of this older eternal love, its past and its future are already known, and this why the relationship will be an irresistible one, like a haunting spell cast over you.

  • 英文法の比較なのですが・・・

    英文法の比較なのですが・・・ 「A市の人口はB市の人口の3倍だ」という時に The population of A city is three times as large as that of B city. The population of A city is three times larger than that of B city. は可能ですが The population of A city is three times the size of B city. というのは可能なのでしょうか?もしくは The population of A city is three times the size of the population of B city. なら可能なのでしょうか? お願いします!!

  • 英文法チェックしてください

    1 By the way, have you already registered for next semester? The class which I want to take is popular one. 2 Lets switch the subject, we should discuss about more serious talk such as Japanese economy. 1 I have decided not to drop out university because I did not want to run away from difficulty in my life, I believe that everything will be all right in the future. 2 Japanese government introduced education from pressure; as a result, young people became lazier those days. That is the worst policy ever in japan. 1 To begin with, I would like to explain Japanese economy now. after that, I will tell you what Japanese economy will be in the near future.

  • 英文法を教えてください

    In one system we are free to buy as much of a commodity as we like if we can pay the price asked; in the other, the Government decides who much of the article shall be made available. 『一つのシステムでは、もし要求される値段を払えるなら、好きなだけ商品を購入できるが、もう一方のシステムでは、政府が、誰がその商品を多く入手できるかを決定する。』 この英文について質問です。 the Government decides who much of the article shall be made available. この部分の構文がわかりません。 who以下はdecidesの目的節ですよね? 目的節は主語と動詞をとることができますよね? who以下の主語と動詞はどれでしょうか? 主語はwhoとmuch of the articleのどっちでしょうか? また、なぜbe madeと受動態になっているのでしょうか? おしえてください。 お願いします。

  • 小説と時制

    参考書ふうの和訳をお願いします。対象は◎から下の英文です。 It is only superficially paradoxical that most novels about the future are narrated in the past tense. Michael Frayn's A Very Private Life (1968) starts in the future tense ("Once upon a time there will be a little girl called Uncumber") but he can't keep it up for long, and soon shifts into the present tense. ◎To enter into the imagined world of a novel we have to orientate ourselves in space and time with the characters, and the future tense makes that impossible. The past tense is "natural" for narrative; even the use of the present tense is somewhat paradoxical, since anything that has been written down has by inference already happened.  * David Lodge, The Art of Fiction