• ベストアンサー

建築請負契約後の解除について

当方の都合により契約を解除するには、どのくらいの費用がかかるものでしょうか。契約時に250万円ほど支払っております。契約してからはほとんど話しは進んではおりませんが、窓の打合せをした程度です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

契約の内容によって違うので契約書をお読みになった方がいいですね。 当事者の履行遅滞、その他債務不履行における遅延利息、違約金、その他損害金について契約書には記載がされているはずです。 窓の打ち合わせくらいといっても契約前までに内容がつめてあったと建設業者がわが思っていることもありますので実損害がどこまでというのはその内容だけでは定かではないです。 工事請負の契約で設計の契約ではないので本当は建物の形状は確定して契約するのがすじですから契約後決めた着工に対してGOしている部分がある可能性は高いのです。そこで実害がかかると請求される可能性はあります。 一般の話では、「契約金が戻らない」「相手にかけた損害分払う」「最終利益の1割」「契約金の1割」などの情報があるようですが、契約金に%がうたってない時は相手にかけた損害分の見積もりが提示されるのが普通ではないでしょうか。速やかに相手に申し出て打ち合わせをしたほうがいいでしょう。

kumi9393
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。早速の回答ありがとうございます。 契約後、1週間ほどで相手には申し出をしております。担当者から上司へ、その上へと話しは上がっていっています。今週末には何らかの回答を得られるものと思われます。

その他の回答 (1)

noname#87662
noname#87662
回答No.2

>どのくらいの費用がかかるものでしょうか。 この質問に答えれるのは受注者さんしかいないでしょうね。 >窓の打ち合わせをした程度です。 見た目はその程度かもしれません。それと「○○した程度」と思いたい気持ちも分からないでもないが。いずにしても契約しているということは図面や金額が決まっているはずなので、それに基づいて着工している可能性ありますね。 着工(着手)というのは現場だけではないですからね、工事資材を発注しているかもしれませんからね。こういうのは目には見えませんからね。その割りに金額も大きいし。 明日、受注者さんに聞くしか、答えを得る方法はないですよ。そしてそれは早いほうがあなたの弁償金額が少なくてすみますよね。

kumi9393
質問者

お礼

回答ありがとうございました。担当の方からその上司の方へと話しは 上がっております。

関連するQ&A

  • 建築請負契約ついに解除

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2618452.html で質問させていただいているものです。 昨日工務店と最終の打合せにいきました。契約書より700万円オーバーしている見積りを最終いただきました。私としては350万円しか追加としては払えるお金を持っていないので、その旨は工務店に伝え妥協案を提示しましたが、工務店側も相当苦しいのかそれでは足りないと、言ってきたので解約手続きに入ることになりました。解約にあたり、家族とも話した結果、建替計画は続行し工務店を新たにさがすことになり、次の条件を解約書類に書き込もうと考えています。 契約手付金の返却 遅延損害金(請負契約書の条項にある金額) 私がこの打合せに要した労働対価 慰謝料 弁護士画必要な場合の弁護士費用 とこんな感じの費用を解約の際、いただこうと考えています。 実際かのうでしょうか?

  • 建築請負契約の解除

    錯誤を理由にした契約解除における、頭金返還についての質問です。 妻が会社員、私が自営業です。中古一戸建てに居住し、妻名義のローン残高約1000万円が銀行にあります。 建て替えで、業者と住宅工事請負契約を締結、総工費の20%、350万円を頭金として支払いました。契約前提として提示した条件は下記の通り。 1.建築費用は妻名義で公庫ローンを組む。 2.銀行ローン残高の返済も含めて公庫ローン返済計画を立てる。 3.公庫ローン返済期間は最長20年とする。 公庫ローン手続きは業者側に委任。契約前にラフな返済計画の試算提示後、綿密な試算の確認がないまま、業者から口頭で「公庫ローン返済は可能」との連絡を受け、それに従い数日後に契約を締結。契約前後に設計士から見取図数枚の提供を受けました。 しかし妻の年収不足で公庫ローンが組めないことが判明。原因は業者側が銀行ローン残高返済を失念して計算。結果、返済負担率基準に足りず、業者側もそれを認めています。 当方は業者側の錯誤を理由に、契約解除と頭金返還を申し入れ、業者側と交渉中。 業者側は、合意解除の前提に、営業、設計費用計100万円を請求中。積算根拠を要求するも、具体的な回答はありません。 契約書に明記された設計費用は15万円で、営業費用の積算も示されず、矛盾を指摘するも、納得のゆく回答はありません。 問題の責任は業者側の試算ミスにあり、経費の根拠も曖昧とはいうものの、早期解決を考慮し、当面25万円を提示し、交渉を継続中です。 最近、業者の関連会社複数が倒産し、業者の社長、役員が次々と登記上の役員変更を行っており、業界でこの会社の今後を危ぶむ噂もあって、このまま話し合いをすべきか、法的処理(調停、訴訟)に進むべきか、悩んでおります。 法的処理は費用、時間対効果の兼ね合いで、二の足を踏みます。 この場合、100万を除く250万について、処理を急いだ方がよいのでしょうか。

  • 工事請負契約の解除について

    注文住宅の工事請負契約の解除にあたり、 担当者より、解約時精算金内訳書をもらいましたが、 その内容に納得がいかない部分がります。 まず、間取りと内外装のデザイン等、9割程度まで決めていた状態での契約解除ですが、 (仕様内容の確定も構造計算もまだしてない段階) 解除費用の総額が728,216円とありました。 その内訳のうち、敷地調査費用や役所調査費などは納得できるのですが、 設計と確認申請費で450,000円程度、 それとは別に書類作成、事務手数料で198,000円、 この2つはこんなにもかかるものでしょうか? あと精算金トータルの728216円には、 消費税8%も含まれていますが、 消費税はかかるものなのでしょうか? 長文乱文にて失礼しましたが、 ご回答の程、宜しくお願い致します。 もし必要な情報があれば、1回は追記可能なので、 記載しますので、ご指示下さい。

  • 建築請負契約を解除したい

    土地から探してもらうという前提で、土地が決まる前に注文住宅の請負契約をしました。6月が決算で6月中に契約したいとのことでした。割引などもあり納得はしていたのですが、その後、話し合いの結果、子育てのことも考え妻方の実家に近いところに建てたいということになりました。(当初は現在の賃貸のそば、実家から少し離れているところに建てるつもりでした)また、古くなった実家の建て直し費用も残しておきたいという考えもありました。そうなってくると土地の値段が高く、総額で少しでも抑えられる建売のほうが良いと思うようになりました。 もし、建売にしたいので契約を解除したいといったら、支払った100万円はどのくらい返ってくるのでしょうか? このことはハウスメーカーの営業にはまだ話していません。 もし、まったく返ってこないと言われたら、どこに相談すれば良いのでしょう? ちなみに、請負契約の建築場所は実家の住所を言われるがままに書きました。また、契約前に「理想の住まいは?」といった形のアンケートのようなものに回答し、その理想をそのまま盛り込んだ間取りが契約に入っています。 契約書には工事着工予定日70日以内と書いてありますが、すでに過ぎています。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 建築工事請負等契約の解除

    こんにちは。今回ご質問したいのは「建築工事請負契約の解除について違約金がかかるのか?」についてです。 私の義母がある業者の「30年一括借上げ」の提案を受けて空いている土地にアパートを建てるつもりでいました。現在の状況としては「建築工事請負等契約書」を交わして、契約時金として10万円を払った上で、業者が融資先の調整をしている所です(契約は約1ヶ月前にしています)。 収支計画を知り合いの有識者に見てもらったところ、リスクがかなり高いことがわかり、母を説得し契約を解除することに決めました。現在は私が窓口になり対応をしようとしているのですが、業者から一度説明をさせてくれと言われて週末に業者と会うことになっています。 解除の意思は変わらないのですが、違約金がどの程度発生するのかが心配です。ご契約のしおりを見ると融資が降りない場合は契約が解除できる旨が記載してあるのですが、業者側の諸費用が受領済みの金額を超えた場合は追加請求する旨も記載してあります。(ちなみに融資は私の妻が保証人にならないと恐らくおりないと言われており、印鑑等は押していませんし候補の銀行とも母も含めて話もしていません。) 申し訳ないですが以下について回答・アドバイスを頂ければと思います。 ・この状況で違約金は発生するのか?する場合はどれくらいか? ・業者に対してどのような態度で臨めばいいのか?(とにかく解除を急ぐのか?よく話をした方がいいのか?何か言うと問題になるようなことがあるのか?等) どうぞよろしくお願いします。

  • 工事請負契約後の解除について

    教えて頂きたいのですが。 とある住宅メーカーと工事請負契約を結び、ある程度の設計図(最終決定ではない)と仕様書を出して頂いた段階です。 契約金として百万円を振り込みました。まだ着工の段階までは進んでいませんでしたが、とある事情により契約を解除することとなりました。 ですが、なかなか契約解除に応じてくれません。この場合、契約金の百万は戻って来ますでしょうか?また契約解除をスムーズに進めるにはどうしたらよろしいですか?アドバイスお願いします。

  • 契約解除で10万払うの?

    以前、あるHMと仮契約の様なものをし内金(?)を振込みました。その契約の解除を申し出たら今までにかかった諸費用10万円位(でも本当は20万円位)を支払う様に言われました。書面上、そのような事は書かれていなくても、払わないといけないんでしょうか?(実際には振り込んである額から引かれて戻ってくる) 当方は素人ですので、どんな事でもでもいいので回答して欲しいです。どうかよろしくお願いします。

  • 建築請負契約書

    近々家を建てようと思っています。 昨日家の見積もりがあがってきました。 私が始めてその業者を訪れて予算概案を出して頂いた時の見積もり価格が 1270万7500円(今年3月25日)だったのに、 何度も打ち合わせをして色々変更があったはずの今回の見積もり(6月14日)も、 1270万7500円と前回と1円の差額もなく上がってきました。 その見積もりではキッチンが29万(2550I型)システムバス31万と、 普通の業者ではありえない金額があがってきてます。 (確か、始めの頃の打ち合わせでは同じ商品の値段を聞いた時に70万と言ってました。) 最初は「安くてなってよかった。」と思っていました。 実は、キッチンなどの水周り関係は知人から安く仕入れることができましたので、 そこから仕入れてもいいとの許可を業者に頂き、 色々とグレードを上げて、自分のセンスに合った商品を選びました。 でもこれだけ水周り関係を安く設定されると、 自分で選んだ商品を入れた時に、 相当な料金の割り増しになってしまいます。 (以前の70万円なら10万円手出しだったのが、29万になると51万円の手出しになってしまいます。) 3ヶ月も前に出した見積もりと1円の差もでないのもおかしい。 業者がわざと水周りの値段を下げて、どこかで調整してるのではないか? と不信に思っています。 バカな話ですが、建築請負契約書もまだなんの打ち合わせもしていない 3月にで交わしてしまっているのですが、 印鑑を押してしまった以上、この業者で建てるしかないのでしょうか? あと、まだ家の間取りも決まっていない3月の段階で 建築請負契約書を持ってくる業者ってどうなんでしょう? まだ着工はされていません。 長文ですみませんでした。よろしくお願いします。

  • 請負契約の一部解除

    請負契約にて試作品の製作依頼をしました。合計1000万円の契約です。 ところが、出来映えが悪く、仕様を完全には満足していなかったので、部分的に300万円分の契約を解除するとともに、違約金を200万円支払ってもらうことで先方と合意しました。つまり、当方は、仕様満足部分を700万円で受け取り、別途先方からは違約金200万円を受け取ることとなりました。 で、以上のゴタゴタ部分については、改めてキチンと契約書を取り交わすことは勿論です。 ところで、仕様不十分であった部分の品物ですが、先方は廃棄するしかないらしいのですが、当方としては全く利用価値がないわけではないので、無料でなら引き取ってもよい旨伝えたところ、承諾してくれました。 このような場合、この不良部分の無償譲渡についてもキチンと契約を結んでおいた方がよいでしょうか、双方のために。

  • 建築請負契約の解除について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2570207.html で以前質問させていただいたものです。あのあと工務店に伺い、500万円の追加工事の見積りを渡されました。「正確に見積もると、これだけの追加が必要です」といわれ、契約書金額で私も予算を計上していた為、500万円は無理なので、仕様を下げたり、100万円の追加予算を提示し、合計200万円分の追加費用の妥協案を示しました。その際「もう一度、工事詳細を再チェックし、工事ができるかどうか確認してみます」と工務店側が、申しでてきた為、解りましたと了承はしました。おとつい工務店に呼ばれてので行ってみると、なんと今度は契約書より、700万円も追加になった見積書を提示されました。「これは、さらに細かく見積もりしたもので、この金額は必要です」と言ってきたので、私も頭にきたので、その見積りの工事数量をチェックしたところ、細かくは見積りされているのですが、1ページ目の2/3をチェックしただけで、あっているのは1項目だけ、残りの20項目ぐらいは数量間違いであったり、根拠のない数字が記載されていたりと、散々な見積りでした。昨日工務店にその旨を伝え、間違いは訂正して、さらに見積りを提出しますとの事。今までは、私は建築技術者ですが、一切の数量等は、チェックしていませんでした。普通のお客さんはそんな工事数量を自分でチェックすることはできないので、自分も提示された見積りにあーだこーだとここが違うとか言ってしまうと、かどがたつと思っていたからです。今度の見積りは、工務店側から数量確認をしてほしいと言われたので、した結果がこの有様です。結局工務店から出されて見積りで、正確なものはひとつもありません。今度の打ち合わせでは、最終、工事をするのか、できないのか、問い詰めるつもりです。そこで質問ですが、もし解約になり、損害賠償請求するに当たり、どんなものが請求できるのか教えてください。