• ベストアンサー

交際費か給与課税か福利厚生費(会社損金)か

会社で経理をやっています。会社で、毎年ホテルの大広間で全社員参加のクリスマスパーティをやっていまして、その内容は、優秀社員表彰、10年勤続表彰、ビンゴ大会、エンターテインメント、慰労懇親会です。 その費用は以下のとおりです。 ホテルの会場・設備費用50万円 ホテルの飲食費用一人あたり1万円程度 優秀社員商品 時計50万円 10年勤続表彰賞金 一人10万円 ビンゴ大会景品30万円(20個ほど) エンターテインメントのバンド出演者の費用30万円 ホテルまでの各人の公共交通費 交際費処理しなくてはならないもの、 給与課税しなくてはならないもの、 会社の経費(損金)でよいものそれぞれ教えてください。

noname#26635
noname#26635

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hutan
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.4

先の回答者の言われるように豪華なパーティでしたね。 ご質問のような現物給与の税務の取り扱いとしては、原則として給与課税、ある基準以内であれば課税しないという姿勢です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2591.htm > ホテルの会場・設備費用50万円 > ホテルの飲食費用一人あたり1万円程度 > エンターテインメントのバンド出演者の費用30万円 > ホテルまでの各人の公共交通費 以上が、宴会費用と言えると思います。 参加人数が示されませんので一人当たり金額が不明ですが、宴会費用として常識的なものであれば給与課税、交際非課税の対象としなくても差し支えないと思います。 > 優秀社員商品 時計50万円 これは、さすがに豪華商品と言えましょう。 給与課税の対象と考えます。 > 10年勤続表彰賞金 一人10万円 現金支給の場合は、金額にかかわらず給与として課税されます。 (上記URL後段) なお、商品の場合にはこの程度の金額までは給与課税しなくても差し支えないと考えます。 http://amano-z.com/hj/jitumukouza/genbutu_kyuyo.htm#6 > ビンゴ大会景品30万円(20個ほど) これは、私としては宴会費用と考えます。上記の宴会費用と併せて「社会通念上相当な範囲」かどうかを判断することになろうと思います。 それにしても、平均単価15,000円とは、ビンゴ大会景品としては一般的な商品の範囲を超えていると思います。 あまりに高額な商品は今後控えられた方がよろしいのではないでしょうか。 もらう側にすれば本当に欲しいものは別として、賞品をもらって源泉所得税が課税されるというのは割り切れない気持ちが残ると思います。 また、税務当局は調査の際このような豪華宴会は何とかして課税しようと考えるものです。

noname#26635
質問者

お礼

現物給与についてよくわかりました。源泉課税とならぬよう今後は単価を下げるよう検討してみます、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Hutan
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.5

先の回答者の言われるように豪華なパーティでしたね。 ご質問のような現物給与の税務の取り扱いとしては、原則として給与課税、ある基準以内であれば課税しないという姿勢です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2591.htm > ホテルの会場・設備費用50万円 > ホテルの飲食費用一人あたり1万円程度 > エンターテインメントのバンド出演者の費用30万円 > ホテルまでの各人の公共交通費 以上が、宴会費用と言えると思います。 参加人数が示されませんので一人当たり金額が不明ですが、宴会費用として常識的なものであれば給与課税、交際非課税の対象としなくても差し支えないと思います。 > 優秀社員商品 時計50万円 これは、さすがに豪華商品と言えましょう。 給与課税の対象と考えます。 > 10年勤続表彰賞金 一人10万円 現金支給の場合は、金額にかかわらず給与として課税されます。 (上記URL後段) なお、商品の場合にはこの程度の金額までは給与課税しなくても差し支えないと考えます。 http://amano-z.com/hj/jitumukouza/genbutu_kyuyo.htm#6 > ビンゴ大会景品30万円(20個ほど) これは、私としては宴会費用と考えます。上記の宴会費用と併せて「社会通念上相当な範囲」かどうかを判断することになろうと思います。 それにしても、平均単価15,000円とは、ビンゴ大会景品としては一般的な商品の範囲を超えていると思います。 あまりに高額な商品は今後控えられた方がよろしいのではないでしょうか。 もらう側にすれば本当に欲しいものは別として、賞品をもらって源泉所得税が課税されるというのは割り切れない気持ちが残ると思います。 また、税務当局は調査の際このような豪華宴会は何とかして課税しようと考えるものです。

  • Hutan
  • ベストアンサー率75% (18/24)
回答No.3

先の回答者の言われるように豪華なパーティでしたね。 ご質問のような現物給与の税務の取り扱いとしては、原則として給与課税、ある基準以内であれば課税しないという姿勢です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2591.htm > ホテルの会場・設備費用50万円 > ホテルの飲食費用一人あたり1万円程度 > エンターテインメントのバンド出演者の費用30万円 > ホテルまでの各人の公共交通費 以上が、宴会費用と言えると思います。 参加人数が示されませんので一人当たり金額が不明ですが、宴会費用として常識的なものであれば給与課税、交際非課税の対象としなくても差し支えないと思います。 > 優秀社員商品 時計50万円 これは、さすがに豪華商品と言えましょう。 給与課税の対象と考えます。 > 10年勤続表彰賞金 一人10万円 現金支給の場合は、金額にかかわらず給与として課税されます。 (上記URL後段) なお、商品の場合にはこの程度の金額までは給与課税しなくても差し支えないと考えます。 http://amano-z.com/hj/jitumukouza/genbutu_kyuyo.htm#6 > ビンゴ大会景品30万円(20個ほど) これは、私としては宴会費用と考えます。上記の宴会費用と併せて「社会通念上相当な範囲」かどうかを判断することになろうと思います。 それにしても、平均単価15,000円とは、ビンゴ大会景品としては一般的な商品の範囲を超えていると思います。 あまりに高額な商品は今後控えられた方がよろしいのではないでしょうか。 もらう側にすれば本当に欲しいものは別として、賞品をもらって源泉所得税が課税されるというのは割り切れない気持ちが残ると思います。 また、税務当局は調査の際このような豪華宴会は何とかして課税しようと考えるものです。

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

ちなみにクリスマスパーティ以外に忘年会、社員旅行等はあるのでしょうか? 以前、社員旅行が1年に2回あった時、1回は認められるが2回目は 否認された事がありました。 時計、表彰金は個人の経済的利益を考えれば給与課税でしょう。 残りすべて福利厚生にしたいところですが、やはり派手すぎると いった面で交際費になってしまうのかも。 税理士の先生にカドが立たないように一度税務署の方へも確認してみては?

noname#26635
質問者

お礼

社員旅行も年に1回ありますので、やはり福利厚生としては、度を越えているといった面で交際費になってしまうのかもしれませんね。ありがとうございます。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

弊社でも新入社員歓迎会、永年勤続表彰等をやってます。 すべて厚生費で処理してますが、公認会計士・監査法人の指示です。 会社の規模や売上、経常利益などによって、判断基準も異なると思います。なので、相談された方が良いです。 特に交際接待費と福利厚生費では税金面でまったく異なる処理ですので・・・・ なお、永年勤続表彰金は給与課税となるでしょう。優秀社員の賞品については・・・金額がはるので微妙ですw

noname#26635
質問者

お礼

ありがとうございます。うちの税理士は時計→給与課税、表彰金→給与課税、交通費→旅費交通費、その他すべて→交際費といっていますが、厚生費で処理できそうなものがもう少しあるのではという気がしているのです。

関連するQ&A

  • どこまでが福利厚生費?

    小さな会社で経理をしています。 ここ以外で経理をしたことがなく、前任者と社長の言う通りにやっているので一般的なことを知りたくて質問します。 うちでは月に3-4回、多いときで週に1-2回 終業後に現場の社員が会社に残って飲食します。 もちろんビール、つまみ有りです。 その飲み代は「福利厚生費で」と請求されます。 女性パート従業員や一部の社員は参加せず、 全従業員の半分、もしくは数名で飲んでいます。 (社長含む) 別に残業後の食事というわけではなく(定時終了後です) ただ懇親と慰労の為に飲んでいるようです。 新年会、忘年会、歓迎会などは分かるのですが こう回数が多いと「福利厚生費」でいいのかな?と疑問に思います。 終業後の気の合う仲間の飲み会なら自費ではないのかな、とも。 これって普通なのでしょうか? そして福利厚生費で落としていいのでしょうか? 現在質問中の社長の領収証の件も含めて なにか釈然としません。 それとも会社ってこういうものですか? 回答お待ちしています。

  • 福利厚生費について

    来年1月に都内ホテルで会社の社員を対象にした新年会を実施します。1人7000円の食べ放題飲み放題パックを利用。社員は6割が参加予定ですが会社からは福利厚生費は無理で交際費になると言われました。 半分以上なら福利厚生費で大丈夫と聞いておりますが実際にはどうなのでしょうか

  • 交際費と福利厚生費

    先日、弊社社員の歓送迎会を関連会社を含め3社合同で行いました。1次会は会費制で、不足分を弊社補助としたのですが、(ちなみに補助額は1人あたり2500円ぐらいです。)この場合、弊社社員分相当額を福利厚生費に計上し、他社分を交際費に計上するということはできるのでしょうか? (ちなみに弊社社員は全員参加しております。) 現在はとりあえず補助全額を交際費計上しているのですが、経費算入できるのであればそのようにしたいと思っております。 顧問税理士がおりませんので、どなたかご教示お願いします。

  • ひとり会社の福利厚生費

    設立して4ヶ月目の有限会社で、社員は社長一人です。 福利厚生費の扱いで、 社員(従業員)が均等に受ける機会あるものにかかる支出が福利厚生費という認識があります。 そこで、社員ひとり(社長だけ)の会社は福利厚生費としての支出は認められないものでしょうか。 残業時の夜食、作業着としてのスーツ代、年1回の健康診断、慰労目的の旅行などNGとOKの境い目がよくわかりません。 もっとも社長(役員)は従業員ではなく、特定の個人ということで一切認められないのかなとも思いますが、実情はいかがなものでしょうか。 残業というからには就業規則がないとNGとか、市町村実施の定期健康診断はOKとか、ことあるごとに判断に迷っていては困りますので、 なにかガイドラインのようなものがあればご紹介いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 福利厚生費

    会社で社員約10名に、1人 3,000円程度の食事を出したいのですが福利厚生費で処理することはできますか。教えてください。

  • 福利厚生費について

    創業記念行事で次のような事を行いました。会計処理は正しいでしょうか?教えてください。 (1)記念パーティー(社外で開催)  ・従業員だけではなく外部関係者も数人呼んだ為、全額交際費。 (2)会社歴史の印刷物作成費用。記念パーティーで配りました。(30万円くらい)  ・福利厚生費 (3)記念品(10,000円は超えない品物)  ・福利厚生費。 (4)社員旅行(対象は社員のみ。日帰り)  ・社員旅行に要した費用は全て福利厚生費。  *バス旅行でしたが、バス内での飲食代(ビールやお菓子)も   福利厚生費で処理して大丈夫でしょうか?

  • 福利厚生費の判定

    歓送迎会の費用についてお伺いします。 社員が全員参加した歓送迎会で、1人あたり6000円程度の飲食代は福利厚生費とすることができるでしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • 会社より社員に福利厚生費を支給?する方法について

    毎月会社から千円、社員から千円ずつ折半で費用をプールしておき、 プールした資金から忘年会・見舞金費用として充てようと考えています。 1)毎月プールする際の仕訳 まだ実際の費用発生が行われていませんから 福利厚生費/現金とするのはだめだと思われますがどういった仕訳を行えば良いのでしょうか? 2)税務上の疑問 こういったプール→後日費用発生のしくみで福利厚生費として費用計上しても非課税になるのでしょうか ?またそれには一定の金額枠はあるのですか? よろしくお願いします。

  • 勘定科目は?

    当社は200名社員がいます。 年間で一定の売上をあげた社員はホテルを借りて営業会議を行います。(9時~17時) その後表彰式を行い、慰労会を行います(夕食・宿泊) 50名ほど参加で、費用は50万ぐらいです。 福利厚生費でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 福利厚生費の負担者は?

    福利厚生費というのは、誰が負担しているものなのでしょうか? 私のアルバイト(キャバクラ)では、 給料(報酬)から5%を厚生費として天引きされます。 (このほかに税金も10%ひかれます。) この業界では、どの店も、このようなシステムか、 1回出勤するごとに500円~1000円天引きなどです。 どっちにしろ、キャバクラ嬢から徴収しています。 ですが最近、商業簿記の勉強をしている際に、 福利厚生費勘定は、会社側の費用勘定であることを知りました。 ということは会社側が負担する費用だという事ですよね? それなのに、どうして嬢は厚生費を徴収されているのですか? 私の店に限ったことではないので、 ぼったくりなどではなく正当な理由があるんだと思います。 嬢がお店の社員でない事と関係ありますか? それとも単にお店の経費削減のために嬢から徴収してるだけですか? 曖昧な知識しか持ち合わせておらず、 自分ではよく分からないので、質問させていただきました。 詳しい方、知ってる方など居られましたらよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう