• 締切済み

お尋ね

Lioの回答

  • Lio
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.2

もし貴方が大学生又は教授陣の関係者なら、大学によってはキャンバスアグリーメントがある場合があります。それなら無料です(笑)

関連するQ&A

  • 壊れたPCのライセンス利用について

    メディア版WINDOWS8Proから無料でWINDOWS10PROにUPしていたPCが壊れた。このライセンスを利用して、新しく購入したWINDOWS10home機をアップグレードしたいと考えています。WINDOWS8Proのプロダクトキーは手元にありますが、WINDOWS10Proのプロダクトキーはわからない状態です。壊れたPCのライセンスを利用する方法を知りたい ※壊れたPCをコマンド等で確認する方法は不可能な状態 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ひとつのドライブに2つのOSを間違ってインストールしてしまいました。

    一つのドライブ(C:)にWindows98SEとWindows2000Proを間違ってインストールして しまいました。 おはずかしい話ですが、まさかこんなことが出来てしまうなんて、認識不足でした。 98SEにMeを上書きインストールするつもりだったのですが、以前パーティション を分けていた時に、DドライブにインストールしていたWindows2000Proを間違って 98SEと同じCドライブにインストールしてしまったのです。 テレビを見ながらやっていたのと、こんなことは何回もやっている、という中途半端な自信と油断から、 変なことをしてしまいました。 現状はパーティションは開放してあるので、Cドライブひとつだけです。 その中に、98SEとWindows2000Proが同居しているみたいです。 起動時にboot.iniが働いたみたいにOSの選択画面が出たので?と思ったのですが、 結局その画面で98SEもWin2000Proも選択でき、また起動もできます。 98SEの方を起動すれば、いままでのファイルは全て存在しています。 しかし、Win2000Proの方にはデスクトップもMy Documentフォルダも全く新規のものです。 まるで、パーティションを2つに切って、それぞれのドライブに別々のOSをインストールした ような感じです。??? この状態から、Win2000Proだけを削除することって、不可能でしょうか? 最終的には最悪、Cドライブ全部がWin2000Proになっても良いのですが・・・ (ただし、いままでのファイル全部を生かした状態での話ですが) ちなみに、CドライブはFAT32です。 バカみたいなことをやってしまったなあ、という感じです。 Cドライブに存在するWINNTフォルダを捨てれば良いのかな、などと考えたりもしましたが、 そんな訳ないですよね。 何か良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • VIA 4 In 1ドライバーについて

    現在、[ VIA Apollo Pro 133A ] チップセットのマシン上でWindows 98SEを走らせています。 別段不具合があるわけではないのですが、近日中にWindows2000にアップグレードしようと思っています。 そこで、VIA 4 In 1ドライバーとは何で、導入する必要があるのかなど教えてもらえないでしょうか?

  • クラリスで作成された文書をみたい

    クラリスで作成された文書をクラリスのインストールされていないパソコンで読みたいのですが、何か方法はありませんか?既にクラリスのソフトは持っていません。現在のパソコンはWindows98seです。よってクラリス側でテキストに落とすして、読むこともできなくなってしまいました。。。(悲) どなたか、こんなおバカに愛の手を・・・。

  • Win98SE から Win2000pro へのデータ移行

    現在、Win98SEマシンを使っておりますが、度重なるトラブルに辟易して、とうとうWin2000proマシンを購入しました。ただし後者は数日後に手にする予定です。 さて、Win98SEマシンのドキュメントの類いやアプリケーション設定ファイルなどを、Win2000proマシンに移行させたいのですが、ルータを介したLAN以外に、つまりケーブル(10BASE-Tなど)を直結させて転送させることはできますか? それができるとすれば、注意するべきことはありますか? また、上記の方法がダメならば、ベターなデータ転送のやり方を教えていただけますでしょうか?

  • ディスクのクリーンアップについて

    現在のOSは、98SEよりXPのProにアップグレードしたのですが、ディスクのクリーンアップにWINDOWS98/MEのインストールファイルの項目が表示され789MB程度あります。 削除しても大きな問題がでないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯からPCへのデータリンク・ソフトについて

    先日、携帯からPCへ画像データを取り込む方法について質問した者です。(質問No.2037922) データリンクによってPCに画像を取り込めることが判り、甥に教えてあげて、尚且つ、ネット上からデータリンク用のソフトも無料で配信されていることも判りました。 しかし甥のPC(私が持っていて不要になったモノをあげたのですが)のOSはWindows98SEで、無料配信されているソフトに対応していないことが判明しました。 Windows Meには対応しているようなのですが、Meは非常に不安定だったという印象があるので、98SEをMeにUPするのは私的にはあまり薦められません。 そこで携帯の機種「FOMA F901IC」用のデータリンク・ソフトでWindows98SEに対応していて、尚且つ無料のモノなんてご存知ないでしょうか? また、何か他にアイデアがあれば教えてください。よろしく、お願いします。

  • MacPerforma588のLAN接続方法

    MacPerforma588をLAN経由でインターネットに接続したいのですが、どのようにすればよいのか全くわかりません。 現在LANに接続しているのはすべてWindowsです。 OSはXP,98,98se,95です。 同時期のWindows、P100程度のものも使っていますが、 Performa588の方が速いので十分使えると思うので、 接続方法を知っているか違いましたらよろしくお願いします。ボードなど必要なものをやすく手に入れる方法も一緒に教えて頂ければなお助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windows10は永久ライセンスですか。

    昨年(2015年12月)にWindows7proからwindows10proへ無料期間中にアップグレードしライセンス認証も取得済みです。 ただ、会社の業務で使用する必要があり、再度windows7用へ戻すことになりまました。 会社の業務アプリがwindows10に対応するのは 早くて2017年後半から2018年初旬になりそうです。その時点で再度windows10へアップグレードしますが、この場合でも無料となりますか。 つまり、一度無料期間中にwindows10へ上げてしまえばたとえwin7へ下げても何時でも何回でもwin10へ無料で戻せると理解していいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • [Windows10] 標準DVDプレイヤー再導入

    こんにちは。 以前、Windows7ProからWindows10Proへ”無料”アップグレードしたノートパソコンがあります。 その際、「Windows DVDプレイヤー」が入っていました。 そして最近、このノートパソコンに対しWindows10Proのまっさらインストールを行ったところ、「Windows DVDプレイヤー」が無くなりました。 「Windows DVDプレイヤー」を別に入れるためには、費用が掛かるようです。出来ることならそれは避けたいのです。 再導入することは難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。