• ベストアンサー

性格はやっぱり直らないのでしょうか?

takasi4177の回答

回答No.6

根本的は性格は変わらないと思いますが、行動は変えることができると思います。 質問者様の旦那様・・・失礼ですが、腹が立ちますね。。。 誰のために言ってくれてるの? 誰のために送っていくの? と思いますよね。 ん?その言い方(返事)は・・・?と思ったらその都度言えばいいとは思いますが、旦那様が年上ということもありますし、あまり口うるさく言ってしまうと傷つけたり、喧嘩になっちゃう可能性もあると思うので、うまいこと話をもっていくっていうのはどうですかね? 例えば、「お姉さんの旦那さんが送ってくれるって!助かるね!嬉しいね!」と言ってみる。「うん」と言えば、そう思ってくれてるってことですし、たまには「お願いしますの一言もないの?」と問いかけてみる。「頼むよ」って言ってもらえれば少し進歩ではないでしょうか? 上沼恵美子さんがTVで「旦那は私が育てました。」と言ってました。 上手に自分の色に染めるのが夫婦円満?の秘訣みたいですね。 根気よくいきましょう! 頑張って下さい!

tikindoria
質問者

お礼

はぁ~これで子供が生まれるとなるとおっきい長男と歳の離れた赤ちゃんを同時に育てなくてはいけませんね... 言葉のやりとりって難しい。

関連するQ&A

  • 私22歳 旦那32歳 3歳の息子と来月娘が生まれる予定です。

    私22歳 旦那32歳 3歳の息子と来月娘が生まれる予定です。 私が旦那を大好きで逆に旦那は嫁・妻というより母親としてしか見てくれてない気がしたので 自分だけ好きでいるのがむなしくなり 嫌いになろうとして旦那が近づいてきたりすると「やめて」と言ってきました。ケンカしたりすると離婚したいだの嫌いだの言ってきました。 パソコンでエロ画像検索した履歴をみると女子高生ものばかりで、 女子高生と年が近い私としては複雑で悲しくなりました。 夫婦生活もレスだったのでよけいですね。自業自得なのはわかってるのですが やっぱり自分に目を向けて欲しいと思ってしまいます。 もう今更ほんとは大好きでずっとハグしててほしいと思ってるなんて言っても遅いですよね。 きっと旦那も私から気持ちが離れてますよね。 一緒に歩いててもミニスカのコや制服の女子高生をじっと見ているのを見ると なんで私はここにいるんだろうと思います。 普段は普通に買い物も行くし体が重いので頼みごとをするとちゃんとやってくれています。 来週、里帰り出産のため実家にしばらく帰るので旦那とは離れ離れになります。 自業自得だし・・このままを維持させるか 本当の気持ちを言ってすっきりさせちゃうかどっちがいいのかわかりません。 悲しくて涙がぼろぼろでてきます。 どなたかしょうもない悩みですがアドバイスをお願いします。 読みにくくてすみません。

  • 旦那と仲直りしたいです。

    私が不妊治療に通っていることもあって、先月から夫とギクシャクしておりました。 最近よく遊びに出かける夫に不安を持ってしまい、つい携帯を見てしまいました。 夫の友人とのやりとりしかありませんでしたが、 「ご褒美にデリヘルに行こう」 「いいね~!!明日ならいいよ」 とやりとりがあり、不妊治療中淡泊な旦那に悩んでいた私に追い討ちがありました。 見てしまったことを伝え謝り、このやりとりをみてしまった事を伝えましたが 「そんなとこ行ってないから、友人との冗談な会話だし勝手に携帯見といて、友人とのやりとりに勝手に怒ってなんなの?」と言われました。 「信用できないならいいし、勝手に人の携帯みて最悪」と言われました。 そのデリヘルにいったとゆう日は記憶になく、定かではないのですが 主人が嘘をつきたいなら騙されようと思い、携帯を見てしまった事にひたすら謝りました。 次の日、「あのやりとりは疑うよな…ごめん」と言ってきてくれ仲直りしたつもりでしたが ここ1週間まったくスキンシップがなくなりました。 たかが1週間ですが、不妊治療もしているため辛くなってしまい 「どうして最近スキンシップをしてくれないの?」と聞いたら 「携帯をみたお前が許せないしまだ1週間しかたってないのに許せるか! 今は子供を作る気はない、自業自得だしお前にスキンシップどうこう言う権利はない」 とはっきり言われました。 不妊治療はお休みしようと思いますが、こんな微妙な状態で一緒にいるのが私は耐えられません… 別に寝たり、冷たい顔をされたりが辛いです。 自業自得なのですが…精神が崩壊しそうです。 主人はほとぼりが冷めるまでほっといてくれと言いますがいつまで待てばいいのでしょうか… すでに私の精神回路はおかしいでしょうか? 私は携帯には見て困る物はないので見られた事にここまで怒るのを理解できません。 主人は見られてすごい嫌なのは分かりました。 どのようにしていけばいいか、また私の考えはおかしいでしょうか。

  • 性格の合わない夫とのこれから

    タイトル通り夫と性格が合いません。 結婚5年目、子供は2人います。付き合っている時から趣味、考え方など違うとは思っていましたが、それが新鮮だったというか一緒にいて楽しかったし居心地もよかったので特に深く考えたことはありませんでした。結婚後もうまくやっていたのですが、たまに考え方の違いで喧嘩はありました。夫は温厚な方なのですぐに仲直りはできていました。 が、最近というか前からどうしても許せない考え方の違いがありこのさきこの人とずっとやっていけるのか、と考えるようになってしまいました。 育児の事では、私はいけない事は絶対させたくないのですが、夫は泣くから、おとなしくしてるからなどと言ってさせてしまう。(つまらない事ですが、印鑑で遊ぶなど・・・) よく喧嘩になるのが、夫の実家やお見舞いなどに行くときの手土産を私は気持ちだから持っていくものだと思っているのですが、夫はそんなものいらないんだからいい、と言うのです。 ほんとにつまらない事なんですが、日々こうゆう小さなことで考え方の違いを実感してなんだかほんとにこの人とは合わないんじゃないかと思うようになりました。。。 それ以外は、育児は積極的にやってくれるし、すぐ怒る私に対して夫は温厚な方なので感謝はしているのですが。ただ、ひねくれている所があって私が言った事を素直に聞き入れないんです。(私もそうですが・・・)今日も夫の母のお見舞いに行くのに何か持って行こうか、ということで大喧嘩になしました。言い方が悪かったのかもしれませんが、私が「お見舞いなんだから持っていくのが常識でしょ!なんでそうゆうのがわからないの!?親に聞いてみなよ!」と言ったら、「俺の親はそうゆうのはちゃんとわかってる人だ!」と本気で怒ったのです。私は私が言ったことじゃ聞き入れないから、親が言えば聞き入れるだろうと思って言ったのに、夫は親の事を悪く言われたんだと思って怒ったんだと思います。 なんか読みづらいダラダラ長い文章になってしまいましたが、私が直したらいいところ、こうやって対応した方がいい、厳しい意見でもなんでもいいのでこのさきどうしたら性格の合わない人とうまくやっていけるか、なにかアドバイスください。 ちなみに今は離婚は考えていません。

  • 夫の両親への資金援助などの悩み

    20代後半の既婚者です。夫の両親の事で相談があります。 私の主人の父親は、親戚の人と一緒に自営でお店を持っていました。 しかし、今日突然夫から「父ちゃんの会社が潰れるんだって・・・。」と聞かされ、その面倒や資金援助について夫と困りはてています。 夫の両親は健在で、持ち家に住んでいます。夫は3人兄弟の末っ子。長男は結婚をしていて子供が2人いますが、最近その義兄が浮気をして義姉と別居状態で夫の実家に住み、更にその義兄は会社お女の子に手を出した事で38歳で会社をクビにされ無職です。真ん中の義兄はまだ独身で実家に住んでいますが、仕事も内装業で時期によって不安定な収入です。その上、夫の両親は国民年金を一度も払っていなかったらしく、義父の退職金も無いんだそうです。それに義母は某宗教団体に入信していて、バブルの儲かっていた時代のお金も全てお布施してしまったようで、貯金も無いそうです。夫は「ここまで面倒を見てもらたんだから、毎月いくらか仕送りしたい」と言います。それは私も良く分かりますが、心のどこかで納得がいきません。自業自得と思ってしまいます。 私達夫婦は夫の会社の社宅に住んでいますが、夫は「実家に住んで、親の面倒をみたい」とも言っています。兄弟全員居る中で私も住むの?義母の宗教の事も関わりたくないのに住めないです。 私達にはまだ子供はいませんが、夫と私(パート)の少ない給料で貯金分を削らなくてはいけません。子供はもう少し貯金が出来てから作る事を夢見ていたのに、それすら破られてしまいました。 これからどう考えれば良いのか分からなくなり、乱れた文章で申し訳ございませんが、何かアドバイスなどがありましたら、お願いいたします。

  • 性格の不一致の慰謝料

    ご相談させてください。 離婚を考えています。 理由は単に私の夫に対する愛情が冷め、嫌悪感を抱くほど 嫌いになってしまったためです。 まだ結婚して3ヶ月です、結婚前から少し冷めたところがありましたが マリッジブルーだと思っていたのでそのまま結婚しました。 しかし結婚しても気持ちは変わらず、一緒に生活することすら嫌なのです。 夫・両家で話し合いとなりましたが、特に落ち度のない夫ですので 私の一方的な理由は理解できないとモメています。 とりあえず距離を置く事になり私は実家に帰りましたが、 向こうの両親から もし別れることになれば慰謝料を請求する といった 雰囲気のことを言われました。(ストレートには言われていません) このような場合、私は慰謝料を支払わなければならないのでしょうか。 またその場合 どれくらいの額を請求されるのでしょうか。

  • この場合、あなたなら遠方まで行きますか?

    こんにちは。1人で考えててもモヤモヤが消えないのでご意見を戴けますでしょうか。 私は東京に住んでる既婚女性です。子供は居ません。 夫の兄(義兄)は海外に住んでいて、年に何度か日本に来ています。 義兄は私達の結婚式の時に10万円を包んでくれました。 その義兄が、どうやら知り合ったばかりの女性(日本人)と電撃結婚するとの事。 しかし、どういう訳が秘密主義の様子。 何か秘密にしておきたい事情でもあるんだろうと思い、大人なんだし(40才オーバー)、しつこく詮索はせず、何か報告や招待があった時にお祝いしようと待機。(10万円はどんな形であれ包むつもりです。式に招待されれば東京から飛んで行って渡しますし、会えないなら郵送か、海外で使える商品券でも何でも対応するつもりで。) そんな中、先月、「義兄・義両親・花嫁・花嫁の両親」と6人で、”両家顔合わせ”がてら、花嫁の地元にある温泉に数泊したらしい。(私達は招待されるどころか報告もなし。←と言っても、この事に関しては私は全く気にしてません。私達が婚約した時も、私の両親が仲悪すぎる事情があったので、両家顔合わせは省いて、式当日での挨拶のみでしたし。 それぞれ抱えている事情があるし、主役の本人が呼びたいと思う人だけ呼んで、やりたいように進めればOKなんじゃない?と思ってる主義なので。 温泉旅行の1カ月後、義兄は結婚式はやらないが、花嫁の為に、花嫁の地元(九州)で、ドレスを着て写真を撮る事になったらしい。 ↑それも義両親2人だけ招待され、私達夫婦には、招待も音沙汰も無し。(←この事も、同じく私は全く気にしてません。招待されれば喜んで行きますが招待されなくても気を害する事は一切なく、写真見せてね♪と思う位です。) すると先日、朝の通勤準備中の一番忙しい時に、義父から夫に電話が入りました。 どうやらモメている様子。 何事かというと、「お前らは何も関わらないというのは非常識で、おかしいんじゃないのか!!? あいつら(義兄夫婦)は来週、関西空港から海外に出発するらしいから現地まで行きなさい!(私達の住んでる所は東京です) お見送りでもいいし、早めに行って4人で一緒に食事でもした方がいいんだ!」 と、1時間近く説教されてました。(←お陰で旦那は遅刻。出勤時間帯であることは義父は分かってるはずなので、息子が遅刻しても構わない位、よっぽど怒り倒していたのか?) 非常識も何も、私達、一切報告も招待されてないんですけど? もし私が自分達の結婚式の時に、事情があって呼ばなかった人がいたとして、 何も事情を知らない第3者に「祝わなきゃ非常識だから会いに行け」と お膳立てをされ、 その人が突撃して来られたら大迷惑です。 事前に「行ってもいい?」と聞かれたとしても、「嬉しいです~!」と言いつつ、「何も事情を知らない人が余計な事しないで欲しかった。」と顔がひきつるでしょう。 本人達の事情も知らない上に、距離も東京から関西。 ささっと行ける距離ではありません。 私達は、見送りに行かなければ非常識ですか? みなさんなら、どうしますか?行きますか? P・S 義兄の性格が内気で、実は招待したかったけど言えなくて、それを聞いた義父がお膳立てをしたんじゃないか?とか、そういう事は一切ありえません。 義兄はどっちかというと、言いたい事は何でも、言っちゃいけない事、場が凍りつくような事までズケズケと言ってしまう、空気が読めないタイプです。思いやりのない暴言の数々に傷ついた義母が泣きながら夫に電話をかけてくることもしばしば。その事情を聞くと、「なんでそういう事言っちゃうかなぁ・・・」という酷い暴言ばかり。まぁ海外では強く自己主張しないと生きていけないと聞いたので、私は仕方ない事だって思ってますが。 夫が義兄に「思いやりを持て」と説教すると「俺は思った事を正直に言っただけ!言いたい事言わない向こうが悪いんだ!」 そんな人が私達に言いたい事も言えず受け身で待っているはずがありません。 何か不明点があれば補足しますので、どうぞよろしくお願いします。

  • "旦那に浮気された奥さん”って

    いつもいつも励まされて感謝してます。 私は夫に浮気されたんですけど、 とても「胸を張れる」事ではないです。お恥ずかしい事だし。 惨めだし。自信もなくなってくるし。 そこで質問ですけど 自分の周りで「旦那さんに浮気された奥さん」が居る事を知ったら それからその奥さんの事、見る目が変わります? こちらの回答者サンたちは皆お優しいですけど 本音を教えてください。 「可愛そうに・・・」という同情もあるでしょうけど やはり「自業自得なんじゃない?」とか 「惨めよねぇ、よその女に旦那を寝取られたんだから」とか 「男を見る目が無かったって事よね」とか そういう見方もありますよねぇ? 怖いですけど、しょ、正直に仰って!

  • 夫以外に好きな人がいます。

    はじめまして! 私は17歳の時、12個上の今の旦那と出来婚しました。 私は今年19になります。 旦那とは付き合って半年程で子供ができてすぐに結婚しました。今思えば付き合った期間が短すぎたんだなと思います。 初めは仲良くやっていたんですが、子供が産まれたぐらいから夫の理論的な所、ねちねちしている所、ネガティブな所などがすごく気になりいらいらするようになりました。 子供がまだ新生児で、何をしても泣きやまない時に「うるせぇな」と言っていた時には「は?」と思いました。 元々は私のアルバイト先の社員だった夫なんですが、私と結婚したこと、会社に前から不満があったこともあり転職しました。転職した会社でも上手くいかず10ヶ月でまた転職しました。その会社で働きはじめて3ヶ月になりますが上司があーだこーだと言って「××社(私達が出会った時にいた会社)に戻ろうかな」と冗談まじりで言ってきます。 旦那は××社に入る前にも何回も転職していて高校卒業してから今までで10回程転職しています。そんな夫と結婚を決めた私の自業自得だと思うんですが… 「××社に戻ってもどうせまた嫌になってぐちぐち言うんだからやめなよ、もう一家の大黒柱なんだからそんなにころころ職業変えないで。」と言うと「俺の人生だから」などと言われます。最近はそんな夫の相手をするのが疲れてきて話かけられても無視してしまいます… そして、最近 旦那と付き合う前に本気で好きになった人と連絡を取る機会があり、会うことになりました。その時は」友達として会う」と自分で思っていたんです。前に会った時と比べて私が可愛くなったと言ってキスをしてきました。いけないことと分かっていますがしてしまいました…その日から、キスをした人の事が頭から離れないんです。また会う約束もしました。相手の気持ちは聞いていませんが、きっと遊びなんだろうなと思います。 夫とは今では目も会わせたくないし、夫とのSEXは私が濡れなくて痛いだけできもちよくありません。キスもしたくありません… 子供のことを思えば我慢して生活しなきゃいけないと思いますが、この先何十年もこの人と一緒にいなきゃいけないと思うとやるせない気持ちになります。 みなさんは若いうちに結婚したからだ、自業自得だと思うと思います。そんなの自分でも分かっています。でもひとつの命を無駄にすることができなかったんです。初めはうまくいくと思ったんです。 長文、乱文失礼致しました。 私はこのまま我慢するべきですか? このまま浮気していていいのでしょうか?このような気持ち抱いた以上離婚した方がいいのでしょうか? 悩んでいます。回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚すると旦那の性格は変わるものでしょうか?

    タイトルにも書きましたが、結婚してしまうと性格は変わってしまうものなのでしょうか? 一緒に生活をしてみて結婚しても大丈夫かな?と同棲生活をして7ケ月頭がよく(私が悪いだけなのですが)それでいて人をばかにした様子もなく、やさしいとおもっていたのですが、結婚して1ケ月なにを言っても「はぁ~?」「なにいっとんの?」と否定的というかなんと言うか顔もすごくいやな表情で言われるので、ちょっと聞きたい事があってもきけません。 現在共働きで、早く帰った方が家事をするといっていたのですが、日常は私の方が早くかえってくるので当たり前にしなければいけないのですが、私が仕事で旦那が休みの日でも、してあるどころか、帰ると大変な事になっています。 約束したよね・・・と言うと「俺、皮膚よわいから・・・」と言うだけになってしまいました。 本当にこれからやっていけるか不安です。

  • 真面目な性格っていまいち。

    いつもお世話様です。 私は30歳の女です。 会社の飲み会などで、頻繁に男性に”真面目だよねぇ~”と言われます。 旦那さんの両親の顔合わせでも”素朴で良い感じの人”と言われたみたいです。 つい最近知り合いの結婚式の二次会に出て、顔見知りの男性に声をかけられるだけで”私は可愛くないし、話も面白くないのに”と思い腰が引けて、一生懸命相手の気持ちに答えますが、いっぱいいっぱいです。 私は浮いていると思い、出席した事を後悔しています。 せっかく二次会に誘ってくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 旦那さんの知り合いの男性で、私の焦っているのが解るみたいで、隠しているのに何で気づかれてしまうんだろう。 旦那さんいわく”いつでもそんな雰囲気出してるよ”と言われます。 30歳にもなって世渡りが下手なのが情けないです。 旦那さんもこんな私を理解し、常に支えてくれます。 見た目もシンプルにしているだけで、幼いと良く言われます。 飲み会、親戚の集まりなどで少しでも役に立ちたいのに焦ってしまって、逃げ腰になってしまいます。 人との関係が苦手なので製造業の仕事でライン作業を選びますが、検査仕事など会議の手伝いなど変更されてしまいます。 出来ないながらにいっぱいいっぱい人との関係を築いています。 努力してますが、なかなか今の自分を変えられません。 わずかでも性格を変える事は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。