• ベストアンサー

これはどこに行けば手にはいりますか

Ramses2ndの回答

  • Ramses2nd
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

良く店で使う小物はパッケージプラザで購入してました。 包装紙・値札・POP・クリスマス等の飾りつけなど一通り揃うようなお店です。うちの近くの店ですとタウンページの包装梱包材料に出てます。

関連するQ&A

  •  土日祝にやっている道の駅・朝市(野菜販売)を探しています。

     土日祝にやっている道の駅・朝市(野菜販売)を探しています。 大東市・四条畷市周辺で道の駅みたいに農家さんが野菜を持寄り販売されている 朝市みたいな所を探しています。朝市でもいいんですが、土日祝開催している所。 安くて安心できる野菜、有機野菜などに興味を持ち始めたのですが、なかなか 遠方の道の駅しかなくて、近隣であればと思いさがしてみたのですが、農協などで 開催されている朝市はどうも平日ばかりで仕事でいけそうにないので土日祝でも 行けるイイ所をご存知の方、どうぞ教えて下さい。 その他、ココのスーパー・八百屋の野菜は新鮮でおいしいというところがあればお願いします。 近くのスーパーは最近、質の悪いものばかりで・・・特に葉野菜系のレタスやサニーレタスなどサラダで 使用する野菜がおいしいところを教えていただければ助かります。

  • Amazonの梱包テキトー

    関東圏にお住まいの方、最近Amazonの梱包が雑に感じませんか? Amazonはしょっちゅう頼んでますが、以前までやり過ぎなくらい丁寧な梱包だったのに、ここ1ヶ月くらい前からテキトーな梱包で届き驚いてます。 140サイズの大きな箱に3分の1にも満たない荷物を緩衝材の「紙切れ1枚」だけ入れられ、何かを包むでもなく、ただ1枚だけ入れただけの状態で送ってきました。商品は電器機器も3点入ってたのに、ダンボールを斜めに傾けるとガラガラと中の商品が動きまくっている状態です。 それが11月中旬にあり、Amazonにクレーム入れると今日まで数回きちんとした梱包で届きましたが、また今日届いた商品が140サイズの大きな箱に緩衝材は一切入れられておらず、箱を揺すると中の商品もガタガタ動きまくっていました。中身は電化製品です。 おそらく関東圏のどこかのAmazon倉庫でバイトしているテキトーな奴が複数名いる倉庫があると思う。 同じように感じている人いますか?

  • 野菜は八百屋で買うべき? スーパーで買うべき?

    ネットかTVで見たのですが、「大型スーパーの野菜はバックヤードでぞんざいに扱われたり、衛生面で問題がある場合がある」とのことでした。 その点、専門店の八百屋なら産地も一定で品質も安定しており、野菜のプロなので管理もしっかりしていると聞きました。 値段もそう変わらないのですが、時代のせいかどうも大型スーパーに足を運ぶ人が多いような気がします。しかしスーパーでは野菜は多くの商品の中の一部でしかないので、扱い方が専門店に劣る可能性もあるのでは?と思いました。 商店街の地元に密着した八百屋の方が、品質的にも良いものを売っている可能性はあるのでしょうか?

  • 送り物のハンカチが空だった!!ときの店の対応について

    先日、ちょっとしたお見舞いをいただいた方にハンカチをお返しとして渡したのですが、その中の一人が箱の中身が入っていなかったと言ってきました。  購入したのは雑貨屋で、バラのハンカチを箱に入れてもらって包装したものです。ハンカチ10点を手持ちで持っていって、それを箱に入れるだけなのに、なんで空の箱が出てくるのか。電話で問い合わせたところ、店長不在、伝言で、その旨を伝えたところ、翌日TELがありました。 まず、商品の残りはなかったので、10点のところ、11点にして1箱が空だったというのです。 おたくは数の確認もしないのか?って感じです。(こっちもしませんでしたが・・)しかも、その日2店で25枚(もう一店で15枚購入)のハンカチを購入した話もしてあったので、 「うちの商品でしたでしょうか?包装紙の色は?」といわれました。 カチンときました。 昨日、来店したときに店員に、包装紙の色がピンクだったこと等を説明してきたのに、話も伝わってないし、 「なんで疑われなきゃいけないんだ。2度とお宅では商品を買わない」と文句を言って、ガチャ切りしてやりました。 考えてみると値札もちゃんと取ってあるのか心配になってきます。 みなさんは、こんな経験ありますか?また、こういうとき店はどういう対応をとるべきだと思いますか?こちらの対応は? よろしくお願いします。

  • 空気の入ったポリ袋を握りつぶすとあたたかく感じるのは、空気が圧縮されたからと考えて良いか

    段ボール箱に商品と一緒に詰める梱包資材にボーイパットというものがあるのですが、これを手で握りつぶすとあたたかく感じます。これは、空気を押しつぶしたために中の空気の温度が上昇したためと考えて良いでしょうか? この梱包資材は、ポリエチレンとPETでできた袋に空気が充填されたものです。 http://www.tksc.com/data/612.htm http://www.tcat.ne.jp/~t-momoki/kushonboy2.jpg

  • オークション 半損事故

    長文で失礼します。 オークションで急須(1点)と湯のみ(5点)のセット(計6点)を落札し、当方で入金したのち商品が到着しました。 到着後、すぐ開封し6点中2点(急須の蓋、湯のみ1点)が破損されているの気づきました。破損の2点の証拠写真を撮り、すぐさま運送会社に連絡したところ、配達人はすぐに家に戻って来て「すみませんでした」と言って、着払い代金(送料)返金し、その場で商品をひきとってくれました。 その後、出品者にも取引連絡で連絡しておきました。 その返信が、数日後、商品代金が運送会社から戻ってくるそうです・・ 梱包の状態なのですが、陶器は一つ一つ薄い2枚の紙で包まれておりました。陶器どうしの間、箱と陶器の間に緩衝材がない箇所もあり、緩衝材のない陶器どうしが当って破損した様で、ガサツな梱包だったと言われて過言でなかったと思います。 のちの取引での相手の対応は梱包に問題はなかったと強調し、割れていたのは運送会社がわるいと強調しているようにも感じ取ってしまいます。 出品者には代金と残りの陶器は残っていて、私は代金も返ってくるまでの手続きも残しているのにと、正直ふに落ちない部分があります。 運送会社が商品代金を私に支払ったって事は、 ・私は代金プラスマイナス0 ・運送会社が運送代+商品代金マイナス ・出品者は商品代金+残りの4点プラス 悪い評価をいれるのも引け目を感じますし、やはりこのような場合なにも言わずにひきさがるのが適切でしょうか? みなさんならどうされますか? お願いします。

  • ヤフオクやメルカリで商品の発送について

    ヤフオクかメルカリどちらがいい? 今年の2月に買ったばかりのオキュラスGo(32GB)を出品したいなと思ってるんですが、 もし売れて買う人の住所に送付となったら、商品の箱にガムテープをとめて 段ボールは無しで送る事はできるんですか? もし送るのに段ボールが必要となった場合、段ボールや梱包材(プチプチみたいなの?) はどこから入手すればいいのかわかりません。 送るときに使う段ボールや梱包材などは宅急便で販売はしてるんですか? ちなみにメルカリやヤフオクで出品する時に何か気を付ける点はありますか?

  • 箱が綺麗だとゆうパック詐欺?困っています。

    ワイングラスを売っている出品者です。 初めて郵送中に商品が割れてしまいました。 グラスは中にやわらかい薄紙を少し入れ、プチプチを2重巻きにし、薄いダンボールで一巻きしテープで留める。 梱包はダンボール箱に大きめプチプチを下敷きにし、新聞紙で更に上下左右2~3cmくらいの厚みにして発送しています。 落札者に謝り、全ての代金を返品させてもらうこと、ゆうパック補償の手続きも(初めて)取りました。 グラスと言っても軽いものだからでしょうか、箱は微妙に角にへこみのようなものがあるからな?くらいの無傷なのに、グラスにヒビが入っていました。 結局補償が通りましたが、 落札者側はかなりしっかり梱包していたのに、割れるのはおかしいと疑っているようで、 元々割れていた商品を落札者に送りつけたと疑ってかかっています。 確かに、割れたものが届いたらショックですし、怒りに変わるのもわかります。 そういう連絡のたびに申し訳ない気持ちでいたのですが、 補償詐欺だと言われ評価に書くといい始めました。 評価数は私600ちょい、落札者は100に手が届くくらい、悪い評価はお互い0です。 私は一体これ以上どう対応すればよいのかわかりません。 どなたか何か方法ありますか? 宜しくお願いいたします。

  • 定型外とゆうパックの見た目の違いについて

    こんにちは。 ご協力よろしくお願いします。 とあるオークションサイトで商品を落札し、 定型外での発送をお願いしたのですが不可と言われ、 ゆうパックでの配送をしてもらうことになりました。 でも今日届いた商品は定型外で発送されたものではないかと思うのです。 差額を請求したいと思うのですが、 間違いだったら出品者様に申し訳ないのでここで質問させていただきます。 今回の商品は洋服だったのですが、ビニール袋で梱包されていました。 ビニール袋に直接黒のマジックで住所と宛名が書いてあります。 切手ではなく白地に赤い文字の紙が貼ってあります。 これが何という名前なのかわかりません…すみません。 私はゆうパックの場合は、箱や袋など商品を包んでいるものの上に 住所などを書いてゆうパックのピンク色のラベルを貼って発送すると思っていたので、 今回の商品は定型外で発送されたんじゃないかと思っています。 請求するといっても700円くらいなのですが… 私にとっては諦めるには悔しい額なのです。 見分けるポイントや、皆様の意見を聞かせてください。

  • マジックブレット・ワンダーマックスetc VS バーミックス・マルチブレンダーetc

    重複した質問がありましたら、申し訳ありません。。。 マジックブレットの類似品(?)ワンダーマックスの購入を検討しています。。。 しかし、マジックブレット・ワンダーマックス系は玉ねぎのみじん切りなどにコツがいる、または不向きだというレビューが多いようですのでバーミックス・マルチブレンダー・ブラウンなどスティックタイプのものも検討しています。。。 私が主に使用する予定なのは ●泡立て機能 ●野菜のみじん切り機能(特に玉ねぎ) ●じゃがいもなどのマッシャーとして ●チーズケーキなどケーキ作りをいたしますので、これらの混ぜる作業 ●離乳食作り 上記のとおりです。。。 検討している商品でマイナス点として気になったところは マジックブレット・ワンダーマックス ○みじん切りに不向き ○音が大きい ○壊れやすい(?) バーミックス系 ○重い ○洗いにくく、手入れが面倒 ○比較的高価 などが多く目に付きました。。。以上を考えました結果、手入れが面倒だと使用したくなくなるような気がいたしますので、マジックブレット系でマジックブレットより馬力が強いワンダーマックスを購入しようかと思っているのですが、、、実際に上記の商品たちを使用されている方、良いところやまた悪いところ、上記の商品以外でも私に一番ぴったりだと思われる商品をご存知の方、教えていただけないでしょうか??宜しくお願いいたします。。。

専門家に質問してみよう