• ベストアンサー

フリーターの印象は悪い?

mariamollyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

進学高校の通っていた同級生にフリーターをしていると 言えば、多少なりとも驚くと思いますよ。 進学校でしたからね。 でもアルバイトだから何かが悪いってこともないと思いますよ。 人には事情ってものがあるし、質問者さんには夢があるのだから^^。 初対面の人(質問者さんに「夢がある」ということ 等の詳細をまだ知らない人)には職種で答えたほうがいいと思います。 「お仕事は何されてますか?」「レストランで働いてます。」という感じで。 そのあと「社員で?バイトで?」などと聞かれたときに 「将来やりたいことがあるのでそのために今はアルバイトなんです」 なとど伝えると大丈夫だと思いますよ。 理由を伝えれば「なんでこの人はバイトなんだろう」って 疑問にも思われずに済みますし、理由あってのことですから。 私も高卒でアルバイトをしています。 人にはそれぞれ事情があり、大学を卒業できなかったり、 金銭的なことで受験できなかったなど、そういう人は五万といます。 私もそのうちの一人で、金銭の面で困難だったのと、 将来の夢が芸術的なことでしたので大学進学という道は 選択外でした。 しかし、世の中は高卒より大卒が多いのかなぁ、 大卒なんだって当たり前だと思われているって、よく思いますよ。 新しい友人が出来たりすると「どこの大学だったの?」 「大学で東京へ?」って毎回というほど聞かれますから。 大学進学で上京する人たちが多いとはいえ、質問方法が 大学を卒業したという前提で聞かれたり、話しをされたりします。 上記のことと質問者さんが感じていることが同じかわかりませんが、 フリーターっていう言葉の響きがあまりよくないかもしれませんね。 「フリーター」と答えると、どこか真剣味が感じられなかったり、 将来に対してあまり深く考えていないような印象があるのかも。 私の場合は会社勤めながら雇用形態がアルバイトなんです。 私の理由としては会社との契約上、そういうことになってますが 仕事は社員と同じことをしてますし、勤務時間も8時間以上です。 全ての高卒が頑張ってないなんてことは絶対にありません。 ただ、大卒じゃないと雇ってもらえない会社も確かにあります。 なので高卒は大卒以上に努力する必要はありますよ。 マナーを学び、モラルを持ち、学歴でない部分を 毎日、自分でしっかりと学んで見につけることが大事です。 今はネットでも大学を受講できる時代なのでいつかは受講してみたい というのが私の夢のひとつです! お互い頑張りましょうね。

noname#59841
質問者

お礼

やっぱり大学って行って当然なんですよね…そうでなくとも、何だかそう思わざるを得ない社会って感じですよね。。 ご意見どうもありがとうございます。励みになりました。 mariamollyさんも頑張ってください♪

関連するQ&A

  • 21歳フリーターこれからについて

    21歳の単位制高卒フリーターです。 僕は持病があり、高校も単位制でした。 卒業後医療系の学校に進学予定でしたが持病がひどくなり進学せず入院しました。 今現在は通院に切り替えてよくなりました。 質問はこれからについてです。 病気の事も考えて、できれば地元の大学に行きたいです。 地元には国公立が2つと短大が1つの3つしかなくやりたいことは短大か専門にしかありません。 専門学校は作業療法士で実習がきつく他県に行かされる可能性があると聞いたし、男が短大行っても…と思ってしまいました。 この他にもお世話になってた先生に職業訓練はどう?と言われたのです。 あーもうどうすれば!という状況です。 こんな僕にアドバイス頂けないでしょうか?

  • フリーター 劣等感

    高卒のフリーターの人は、同じ職場にいる、 バイトしている大学生の人に対して 劣等感を抱きますか?

  • 学歴と就職について相談

    一浪して希望の大学に行けず滑り止めの大学を中退し、現在フリーターで20の男です。 将来の事を考えているのですが大学中退では就職は厳しいとよく聞きます。浪人中は大学で何がしたいかなどを考えながら勉強していこうと思ってましたが、失敗したショックで滑り止めの大学もやる気がなくなり中退し学歴コンプレックスにもなってしましました。バイトをしながらこれからのことを考えているのですがどうしたらいいかわからず悩んでいます。 働いている友人達に聞くと大卒と高卒や中退では給料の差が大きいし将来を考える所としても大学には行っといたほうがいいと言います。 大学に行って勉強したいとは思ってますが金銭的にもなかなか辛いですし、かといってこのままフリーターでいたくはないしちゃんと安定したところに就職したいと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 高卒フリーターですが、大卒になりたいです。

    学歴コンプレックスを感じ、今更ながらに大卒になりたいと思っている者です。 私の両親は小卒(母)、高校中退(父)で、私が大学に進みたいと言ったところ、「頭がおかしい」「身の程をわきまえろ」「精神科いこうか?」と言われ、呆れられてしまいました。 高校も「全日はお前には無理だ」と言われ、泣く泣く定時制に…。 高校卒業して半年経った今はフリーターです。 質問なのですが、定時制高校卒業者、しかも現役でない私が、大卒になる方法はありますか? 何をすればいいのか全くわかりません…。 無知でお恥ずかしいです。 ネットで調べると放送大学がいいと思うのですが… 高校の先生も就職就職で話を聞いてくれなくて、自力で頑張ろうとすると両親に猛反対されて、言い訳に聞こえますが、大学の事は考えないようにしてきました。 でも流石に高卒フリーターは惨めで…。

  • フリーターの彼氏

    私は今大学2年生の20歳で、同じバイト先の彼(一つ年下)と付き合っています。 彼は大学を半年で中退し、今はフリーターです。 付き合って半年ですが、お互いすごく性格が合うので、私が大学を卒業し就職して落ちついたら結婚しようという話が出ています。 彼のことは本当に大好きなのですが、ひとつ心配なことは現在彼がフリーターだということです。 本人もそろそろバイトを辞めて就職したいと考えているのですが、なかなか踏み出せないようです。 現時点では、中古車販売店(彼は車とバイクが趣味なので)が候補です。 私は就職のことについてまだ詳しくわからないのですが、 大学中退のフリーターが結婚して家族を養っていけるだけの稼ぎを得る仕事に就くのは難しいことなのでしょうか? 中古車販売店での給料でやっていけるのでしょうか? だらだらとフリーターを続けさせず、早く就職するように促した方がいいのでしょうか。。

  • 大学中退してフリーターしてたら安定した職につけない

    大学中退した時点でまともな就職先なんてないでしょ? 大学中退してから二年遊んだような人が一社目から安定した優良企業になんかいけるわけないと思います。 ブラックくさい営業会社くらいでしょ?こんな人が正社員になれるのって。 優良企業が採用活動をするのなら中途採用は前職で実績をしっかり積んだ人を採用するし、未経験でも良いのなら最初から若い新卒を採る。誰にでも出来る簡単な仕事なら派遣社員で間に合わせる。 だから優良企業にとっては中退してフリーターやってたような人なんて一切需要ない。 大学中退がメリットになるのは公務員試験とか外交官任用試験に合格してさっさと職務に就くための中退とか、起業するために大学中退するとか、何か目的があって卒業を待っていたのでは遅いから中退することが良いのであって、中退してからフリーターやってるような人には何の価値もない。 フリーターやってるような中退者が卒業生より優れている点など一切無いから。 大学をまともに出ておらず、正社員としての勤務経験もない人を優良企業が採るメリットなんて無いのに採ってくれるわけないでしょ? 雇った人が次々に辞めていくクソ企業なら採る可能性もあるのかもしれませんが、そういうのは優良企業とは言わない。 顔がモデル並みに良いなら営業社員とか秘書として採る可能性もあるかもしれませんが、そういうケースは契約社員で採用するところが多いし、大卒が最低条件の所には書類すら送れない。 大学中退してフリーターやってたような人って一社目はどういう企業に入る可能性が高いと思いますか? 私は大学中退者はブラックくさい所で長時間勤務を低賃金でやるしかないと思います。大学中退者の価値って高卒以下なので。高卒でも新卒なら優良企業入れるが。 大学中退してフリーターやってたような人、教えてください

  • フリーターで就職

    はじめまして。 私は、高卒で高3のときからバイトしている飲食店で職場でいま(20歳)も働いています。 資格は持っていなくて、普通自動車免許のみ取得しています。 10代が過ぎて、友人や後輩が大学や専門を卒業し始めて急に将来が不安になり就活しないと!と焦っています。 今まで特にやりたいこともなくフリーターをしていたため、どうすればいいのかわかりません。 どうすればいいのか、高卒で無資格フリーターでも就職は出来るのでしょうか?

  • 学生なのにフリーターと言ってバイトしても大丈夫ですか?

    学生なのにフリーターと言ってバイトしても大丈夫ですか? こんばんは。 大学生3回ですが夏休みなのでバイト掛け持ちしようと思ってます。 しかし、バイト掛け持ちできるのは夏休み中だけなので、夏休みだけしか働けないというと落とされてしまいますし、3回ということなのでもうあまり採用してくれません。 そこで大学生ですが、面接の時にフリーターと言い、履歴書には高卒と嘘を書くと、ばれた時はどうなるんでしょうか? 時給も学生よりフリーターの方が上がりますし。 もちろん掛け持ちのバイトは夏休みの終わり頃に辞めます、面接のときはフリーターで長期希望と言いますが、、、。 これはばれた時は罪になったりするんでしょうか?

  • フリーター経験はマイナス?

    私立高校を1年たたずに中退し、新しく入った公立高校を3ヶ月で中退するか迷っています。 新聞に、フリーター経験は就職時に不利に働くと書いてあったのですが、 ・中退1回、その後偏差値50強程度の大学に進学(中学卒業時から4年で進学) ・中退2回、その後一流大学に進学(中学卒業時から3年で進学) は就職時どちらが有利なのでしょうか?もちろんコミュニケーション能力や専門知識の有無で変わってくるとは思いますが、客観的にどちらが有利なんでしょうか? 志望学部は理学か工学です。

  • 30代フリーターと大学生の恋愛ってどうですか?

    私は今大学生で20歳です。彼は前のバイト先の先輩で32歳のフリーターです。バイトが一緒だったときから割りと仲良くしてました。 私がバイト辞めてから、(ちょうど1年位前になります)そのバイト先の社員さんとお付き合いしてましたが自然消滅しました。社員さんは移動したのでもうずっと会っていません。 最近になって、私が何だか会いたくなってフリーターの彼と連絡をとるようになり、彼からも連絡を取ってくれてます。 この前1回一緒に私からの誘いで出かけました。 特に意味もなくあってみたんですが、もっと一緒にいたいなって思ってます。だんだん好きになったのかなあ…って思っているんですが、彼の年齢とフリーターと言う事や、バイト先の社員さんとの過去の恋愛を彼に告白しなきゃいけないかなあとか(彼は知りません。)、考えてるといろいろと躊躇してしまいます。 彼は夢があってずっとフリーターなのかはよく知りません。 私はまだ大学生なので結婚とか、世間体とか気にせずに恋愛してもいいかもなあ…とも思ってはいますが、彼のことを考えると、彼のためにならないかもしれないなあ…とも思ったり(彼が就職したとして、私との恋愛がうまく行かなかったときに婚期を逃すんじゃないかとか)、悩んでます。 みなさんはどう思いますか?? お時間があったらご意見お聞かせください><