• 締切済み

フリーターの彼氏

私は今大学2年生の20歳で、同じバイト先の彼(一つ年下)と付き合っています。 彼は大学を半年で中退し、今はフリーターです。 付き合って半年ですが、お互いすごく性格が合うので、私が大学を卒業し就職して落ちついたら結婚しようという話が出ています。 彼のことは本当に大好きなのですが、ひとつ心配なことは現在彼がフリーターだということです。 本人もそろそろバイトを辞めて就職したいと考えているのですが、なかなか踏み出せないようです。 現時点では、中古車販売店(彼は車とバイクが趣味なので)が候補です。 私は就職のことについてまだ詳しくわからないのですが、 大学中退のフリーターが結婚して家族を養っていけるだけの稼ぎを得る仕事に就くのは難しいことなのでしょうか? 中古車販売店での給料でやっていけるのでしょうか? だらだらとフリーターを続けさせず、早く就職するように促した方がいいのでしょうか。。

みんなの回答

  • jikoiya
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.9

大学中退と言うことは、高卒ということになると思います。 それなら、選り好みしなければ、就職はあると思います。 ただあなたの考え方は、彼にしっかり働いてもらって、私は専業主婦という感じがします。 そういう考えがいけないとは言いませんが、数年前、誰でも知っている一流企業され、大幅なリストラをしています。 現在もなくなったわけではなく、新聞などにも時々掲載されています。 どこどこに就職したから安心と言う時代ではありません。 私自身一部上場企業に就職して、リストラされました(30代女性)。 しかし、節約で、旦那の給料が手取り10万円代でも、3万円は貯金しています。+私の給料もすべて貯金しています。 どんなことがあっても、この人とやっていくと言う人と結婚した方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

貴方が行動で示せば彼も付いてくると思います。 他人の心配もいいですが、ご自分のことも心配しましょう。 卒業と就職活動頑張ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oresama72
  • ベストアンサー率30% (26/85)
回答No.7

19歳なら現在フリーターでも就職時にそれほどマイナスには ならないと思います。大学中退については当然普通に卒業した人 たちと比べればハンデはあるでしょうが,選り好みしなければ 仕事もあるでしょうし生活もしていけます。私は家の事情で高卒ですが 年収も貯金も大卒の友人連中より上です。 大事なのは彼氏の資質だと思います。結婚も考えてらっしゃるよう ですので気になる点を上げておきます。 1、なぜ大学を辞めたのでしょう、フリーターをしているなら やりたい事があった訳ではないんですよね? 2、車とバイクが趣味との事ですが、これらが趣味だとすぐにローンを くんで車を買い換えたりで借金癖がある場合が多いです、少なくともお金 はたまりにくいと思います。 3、車とバイクが趣味だから中古車販売店勤務を考えている。好きな事 は大事ですが、趣味と仕事は切り離して考えておきましょう。 営業職をお考えですか?営業は厳しいですよ。彼氏さんはちょっと甘い イメージがあります。厳しいと逃げ出したりしないですか?大学中退で 仕事も何度も変えたりすればさすがにマイナスになりますので、良く考 えて職探しさせましょう。 4、質問者さんの就職が決まれば、自分はフリーターの状態でも結婚 したいと考えているんですよね?男としてどうかと思いますよ... 年齢的にはフリーターでもおかしくは無いですが、結婚考えているなら 絶対正社員になるから、それから結婚しようってのが筋かと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

今考える問題でもないような気がします。 結婚するって決めた時に彼がフリーターだったら困る、とは思いますが。 そうなった時に考える問題だと思いますよ。 まだお互い若いんだし、若い時は見聞を広める時期でもあります。 色々な業界を見られるフリーターは悪いことではないと思います。 結婚の事で彼に仕事をせっついたら逆に焦ってしまって上手くいかないのでは? まぁこの先1、2年何があるか分からないんだし、静観が良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.5

フリーターのままでも生活自体はできるでしょうね。 でも、将来性も安定性もありませんし、 子供ができたらかなり厳しいかと思われます。 仕事に就くのは簡単ではないと思いますが、 遅くなればなるほど希望の職種からは 遠のくと思って間違い無いです。 結婚の条件に彼が就職したら というのも付け加えておいたらどうでしょうか。 はやく就職活動をはじめたほうが良いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bkyoumu
  • ベストアンサー率41% (68/164)
回答No.4

私は大学卒業後すぐに就職したのでフリーターの経験はありませんが、高校の同期会で半分くらいフリーターだったことに驚いたことがあります。それだけ若い人が定職に就くのは難しいのだと思います。 事実、20歳代の失業率は10%を超えています。中古車販売店への就職を考えているようですが、新卒での就職をのぞけば、その業界に精通した何かがないと難しいかもしれません。日本企業は新卒というものを非常に重視します。よそでの経験がない分自社流の人材にしやすいからです。 でも就業意欲はあるので、探せば仕事は見つかると思います。 あなたがすべきことは、就職するように促すことです。また、中古車販売店のみならず、関連する業界も受けてみてはどうかと説得してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yas887
  • ベストアンサー率22% (82/369)
回答No.3

たとえ大学中退のフリーターという経歴でも、頑張り次第で家族を養えるぐらいの給料はもらえるようになると思いますが、どちらかというと中古車販売店で働く希望を持っていることの方が気になります。  中古車販売店はノルマのきついところが多く、車やバイク好きというだけではなかなか長続きしないケースも多々あります。どういった経緯でフリーターをされているのかわかりませんが、もし大学に行くのが嫌になったという理由でフリーターをやっているとすると、たとえ思惑通り中古車販売店に就職したとしても、すぐに嫌になってやめてしまわないでしょうか。  就職の門戸を広げるという意味では、やはり大学はきちんと出ておいた方がいいとは思いますが、それが絶対的な要素であるとは思いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newteeth
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

20に大学を辞めて、事業資金を貯めて、24才で起業し、26才で年商3億円の会社にまで成長した後輩をしっていますよ。問題は、本人の努力と才覚次第です。大学中退のフリーターだって、職はいくらでもありますよ。それなりに食べさせていくこともできるでしょう。でも、どうせならば、就職を勧めるよりも、もっと大きな夢にチャレンジさせるように仕向けてみては?一度しかない一生、20代で多少の失敗をしてもいくらでも巻き返せますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38051
noname#38051
回答No.1

養っていくとお書きですが、養ってもらうというコンセプトで行くのか、自分も一緒に稼いで生きていくのかで大きく違います。 子供を得るかどうかにも大きな違いがあります。 定職についても、現代は一生モノでないことも多いです。 彼のことでなく、ご自身がどう生きていくかの戦略に大きくからみます。 村上龍さんの13歳の就職モノでも読んで、彼とじっくり考えられるのがよろしいかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A