• 締切済み

経管栄養について

経管栄養の際に胃にチューブが留置されているかを確認する為に聴診すると思うのですが、その際に胃のどの部分を聴診すればいいでしょうか?上腹部と本には書いているのですが、それは何故なのでしょうか?

みんなの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

胃は上腹部にありますけど? 貴方は胃のこの部分を聴診してくださいと聞いて、その場所を聴診できるのでしょうか?? 音というのは伝達します。一番近い所で聞かなくても、近くなら幾らも聞こえます。ご心配なく。 なお、振動でも確認する事が出来ます。煩い所では案外確実だったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経管栄養について困っています

    胃ろう造設されている方の経管栄養(エンシュアリキッド、サンエット、F2、ツインライン等)についてですが、私の施設ではサンエットを主に使っており、大体の平均ですが胃ろう造設の方にはサンエット300ml+水分150mlを朝昼夜の3回で一日合計1350mlを滴下しています。皆さん胃ろう造設の方には、一日合計で経管栄養?ml+水分?mlを提供していますか?滴下時間等も教えてください。お願いいたします。

  • 鼻から経管栄養 ほかの方法は

    実家の母は83歳で療養病棟に入院しています。背骨が曲がり脚も弱く、立つことも座位を保つことすらできませんが、輸液だけから おかゆを食べられるくらい回復しました。 しかし、ふつうの半分を1時間かけて食べている状態です。本人は食べたいと言いますが、病院からは3食も面倒見られないといわれ、鼻からの経管栄養を勧められました。 ネットでみると、経管栄養は本人にとって苦痛だと、チューブを引っ張らないように手袋をはめられて身動き取れないなどとありますが、ほとんどの人がそうなるのでしょうか。 筋肉も落ち やせた母がこの先どこまで回復するのか、もし死が近いなら苦しいことはさせたくないとも思い、でも栄養を摂らせなければ死期が早まってしまう、だが胃に流し込んでも吸収できなければ苦痛のみになってしまう、などといろいろ考えてしまい、どうしていいかわかりません。 実家の姉は父の面倒を見ており、毎日おかゆを食べさせるために病院に行くのは難しいです。私の家から病院まで1時間で行けますが、持病があるため長時間連続で起きていられません。 鼻からの経管栄養しか方法はないものでしょうか

  • 経管栄養について悩んでいます。

    父の食欲が落ち、50kgあった体重が37kgまでおちました。 病院での受診の結果 胃ろうからの経管栄養をすすめられました。 父は意識はしっかりしています。 食欲はなくほとんど食事は入っていない状況です。 すこしずつですが、氷やお茶・アイスは飲用します。 どうしたらよいのか本当になやんでいます。 体力はずいぶん落ち、胃ろう造設に絶えられるのかということも心配です。 先生は口から食事が入らないなら、胃ろうしか方法はないと今回のことを提案してくれました。 父にたずねるとそこまでする必要はあるのかと聞かれました。 栄養しっかりとって体力を回復してほしいとも思っていますが、本当にどうしたらよいのか 悩んでいます。

  • 経管栄養

    家族が経管栄養を受けています。以前は栄養を先に入れて水分を後で入れていたのですが、主治医から順序を逆にする、つまり水分を先にし栄養剤を後でという方法に変えるように指示されました。最新の医学ではこういう方法変わったとのことです。看護婦に確認したら聞いたことがないと言われました。水分を先に、栄養剤を後にという方法は本当に今主流の方法なのでしょうか?

  • 医療行為(経管栄養器材の取り外し)ですか?

    私はヘルパー2級を持っている介護職員です。 要介護の老人で鼻から経管栄養を受けなければならない人が居ますが、会社から経管栄養が終わった後のチューブなどの取り外しは、医療行為にあたらないから自分でやるようにと指示があったのですが、知識のない私が本当に行ってもいいのか不安になっています。 経管の取り外しは、医療行為にあたるのかどうか教えてください。

  • 膵炎の患者さんに経管栄養を投与する際、マーゲンチューブをトライツ靭帯を

    膵炎の患者さんに経管栄養を投与する際、マーゲンチューブをトライツ靭帯を超えて挿入するのは何故でしょうか。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • 医療関係の方へ 経管栄養について

    新人のため初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。 マーゲンチューブの患者さんで注入の際 チューブの位置確認をするのですが 毎回 胃ではなく他のところに入っていたらと心配になります。 気泡音も聞こえにくいし 胃より上でも聞こえてきたり分かりにくいのです。 胃内容が少しでも引けてきた場合、安心して大丈夫なのでしょうか? 肺に入ってたりチューブが抜けてたりする場合は内容物が全く引けないものですか?

  • 経管栄養は必要か

    年をとるとどうしてもものを飲み込むといういたって当たり前のことができなくなってきます。その結果、肺炎を繰り返してしまうということはよくあることです。昔は、ものが食べられなくなってしまったとき、それはその人の寿命が近くなってしまったってことでそのまま自然に死を迎えられたわけです。  ところが近年医療が進んできまして、高カロリーの輸液であるとか、管で胃に直接栄養を入れるという方法がとられるようになってきました。実は私は毎日そうした人たちを目の当たりにして、これでいいのかなと感じています。食事は食感が合って、香りがあって、味があって5感を使って楽しめる幸せのひとつではないですか。それが、まったくないんです。胃は自動的に膨れますけどね。こんなことは本人は望んでいるのでしょうか。経管栄養は胃ろうにしない限り、鼻やのどへの違和感がありうっとおしいんじゃないかと思うんです。そのため、管を抜こうとする人が多いのです。そんなときは、手のひらを握れないような形のミトンをしたり、鼻に手が届かないように手を縛ったりします。注入中に抜かれると肺炎になってしまう可能性が高くとっても危ないのです。こんなのってどうなんでしょう?私はもし自分がそのような立場になったら絶対にやってほしくないことです。皆さんはどう思いますか。家族の人は医者から、このような方法がありますと説明されるとたいていはやってください。といっているようにも思いますが、それは本人にとって幸せなんでしょうか。

  • 胃管栄養

    胃管栄養を行っている高齢者の消化吸収についての質問です 胃へ、直接経管栄養剤を流した場合、どのくらいの時間で排尿・排便へといたるのでしょうか 経口摂取の場合に関しては資料があるのですが、経管栄養の場合では見つける事ができなかったので、わかる方いらしたら、ご回答お願いいたします

  • 入浴で経管のかたが最後に入浴する理由

    経管栄養の方(特に胃ろう)の入浴は一番最後でなければならないと看護師がいっていたのですが、体力、体調面のことから(離床がながくなる)とおもっていますが、お詳しい方教えてください。

EW-M5610FTの用紙送りトラブル
このQ&Aのポイント
  • EW-M5610FTのカラー印刷時に用紙送りトラブルが発生
  • 手出し設定でも用紙入れからしか印刷できず問題発生
  • 本体設定を手出しにしていても用紙入れから印刷を試みる
回答を見る