• ベストアンサー

自分は不登校です

miniture_minの回答

回答No.4

今、中学1年生ですか? 率直な感想は、『幼さが見て取れる文章』でした。 >だからみんないないうちに好きなことしようと思ったんです。 好きな事は出来ましたか? 出来たならいいんです。 ただ、世の中の全てには何かの代償が発生する事を理解してください。 あなたが好きな事をしようと不登校になった事で、あなたの学力は落ちたはずです。 自分で勉強したならいいんです。学校なんていりません。 あなたが好きな事をしようと不登校になった事で、あなたの評判は落ちたはずです。 気にしないならいいんです。友達や知り合いなんて要りません。 あなたが好きな事をしようと不登校になった事で、あなたのは世界観は広がりました。 それで何かが変わるならいいんです。いらない事なら要りません。 更に核心ですが、あなたの母親が働いて毎日稼いでいるのに貴方は学校にも行かず遊んでいるわけです。 あなたにしてみれば遊んでないのかもしれませんが、一般的に見て『不登校=サボリ』です。 自分に置き換え考えてみてください。 あなたの弟と2人だけで暮らしているとして、あなたが朝と夜にバイトをしてお金を稼いでいるとしましょう。 弟はバイトできる年齢じゃないので学校に行ったり家の手伝いをするとしましょう。 ここで、弟が不登校になりました。 しかし、あなたは働かないと生活出来ないので働き続けます。 弟は、『家の手伝いはするから』とは言うものの、学校に行く気は無いようです。 さて、質問。あなたは弟に 『学校行かないのか?』 に近いような言葉を言いませんか? 少なくとも私は言います。 >それに自分がかたずけたのにいかにも自分がかたずけたみたいに少し散らかすと「少しはお母さんのこと考えて」といい弟ではなくすぐ自分に頼んできます。 それは母親の失敗ですね。 ですが、同情の余地ありです。『お母さんの事を考え』ましたか? 女1人で家庭を養っていくと言う事の大変さを本当に弟は理解できますか? もしかしたら、あなたも理解していないのかもしれません。 中学生なら理解すべきです。お金と労働の厳しさを。 プレッシャーをかけるのは当然です。 母親として、それが正しい行動なのかは分かりませんが、気持ちは十二分に分かります。 あと、 >しかし母はそれに対して「もう少しきれいにしてよ」などといいいっこうにほめてくれません。 の部分ですが、褒めてもらう為にやっているのだとしたら、助けようという気持ちが足りないんでしょう。 母子家庭で、その大変さが理解できるなら手伝うのが当然です。 確かに、『せっかく手伝ってやったのに、その言い方はないだろ・・・』 と、思う事もあるでしょうが、母親より下手でなかったか考えてください。 本当に不当な事だったのですが? 何処がキレイでなかったか分かったのでしょうか? その次の時にはキチンと出来ましたでしょうか? 同じ事を繰り返し言わせなかったでしょうか? 全て、立場を逆にして考えてください。 全体的にキッツい事ばっかり言ってますが、中学生にもなれば 人の気持ちを理解できるようになるベキですからね。 最低でも、一番身近な母親の考えぐらい分かってください。

関連するQ&A

  • 自分は不登校です。。。

    はじめまして 自分は中1の不登校です。まず不登校になった理由を説明します 自分は私立に合格しました。第1希望だったのでうれしくたのしみにしていました 実は小学6年の9月から11月の間不登校でした。なので中学になったら絶対に不登校にならないと心にきめて通い始めました 幸い友達もすぐできて楽しくいくとおもっていました。 でもさっきもお話したトリ小6のときに不登校でそれまでやっていたサッカーをやめてしまいPCばっかりやっていたためすこしふとってるようにみえるみたいなのです(体重からしてふとってはないのですが)このことを一人からいわれて最初はまぁいいかとおもっていたのです で小学校までサッカーをやっていたといってからPC部があるとききかなりおもしろそうで入部しました。そうするとそのいわれた子から、 「おまえそんなんやって大丈夫なんか。ますます太るぞ」 などといわれショックをうけました。友達は気にせんでいいといってくれたのですがやはりショックで(おおげさといわれるかもしれませんが自分てきにはかなりしょっくでした) それから何回かはいったのですがやはり毎日ではないですがほとんどそのことばかりいわれました。 それから半年ずっと不登校な自分です。私立なためすぐこなきゃ留年になるでといわれ、いこうとおもっているのですがどうしてもおもいだしてしまいいけません もちろん3年で卒業したいです。自分はパイロットになりたいという夢があるので進学にも心配です アドバイスおねがいします。

  • 不登校です。

    私は今、高校1年生です。 不登校です。 不登校といっても、保健室登校をしていました。 今は、授業の途中から教室に行けるようになっています。 小学校のころから、大人しい性格で人とどうやって喋ればいいのか? 私がいたら迷惑なんじゃないか? みんなから嫌われているんだろうな とか、考えていました。 グループで何かをするなんて苦手で… 団体で組でグループで勝負とか止めてほしかったです。 私がいるグループの人は可哀想だな みんな私と同じグループに入りたくないんだな とか、自分がいることが駄目なんだと思っていました。 小学校のころに母に相談してみましたが ちゃんと聞いてくれませんでした。 馬鹿にされたり笑われたこともあって 自分の悩みを誰に話していいのか、また馬鹿にされるんじゃないかって怖かったので 話せませんでした。 小学校の頃の友達は一人しかいなくて、いつもその子と一緒にいました。 朝に学校に行くと、もちろん誰からも「おはよう」とか言われませんし 私が言ったら迷惑なんだと思って私も言いませんでした。 学校の廊下でも人と目を合わすのが怖くて いつも下を向いて歩いていました。 弟にも下を向いて歩いていることを指摘されました。 私はみんなより少し身長が高いので目立たないようにとして猫背にしていました。 今でも猫背です。 小学校のころに友達が全然いないと知った母と姉は 「どうして友達をつくらないの?」と私を叱りました。 泣いてしまったのは覚えているんですが 何て言ったかは覚えていません。 中学生になって積極的に友達づくりをしました。 友達は確かに沢山出来ましたが何度か上手くいかず 何回か自殺を考えました。 今なら死んでも怖くないって思ったし 死んだら私の苦しさにみんな気付いてくれるかな って思ったんです。 でも、小学校のころからの友達が話を聞いてくれました。 疲れたことも聞いてくれてすごく嬉しかったです。 高校生になりましたが 2学期になり始めに学校に行きたくなりました。 どうやって人と話していいのか 私がいたら迷惑なんだ お昼時間もクラスの人と食べるのは苦手です。 私と一緒にクラスの人が食べたら可哀想。 私はいなくなって、別のところで食べたほうがいいな って思って、別のところで食べます。 今でも下を向いて歩いています。 人と目を合わすのが怖いから 私と目があった人が可哀想と思いますし もし知っている人と目があったらどうやって「バイバイ」とか言えばいいのか もっともっと悩みごとはあって… 心理カウンセラーに通っていますが いい先生なのですが、本当にわかってんのかな?って思います。 母と父が話しているのを聞いたのですが 「気持ちの持ちようなんだ」って父が話していました。 父は怒っていました。 母も怒っていると思います。 反発する気はないのですが 私だって頑張って行っているのに… って悲しくなります。 私が相談したって 「なんでそう思うの?お母さん分かんないんだけど」 「それは~で~だから、別に何の問題もない」 「それはあんたが間違ってる」 「学校へは行けないの?今日は無理?」 「学校へ行ってなんとかならないの?」 私が教室に行くようになってきて 周りも(あ、治ったんだ)って思っていると思います。 プレッシャーなんです。 こわいです。 どうしたらいいのか 学校なんて楽しいって思ったことはありません。 不登校になって 「どうしていけないんだ」って自分をよく責めます。 でも行ってみようかな?って思っても行けない。 朝も起きられない。だるい。 姉二人は大学生ですが 二人ともすごくいい大学に行っています。 勉強だって頑張っています。 弟は長男です。一人しかいません。 友達も沢山いて素直でいい子で。 じゃあ私は? 家族は私がいて得する事なんてあるんでしょうか 不登校で迷惑ばっかりかけて きようだいにも嫌われています。 家族にだってきっと。 部活にも入っているのですが その子たちと一緒にご飯を食べると 私が来たらシーンとなって。 邪魔なんだなって思ってすぐにどこかに行きました。 母に「私っておちこぼれ?」って聞いたら 「今?落ちこぼれだよ」って返ってきました 親に申し訳ないです 学校に行きたくない でも行かなくては… この気持ちどうしたらいいんでしょうか。 見ず知らずの人だったら素直に話せそうで ここに質問しました。 どうか教えて下さい。

  • 不登校です

    私はフィリピンに住む小学6年です。 私は1ヶ月ちょっと不登校になっています。 理由は先生から怒られることや言葉が通じなくて プレッシャーになったのが原因です。 学校の友達や親戚も、また私が学校へ復帰できるように 色々言ってくれますがいやなんです。 理由となった先生とも話して今後は気をつけると 言ってくれましたが・・・ もう先生は平気なんです。 ただ・・・学校に行っても言葉の通じないところで 居るのもプレッシャーになるんです。 友達は居ますが、あんまり話しません。 もう学校が嫌です。 でもわざわざ担任の先生や友達が家まで来て 私のことを探してくれるのですが 私にとっては あんまりそういう事をしてほしくないです。 逆に「早く学校おいでよ、まってるから」の方が 行きたくなくなります。 もう学校嫌です。 日本に帰りたいけれど、お父さんの仕事もあり それは無理そうです。 もう・・・どうしたらいいんでしょうか。 このまま不登校になってもいいでしょうか?? 学校に行きたいとは思わないです。 辛いです。

  • 不登校

    はじめまして。ayamenoと申します。 私は中学2年の女子です。 此処最近、私は不登校気味です。 三週間くらい学校に行っていません。 最初はちょっと軽い気持ちで行きたくないな、と思ったり頭痛で行っていませんでした。 しかし、最近は休みが続いて学校に行き辛くなり、不登校のようになってしまいました。 友達はそれなりに居るし、学校に行けてた頃はとても楽しかったです。 でも、今は学校が怖くて怖くて仕方ありません。 今週の土曜日、学校は運動会なのですが、私は一回も練習に参加していません。学校に行っていないから。 ・・・あと一日で運動会になんて参加出来る訳ない、と思います。 しかも今日(6月7日)は予行練習(全部通してやる)だそうです。 ・・・昨日、友達から電話があって少し「学校行きたいな」って思いました。 でも、今までずっと来ていなかったのに運動会の予行の日に来たらどう思われるのか、と不安になり、今日も行けず・・・。 また学校に行きたくない、と思い始めてしまいました。 昨日友達からの電話はとても嬉しかったんです。 一番仲良くしてくれて、しょっちゅう遊んだりもしている子でした。 ・・・不登校って、一度行けなくなるともう二度と学校に行けなくなってしまうのでしょうか。 プレッシャーとかに押しつぶされそうです。 長々とごめんなさい。 最後に質問内容、です。 「不登校になったらどうすればよいのでしょうか?」 ・・・学校に行きたくない、と思うのは駄目なのでしょうか。 それでは、本当に長々としていますが、質問に答えてくださればな、と思います。

  • 不登校のことで悩んでいます。

    私は中学3年生なのですが、中1の1学期終わりあたりから不登校になっています。 理由はイジメなどではないのですが、友達やクラスメイトなどと話していて、今相手は自分のことをどう思ってるなど、そういうことを考えてしまって人前に出るのが嫌になり学校に行かなくなってしまいました。 母には毎日のように「学校に行きなさい」と言われるのですが「行く」と言い、いつもその場を流すのですが、それがずるずると続き1年以上も経ってしまいました…。 一応、今の通うべき中学校ではなくて不登校者などを対象にしたフリースクールみたいな所も紹介され、1度母に連れられそこの先生と話をしたのですが、その見学しに行った日から1年以上も経っていて、今から行ってどう思われているか心配で行けません…。 そもそも、外に出ることもあまり無くて、完全な引きこもり状態です。 外を歩いて知り合いに会ったらどうしようと考えてしまってどうも出来ていません…。 学校に行かなければならないのも、このままじゃいけない事も分かっているのですが、どうも行動に移せません。 母子家庭で夜遅くに仕事から帰ってくるので一番迷惑かけてはならないのですがね…。 プライドが高いみたいで母とケンカになったとき、母が傷つくような事を行ってしまいよく後悔します。でも後でごめんなさいなど言えているわけでもないんですけどね。 夜など、学校や家庭の事で悩んだりするのですが答えは出ません。 死にたいやこんな自分が嫌だと、昔から思ってきたことですがホントどうにもなりませんね。 勉強もかなり遅れているだろうし、高校のことも考えるのですが、まず学校に行けていないし、行く気も起きないのが悩みです。 どうしたらいいでしょう?何か感じたことやアドバイスお願いします。 長文すいません。

  • また不登校に・・・

    こんな時間に失礼します。 現在中3なのですが、 6月からほとんど学校に行けていません 以前、中1の3学期~2年の2学期頃まで不登校で なんとか克服出来たと思ったのですが 最近また不登校になりそうで怖いです・・・ 学校でいじめられているわけでもないのにいつの間にかまた不登校。 サボり癖がなかなか治らなくて 朝になると眠くなって学校に行けなくなります 自分に甘い自分が大嫌いです 塾には行けるのに学校にはなぜか行けなくて、 内心焦って行かなきゃ!と思うのにいつもできないんです 友達からメールで「学校はよ来てー待ってるよ!」とか「大丈夫??」とか 気遣ってくれてるのに、自分が情けなく思えてきて辛いです これ以上大切な友達を失いたくないです 家にいるときは勉強もする気になれなくて絵を描いてばっかりになります・・・ 高校受験も近づいてきていて、行けるかも不安で 親にも散々言われて泣きたくなります こんなのから早く抜け出したいです なにかアドバイスなどをもらえると助かります よろしくお願いします!!

  • 不登校です。

    こんばんは。 中2の不登校児、女です。 早速ですが、悩みを聞いてもらいたいです。 僕ゎ、中1の夏休みから不登校になりました。10月くらいからゎ不登校児がいく学校に行っていたのですが、嫌な子がいて行けなくなり、11月から今年の2月まで家に引きこもってました。 そしたら、担任がまた不登校児がいく学校を紹介してくれました。 そこに行ってるのですが先生とイマイチ合わなくて夏休み終わって行くのがとても苦痛です。 ままに話を聞いてもらおうとしてもお仕事で疲れてるからやめよう とか思ってなかなか話せる方がいません。 僕ゎ将来声優さんになりたいのですが、このままで大丈夫なのか、今と将来が不安でしょうがありません。 毎日学校に怯えて、先生に怯えて、ままに気を使って疲れてきちゃいました。 こんなことを人様に聞くことでゎないでしょうが、これから僕ゎどうしたらいいのでしょうか。 学校に行くという選択肢を無くお願いします。

  • 弟(中2)の登校拒否 長文です。

    こんにちは。 私の弟が登校拒否をしているという電話を祖母からもらいました。 私の弟はまだ中学生です。 登校拒否の原因はいじめでもなく私です。 実は以前からこちらで相談させていただいていたのですが、母と主人の折り合いが悪く、私も妊娠中から母にこきつかわれていました。主人の実家にいたのですが、出産前後自宅に戻りました。病気があったため満足な育児をできないと判断したためです。 ある程度娘もしっかりしてきたところで自宅に帰ろうとしたら「明日から毎日こい」と言われ次の日から毎日朝8時もしくは7時半まで実家にいっていました。反抗できなかった自分が情けなく思います。 帰りは6時過ぎ・・・。実家でご飯したくをし、娘と弟にご飯を食べさせ食器を洗い、次の日の朝食(弟の分)を用意して帰りました。私は母の家政婦でした。実家の掃除もしていました。 母は精神病でした。でも見た目は精神病にはみえなく、活発な母なのに、ぐうたらばかりしている最低な母です。 医者からも(病院のたびついていきました。バスで1時間もかかる病院まで子供もつれて)「もう大丈夫」といわれているのに母は「まだだ」と言い張ります。 主人もほとほとあきれ返っています。 主人と母の折り合いが悪い原因は母の暴言から始まりました。 昨年6月、逃げたいと決意したものの弟がいたためなかなか実行にうつせませんでした。でも同年11月何年も朝早く通っていた実家の母に対して腹が立ち、家を飛び出しました。 主人と子供と三人で実家の母から逃げたのです。 でも残してきた弟が気がかりで仕方ありませんでした。 母は私を殺そうとしているので弟にもしたらどうしようという不安はありました。 弟は何にも罪がない。それなのにいきなり姉(私)がいなくなったら情緒不安定になるのではないかと思っていました。 祖母は私が家を出ることを知っていたので今でも連絡はとっているのですが、この間学校にいっていないという話を聞かされショックを受けました。 弟に連絡をとるということは母にもつながるということになるので、私は弟と連絡がとれても母とは間違ってもとりたくないと思っています。私がここまで母を嫌う理由はもうひとつあり、最低な男癖があったからなんです。 話あいをしても自分のことを棚に上げる母です。 何もできないままだと弟は高校へいけません。 どうにかして間接的に連絡がとりたいのです。祖母に頼んでもボケがはじまってしまっているのでチンプンカンプン。そして私と祖母が連絡とっていることを母に知れたら祖母は間違いなく母に殺されます。 中学校に電話してもいいのですが、どこでどうやって母の耳に入るかわからないため電話もできません。 どうしたらいいと思いますか??

  • 不登校気味だった友達の心理が分からない

    ここで質問してもどうしようもないとは思いますが、誰かに相談する勇気がないので… 私には中学の時不登校気味だった友達がいます、 高校入学当初はずっと来なかったのですが、私の母がその子を紹介して 私が高校にくるように促したら、毎日来るようになりました。 私は最初その子と同じ中学だった子達とお弁当を食べたりしていて、 そのグループに入りたかったのですが、不登校だった子はその子達が苦手みたいで、 あまり関わりたがりませんでした。 ちなみにその子達は普通に良い子で、不登校だった子にも とても優しかったです。その不登校だった子は私が一緒にいなかったりすると、学校を休んだりするので、常に二人でいるようになりました。その子の親からも仲良くしてあげてと言われました。でもその子は自分からは絶対話しかけてこないし、声もほとんど出さず、なかなか心を開いてくれません… そして最近その子は一人で行動するようになりました、私はその子に一緒にいてほしくないのかと聞いたら、どちらでもいいと言われてしまいました。 なんだかショックです、今更新しい友達もいないし、一生懸命話しかけても笑わないし、反応が悪いし、その子にどう接していいのかわかりません。構ってほしくないと思っているのでしょうか…もう学校にこれるようになったからどうでもいいのでしょうか、私はその子に自分の気持ちを伝えましたが、なにも話してくれないですし、もうなにもかも分からないです。 どうすればいいのでしょうか? 長々とすいません(*_*)

  • 不登校の友達に対して何をしてあげるのがいいのか。

    小学6年生の女の子が不登校になり、すでに2ヶ月が経とうとしています。不登校になった原因はよくわからないのですが、いじめではないようです。きっかけは、明らかではない、ということです。 その子と仲が良かったうち子が、なんとか学校に来てほしいと毎日悩んでいるという状況です。何をしてあげればいいのかわからない、と。 電話をしても出ない、家に行っても中に入ることができないそうです。 そこで、このような場合、不登校の子には、どのようなことをしてあげれば、その子が喜ぶのか、あるいは、学校に来れるようになるのか。 いいアイディアをいただきたいのです。 不登校の経験がある方からの意見もいただけると、助かります。 よろしくお願いします。