• 締切済み

経験あるないってどうなんでしょう?人を愛すのって?これって病気ですか?

engelheartの回答

回答No.6

(1)見た感じ、話した印象である程度察する。 引っ込み思案、地味、薄化粧、真面目とかそんな感じですね。 ANo.4がおっしゃるように「あまり美人ではないタイプ」というのも1つのポイント。 (2)今まで付き合ってきた彼氏のことを聞く。 例えばお見合いであるなら「○○さんみたいな方だったら、お見合いなんてしなくても縁がありそうに思うのですが、今までご縁はなかったのですか?」というように遠まわしに聞いていく。向こうが答えたら「お付き合いされていた時期は長かったのですか?」などと聞いてみて、長ければ経験有りなのかと推測してみる。「今まで彼氏がいたことがないです。」との返答を受けても、それが処女であるかという確定はできないので(1)の見た感じ、話した印象で質問者様的に推測してみる。 お見合いでない場合でも、上記の応用ですので、それとなく以前の彼氏のお話をさぐってみましょう。 そのものずばり「処女ですか?」とは聞けないので、あくまでも遠まわしに聞くのみにして下さい。 交際を始めてそれなりに期間が経って信頼関係が築けるようになったら、質問者様の人生観をお相手にお話してみてもよいと思いますが、付き合ってもいない段階で核心にせまる質問は避けるべきです。 その点、お見合いの場合は交際スタート=結婚を前提としたお付き合いになるのでタイミングが難しいですね。 私は結婚適齢期の女ですが、周りの同世代の女性で処女という方はかなり少ないと思われます。 処女であるなら他の面は全部目をつむるとおっしゃるのなら、お相手もいそうですが、 明るく、優しく、家庭的で、見た目も人並み以上で適齢期の女性という条件を付け加えたなら、質問者様が見初める前に他の男性からアプローチを受けて恋愛したり結婚していたりするものです。 すべて完璧なお相手を探していたら、このまま何年も(ひょっとしたら一生)独身のままという羽目に陥りそうです。 >相手に不快感を与えたり、 >逆鱗に触れたりせずに操を守り続けていると云うか遊んでいないということを、 >タイミングとか有るでしょうが、どうやって聞くのがベストですか? 要するに、不快感を与えたり逆鱗に触れたりせずに聞く方法がわかったところで、理想の相手に巡り会えるのは難しそうということです。 どうしても妥協できないのなら、一生独身でいる覚悟で質問者様の人生観を貫き通して下さい。 やっぱり、結婚して人並みに幸せが欲しいのなら、妥協して下さい。(処女であるなら他の面は全部目をつむるか、処女にこだわらない考えに持っていくかのどちらかです。) 辛口のコメントで申し訳ないですが、これからの長い人生を有意義に過ごすために質問者様なりに頑張ってください。

blizz
質問者

お礼

丁寧、そして実践的な返答ありがとうございます。 警告として胸に閉めておきます。 けれど、少し自信がありますので改心の一撃とやらを今は狙うとします。 正直な話ですけれど、今までセックスレスでいたので、結婚してもセックスレスでもやっていけると思っているのですがね。結婚にセックスは必要か必要でないかは別の話ですが。 仰るとおり、とにかく頑張ります。

関連するQ&A

  • 普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい

    普通に愛され幸せな人生を生きる。この人と関わりたい。この人に愛されたいと思われるような普通の人になるにはどうしたらいいですか? 私はドラマやアニメをみて人間関係に囲まれる幸せがあることを理解しました。そして18歳の頃からほしいという渇望を持ち出しては13年目になります。 ただ自分の周りには一生の友、一生の伴侶としてもいい相手がいるにも関わらず、それを幸せだと思わないというような発言をする人が多く嫉妬をするようになりました。 また私自身も嫌われないように、生まれつき障害の影響で持てなかった思いやりや気遣いができるように努力もしましたし、「人の不幸は蜜の味」という感覚など理解したくもない。人の幸せが自分の幸せだと思うようにもなっていましたので、より強くしようと考えてきました。 もちろん人間として扱われるように仕事も頑張ってきました。ただ、会社では人財にもなれずダメ失敗をしては落ち込み、退職。自分の人間としての価値を感じられなくなりました。 そこに学生時代、全校生徒とくに異性から人として扱われていなかった過去、未だに一生の親友さえも得られない劣等感から、寂しさに苛まれて今にいたります。 だから、皆さんのように多くの人から愛され認められ受け入れられたい、この人に幸せにしてほしい。この人と関われたら幸せだと思えるような人間になりたいと生きていますが、誰もが多くの有能な人、冷酷でも能力がある人を好きになり、自分が愛される可能性が失われれていくループにはまり今の状態にあります。私が皆さんのように愛と絆に囲まれた人生を生きるにはどうしたらいいですか?

  • こんな経験ありませんか

    暇なときネットサーフィンしていて ふと、学生時代の同級生・・あいつなにしてんだろ?検索したら・・ こんな経験ありませんか? 大抵、SNSやってるような連中は人生がうまくいってる奴・・ みてたら本気で死にたくなる・・ 自分も頑張ればそうなれるのならいいけど・・昔となんにも変わらないどうしょうもない、 おっさんになった自分がアホづらぶら下げてパソコンの前にいる・・ 40前になって、もう、そんな幸せを手に入れることがほぼ不可能になった今どんな思い抱えて生きていけばいいかわかりません。 他人は他人という意見はいりません。僕が家族をもって幸せになりたいから。

  • 同じ痛みを経験した人を慰めたいのに、うまくできない・・

    自分のことが、人間的に深みのない人間に思えることが あって、自己嫌悪に陥ります。 他人に話すとぎょっとされるようなつらいことを 経験しましたが、私は前向きに考えることは得意で、 「このつらさは自分には必要だった。自分にとっては いいことだったんだ。これは形を変えた幸せなのだ」と 考えることを容易にできます。 そのためか、悲しんでいた期間が短く、すぐ前向きになれるんです。 けど、自分がポジティブなせいか、自分と同じようなことを経験しても、何年もいつまでもひきづって、 悲しんで苦しんでる人の気持ちをなかなか理解して あげられません。 こういう考え方してみたら楽になれるのでは?と励ますつもりで 言ってみたいのですが、相手を傷つける気がしてできません。 かといって、自分はすぐに立ち直れた出来事を、いつまでも ひきずって悩む人の立場にたってあげることもできません。 同じ苦しみを経験した者として、その人の慰めになりたいのに、 そうすることが難しい・・ 同じ経験をしなくても、相手の気持ちを想像して優しい言葉 かけてあげられる人っていますよね? そういう人がすごく羨ましいです。 自分と同じ苦しみをもった人を癒したり、勇気づけたり してあげられる人になりたいです。でも、傷つけてしまうのが こわくてできません・・ 自己嫌悪に陥りそうです。 私だってその人と同じつらい悲しい思いしたのに、 その人を癒してあげる力はないのか?と。 そもそも、癒したいと思うこと自体間違ってるんでしょうか。 口をつぐんでいるのが一番いいんでしょうか? 人間的に大きくなるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 夢を諦める事で幸せになった人って、本当にいるんでしょうか?

     私は20代半ばの司法浪人兼フリーターです。学生時代から法曹に憧れ、予備校にも通いながら、夢を実現しようと勉強してきましたが、なんでだろう…ここ数ヶ月、以前ほどのぱパワーが無くなったっというか、前向きな気持ちが保てなくなり、諦めることに決めました。友人の多くが合格してしまって孤独になったのが原因かもしれません。  ただ、今後の人生に今のところ何の希望も持てません。恋人もいないし、夢も失って、正直もう生きていてもしょうがないかなって思ってるぐらいです。応援してくれた両親にも申し訳がないという思いでいっぱいです。  そこで、「1つの夢諦めて辛い時期があったけど、今は幸せ」、とか「あの時諦めてよかった」と思う事って本当にあるんでしょうか?それとも挫折した人間が幸せになる事はもうないんでしょうか?特に、私と同じように司法試験や会計士試験・国家公務員試験を目指してたけど、諦めた人が今幸せな人生送っているのか、ご意見聞かせてもらえれば嬉しいです。

  • 人生の伴侶となる人の間では辛い思いをしないのですか

    人生の伴侶となる人との間では辛い思いをしない、というのは本当ですか? 今付き合っている男性がいます。 その彼に対して不満があったり、寂しさを感じたり、別れようか迷う時があります。 彼の優しさを感じるときもありますが、彼との関係で悩んでいるときの方が多いかもしれません。 そんなとき、インターネット上でよく目にするのが“人生の伴侶となる人とは自然と上手くいく。辛い思いをしたり、悲しさや寂しさを感じる人とは別れるべき” という言葉です。 本当にそうなのでしょうか? 私はこれまでの経験から、辛い思いをしなかった恋愛は無かったです。 自分にも問題があることも承知の上ですが、少しでも辛さを感じたり、別れようか迷ったときは、別れるべきなのでしょうか?

  • なぜ自殺しようとしている人を止めるのですか?

    23歳、男です。 今は家でずっと引きこもっています。 中学時代いじめられ、それを引きずらなくてもいいのにここ8年間ずっと引きずって生きてきました。 おかげで尋常じゃなく損な人生を生きてきたと思います。 いじめの経験に苦しめられずに普通に生きることができれば、 確実に実際僕が歩んできた人生よりは幸せに生きてこれたでしょう。 僕は、 学生時代思い出が無い 恋愛もしたことが無い 友達が全然いない クリスマスに恋人か友人と過ごした経験が無い 友人と初詣に行ったことも無い これ以外にも沢山ありますが、 とにかくないこと尽くしです。 やりたいこと、考えたいことは沢山あった。 でも長年いじめの時の記憶が、強迫観念みたいなものとなって ずっとノイローゼのように僕を苦しめていたため、全て実現することはできなかった。 今はもう、おそらく中学生ぐらいの知能しか持ってません。 高校生が普通にやってる接客のバイトすらできません。 他の同じ23歳とはもう経験、知識、知能、思考力、何を取っても全て遅れをとっています。 今は、なんでこんな人生を生きることになったんだろうと、 自分の運命を恨んでばかりいます。 で、元旦にこんな話をするのは悲し過ぎますが、もう僕は自殺しようと思ってるんです。 今まで生きて来た人生が恥ずかしくて、もう生きたくないんですよ。 別に誰かを傷つけて来た訳でも、 犯罪を犯した訳でもありません。 でも、こんなどうしようもない人生を過ごして来たのが恥ずかしくて仕方が無い。 今はもう、毎日毎日来る日も来る日も、 生き地獄を経験しているような感じです。 だから、この苦痛から解放される為に、もう僕は死にたい。 しかし、世間は自殺を「悪」だとみなす。。。 自殺しようとしている人を止めようとする。 僕みたいな自殺願望がある人を止めようとする人は、 決まってそれなりに楽しい過去があるんです。 それなりに、普通に毎日を暮らして来た。 だから何もない人生を過ごして来た人の気持ちが理解できない。 コンプレックスにまみれた人生を生きて来た人の心を理解することができない。 それ故、安易に「自殺なんかやめておけ」と言う。 自殺する人は、苦しくて苦しくて生きることが辛いんですよ。 なのに、 「生きたくても生きれない人がいるから、死ぬな」 みたいな根拠になっていない理由を振りかざして自殺する人を止めようとする。 自殺したいと言っている人の「理由」なんかろくに聞かず、 ただただ「自殺なんかやめとけ」という。 辛いことはありながらも、でも幸せに生きて来れたら「死にたい」なんて誰1人思わないですよ。 「ずっと辛かったから、そしてそれが将来に影響を十分に与えるから」、だから死にたいんですよ。 前置きが長くなりました。 申し訳ありません。 質問です。 なぜあなたは自殺したいと言う人を止めるのですか? なぜあなたは死にたいと言う人を責めるのですか? 自殺したいと言う人を止めて、 死にたいと言う人を責める方のみ、回答お待ちしております。

  • 人を好きになるには

    20歳以降に人を好きになったり好きになったことがありません。 中学生のころに同性の人が好きになりチチクリあったことがあります。 その時は本当に相手のことばかり考えていました。 今は、同性・異性にもあまり興味がありません。 いい歳して、かっこよくもなく収入もないのでこのままだと独り身で人生を終えてしまうかと思います。 人を好きになるには自分のことを見つめないといけないと思うのですが どうも、自分と向き合うのは嫌いらしいです。 こんなわがままな私でも好きになってくれる人はいるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 不倫経験があるかたに相談です。

    私は今、16歳の高校2年です。 今交際している彼は、中学の時の先生だった現在26歳の既婚者です。 奥さんも26歳で、ついこの間出産しました・・・ 付き合って半年ほどたったころに奥さんとヤったみたいです。 出産するまで全然妊娠のことなんて知りませんでした。 彼にホントのことを言われてから、頭がおかしくなりそうなぐらい精神的にやばい状態です・・・ 私は、子供がいない間なら彼をまだ手に入れられるチャンスがあると軽い気持ちでいましたが、子供が出来たと分かってから、もう別れたほうがいいかな・・・と考えるようにもなりました。 でも決心が付きません。 まだ16のガキですが、ガキなりに彼のこと真剣です・・・ このまま絶対引き下がりたくありません。 なにがなんでも彼が欲しいです。 別れさせ屋に頼んでみようとか、奥さんにばらしてやろうとか、死ぬ気で彼に別れてとお願いするか、自分から誘って肉体関係までも自分からもって、しかもまだ15の私の人生狂わせたことへの責任とってと責め立てようか・・・などと最悪なことしか考えられません・・・ もし彼が私を選んでくれたら、慰謝料や養育費を払い続ける人生になろうとも、自分の夢を捨て、お給料のいい仕事に付くために進路をきめてもいいと思います。(幼稚な考えなのは分かってますが。。。) 世間には、子供がいても再婚し、幸せになった人は数えてみれば思ったよりも沢山いるように感じます。 私もその一人になってやりたいです。 なにかいい方法はないですか? 不倫から成功の人生を歩めているかたがいれば、どのような流れでそうなったか教えて欲しいです。 別れさせ屋でうまくいったとか、そうゆうのでもなんでも教えてください。 お願いします。 ・補足 彼に妊娠の理由をきいたら、歳のことと、親にはやくと言われ、前々からはやく子供をつくらないとと思っていたと言われました・・・ 彼は私のことを、家庭を捨ててまで一緒になろうなんて思っていないのはわかるんですが・・・ どうすればいいのかわかりません。 今わかれることになったら、きっと自殺したくなるほど追い込まれると思います。 分かれることになるかもしれないけど、彼に本音を聞いてしまおうか、違う方法で彼を手にいれてやろうか、考えているところです。 彼だけ幸せになることが許せないという気持ちが一番強いのかも・・・ 長文ですみません。

  • 配偶者に嫉妬する(長文です。)

    例えばあなたが最高の伴侶を得たとしよう。 私の場合は、 美形、スタイルもよく、性格も良く、 才能もあり、友達がたくさんいるタイプ…。が望ましい。 人は、自分にないものを相手に求めるからね。 (それぞれみなさんの場合でお考え下さい) さあそして、いよいよ そういう相手と結婚できたとする。 だけど、 しかし、 その時に、 そういう相手に対して、“人間として”嫉妬したりは、しないだろうか。 お互い同じ、一人一人の“人間として”見た場合。 だって、自分にないものを 何もかも持ってる相手なんだよ!? 仕事もバリバリだし、夢に向かって輝いてるし、 人望にも恵まれてるし。 その人が、大勢いる候補者の中から、 何を血迷ったか自分のことを選んでくれて、 愛情も与えてくれるとする。 こんなに夢みたいなことはない。 私も、今までそうした状況が“完璧な幸せ”だと思って、 それを追い求めてきた。 “最高の相手をゲット”することが、 “最高の幸せ”だと、思ってきた。 だけど、それって…。 素晴らしい人を手に入れたのはいいけれど、 自分は…?自分の人生は? 自分のことを鏡で見てみたら…? 自分の仕事の成績のほうは…? 自分の交友関係は…? なんか、劣等感の固まりになるような。 それで、満たされるのかな… そんなことを思った次第でありますが、 同じように思われる方、 又は、これに対して何か ご意見ございましたら、お願い致します。

  • 恋愛経験の差で悩んでいます

    私は19歳の大学生です。 去年人生初めて彼女ができ、最近までただ単純に幸せだと思えていました。 しかし近頃彼女との恋愛経験の差にとても悩んでいます。 彼女は2つ年上なんですが、彼女は過去に3人の男性と付き合っており初体験も中学で済ませたという事です。 一方私は今まで恋愛経験ゼロで、今の彼女と出会うまで童貞でした。 彼女の豊富な恋愛経験に比べ、自分の恋愛経験の無さを比べると本当にやりきれず欝な気持ちになります。 ましてや、彼女の初や元彼との営みの事など考えてしまうと死んでしまいたい気持ちでいっぱいになります。 やり直そうにもやり直せないもどかしさ、劣等感でいっぱいで本当に苦しいです。苦しくて狂いそうです。 この気持ちの矛先や解消法はどうしたらいいでしょうか? 彼女の事は本当に大好きなので、そういったわだかまりなく付き合っていきたいです。 質問が幼稚なのは重々承知です。 でもお願いします。どなたか助言お願いします。 このままでは欝な気持ちに押しつぶされて本当に狂ってしまいそうです。