• ベストアンサー

不動産買い替え検討中で頭が混乱・・・

カテ違いならすみません。 注文住宅を建てようと計画しています。 新築や中古の建売住宅やマンション購入はある意味一括して考えられるので分かりやすいのですが、注文建築で条件無しの土地で建物を土地の仲介業者と全く関係のない業者に発注する場合、土地の仲介業者と建物の建築をお願いする会社と住宅ローンを申し込む銀行。 其々に相談に行かなければなりませんよね。 全くど素人でトンチンカンな質問になるかも知れないのですが、住宅ローンを組むには建築にかかる費用の総額が出ないといくら借りないといけないか分からないし、逆に住宅ローンがいくら借りれるか分からないと建物にどれ位かけられるか分かりません。 一体どの順番でどの様に相談すれば良いでしょうか? また、買い替えの場合、現在の住宅ローンを完済して新しいローンを組むと思いますが、完済するには売却が先になりますよね。 ローン締結が確定しないと建物の契約が出来ない場合は、とにかく今の家を売ってしまってからしか話をしに行けないのでしょうか? その場合、住宅ローンは土地と建物の総額で借りて土地分だけ先に購入しておいてから建物を契約してその後に建物分を支払うのでしょうか? そうなると仮住まいしてるうちから住宅ローンの返済が始まってしまうのでしょうか? 土地と建物を同じ業者に依頼して、かつ住宅ローンは今回が新規という場合は分かりやすいのですが、何だか考えれば考える程頭が混乱して誰のセールストークを信用すれば良いのか分からなくなってきました。 素人向けに分かりやすく説明頂ける方、よろしくお願いします。

  • ksr-n
  • お礼率86% (20/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.2

■(1)自宅契約・売却 ⇒ (2)土地購入 ⇒ (3)住宅建築  ○スタートから完了までの期間は相当長くかかると思われるので、   売却後~新居完成の間は賃貸住宅を借りるつもりで考えた方がよいと思います。   (2)・(3)が終わるまで引渡しを待ってくれる買い手が見つかれば問題ないですが、   新居の工事(4~6ヶ月)の間、引渡しを待つような買い手は現実的にはいないでしょう。  ○以下のような流れが、現実的ではないかと考えます。   (1)の成約可能価格を把握し、(2)・(3)の予算の目星をつける。     ・(1)では、成約見込額+手元現預金>ローン残額+仲介手数料 が必須条件     ・(1)の成約可能額は、仲介業者に聞く、成約事例を調べる等     ・(2)・(3)の、調達可能金額は銀行HPなどで試算         ↓   (2)・(3)の行動を起こし目星がついてきたら、(1)を販売開始。     ・(2)が(1)より先行してしまうと、期間は短縮できますが2重ローンになるので避ける。         ↓   (1)の契約が確定してから、(2)を契約、(3)のプラン検討にすすむ。     ・(2)のローンは、(2)&(3)のローンを前提にしたつなぎ融資     ・建物計画については参考プランと概算見積     ・請負契約は、納得したプランになるまで結ばない         ↓   (1)を引渡し、一旦、賃貸に引越し(引越し先は(3)に紹介してもらう)         ↓   新居が完成して再度引越し。  ○全体の資金フローを金額とその調達元で時系列的に表にまとめてみて、   どこでどういうお金が必要になるか、整理してみるとよいと思います。 ■売却について  銀行に話をするのは、契約後であっても問題ないと思います。  抵当権の抹消に必要な書類を準備するのに必要な期間とか、  事前に連絡して確認しておくとスムーズにいくと思います。 ■条件なしの更地での注文住宅  ○ 土地・建物とも住宅ローンを使うのでしたら、    土地購入はつなぎ融資で、建物完成後に本ローンということになるのでしょう。    土地融資の申請段階で建物の計画もある程度が固まっていないとだめ、という 金融機関も多いようなので、ハウスメーカーに相談した方がよいでしょう。  ○ 土地だけの仲介業者は、全体の仕組が見えにくい立場なので、    アドバイザーとしてはあまり多くは期待しない方がよいと思います。 ○ ハウスメーカーを早めに決められるようなら、そこに全体の調整をお願いする方が、 施主としての負担は少ないでしょう。その点では大手の方が安心だと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2772706.html http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/shikin/20060202i7000a3.html http://ecruarc.exblog.jp/5845130 http://www.e-mansion.co.jp/hokanko/loan_0501.html

ksr-n
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません!! とても詳しく説明頂いてありがとうございます。 参考のURLも見ました。とても勉強になりました。 注文住宅を建てるという事がいかに大変か、いかに自分が無知なのか考えさせられました。 ここで質問せずそのまま業者さんや銀行の勧めるままに決めていけば良いカモになる所ですね。 もっと勉強してじっくり考える事も必要だと分かりました。 私に任せきりで話は進んだのかとせかす主人といつ引越し?すぐ引越し?とワクワクの子供たちをまずは説得しなければ・・・ 頑張ります。

その他の回答 (2)

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.3

それなりの仲介業者・建設会社であれば同様のケースの対応例があるはずですが、現実の事例からいくつかご参考まで。 (1) 売り物件の契約の金額・時期を固めてから、購入物件への引越時期とのタイミングを合致させて、売り・買いの決済を同時進行させる。マンション・完成済み物件の売買ならこの手法が多く取られます。追加費用の負担が数日間のホテル住まい・引越荷物の業者保管くらいで済む筈。 (2) 旧自宅売却後にも新築建物が完成しない場合に、旧自宅の買主が了解してくれれば、物件引渡しを猶予する代わりに元所有者(売主=質問者)が新所有者(買主)へ猶予期間中の家賃を払う、という解決策が有りますが、これは買主側の事情次第です。(賃貸目的での物件購入・特に引越時期にこだわらない・その分価格を値引いて決済) (3) 買い側の仲介業者・建築会社による現状物件の買取保証(決められた時点=購入物件完成時までに売却が決まらなければ、査定額の80%程度で業者が購入する)という制度を使うことで、価格面はともかく売却が長期化する、という事態は回避できる。 (4) リスクの高い現所有物件の売却を先に固めてから土地購入を進める。状況次第で賃貸居住中に土地ローン・つなぎ借入の利払が発生するがこれは「やむなし」と割り切る。(上記買取保証の金額を聞けば、割り切って売却先行した方が有利なケースがある。) (5) 土地購入・建物建築を先行して新居へ引越した後に旧物件の売却を進める。引越も1回で済み、資金的に余裕があればこちらが一番のお勧めですが、新規ローン借入時点で旧のローンを自己資金で決済した上で、全体の頭金部分を用意する必要がある。旧自宅売却時には売却金で住宅ローンを繰り上げ返済する。 (6) 建築条件付土地購入の場合には、土地購入部分のつなぎ資金を売り業者=建築会社が融資するというケースも有る。大型建築物件の場合には契約を取る為の微妙な判断が業者側に入る事もあり得ます。 (7) 自宅建替の場合でも、建築期間は賃貸物件に居住せざるを得ないことから引越はやはり2回発生する、ということである程度の手間と費用がかかる点は割り切りが必要でしょう。 (8) 土地を持っていない状況で注文住宅を望む以上、新規物件取得時でも自宅買替の場合でも、賃貸家賃とローン負担とが並行することはやむを得ない状況かと考えます。通常はつなぎ融資なら最終資金発生時までは金利のみ負担、分割融資型ローンの場合にも最終融資金がでるまでは元本返済は保留、土地ローンと元本ローンの2本建ての場合には、土地部分の元本返済は開始する、という感じです。(詳細は個別銀行毎に異なりそうです) (9) 「希望する土地購入+注文住宅建築」というストーリーを変更して、希望するメーカーの建売物件購入+内装部分等への希望の一部反映、という扱いまで譲歩できれば、上記(1)と同じレベルにできそうです。

ksr-n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問当初より少し教えて頂いたり勉強したりして少し流れが分かってきました。買い替えではなく初めてのマイホーム購入で建売住宅なら簡単だったんですけどね。とにかく基本は自宅売却が一番、土地購入が二番で並行して建物の相談という順番ですよね。 そこにローンの方法や自宅引渡し時期やらの問題を組み込んでいけば良いと考えれば良いようですね。 まだまだ始まったばかりでゴールは遠そうですが、みなさんのアドバイスを活かして頑張ります!!

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

混乱したときは建築会社に相談されれば良いでしょう 私も注文住宅でしたが融資その他は建築会社がお膳立てしてくれました 施主は借金の責任ととハンコさえ有れば大丈夫...(笑)。 買い替え・借り換えも建築会社にノウハウが有るはずですので素直に貴方の現状を相談されれば良いと思います

ksr-n
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在は土地の仲介業者さんとの話がメインになってしまっていて、一人でじっくり考えたときに仲介業者の話を鵜呑みにするのはどうかな・・・と心配になってきたもので質問させてもらいました。 建築会社にはまだ土地も購入出来ていないので相談してませんでした。 こんな状況でも相談にのって下さるのかな? 一抹の不安を抱きつつも取り合えず相談に行ってみます。

関連するQ&A

  • 注文住宅のローンの組み方と頭金

    注文住宅を建てる予定の者です。 土地から探し始め(たぶんハウスメーカーに探してもらう事になると思いますが)、土地を確定させ建築プランを同時進行で考えていくと思うのですが、 この時、住宅ローンの組み方はどのようになっていくのでしょうか? まず土地のローンを組んでから別途、建築契約した時点で建物部分のローンを組む事になるのか、あるいは土地建物一括でローンを組めるのか? それとよく本などで「住宅ローンを組むのは理想として頭金3割は必要、少なくとも2割」という記述をよく目にしますが、この3割とか2割とかという数字は、注文住宅の場合、土地からの部分を言っているのか、建物からの部分を言っているのか、全ての総額から言っているのか、どうなのでしょうか? 私のようなケースですと何割くらい必要なんでしょうか?

  • 建築条件なしの土地の購入

    気に入った土地があり、購入を考えています。 建築条件なしの土地で地元の不動産業者が仲介しているのですが、建物はその業者ではなく、県民共済で建てようと思います。 この場合、住宅ローンはどうやって組むのでしょうか? 土地と建物は別々?なのでしょうか?

  • 注文住宅を建てる際の土地などについて

    注文住宅を建てる際の土地などについて 素人なので、知識がほとんどなく困っています。 現在、注文住宅を建築するため、土地を探しています。 以前、建売を見学しに行きその建物が気に入ったので、予算などを相談したところ条件にあった土地を探して来てくれました。 その土地は建築条件などはないのですが、紹介していただいた業者でしか建てられないのでしょうか? 住宅を建てる時は、何社かで検討した方がいいような気がするのですが、そうった場合は違う業者に違う土地を紹介してもらうのですか? それともこちらから『この土地で見積もりを出して下さい』とお願いするんでしょうか? 教えてください!

  • 不動産の仲介報酬

    新築を予定しています。実際には土地・建物とも契約を済ませました。そこで、お世話してくれた不動産屋さんへの仲介報酬について質問です。 土地と建物は別業者で契約をしました。土地には建築条件はついておりません。当初は何も知らなくて言われるがままの仲介報酬にハイハイと言って半金払ってしまっているのですが、調べるうちに「ん?」と思うところがでてきたので質問させていただきます。 土地は売買契約で、(土地価格×3%+6万円)×1.05の報酬、内半金を契約時に収めました。建物は工事請負契約で言われた金額の半金を納めました。どちらも報酬代金の計算根拠は聞いていません(土地は自分で調べて計算式通りになっていました)。土地の契約書にはローンの斡旋をする旨記載してあり、実際に銀行を1つ見つけてきてくれました。しかし優遇条件があまり良くなかったのでもっと良いところを探してくれるということだったので任せていました。しかし決済2週間前になっても一向に連絡がないので経過を聞いたところあいまいな返答で、「まわっているけどどこも厳しくて」ということでした。借り入れに当たって当方の条件が厳しいのは分かっていたのですが、その方は貸してくれるあてはまだいくつかあるだとか、(私の気にしている部分は)全然問題ないだとか言っていたのにその後1行も見つけてくれませんでしたので、会社を1日休んで自分で銀行周りをしました。結局自分で2行ほど好条件のところを見つけてそこで住宅ローン契約をすることにしたのですが、この場合、仲介手数料は満額言われた通りに払わなくてはいけないのでしょうか。色々動いていただいたのは確かなのですが、気になるのは(1)結局自分で見つけた銀行でローンを組む(2)連絡不足(こちらから問い合わせるまで経過がまるで分からない)(3)工事請負契約に仲介報酬を請求されるのか?といった点です。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 「建築条件付き土地」でのローンの段階的融資実行

    「建築条件付き土地」の売買契約をし、1ヶ月後に建物建築請負契約をした場合、 銀行とのローン契約は土地建物の総額でするが、 融資実行は (1)ローン契約時に按分した額(たとえば約半額) (2)建物完成前に残りの額 という流れを仲介側から提示されているのですが、これが一般的なのでしょうか? 買主の意向で、最初に全額実行は、建物が未完成なので無理なのか。 またその場合、総額を金銭消費貸借契約しているが、 (2)が融資実行されるまでの1~2ヶ月は、全額実行されていないのに全額分の利息返済をする という考え方でいいのか また、この場合いわゆるつなぎ融資は行われない 行われる場合は明確に買主に伝わる という認識でよろしいでしょうか。 (不動産業者に銀行ローン先も頼んでいるので、仲介・売主と銀行とのやりとりは分からない) よろしくご教示ください。

  • 戸建て住宅の仲介手数料について

    現在、新築戸建て住宅の購入を検討中です。 仲介業者から、「A建築条件付き建物について、Aの土地だけを購入し、Aの建物は仲介業者が 紹介する工務店を使って欲しい。注文住宅になるが、その方が安い。」と言われました。 ↓ (1)以前から知っている知り合いの仲介業者なのですが、注文住宅になるのに本当に 安くなるのでしょうか? (2)この場合だと、Aの建物の仲介手数料も取られるのですか?土地だけで、普通はいいと 思うのですが? (3)土地だけを購入するので買い主は損をするのではありませんか?土地と建物のセット価格だ からこそ安いのではないですか? (4)土地だけを購入するのに、値引き交渉はできないのですか?

  • 不動産仲介手数料

    こんにちは。新居の新築予定をしています。先月土地の契約をし、建物と一体で住宅ローンを考えています。建物の契約も先日済ませました。 ローンを組むに当たり、仲介屋さん(土地・建物共仲介してくれました)が銀行を当たってくれているのですが、どうもその人が信用できなのです。土地も建物もいきさつを話すと長くなるので省きますがそこは百歩譲って触れないとして、ローンについてご意見お聞かせください。 来月の2月19日が土地の決済日なのでそれまでにローンを決定しないといけません。そこで銀行を当たってくれるという話なのですが、これから「本腰入れて・・・」「地元でちからをもっている知人(工務店社長)に協力してもらって・・・」「○○○○万なら間違いなく大丈夫・・・」等口先は調子がいいのですが、1月29日現在抑えれている銀行は1行で希望額よりも低く金利優遇も0.3%。これを一つ押さえた上で金利等条件のいいところを当たりますといってもう3週間ほどたちます。今日電話では3行当たって進展なし・・・ どうですか?こんなものなのでしょうか。仲介手数料には土地建物の紹介料しか含まれないのでしょうか。仲介手数料もはじめは実家に続いて2件目なので無料でしますといっていたのに・・・実家のときもローンは希望額通りませんでした。竣工間際まで大丈夫だと言っていたのに。仲介料も安くはありません。もっと一生懸命動いてくれるものではないのでしょうか。ご意見お願いいたします。

  • 不動産トラブル 

    広告には建築確認番号が記載されていて、契約書にも2階建てのツーバイフォー住宅で建築確認がおりているのですが、実際まだ更地の状態で「注文家創り」として記載され、土地と建物がセットになって販売という建築条件付土地(売建)であるはずなのに、先日交わした手付契約が『土地付建物売買契約(契約書の一本化)(印紙1.5万)』でした。 営業の方との話し合いでは3階建て店舗併用住宅にする予定でしたが、いざ設計士の方と話し合いになったときに、予定していた建物ができないと言われ、在来工法にも変更できるということなのですが、これは契約自体が違法に結ばれていると思い、納得できません。 店舗を構えるということで、何度も足を運び、一日中人の流れの統計をとったりと努力し、ようやく独立へ向けて頑張ろう!としているときなので、業者とのやりとりの中でなんとか納得いく方向に向かってはいきたいのですが(設計やお金)、最初の契約からこんなつまずいていては、後々思いやられるのでは・・という不安もいっぱいです。 設計士といっても名刺にはデザイナーとしか記されておらず、建築士の免許はないのかと聞くと、最後にできた間取りなどを確認するときに別に建築士がいると営業の人は言いました。ツーバイフォーで3階建てにする予定が、思うように間取りがとれないため3階建が無理なら2階建てで在来でもできる・・・とあっさりとそう言う業者に不信感が募ります。業者はツーバイも在来も手がけている会社です。 そこで建設業者の法令違反情報収集や建設業者に対する報告徴収及び立ち入り検査などを行ってくれる?国土交通省地方整備局の建政部などに相談にのってもらいたいのですが、今すぐにでも相談にのってもらった方が賢明でしょうか・・?私は独立への期間がまた延びても、また店舗ができる住宅を土地探しから探し直してみても・・とは思っているのですが、主人はもう2年もあちこち探してやっと手付までうって前に進もうとしているので、むやみに相談に行ってこの物件がパーになってしまうかもと思うとどうすればいいのかわかりません。とりあえず設計で話し合ってから納得いかない点が多ければ相談のほうがいいでしょうか、それとも早急に相談にのっていただいた方がいいでしょうか・・どうかアドバイスお願いいたします。

  • 【教えてください】不動産の売買の手続きですが分かりません

    マンション(新築購入・6年)を共有で持っているのですが、その持分の1/10を売買したいのですがどのような手続きが必要ですか? 共有しているのは他人です。3/10と7/10を2/10と8/10にしたいのです。マンションの評価額(土地・建物)はまだ正確な数値はわかりませんが、土地は路線価図で確認したところ195万円/m2なので72m2で約1400万円です。建物は1000万円くらいではないかと思います。ちなみに住宅ローンは残っていません(完済しました) お互い宅建業者ではありません。契約書や重要事項説明書は必要ですか? また、契約書だけ作るとしても自由に作れますか? そもそも自分達だけでは売買は出来ませんか? 贈与ではなく売買の場合を考えたいのです。是非教えてください。

  • 不動産の仲介手数料について

     ある工務店から土地情報をもらいましたが、実は土地の所有者の地元不動産業者からその工務店が入手した情報であったとのことでした。  自分としては、その土地を購入したいのですが、その工務店で建物を建てるかどうかはわからないため、その旨を工務店に伝えたうえで購入に向けた検討をしようとしたところ、工務店から自社で建築した場合は仲介手数料は無料となるが、他社で建築した場合は「土地価格×0.03+6万×消費税」分を支払ってもらうとのことでした。    そこで質問ですが、 (1)上記算式は妥当でしょうか。 (2)工務店に仲介手数料を支払う必要があるのでしょうか。  個人的には、地元不動産業者と直接契約すれば、仲介手数料が不要と なる気がするのですが・・・。 (3)工務店だけでなく、ハウスメーカー等も同じシステムなんでしょう  か。  ※もし、工務店の言う事がこの業界の常識であれば、自分が本当に建  てたいと思っている工務店なり住宅メーカーから土地情報をもらう  のが一番賢く、建てたくもない工務店等からの土地情報をもらって  も仲介手数料を無駄に支払うことになりますよね。