• ベストアンサー

【教えてください】不動産の売買の手続きですが分かりません

マンション(新築購入・6年)を共有で持っているのですが、その持分の1/10を売買したいのですがどのような手続きが必要ですか? 共有しているのは他人です。3/10と7/10を2/10と8/10にしたいのです。マンションの評価額(土地・建物)はまだ正確な数値はわかりませんが、土地は路線価図で確認したところ195万円/m2なので72m2で約1400万円です。建物は1000万円くらいではないかと思います。ちなみに住宅ローンは残っていません(完済しました) お互い宅建業者ではありません。契約書や重要事項説明書は必要ですか? また、契約書だけ作るとしても自由に作れますか? そもそも自分達だけでは売買は出来ませんか? 贈与ではなく売買の場合を考えたいのです。是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldgood21
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

>そもそも自分達だけでは売買は出来ませんか? できます。 >契約書や重要事項説明書は必要ですか? 重要事項説明書は、仲介売買を業としている者のみ、【業法】規定。 売買契約は口頭でも成り立つ。 が、トラブル防止のために書面で通常スタイルの契約書は残したほうがいい。書式は自由。見本はWEBでもどこでも出ているでしょう。 どっちみち買った人が共有持分移転登記に売買取得したことを証する書面(売買契約書)が必要だから。 http://www.kenpouweb.com/futoukisho216.html 押印は実印。印鑑証明書は手渡すことになる。 いつでも権利移転登記していいですよ、という移転登記に必要な書類を相手に手渡す時に現金全部と交換が最低条件。 当事者直接取引ならいきなりその契約書と押印(印鑑証明)と現金交換で一向に構わないが、そこにいたるまでに「口約束じゃない」ことを取り交わすにいちおう契約書を先に取り交わすのが世間一般的モラル行為。 (注意事項) >住宅ローンは残っていません(完済しました) 登記上も抵当権が抹消されていること。 売買価格は著しく時価に相違すると税務署にお尋ねされる。

selechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。抵当権も抹消されていますので大丈夫です。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

72m2とは何の事でしょうか?専有面積の事でしょうか?それなら専有面積がそのまま土地の持ち分ではありません。 登記簿に敷地権の共有持ち分が載っているはずですが、全体の敷地面積のうちその持ち分が土地の持ち分になります。 しかし路線価通りというわけでもなく、実際にそのマンションの敷地が売買されるとしたら路線価では売れないでしょから、あまり意味のある事ではありません。 いくらで売買するか?については現在の相場で、というのが妥当なところでしょう。不動産のチラシやネットでそのマンションの売物件はありませんか?それを基に決めるか、あるいは不動産屋に査定してもらったほうがいいでしょうね。査定してもらうだけならタダでやってくれます。ただし「売ってくれ」という営業はしつこくされるでしょうけど。 宅建業者が絡んでいなければ重要事項説明書は関係ありませんが、契約書は作っておいたほうが良いでしょう。ネットでも探せばあるでしょうし、大きな文房具屋や書店にもおいてあります。 契約書を交わしたら売買代金の支払いとともに所有権移転登記をする事になります。登記も自分でする事もできますが、司法書士に頼めば報酬は数万円~10万円程度でやってくれます。(登録免許税は別途必要です。)司法書士に頼めば契約書についても相談に乗ってくれるかもしれません。

selechan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。売買の価格はきちんと調べますね。また、司法書士さんにも相談しようと思います。

関連するQ&A

  • 親族間での売買 建物があり売れない土地のケース

    親族間での売買 建物があり売れない土地のケース 親族間で売買をしたいと思っています。 売買される土地は現在4人の共有です。上に建物があり、親族の1人が一生売らないと断言しているので一般には売れない土地です。 取引は2人の間で行われ、他の親族の持ち分には関係ありません。 「著しく低い価格で取引されると贈与の対象となる」とあるので、路線価から0.8がけで算出してみました。 しかし、持っていても売ることのできない土地をその金額で売買はありえません。 売る側も持っていても0円なのだから半額でも構わないと言っています。 しかし、こうした事情を考慮してもどの程度の減額が認められるか参考になる目安もありません。 不動産や税務署などにも問い合わせましたが、わからないと言われました。 正式に税理士に相談してくださいとのことです。 最終的にはそれしかないかと考えますが、外出が難しい身ですのでその前にもう少しアドバイスや目安などが頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 土地親子間売買

    お世話になります。 母親名義の土地家屋を購入し、母親の老後資金として活用してもらおうと思っています。 あまり高すぎても購入出来なく、安すぎても贈与税が掛かるし老後資金に使って欲しいのに安すぎても意味がありません。 色々と調べて見たのですが、解釈が正しいのか有識者様に教えて頂きたく思って投稿致しました。 相続路線価での購入は、実勢価格の8割程度だから安すぎてみなし贈与と判断されて贈与税が発生するとか、裁判例では相続路線価での親子間売買は安すぎるとは判断できないという裁判例もあります。 不動産仲介業は高く売れば売るほど仲介手数料も高いので高い査定額になるとの意見もありました。 当方としては贈与税の発生しないギリギリの相場額での購入を考えております。 仮に、 土地は100m2、相続路線価23万円/m2とします。 建物は築35年の評価額0円とします。 解体費400万円 売買価格は2300万円-解体費400万円=1900万円だとみなし贈与の範囲内に入るのでしょうか? また、解体費で減額して購入したのに、暫く解体しないで使用しようとするのは何か問題があるでしょうか? 最後に、親子間売買なので極力支出は抑えたいですが母親の収入にしたいとも思っているのです。 親子間売買を専門家抜きに個人で出来るものでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 不動産売買にかかる税金の手続き

    5年前に亡父から遺産相続した土地・家屋を親族に売買契約で所有権移転を考えています。 そこで、不動産売買についてネットで調べたところ贈与税と所得税がかかってくるとのことでした。そこで、贈与税と所得税はどのようにかかってくるのか、又、どんな手続きをしたらいいのかを教えて下さい。 贈与税については売買金額が基準額(?)を越えるとかかってくるようですが、その基準額がどのように決まってくるのでしょうか。基準額で売買契約をすれば贈与税はかからないものでしょうか。 又、所得税については登記申請後に売買金額の分について所得税支払請求の通知がくるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不動産の売買 複雑なケースの手続きや税金について

    不動産の売買 複雑なケースの手続きや税金について かなり複雑なのですが、相続にて姉妹が土地を共有で、家賃収入のある建物だけ姉が(負の財産のローンも受けることで)単独相続しました。 ですが色々揉めまして、姉からローンと建物の名義を私にできないかと言われました。 遺産分割協議書のやり直しは添付書類も多いし複雑なので、いっそ売買か譲渡ということでできないかと考えました。 建物よりローンの方が額が多いため売買により得はしません。 そうなった時お互いが売買契約を交わして登記する以外に何か書類や手続きは必要ですか? 税務署への届があったりと個人では難しいのでしょうか?また姉に税金がかかったりしますか? 実際にお金が動くわけではないので簡単な名義変更はできないのでしょうか? 面倒でも協議書のやりなおしの方が結果的に良いのでしょうか? また、別の姉妹から持ち分の土地を買ってくれと言われました。 遺す人もいないので、持っているだけで売れない(姉妹の一人が強固に反対している)土地はいらないと言うのです。 買えるだけのお金がないと言ったところ、その分借金していることにして月々返済してくれればいいと言われました。その場合はどのような手続きが必要でしょうか? また不動産を所得したことで、その全てが借金となってもかなりの税金がかかるのでしょうか? もし確定申告をする場合、負の所得である建物の所有と土地の所有は同じ年にした方が得なのでしょうか?それともかえって別の年の方が良いのでしょうか? わかりにくいかしれませんので、ご質問があれば捕捉で入れます。 どうかご回答をよろしくお願い致します。

  • 不動産売買で、宅地建物取引業者の存在について。。

    お尋ねしたいことがあります。 800万円ぐらいの中古マンションを売買する場合、 仲介業者なく、売主買主だけで不動産売買をする ことはあるのでしょうか? 仲介業者いれて、宅建業者をいれて重要事項などを 説明しなくても、売買契約することもあるのですか? 見ず知らずの者同士の間で、売主側が売買契約の 素人の場合、どうなのでしょうか? どうか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 親の経営している負債を息子が、負担する代わりに底地を売買できますか。

    親の経営している負債を息子が、支払うかわりに土地の底地部分だけを親から売買契約できるのでしょうか。引き続き親は、仕事を続けその場所に住むので、土地、建物を全部購入すると、負債の金額の方が、少なくなり後の金額が、贈与になり税金がかかるみたいなので、何か、良い方法を探しています。負債金額4200万ぐらいで、底地だけだと、1m2路線価58000円×地積806.6m2で、46314972円になると思いますが、その場合税金面などどのようになるのかわかる方が、おられましたら、ご返答お願いします。

  • 親戚間の不動産売買について

     親子間売買で、土地建物などを売買した場合、売買価格が時価を下回った時は、売買価格との差額は贈与と見なされて、贈与税がかかってきます。という文章を 見たんですが・・・これは親戚間(異母兄弟間)でもこうなるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 妻への不動産贈与について

    20年以上連れ添った妻に対して、不動産を2000万円贈与したいのです。 土地は300坪ですが、その上に3階立ての鉄筋マンションがあります。 1階~2階は店舗と賃貸マンションで借家(家賃収入)としています。3階が居宅(自宅)です。 持分の贈与となると思いますが、土地だけとか、家屋だけでも出来るのでしょうか。 土地と建物50%ずつでも可能でしょうか。どの様な割合で贈与すればよいのでしょうか。 また、土地と建物の評価の出し方はどうすれば良いのでしょうか。 初歩的なことですがよろしくお願いします。

  • 夫婦間での持分の売買について

    こんにちは。宜しくお願いいたします。 現在、私持分5分の3、妻持分5分の2の土地と建物を所有しております。 繰上返済したので住宅ローンはありません。 この度、私の持分を全て妻に売買することになりました。 評価証明は、土地約1200万、建物約900万です。 全体を3000万で売却すると考え、私の持分5分の3の1800万で妻と売買契約しました。 ちなみに1800万円は妻から現金で頂きます。(その内500万は妻が両親に借りました) そこで質問なのですが、何にいくら費用や税がかかるのか教えてください。 1、贈与税はかからないと思うのですが如何でしょうか? 2、登記費用、司法書士報酬などはいくら位かかるのでしょうか? 3、1800万をもらった私には所得税等かかるのでしょうか?かかるとしたらいくらくらいでしょうか? その他にも、こうした方がよいや、こんなこともある等なにかありましたら勉強不足ですので是非教えてください。 以上3つも質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 不動産売買契約書の紛失

    平成13年に土地を購入して、ハウスメーカーで、家を建てました。 土地、建物は別々の業者です。土地の売買契約書のファイル一式はあるのですが、建物の売買契約書がありません。工事請負契約書(写)、変更契約書(原紙)はあります。 この先、家の売却に、購入価格を示すものとして建物の売買契約書が必要だとおもうのですが、どうすればいいのでしょうか? ハウスメーカーは、大手なので控えなどを持ってると思うのでコピーをもらったらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。