• 締切済み

不動産の仲介報酬

新築を予定しています。実際には土地・建物とも契約を済ませました。そこで、お世話してくれた不動産屋さんへの仲介報酬について質問です。 土地と建物は別業者で契約をしました。土地には建築条件はついておりません。当初は何も知らなくて言われるがままの仲介報酬にハイハイと言って半金払ってしまっているのですが、調べるうちに「ん?」と思うところがでてきたので質問させていただきます。 土地は売買契約で、(土地価格×3%+6万円)×1.05の報酬、内半金を契約時に収めました。建物は工事請負契約で言われた金額の半金を納めました。どちらも報酬代金の計算根拠は聞いていません(土地は自分で調べて計算式通りになっていました)。土地の契約書にはローンの斡旋をする旨記載してあり、実際に銀行を1つ見つけてきてくれました。しかし優遇条件があまり良くなかったのでもっと良いところを探してくれるということだったので任せていました。しかし決済2週間前になっても一向に連絡がないので経過を聞いたところあいまいな返答で、「まわっているけどどこも厳しくて」ということでした。借り入れに当たって当方の条件が厳しいのは分かっていたのですが、その方は貸してくれるあてはまだいくつかあるだとか、(私の気にしている部分は)全然問題ないだとか言っていたのにその後1行も見つけてくれませんでしたので、会社を1日休んで自分で銀行周りをしました。結局自分で2行ほど好条件のところを見つけてそこで住宅ローン契約をすることにしたのですが、この場合、仲介手数料は満額言われた通りに払わなくてはいけないのでしょうか。色々動いていただいたのは確かなのですが、気になるのは(1)結局自分で見つけた銀行でローンを組む(2)連絡不足(こちらから問い合わせるまで経過がまるで分からない)(3)工事請負契約に仲介報酬を請求されるのか?といった点です。 ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.2

ANo.1さんのおっしゃるとおりです。  土地の仲介手数料は正当で、疑う余地はありません。ローンの世話は次元の違う話です。  一方、建築請負契約については、正規に仲介手数料はありません。契約書の契約相手はどこになっているのでしょうか。もしも、請負契約が建築会社であれば、本来は質問者様が不動産屋に払うべきものではありません。契約により、不動産屋に直接工事業者紹介を依頼したのなら別ですが。  請負契約書の相手・領収証の発行者・内訳(名目)をまずはお確かめ下さい。その後の対処は、申し訳ありませんが専門家にご相談お願いします。

  • simazuka
  • ベストアンサー率36% (85/233)
回答No.1

建物の請負代金に仲介手数料を払う必要はありません。 ただ、建物建築請負契約を不動産屋を通して依頼すると (工務店を自分で探さない場合) 質問者さんが不動産屋と請負契約を結んだことになり (契約書をみないと分かりませんが) 不動産屋が工務店に下請けに出すという形になりますので (質問者→不動産屋→工務店となる) 不動産屋にマージンが発生することになります。 世間一般では普通です。 よって仲介手数料とは別ものになります。 ローン関係は不動産屋が自分のところと契約を結んでもらうための 単なるサービスなので 仲介手数料とは関係なく 『ローン先を探せない不動産屋なんて!』『連絡不足で心配だ』という質問者さんが請負契約を辞める一つの材料になるに過ぎません。

関連するQ&A

  • 不動産仲介手数料

    こんにちは。新居の新築予定をしています。先月土地の契約をし、建物と一体で住宅ローンを考えています。建物の契約も先日済ませました。 ローンを組むに当たり、仲介屋さん(土地・建物共仲介してくれました)が銀行を当たってくれているのですが、どうもその人が信用できなのです。土地も建物もいきさつを話すと長くなるので省きますがそこは百歩譲って触れないとして、ローンについてご意見お聞かせください。 来月の2月19日が土地の決済日なのでそれまでにローンを決定しないといけません。そこで銀行を当たってくれるという話なのですが、これから「本腰入れて・・・」「地元でちからをもっている知人(工務店社長)に協力してもらって・・・」「○○○○万なら間違いなく大丈夫・・・」等口先は調子がいいのですが、1月29日現在抑えれている銀行は1行で希望額よりも低く金利優遇も0.3%。これを一つ押さえた上で金利等条件のいいところを当たりますといってもう3週間ほどたちます。今日電話では3行当たって進展なし・・・ どうですか?こんなものなのでしょうか。仲介手数料には土地建物の紹介料しか含まれないのでしょうか。仲介手数料もはじめは実家に続いて2件目なので無料でしますといっていたのに・・・実家のときもローンは希望額通りませんでした。竣工間際まで大丈夫だと言っていたのに。仲介料も安くはありません。もっと一生懸命動いてくれるものではないのでしょうか。ご意見お願いいたします。

  • 【不動産購入】中間省略の仲介手数料について

    このたび、不動産取引の予定なのですが、 ・新築アパート(土地+建物) ・サブリース(一括30年の借り上げ) の物件です。 仲介していただいている宅建業者の方が、取引の内容の詳細をなかなか明かそうとせず、 こちらが色々と突っ込んでやっといろいろなことが分かってきました。 契約の流れは、土地売買契約⇒(後日)建物請負契約(とサブリース契約) となっているようです。 お聞きしたいのは、下記になります。 1.土地売契の売主が当該宅建業者となっていました。これはいわゆる中省登記でしょうか? 2.中省登記の場合に仲介手数料は発生するのでしょうか? 3.後日実行する、建物請負契約においても仲介手数料は発生するのでしょうか? 調べたところ、請負契約は仲介ではなく、また、中省は売契の売主が宅建業者になってしまうので、やはり仲介ではなくなってしまう気がします。 自分は、当該宅建業者の方に、物件探しから銀行ローンの申請など、何から何までやっていただいており、決して仲介手数料をケチりたい、という気持ちはありません。ただ、「仲介手数料」と言われている金額の積算根拠が知りたくて質問させていただくことにしました。

  • 不動産仲介手数料についての質問です。

    不動産仲介手数料について、教えていただきたいことがあります。約6年前に建築条件つきの土地を購入し、マイホームを建てました。契約内容は土地の売買契約と建物の請負契約書が存在し、両方の金額の合計額に対して手数料が発生してました。請負契約には手数料は発生しないと思うのですが? それと、仲介業者が潰れています。この場合、売り主の不動産会社に主張できるのでしょうか?時効の部分はどうでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 仲介手数料について教えてください・・・

    仲介手数料について教えてください・・・ 1年前に一戸建てを購入し、今更なのですが、仲介手数料について不信を抱き始めました・・・ と、言うのも、先日、友人が、建築条件付き、いわゆる土地付き自由設計の一軒家を購入したところ、 仲介手数料が、120万ぐらいになるということで、色々と調べたそうです。 そしたら、建売と建築条件付きとでは、仲介手数料が異なるということに気づき、すぐさま、不動産屋に 文句を言ったそうです。 そしたら、条件付きは、土地価格のみの仲介料を頂きますってことで、70万ほどで済んだそうです。 何も知らない私たちは、上記の友人と同じ建築条件付きで購入したのですが、仲介料、約110万程、取られました。 腹が立ち、不動産屋に、今更なのでが、仲介料の説明を問いただすと、仲介料と、建物請負紹介料だと、言ってきました。 確かに、仲介料の領収書の但し書きに、仲介料と建物請負紹介料と明記されています。 金額の詳細はありませんが・・・ で、建物請負紹介料って何ですかと問うと、請負業者に営業が居てないため、設計士しか居ないため、その間のやり取りを不動産屋が勝手出て取り持った手数料だと言ってきました。 それって、おかしいですよね??? それならば、請負業者が支払うべきものであり、買主が支払うものではありませんよね??? ちなみに、宅建協会にも問い合わせました。 そしたら、土地購入契約書の特約欄に、建物条件付きで請負業者は(請負業者名)とする・・・ と明記されていますか?と聞かれました。 私たちが交わした契約書に、しっかり明記されています。と言うと、 ならば、その時点で、請負業者が決まっているので、別で手数料をとるのは、おかしいとのこと。 一度、公的の場の無料弁護士にも相談してみてくださいと言われました。 どなたか、ご存知なら教えてください。 これって、変換を求めることができますか?

  • 仲介手数料について

    9月に建築条件付の物件を地元(神奈川)の不動産屋で購入しました。 9月初旬に土地売買契約と建築工事請負契約をそれぞれ済ませ、手付金も分けてそれぞれ支払いました。 (手付金の領収書も土地と工事と分かれています) その際に一般媒介契約もすませ、現在建築中です。 仲介手数料の話を友人したところ、建築条件付で土地・建物に仲介手数料がかかるのはおかしいのでは?とのアドバイスを受けました。 一般媒介契約書を確認したところ、目的物件の表示欄に土地の内容と建物の内容が記載され、約定報酬額が土地・建物に対して仲介手数料がかかっている状態でした。 また、購入時に見た広告も確認しましたが、建売ではなく建築条件付売地でした。(建売の場合は全額に仲介手数料がかかると聞きました) 友人いわくは仲介手数料を土地のみにしてもらうよう交渉すべきとの事でしたが、一般媒介契約書を交わしている以上、記載されている金額を払う必要があるのか、交渉の余地があるのか悩んでいる状態です。 過去のQAにも似たケースの回答がありましたが、私のケースの場合、不明でしたので質問させていただきました。 自身の勉強不足が多く、後から気づくことが多く情けないですが、上記にお詳しい方お教えください。

  • 建築条件付土地の契約で不安です

    初めまして。同じタイトルの内容のものを読むたび不安になり書き込みしました。売主不動産業者 仲介不動産業者 買主個人 現在 (1)宅建業者の立会いのもと事務所にて建築条件付土地の土地売買契約と工事請負契約を同時に結びました。(2)売主に土地の手付金建物の手付金を支払いました。(3)不動産業者に土地と建物の売買代金の計算で仲介手数料の半金を支払いました。(4)(1)契約の時に間取り等は多少は変えられるというので正式な間取りやプランの見積もりはこれからです。(5)次回金消契約と数日後に決算があります。(6)持家の売買頭金にします。私たちは大きなミスにひっかかてますよね?勉強不足ですいませんが条件付土地の契約の流れや注意点を教えてください。

  • 建築条件付土地 工事請負契約のタイミング

    同じような質問があるようなのですがチェックしている時間が無い為、質問させて頂きます。 2週間程前に建築条件付き土地の売買契約を結んだのですが、それには工事請負契約は 3ヶ月以内に結ぶとなっており、どの関連HPを見ても3ヶ月の間に間取りを決めれば。。と 書いてあるので、その間にゆっくり決めれると思っていたのですが、先週設計士の人と間取りに ついて話をし、明日までに間取りを決めるよう言われました。 土地の契約を結んだ際に”3ヶ月間あるのですよね?”と聞いたのですが、”ローンを組むのに 工事請負契約を結んでいないとならないので、実質今月末までには結ばないとなりません。”と 言われました。 銀行の手配も仲介業者にやってもらっているのでよく分からないのですが、 やはりローンを組む場合は工事請負契約も土地決済頃に結ばなければいけないのでしょうか? 例えば、土地だけに対してローンを組めば工事請負契約は先まで延ばせるのでしょうか? (土地だけでローンを組むと住宅ローン減税がうけれなくなりますよ。と言われたのですが本当でしょうか? いくら条件付といえどもこんなバタバタな状態で間取りを決めなくてはいけないのが納得いかず、 でも期限が明日なのでとても焦っています。 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願い致します。 簡略- 土地と建物の金額でローン仮審査申し込みを昨日しました。      間取り決定を明日までにするよう不動産会社から言われています。               来週末に工事請負契約を結ぶ予定にさせられてます。      土地の決済は今月末の予定です。      

  • 建築工事請負契約の解除(長文)

    ある(不動産部を併せ持つ)工務店と手付金1万円を払って建築工事請負契約をしました。 この時点では土地は決まってなかったのですが、建物を選考契約して土地を探すことになりました。 先日、いい土地が見つかり、こちらも契約(この土地は仲介)をして、現在ローンの本申込み直前(事前審査はOK)という状況です。 ところが、あきらかに建物の金額が高いと思うようになり、何とか建築工事請負契約を解除したくなってしまいました。 できれば、土地だけこのまま取得して、建築工事は他の工務店なりに依頼したいです。 建築工事請負契約書には・・・ 「本契約の解除の場合、甲(私です)は本契約の解除により乙(工務店)に生じた損害金として、請負代金の20%を賠償するものとする」という条文があります。 契約解除する場合、違約金として無条件に請負代金の20%を支払わなければならないのでしょうか? ちなみにまだ、建物に関しては何も話が進んでいません(注文住宅・フリープランです) 勝手な事情であるとは重々承知しておりますが、ぜひ、教えてください。お願いします。。

  • 不動産売買の法律に詳しい方 ご助言お願い致します。

    いつもご助言ありがとうございます。 以前 建築条件付土地売買を結んだのに 建物請負契約は結べずに 土地建物の売買契約(建売契約)でしか 契約はできないと言われたとの件で質問をさせていただきました。 私達は 仲介業者の営業に 通常の建築条件付土地売買であること、 土地の売買契約の後は 建物請負契約であることは 再三確認済みです。その上で契約をいたしました。 宅建指導班にも出向き 指導をしてもらいましたが 頑として 「請負契約は結べない。今まで一切結んだことがないので例外を作りたくない!」との返答でした。 契約書には 建築条件付の土地売買であり3ケ月以内に 請負契約を結べなかった場合は 白紙解除との項目が入っております。 今回は 結べなかった、、、というよりも 請負契約を結ぶ予定のない契約であった ということになります。(土地建物の売買契約でしか契約はできない) 知り合いの不動産業者には 契約書にある債務不履行による解除にしたがって10%の違約金の請求もできるかもとの話もされたのですが(損害の大小に関係なく違約金を請求できるとの旨が契約書にも記載されています)今回 実質的な損害は出ないということと 弁護士に依頼してかかる費用や時間を考えると たとえ違約金を請求できたとしても 割りにあわないかもしれないとも 言われました。  宅建指導班の方も こんなケースは初めての聞いた、、、 契約書もおかしい点が多々ある とは言っておりましたが 結果から言えば ただの白紙解除を選ぶことになると思います。 ただ 今後の事もあるので 法律的な観点から 下記の内容は違法ではないのか? 違法であれば なんの法律の何条に違反していることになるのか、、、などご教授いただければ、、、と思います。 (1)建築条件付土地売買で 請負契約を結べない、(もともと結ぶ予定が なく土地建物売買契約でしか契約は結べない)というのは 違法では ないのか?(事前に一切説明はなし) (2)契約書にも 請負契約を結ぶとあるのに 請負契約は結べないとい うのは契約不履行にあたるのではないのか?  この場合は 本来 違約金の請求は可能なのか?  (契約書には 債務不履行の場合は 金額の大小にかかわらず    売買金額の10%の違約金請求が出来るとの記載あり) (3)重要事項説明書には 建築条件付土地売買契約後 3ケ月以内に  建物請負契約 または 土地建物売買契約を結ぶと記入されている  が並列で書かれていることはおかしいのではないか?  土地建物売買契約に関しての意味については 特に説明は無く  建築条件付売買契約書としては ごく一般的なものであると仲介の営 業からは説明される。  契約期限の延長を結んだ際は 建物請負契約日の延長とのみ記載 (4)今回の売買の土地は不動産業者は建築条件付として広告もうってい  る。  建物請負契約を結ぶ予定のない土地を 建築条件付として売り出すこ とに 問題はないのか? (5)仲介業者に 今回契約書の通りに契約が勧められないのはなぜか?  と聞いたところ 契約書は工務店に言われた内容で記載しているの  で、、、と 自分達には 責任はないような言い方をされたが  では仲介業者の役割とはなんなのか? (6)契約書には土地3625万 (標準建物1100万予定)であると  記載されているが 不動産営業からは 土地には消費税がかからない ので 建物分を安く抑え その分土地代に乗っけて価格提示していま す。との説明があった。 建築条件付の土地の売買契約であるのに  そのような不当表示はおかしいのではないか? (7)当初 間取りも何もない状態で 土地建物での契約の話を不動産営 業よりされる。(仲介手数料も両方にかかっており いわゆる青田売 りで宅建業法違法)  違法なのでは、、、?と指摘したところ  土地と建物の正確な振り分けが分かって無かったため 合計金額で  お話をしただけ。  これは 建築条件付土地売買契約ですとの話となる。  (この際仲介手数料は 土地のみへと変更されている)  不動産営業も次は請負契約だと思っていたといっていたが    このような流れを考えると建売契約でしか結べないことをしっていた 確信犯ではないのか?と思われる。  これに関しての責任は? 長々とご質問して申し訳ございません。 書けば書くほど おかしい点は出てきますが、、、(^ ^;) 実際は建売契約しか出来ない物件を建築条件付として売り出したという仲介業者の営業に大きな問題があるように感じています、、、 法律的な観点から いろいろご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。  

  • 仲介料詐欺?建物請負立会い料

     仲介業者からの紹介で新築一戸建てを契約いました。土地が決まってからその後自由設計で建てましたが、契約時に建築確認も下りてないのに、建物の仲介手数料(引渡しの時に)も支払いました。この状況では建物の仲介料は発生しないはずですよね?  領収書を見てみれば、土地のほうにはきちんと仲介手数料と建物のほうには建物請負立会い料と記されていました。紹介してもらった工務店(建ててもらった業者)の営業からは建物の仲介料と言って支払いました。建物請負 立会い料なんて一言も聞いてません。これは詐欺では?建物の仲介料を返金してもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?回答お願いします。