• ベストアンサー

こういうのはありですか?!

cancan3の回答

  • ベストアンサー
  • cancan3
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

問い合わせをされなければ、大丈夫でしょうね。 あとはどこまでシラを切り通せるかだと思います。 前職の源泉徴収の提出もあると思うので、 「アルバイトにしては給料いいね。」とか「契約更新ってなかったの?」など、相手に意図は無いにせよ、新入社員はいろいろ質問されるので…。 ちなみに、私の前の会社の先輩は、入社4年目で気が緩んだのか、お酒の席で「半期留年」を暴露してしまい、大問題に発展しました。

waruusagi
質問者

お礼

ありがとうございます! ということは、提出書類でばれる可能性は少ないのですね・・。 勉強になります。。

関連するQ&A

  • 職歴歴詐称

    履歴書に前々職(2年前)を記載せずに正社員の面接を受け内定をいただきました。 前職はそのまま事実を書いているので大丈夫なのですが、 年金手帳と、雇用保険被保険者証を会社に提出した際、 前々職の事がバレてしまうでしょうか。 補足: 前職はアルバイトで雇用保険に入っています。 そこから前々職まで調べることはありますか? 前々職は正社員で厚生年金、社会保険に入っていました。 2ヶ月足らずで辞めてしまい転職に響くのではないかと思い書けなく いまになって素直に書いておけば良かったと後悔と不安が大きく質問させて頂きました。

  • 前職調査について

    先日転職活動を終え、近々入社予定の者です。 私は前の会社で、前半→社員前提のアルバイト、後半→正社員に登用されて働きました。 このことを履歴書には最初から正社員かのように、 「○○年 株式会社○○入社」と書きました。 正社員ともアルバイトとも何も記入しませんでした。 しかし、入社と書いた以上、正社員だと思われて仕方ないと思います…。 新しい会社に入社するにあたり、前職調査された場合「正社員歴が履歴書と一致しない!」となり解雇されるのでしょうか? ちなみに、前社では正社員でも社会保険、雇用保険、年金などすべての保険類には加入してなく、自己負担でした。 前職調査する会社も少なくなったと聞いていますが、何かのタイミングで、一定期間正社員ではなくアルバイトだったと知られてしまうことはあるでしょうか? 教えてください。

  • 転職時の年金手帳

    現在、無職で今度、派遣会社で働こうと思ってます。 以前、数年間2社で、正社員だったことがあるのですが、国民年金のままでした。(雇用保険、社会保険は任意で加入ということでした。ちなみに、雇用保険のみ加入)よって、今まで、一度も厚生年金に加入したことはありません。 そこで、今回、初めて社会保険(強制加入、通常は当たり前だと思いますが・・・)の派遣会社に勤めるのですが、入社時に、年金手帳を提出するということになりました。職歴は、確かに正社員で、間違いないのですが、この年金手帳を提示した場合、多分、アルバイトだと思われるのが心配です。(履歴書はもちろん正社員と記入) そこで、質問なんですが、年金手帳を再発行する場合(紛失)、記載される情報で、今まで厚生年金に加入したことがないことが、手帳の履歴でわかるのでしょうか。年金手帳に、記載される情報を教えてください。 もし、そうならば、世間的には、アルバイトとしか思われないと思うので、かなり後悔しています。後々、説明するのも面倒なので・・・ どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 職歴詐称について

    転職活動中で、現在一社の面接通過し、あと面談で合否が決まるのですが、 不安なのでアドバイスをお願いします。 履歴書に前職を正社員5ヶ月で退職し、期間も短いし社名がよくわかる感じなので、別会社の派遣としました。 前職の正社員では社会保険加入し、雇用保険も加入しました。 前職がばれないように、前職は派遣が短期間なので社会保険未加入だったことにして 新しい就職先への提出物、年金手帳(詳細は記入されていない)と、前々職の雇用保険者証を提出し、前職の源泉徴収票はもう年末に近いので自分で確定申告するので提出しないことにしようと思います。 過去の質問を拝見すると、社会保険の手続きでは、年金手帳の番号等の記入と、雇用保険の手続きも番号等の記入をし、普通の手続きをする場合前職の詳細を知ることができないようなので バレないと思うのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • 入社時の社会保険、労働保険の手続きの疑問、教えてください!

    前にアルバイトで務めていた会社は、アルバイトでも厚生年金、健康保険、雇用保険にも入社時から加入手続きをとってもらいました。 しかし、事情があって1ヶ月足らずで離職しました。 それから数ヶ月経って、このたび新しい会社へ正社員として入社することになり、前職がある場合は雇用保険被保険者証をだしてくれと言われましたが、前職がアルバイトで、その期間も1が月であっても被保険者証を提出しなくてはいけないのでしょうか? 提出しなくてはいけないのなら、どうして提出しなくてはいけないのでしょうか? もし提出しなければ何か問題があるのですか? あと会社側が、公的機関に、入社する人の社会保険や厚生年金の加入期間、また雇用保険などの加入期間を確認し、またその人が正社員であったか、アルバイトであったかなどの雇用形態を確認することができるのでしょうか? 実際にこのような手続き業務に携わっていらっしゃる方などいらしたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金関係から職歴詐称がばれそんなんですが、何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

    自分は今まで正社員になったことがない29歳の男です。 ですので厚生年金や雇用保険にも入ったことが一度もないです。 高校を卒業してからアルバイト&パート(18~25歳まで)転々として働いてきました。25歳の1年間は予備校に通い、そして26~29歳の3年間は専門学校に通い今年卒業しました。 卒業と同時に就職活動をする際、履歴書に職歴詐称をしてしまいました。(厚生年金や雇用保険から職歴の嘘がばれると知らなかったために。) 本当は、18~25歳までアルバイト&パートをしていたのに履歴書には、 職歴 平成8年  4月 「A」株式会社 入社 平成15年  3月 「A」株式会社 退社 と書いてしまいました。 (「A]株式会社は24~25歳の2年間、自分の人生の中で一番長く勤めた(パートで)会社です。)  そのことも踏まえて教えてもらいたいのですが、 先日会社から内定をもらいましたが、新入社員の提出欄に (1)厚生年金手帳 (2)雇用保険被保険者証 (3)前職分源泉徴収票 を提出するように書かれていました。 3年間学校に通っていたため(2)と(3)の提出はしなくてよいみたいですが、(1)厚生年金手帳を提出するように求められました。自分はこの会社で働いて普通の人生を歩みたいのですが、(1)の厚生年金をなんとかうまく切り抜けられる方法はないのでしょうか?また(2)、(3)は今回は提出しなくてもようみたいですが後々問題が出てくるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 前職を働いていなかったことにして、再就職先するには?

    前職を働いていなかったことにして、再就職先するには? 私は、前々職は10年間郵便局で正社員、前職は民間企業で2ヶ月正社員でした。郵便局を3月31日に退職し、4月1日から民間で働いていましたが、5月31日で退職します。ともに自己都合による退職です。 6月10日から民間の正社員として内定を頂いていますが、前職のことは、履歴書に記載しておらず、働いていたことも伝えていません。前々職から、転職先を時間をかけて探すために、無職であると伝えています。 6月10日の初出勤時に、雇用保険被保険者証と年金手帳の提出を求められています。 前職を5月31日に退職することにより、国民年金に6月1日~6月9日まで加入を考えていますが、その手続きの際、年金手帳に前職の厚生年金の記録も記載されてしまうのでしょうか? 雇用保険被保険者証は、前々職のものを提出して何の問題も無いことをネットで色々調べてわかったのですが、年金手帳に厚生年金の記録が記載されてしまうとばれてしまうので、何かいいアイデアがあれば、宜しくお願いいたします。 前々職が共済年金のため年金手帳には記載なし、前職で厚生年金に加入しましたが、年金手帳には退職2日前の現在は何の記載もなく、厚生年金の記録はまっさらです。

  • 前々職の雇用保険被保険者証の提出、OK?

    このたび、C社から正社員として内定をもらったのですが、前職を短期間(2週間)で 辞めていることがマイナスになると思い、履歴書に記載しませんでした。 (年齢的なこともあり、なんとか転職を成功させたかったもので...)  ・前々職(A社)⇒正社員、雇用保険加入(3年勤務)、履歴書に記載  ・前職(B社) ⇒正社員、雇用保険加入(2週間勤務)、履歴書に記載せず 知りたいのは、、  1)C社での雇用保険の加入手続きの際に前々職であるA社の雇用保険被保険者証を    提出すれば、問題ないか?    (ハロワからの問合せなどでB社での勤務実績が発覚しないか)  2)上記1がNGの場合は、被保険者証をハロワで再発行してもらおうと考えて    ますが、再発行された被保険者証に、前職であるB社の雇用開始日等が記載    されてしまうことはないか? の2点です。 因みに、年金手帳にはA社のみ記載されています。 (B社では厚生年金は加入せず) また、同姓同名で同じ生年月日の人は、国内には恐らくいないと思われます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証

    初めて質問します。 以前の会社では社会保険がありませんでした。(正社員でしたが・・・) しかし、今度アルバイトで社会保険があるということなので頼むことにしました。 そこで年金手帳と雇用保険被保険者証を提出するように言われました。 年金手帳はあるのですが、雇用保険被保険者証はありません。 源泉徴収は以前の会社から貰いました。 社会保険がないと、雇用保険被保険者証はもらえないものなのでしょうか? もしほしい場合は、以前の会社から貰う事ができるのでしょうか? 源泉徴収でも大丈夫なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 職歴詐称についてお願いします。

    経歴詐称についてお願いします。 お恥ずかしい話ですが、最近経歴詐称をしてある企業(大手企業です)から内定をもらい働いています。 しかし、最近その嘘がばれるのではないかとハラハラしながら働いています。 今になって後悔しています。もし詳しい方いたら教えてください。 (詐称内容) A社 2006年4月~2009年10月 正社員 D社 2009年11月~2011年3月 正社員 (実際) A社 2006年4月~2008年10月 正社員 B社 2008年11月~2010年4月 契約社員 C社 2010年5月~2010年9月 派遣アルバイト D社 2010年11月~2011年3月 正社員 上記のような詐称をしました。コンプライアンスがしっかりしていて虚偽報告にはかなり厳しい会社です。 こんなことをしといてなんですが、できれば今の会社で頑張りたいと思っています 。 もしバレるとしたらやっぱり雇用保険からでしょうか?年金手帳からでしょうか? 1週間前に雇用保険被保険者証は提出しました。 自業自得ですが本当に困っています。どなたか詳しい方いたらお願いします。 ※特に心配なのはD社(前職)を約1年も多く働いてることにしてしまったことです。 また前職の雇用保険被保険者証を提出した時に加入年月日が記されていました。 ここから会社にばれることはあるんですか?  年金手帳も気になります。 今度年金手帳を提出するのですが、以前年金手帳が汚れてしまい、再発行しました。 そこには以前加入していた年月日が記入されています。 なので会社に提出してその部分を見られたらバレてしまいますよね? 年金番号だけではなく年金手帳自体の提出を求められてます。 詳しい方いらっしゃったらお願いします。 カテゴリ ライフ > 恋愛・人